経営計画とは?経営計画書の作り方や書き方って?何を書くべき?

経営計画とは?経営計画書の作り方や書き方って?何を書くべき?

「経営計画って何だろ~? p(´⌒`q) 」
「経営計画書の作り方や書き方って何をどーすりゃーいいんだろ~? (ーー;) 」

「経営計画には何を書くべきなんだろ~?経営計画書には、どんなことをどう書けばいいものなんだろ~?何からどんな順番で経営計画を作ればいいんだろ~? o゚p(∴´⌒`∴)q゚o。」
「経営計画の作り方・書き方・考え方・立て方って、どーすればいいんだろ~?何からどう考えて、経営計画をどう立てて、どう作って書けばいいんだろ~? (´;ω;`)  」

「経営計画書の書き方がよくわからないんだけど、経営計画書に普通は何を書くものなのなんだろ~? ( ´△`;) 」
「経営計画書には何を書かなきゃいけないものなんだろ~? ( ▽|||) 」

「経営計画を作成しようと思っても、億劫になっちゃったり、つい後回しにしちゃったり、挫折しちゃってりする原因って何だろ~? (´ヘ`;) 」
「経営計画を立てなきゃなーと思って、本を読んだりセミナーに参加したりして勉強して、何度か経営計画書を作ろうとしたんだけどさ~、どーも挫折しちゃうんだよね~ (´ε`;) 」

「経営計画の考え方とか立て方とか、経営計画書の作り方とか書き方とかの、わかりやすくて簡単なマニュアルって、なーんかないのかな~??? (;´д⊂) 」
「インターネットで検索したり『経営計画の立て方』的な本を探してみたりしても、しっくり来る経営計画書のいいサンプルやフォーマットが見つからないよぉ~! ヽ(;▽;)ノ 」

「経営計画書ってさ~、やっぱ専門家に頼んで作成してもらった方がいい経営計画ができるよね~、プロに経営計画を作成してもらった方が絶対にいいよね~ (⌒▽⌒)ノ 」
「専門家に経営計画書を作成してもらったら、思ってたのと全然違うんだよね~、絵に描いた餅だし机上の空論だし、大金払ったのにさ~!ムカつくぅ~! (`ε´) 」

中小企業には経営計画なんて必要ないよね~、経営計画書なんかチンタラつくってるヒマがあったら、少しでも売上を上げないと~ (T▽T) 」
経営環境の変化が激しくて先行き不透明なんだから、経営計画なんか立てたって意味ないよ・・・、経営計画書なんて作ったってムダになるだけだよ・・・ (;゚;Д;゚;;) 」

などなど・・・

「経営理念・ビジョン・経営計画等の作成」「組織人事戦略(戦略的な組織づくり)」「人材育成戦略(戦略的な人材育成)」「経営に役立つ情報活用(IT活用・ICT活用)」などなどのお手伝いを行なっているからなのか・・・

このような切実な声をお聞きすることもあるんですが・・・
(;´・ω・`)

んでもって・・・

こんなブログ(ボログ?)をカキカキしているにもかかわらず、経営計画の考え方とか立て方とか、経営計画書の作り方とか書き方とかのキーワードで検索して訪問してくださる方や、何ヶ月もの間、何度も何度も訪問してくださって、めちゃくちゃ悩んでいるのかも~?と思しき方もかなーりいらっしゃるし・・・
( ̄  ̄;)

それに、コレってもしかしたら・・・

一貫性とは?整合性とは?経営理念や経営方針との関係って?
一貫性や整合性って?(´ε`;) 経営理念・ビジョン・経営方針・経営戦略とか、営業方法、組織力強化方法、人材採用手法、人材育成のやり方、IT(ICT)の活用方法との関係って?一貫性や整合性がある・ないの判断基準って?違和感って兆候? (´ヘ`;)
経営理念などを掲げるメリットやデメリットって?
経営理念などを掲げるメリットやデメリットって何? (;゜∇゜) 考えるのが面倒臭いし時間も取られるしデメリットしかないと思うんだけど考えなきゃいけない?掲げなきゃいけないもの?経営理念を掲げると良いことって何?儲かる? (ーー;) などなど・・・
経営理念、ビジョン、ミッションの違い、考え方や作り方って?
経営理念、ビジョン、ミッションの違いって?(・_・;) 考え方や作り方って?経営理念・経営ビジョン・ミッションの意味を調べれば調べるほど違いがよくわからくなっちゃうし。考え方も作り方もわからないし、つい挫折しちゃうし。( ̄▽ ̄;) などなど・・・
外部環境のせいにする理由やメリット・デメリットって?
外部環境のせいにする理由って何だろ~? (;´д`) ウチの社長は外部環境のせいによくするんだけど何で?外部環境のせいにするメリットやデメリットって?外部環境のせいで終わらされちゃうと従業員としては困っちゃうんだけど。 (ーー;) などなど・・・
SWOT分析が難しい時や失敗する時のやり方や考え方って?
SWOT分析って難しいよね。 (・・、) やり方や進め方、考え方が間違っているのかな~?だから失敗しちゃうのかな~?上手く行かないから挫折したり心が折れたりするし、どんなやり方や考え方をしたら上手くできるんだろ~? (´;ω;`) などなど・・・
機会と脅威とは?自社にとっての最適な見つけ方や考え方って?
機会と脅威って何? (T▽T) 機会と脅威の違いって?機会と脅威の見つけ方や考え方って?機会はどう考えたら見つけられる?SWOT分析をやっていると脅威はいっぱい見つかるけど機会が見つからないしどーしたらいい?( ノД`) などなど・・・
自社の強みと弱みの見つけ方とは?判断基準って?
自社の強みと弱みの見つけ方って?σ( ̄∇ ̄;) 強みか弱みかの判断基準って?自社の強みと弱みを把握する方法って?自社のことなのに、どーしてわかりそうでわからないんだろ~?だから自社の状況や現状もわからないのかも? ヽ(;▽;)ノ などなど・・・

などなどにも、ある意味関係するっちゃーする面もあるのかも~???

なーんて、感じるコトもあるので・・・

そもそもの話、経営計画って、いったい何だろーか?
経営計画書って、いったい何だろーか?

経営計画って、どう考えればいいんだろーか?
経営計画って、どう立てればいいんだろーか?

経営計画書って、何からどう考えてどう作ればいいんだろーか?
経営計画書には、何をどう書けばいいんだろーか?

経営計画の最適な考え方や立て方って、どんな経営者であってもどんな会社であってもどんな状況であっても同じなんだろーか?違うんだろーか?
経営計画書の最適な作り方や書き方って、どんな経営者であってもどんな会社であってもどんな状況であっても同じなんだろーか?違うんだろーか?

経営計画の最適な考え方や立て方って、経営理念やビジョン経営方針などとはどう関係するんだろーか?
経営計画書の最適な作り方や書き方って、経営戦略差別化などとはどう関係するんだろーか?

経営計画の最適な考え方や立て方って、組織力の強化・向上とはどう関係するんだろーか?
経営計画書の最適な作り方や書き方って、人材採用人材育成とはどう関係するんだろーか?

どんな時に、経営計画(経営計画書)が必要なんだろーか?
経営計画(経営計画書)を見たり、実行したりするのって誰なんだろーか?

経営計画を考えたり立てたりするメリットやデメリットって、何だろーか?
経営計画書を作成するメリットやデメリットって、何だろーか?
それは、誰にとってのメリットやデメリットなんだろーか?

何のために、経営計画を考えたり立てたり、経営計画書を作成したりするんだろーか?
誰のために、経営計画を考えたり立てたり、経営計画書を作成したりするんだろーか?

経営計画を考えたり立てたり、経営計画書を作成したりすることって、目的なんだろーか?
それとも手段なんだろーか?
手段だとしたら、経営計画を考えたり立てたり、経営計画書を作成したりする目的は何なんだろーか?

などなども含めて、一緒に考えてみません? (^^)
あ、モチロン、「自律的に」という意味で。

ちょっと興味あるかも~?
って言ってくださる方は、お付き合いいただけると嬉しいです。
(^^)/

経営計画とは?経営計画書の作り方や書き方って?(パート1)

んーと・・・

経営計画の考え方とか立て方とか、経営計画書の作り方とか書き方とかとは、一見、関係ないように思えるかもしれないけど・・・
(。・ ・)

視点が変われば気づくことも何かある

んじゃーないかな~???

もしかしたら、経営計画の考え方・立て方・作り方・書き方などを一生懸命探しているが故に・・・

灯台下暗しになっていることも意外とある

のかも~???
(  ・ _ ・  )

なーんて感じることもあるし、それにもしかしたら・・・

経営戦略の必要性とは?戦略が必要な時って?
経営戦略の必要性って? (ーー゛) 戦略が必要な時ってどんな時?戦略が必要な時と戦略が必要ではない時の違いって?経営戦略を作成しても経営環境の変化が激しいから意味がない気がするけど?エイヤーの出た所勝負じゃーダメ?( ´△`;) などなど・・・
会社の方向性を決めるには?何が必要なんだろう?(1)
会社の方向性を決めるには何をどーしたらいい?o( ̄_ ̄|||)o 会社の方向性を決めるには何が必要?会社の方向性を示すのが経営者の仕事でもあり役割でもあるのはわかっているけど、どーしても迷っちゃうんだよね・・・ (o´д`o)=3 などなど・・・
会社の方針に納得できない時、納得できる時の違いって?(1)
会社の方針に納得できないんです。o( ̄_ ̄|||)o これが会社の方針だからって言われても納得できるわけないし、会社の方針に納得できないなら会社を辞めろって言われても困るし。もっと納得できる方針なら喜んで従うけど・・・ (|||▽ ) などなど・・・
理念や方針のサンプル例や雛形を使うデメリットって?
理念や方針のサンプル例や雛形を使うデメリットって? (;´д`) 理念や方針のサンプル例とか雛形とかテンプレートとかフォーマットとかを使うとラクだしメリットがあるけどデメリットの方が実は大きいような気がするんだけど? (´ε`;) などなど・・・
経営理念が浸透しない、社長の思いが従業員に伝わらない原因って何だろう?
経営理念が浸透しない原因って何? p(´⌒`q) 社長の思いが従業員に伝わらない原因って?社是・社訓の唱和もやっているのに浸透しないし。何をどうすれば経営理念が従業員に浸透する?従業員に企業理念を浸透させる方法って? (;´д⊂) などなど・・・
経営理念や経営方針と実際とが乖離する理由って?
経営理念や経営方針と実際とが乖離してね?o( ̄_ ̄|||)o ってツッコミが取引先や新入社員から入ることがあるんですけど、どう答えたらいいのやら。あんな建前だけの経営理念や経営方針なんて掲げなきゃいいと思うんですけど。( ▽|||) などなど・・・
自社に変えられることやコントロールできることって何だろう?
自社に変えられることって何だろ~? (´・ω・`) 自社にコントロールできることって?自社に変えられないことや自社にコントロールできないことを、自社に変えられることや自社にコントロールできることに変えるって無理? ヽ(;▽;)ノ などなど・・・
木を見て森を見ずの意味を会社の状況で考えると気づく事って?
木を見て森を見ずの意味って? (・_・;) 木を見て森を見ずを会社の状況で考えるとどーなる?木を見て森を見ずに陥る原因って?デメリットって?木を見て森を見ずの状況から脱却するには?どーしたら木を見て森を見ずの状況に気づく?(ーー;) などなど・・・

なんかにもある意味関係するかもしれないので・・・

ムズそうで頭がウニウニ状態になっちゃいそうな話は、この際一旦おいておいてぇ~w
ポイッポイッポイッ ( ̄  ̄ )ノ” ポポイのポーイッ!

もうちょい身近なところら辺でぇ~
ヾ( ̄ω ̄〃)ノ

例えばこんな、ありそーでなさそーで、なさそーでありそーな、「なんちゃっておちゃらけたとえ話」から、経営計画の考え方とか立て方とか、経営計画書の作り方とか書き方とかについて考えてみるのはどーでしょう?
o(*⌒O⌒)b

経営計画とは?経営計画書の作り方や書き方って?何を書くべき?
(たとえ話編1)

いや~、旅行に行こうと思っているんですよね~。

そーゆー時には、計画をちゃんと立てなくちゃいけないって聞いたんですよね~。
でも、何をどーしたらいいかわからないんですよ~。

え?どこに行くのかって?
うーん、どこに行ったらいいんでしょう???

え?どの辺りに行くのかって?
うーん、どの辺りに行ったらいいんでしょう???

え?近場に行くのか、それとも遠方に行くのかって?
うーん、どっちに行ったらいいんでしょう???

え?暖かい所に行くのか、それとも寒い所に行くのかって?
うーん、どっちに行ったらいいんでしょう???

え?海外なのか、それとも日本国内なのかって?
うーん、どっちに行ったらいいんでしょう???

え?先進国なのか、それとも途上国なのかって?
うーん、どっちに行ったらいいんでしょう???

え?パスポートはあるのか、それともないのかって?
さあ???どーなんでしょう???

え?言葉が通じる所に行くのか、それとも言葉が通じない所に行くのかって?
うーん、どっちに行ったらいいんでしょう???

え?文字が読める所に行くのか、それとも読めない所に行くのかって?
うーん、どっちに行ったらいいんでしょう???

え?いつ行くのかって?
うーん、いつ行ったらいいんでしょう???

え?何日ぐらい行くのかって?
うーん、何日ぐらい行ったらいいんでしょう???

え?何日ぐらいなら休みが取れるのかって?
さあ???何日ぐらい取れるんでしょう???

え?一人で行くのかって?
うーん、どーしたらいいんでしょう???

え?誰かと一緒に行くのかって?
うーん、どーしたらいいんでしょう???

え?何人で行くのかって?
うーん、何人で行ったらいいんでしょう???

え?どんな人と行くのかって?
うーん、どんな人と行ったらいいんでしょう???

え?家族と行くのか、それとも友人と行くのかって?
うーん、どっちがいいんでしょう???

え?若い人と行くのか、それとも中高年の人と行くのか、赤ちゃんと行くのかって?
うーん、どーしたらいいんでしょう???

え?男性と行くのか、それとも女性と行くのかって?
うーん、どっちがいいんでしょう???

え?旅行経験者と行くのか、それとも旅行が初めての人と行くのかって?
うーん、どっちがいいんでしょう???

え?飛行機で行くのか船で行くのか列車で行くのか、それともバスで行くのか自家用車で行くのかって?
うーん、どれがいいんでしょう???

え?旅行先で何がしたいのかって?
うーん、何をしたらいいんでしょう???

え?旅行先でどんな風に過ごしたいのかって?
うーん、どんな風に過ごしたらいいんでしょう???

え?旅行先でのんびりしたいのか、それともあっちゃこっちゃ忙しく観光したいのかって?
うーん、どーしたらいいんでしょう???

え?旅行先で何が食べたいのかって?
うーん、何を食べたらいいんでしょう???

え?予算はいくらぐらいなのかって?
うーん、予算っていくらぐらいあったらいいんでしょう???

え?いくらぐらいだったら使ってもいいのかって?
うーん、いくらぐらいだったら使ってもいいんでしょう???

え?貯金はいくらあるのかって?
さあ???いくらあるんでしょう???

え?じゃあ、何のために旅行へ行こうとしているのかって?
さあ???何でなんでしょう???

え?計画をナゼ立てようとしているのかって?
さあ???立てなきゃいけないからじゃないんですか???

え?計画を立てなきゃいけないってどうして思うのかって?
さあ???何ででしょう???

え?何のために計画を立てようとしているのかって?
さあ???何のためなんでしょう???

え?誰のために計画を立てようとしているのかって?
さあ???誰のためなんでしょう???

え?計画を立てなかったら困るのは誰なのかって?
うーん、誰なんでしょう???

え?計画を知りたい、見たいと思うのは誰なのかって?
うーん、誰なんでしょう???

こんな感じでしょーか。

とにかくもう、知識が足りなさ過ぎるんですよね~。
方法とか手法とかテクニックとかも全然知らないし・・・。
かと言って、誰に何をどう相談したらいいかもわからないですし・・・。

なので、インターネットで検索したり本屋に行ったりして、計画のサンプルとかフォーマットとかを探しているんですよね~。
でもね~、何をしたらいいかわかりそうだけど、やっぱり何をどーしたらいいかわからないんですよね~。

計画の、いいサンプルとかフォーマットとかってどこかにありませんかね~???
計画を考えるいい方法って、なーんかないですかね~???

あーあ・・・、計画を立てるのって、ホント難しいですよね~。
いい研修やセミナーとかがあったら、お金を払ってでもやっぱ参加した方がいいんですかね~???

え?どんな研修やセミナーだったらいいのかって?
さあ???どんなのなんでしょう???

え?研修やセミナーの予算はいくらぐらいなのかって?
うーん、いくらぐらいあったらいいんでしょう???



経営計画とは?経営計画書の作り方や書き方って?(パート2)

うーむ・・・
どっ・・・、どーでしょう???

「それが決められないから、経営計画が立てられなくて悩んでるんじゃんか・・・ (T▽T) 」
「何を基準にどーやって決めたらいいのさ??? ヽ(;▽;)ノ 」

という方も、いらっしゃれば・・・

「経営計画を作るには、こーゆーことが全部ちゃんと決まってないといけないんだ・・・ (・・、) 」
「全然決められていないなんて、経営計画を作る云々以前の状態でダメダメなんだ・・・、経営計画の作り方や書き方以前の状態過ぎるのかも・・・ 。゚(゚´Д`゚)゚。 」

という方も、いらっしゃれば・・・

「経営計画すら立てられないなんて、やっぱり経営者には向いてないんだ・・・、どーせどーせ・・・ 。。。(〃_ _)σ∥ 」
「経営計画書の作り方すらわからないだったら、いっそのこと経営者なんか辞めてしまった方がいいのかも・・・?その方が従業員も幸せになれるのかも・・・? (´;ω;`)  」

という方も、いらっしゃれば・・・

「ああ、良かった・・・、ウチの経営計画はココまでひどい状況じゃないから・・・ ε-(´∀`*) 」
「それってアンタにしかわからないし、決められないコトなんじゃねーの???・・・って思ったけど、ウチの経営計画の作り方で考えてみると、ん???あれ???あれれれれ??? σ( ̄∇ ̄;) 」

という方も、いらっしゃれば・・・

「わかったよーなわからんよーな・・・ ( ̄д ̄;) 」
「頭がウニ状態じゃー!よくわからーん!\(  ̄曲 ̄)/ 」

という方も、いらっしゃるんじゃーないでしょうか?

「だからさー、経営計画書の作り方や書き方って一体何をどーすりゃーいいのさ??? (*`θ´*) 」
「結局のところ経営計画に何を書くべきなのさ???何を書いたらいいのかわかる経営計画書のサンプル例とかひな形とかを紹介しろっちゅーに!! (▼皿▼#) 」

という方も、いらっしゃるんじゃーないでしょうか?

ところで・・・

上記の「経営計画とは?経営計画書の作り方や書き方って?何を書くべき?(たとえ話編1)」って、実は見方を変えたら・・・
(・ ・。)(。・ ・)

たった1つだけでも何かが決められたら、
芋づる式で決まって行く場合も意外とあって
経営計画が立てられる場合もある

経営計画とは?経営計画書の作り方や書き方って?何を書くべき?

んじゃーないかな~???

なーんて感じちゃったりなんかしません?
(⌒▽⌒)ノ

ってなワケで・・・

芋づる式的なこんなたとえ話からも、考えてみるのはどーでしょう?
(〃 ̄▽ ̄)o

経営計画とは?経営計画書の作り方や書き方って?何を書くべき?
(たとえ話編2)

いや~、旅行にでも行こっかなーと思っているんだけど、まだ何も決まっていない状態なので計画の立てようがないんですよね~。

え?どこに行きたいのかって?
うーん・・・、行先はまだ決まっていないので、これから考えようと思っているんです。
どこかオススメの旅行先ってありませんか?

え?旅行先で何がしたいのかって?
それもまだ決めていないんですよ。
旅行先によっても変わって来るでしょーし。

え?旅行に行く時期はもう決まっているのかって?
計画が決まってから休みをとろうと考えているので、時期はまだ決めていないんです。

え?何日ぐらい旅行に行きたいのかって?
うーん・・・、まだ決めていないけど休みがとれるのは長くても1週間まででしょーね。

え?ツアーがいいのかそれとも個人旅行がいいのかって?
うーん・・・、とくにこだわりはないですねー。
どっちの方がいいんですかね?

え?暖かいところがいいのか、それとも寒いところがいいのかって?
うーん・・・、どっちかってゆーと暖かいところの方がいいですねー。

え?海外と国内とどっちがいいのかって?
それもまだ決めていないんですよ。
予算によっても変わって来るでしょーし。

え?何人で旅行に行くのかって?
それもまだ決めていないんですよ。
予算によっても変わって来るでしょーし。

え?予算は決まっているのかって?
ハイ、それは決まっています。
1人〇万円以内におさめたいなーって。

え?それなら海外だったら〇国とか□国とか、国内だったら△とか▽とかいろいろあるって?
おおっ、そーですか~っっ♪

んじゃー、旅行先の候補を比較検討してから決めよっかなー。
旅行先が決まれば何人で行った方がいいのかも決められるでしょーし、旅行先で何をしたいのかとか何ができるのかとかも決められるでしょーし。

これでようやく、計画を立てられそうかも~っっ♪

経営計画とは?経営計画書の作り方や書き方って?何を書くべき?
(たとえ話編3)

実際に行くかどーかはまだ決まっていないんですけど、計画をちょっとだけでも立てておきたいなーと思って。

え?どこに行きたいのかって?
えーと・・・、行先はまだ決まっていないんです。

え?何日ぐらい行きたいのかって?
えーと・・・、それもまだ決まっていないんです。

え?観光したいのかって?
うーん・・・、何が何でも観光したいってワケじゃーないので、観光もできそーならそれもアリかなって感じです。

え?行く時期はもう決まっているのかって?
決まっているっちゃー決まっているんだけど、決まっていないっちゃー決まっていない状況なんです。

え?何人で行くのかって?
まだ決まっていないんです。

どこに行くのかによっても行く時期によっても、何日行くかによってもいくらかかるかによっても、何人で行けるか変わってきちゃうだろーし。

だから、ある程度計画を立ててから、誘ってみよっかなーと思って。
誰も一緒に行けないようだったら、一人で行くことになっても全然構わないって思っているんです。

え?予算は決まっているのかって?
えーと・・・、それもまだ決まっていないんです。
ってか、行先も決まっていなければ何日行くのかすらも決まっていない状況だから予算の立てようもありませんし。

え?海外と国内とどっちがいいのかって?
そりゃー、できれば国内の方が有り難いんだけど、イヤでも海外になっちゃいそうなんですよねー。

え?行った先で何がしたいのかって?
それはちゃんと決まっていますよ。
コレだけは絶対にはずせないってのが。

実は、あるバンドのライブに行きたいんです。
このバンドがライブをやるのって、ほとんど海外なんですよ。

日本でライブをやってくれたこともあるんですけど、その時はどーしても行けなかったんです・・・
いつかまた日本に来てくれたらいいんだけど、次はいつ来てくれるか全くわからないし・・・

だから、今まで一度もライブに行けてなくて・・・
一生に一度だけでもいいから、とにかくこのバンドのライブに行ってみたいんです。

この際、国内だろーと海外だろーとどこの国でもいいから、いくらかかってもいいから、このバンドのライブにとにかく行きたいんです。
こーゆー場合って、どーしたらいいんてすかね?

え?そのバンドの出身国はどこなのかって?
◎国なんです。

なので、彼らのホームグラウンドである◎国でライブをやる確率が一番高いんですけどね。
その次にライブをやる確率が高いのは、◎国周辺の国なんです。

え?◎国かその周辺の国でそのバンドが次回ライブをやるのはいつ頃なのかって?
えーと・・・、次回は◎国で△月にやって、その次に隣の国とかでもやるんですけど、もし間に合わなければその次の機会でもいいかなーと思って。

新しいアルバムを出してから大体数か月後ぐらいに、いつもライブをやっているみたいなんです。
だけど、どこの国でいつライブをやるのかとかの具体的なスケジュールは、新しいアルバムが出てからでないとわからないんですけどね。

え?◎国で△月だったら今から予約しても間に合うって?
え゛!?マジっすか!?

じゃあ、△月の◎国行きに決定ですね~っっ♪
これでようやく、計画を立てられそうかも~っっ♪

経営計画とは?経営計画書の作り方や書き方って?(パート3)

うーむ・・・
どっ・・・、どーでしょう???

「あ、なーんだー、経営計画ってそんな風に考えたっていいんだ~ (≧▽≦) 」
「ナルホド、そーだよなー、考えてみりゃー経営計画だって計画の一種だもんな~、難しく考え過ぎていたのかも~ ヽ(´ー`)ノ 」

という方も、いらっしゃれば・・・

「そっかー、何もかも一挙に決めようとするから経営計画を立てられなかったのかも・・・!?経営計画を作成しようとしても挫折しちゃってたのかも・・・!? 。゚(゚^o^゚)゚。 」
「最初っから完璧な経営計画を作成しようとしなくてもいいのかも・・・!? (@ ̄ρ ̄@) 」

という方も、いらっしゃれば・・・

「初めて経営計画を考えるんだから、決められそうなところからとりあえず決めてみてもいいのかも・・・!? v(´∀`*v) 」
「アレはまだ全然決まっていないけど、コレだったらまだ決められそうだしさー、そしたら芋づる式に経営計画を立てられるかもしれないしさー ( ̄∀ ̄)」

という方も、いらっしゃれば・・・

「いきなり経営計画を初めて作成するってのはハードルがめちゃ高いから、こーゆー身近な計画からまずは考えてみるのもアリなのかも・・・!? (* ̄。 ̄*) 」
「で、叩き台的な経営計画をとりあえず作成してみて、従業員に見てもらってツッコミが入ったら修正して行くってやり方もアリなのかも・・・!? ヾ(´ε`*)ゝ」

という方も、いらっしゃれば・・・

「経営計画を一人で作ろうとするから、煮詰まっちゃっていて嫌気がさしちゃっていたのかも・・・!? ( ̄・・ ̄)」
「誰かに相談して経営計画を作成した方がいいのかも・・・!?どっちにしたって経営計画は一人では実行できないもんなー、だから人材採用を行っているんだし組織ってものが必要なんだもんなー σ( ̄∇ ̄;) 」

という方も、いらっしゃれば・・・

「ってコトは、ウチの会社に適した経営計画書の作り方や書き方って、もしかしたらこーゆーのなのかも・・・!? (*´・ω・) 」
「経営計画書に何を書いたらいいのか、ちょっと見えて気がするかも・・・!? (o*゜∇゜)o 」

という方も、いらっしゃれば・・・

「えーと・・・、こーんな計画とかあーんな計画とかを経営計画に置き換えて考えてみるとだよ・・・ ((φ( ̄Д ̄ ) 」
「ウチの会社に適した経営計画書の作り方や書き方って、こーゆーのなのかも~ d(⌒ー⌒) 」

という方も、いらっしゃれば・・・

「わかったよーなわからんよーな・・・ ( ̄д ̄;) 」
「やっぱ、頭がウニ状態じゃー!よくわからーん! \(  ̄曲 ̄)/ 」

という方も、いらっしゃれば・・・

「だからさー、経営計画書の作り方や書き方の手順って?経営計画書に何をどう書けばいいのさ??? (*`θ´*) 」
「経営計画に何を書くべきなのさ???経営計画書の書き方をもっと丁寧に手取り足取り教えろっちゅーに!! (▼皿▼#) 」

という方も、いらっしゃるんじゃーないでしょうか?

んでー、上記を踏まえた上で、次に・・・

身近な計画(下記はテキトーにカキカキしただけなので、ご自身にとって身近な計画なら別になんでもいいんじゃーないかと~)からも、経営計画の考え方とか立て方とか、経営計画書の作り方とか書き方とかについて考えてみるのはどーでしょう?
o(*⌒O⌒)b

身近な計画から気づく経営計画や経営計画書って何だろう?

  • 登山の計画
  • デートの計画
  • 飲み会の計画
  • サプライズの計画
  • 大掃除の計画
  • 料理の計画
  • 人生の計画

で・・・

ご自身にとって身近なその計画に参加する側の立場とか、協力してくれる側の立場とか、お金を支払う側や貸す側の立場とかで考えてみたらどーでしょう?

何か気づくことってあるんじゃないかな~???
なーんて感じません?
ヾ(*´∀`*)ノ

経営計画とは?経営計画書の作り方や書き方って?(パート4)

えーと・・・

コレだけで終わらせちゃうと石を投げられちゃうかもしれないので・・・(汗)
(投げないでやってくらぱいね~ (>人<;) (懇願))

上記を踏まえた上で、例えばこんなのからも考えてみるのはどーでしょう?
(* ゜ー゜)つ

計画とは?

コトバンク
ある事を行うために、あらかじめ方法や順序などを考えること。
また、その考えの内容。

将来実現しようとする目標と、この目標に到達するための主要な手段または段階とを組合せたもの。

  • 目標の達成時点や目標の内容が明確にされていること
  • 目標を最も能率的に達成する手段が選ばれていること

が、計画の重要な特性をなす。

経営計画とは?

コトバンク
企業が将来の経営活動について意思決定を行い、その行動予定を具体的に表現すること。

経営理念や目標、ビジョンなどをどのように事業に反映していくかを示した計画。
長期・中期・短期の計画があり、さらに、生産・販売・経理など部門別の計画に細分化される。

一般に経営の目的を達成するための行動予定をさすが、広狭二義がある。
広義には経営におけるすべての計画をいい、狭義には経営者機能に関係する全体的、長期的、基本的な計画のみをいう。

計画の特性は、

  • 主体(だれが)
  • 時間的限定(いつ)
  • 具体的行動内容(何を)

を特定化することにあり、この点については広狭いずれも同じである。

長期経営計画とは?

コトバンク
企業の経営方針に基づいて立てられた、2年以上にわたる経営計画。
その典型的なものは5ヵ年計画である。

長期計画は短期計画を統制する役割をもち、短期計画実施の結果に基づいて再び手直し、それによって新しい短期計画を立てるというように積極的に活用される。

通常は全般的経営計画の形態をとるが、設備投資計画、立地計画、長期資本計画、長期人員計画、新製品計画、開発計画、多角化計画などの長期プロジェクト計画が含まれる。

goo辞書
長期経営計画とは、経営ビジョンと現状のギャップを埋めるための計画。

長期経営計画は、設定された経営ビジョンを実現するために、長期でやっておくべきことを明確にしたものである。
長期経営計画に明確な定義はないが、5~10年程度の長期を指すことが多い。

長期経営計画は、将来的な見通しや今後強化していくドメイン(領域)、基本的な方針などが挙げられる。

しかし急速な環境変化のため、昨今では長期的な見通しを立てることが困難であるとして、長期経営計画を立てない企業も出てきている。

中長期経営計画とは?

Weblio辞書
3~5年程度の中期(長期と呼んでいる企業もある)、つまり、単年度の経営計画と経営ビジョンの中間程度の長さを対象として策定する「将来のあるべき姿」実現に向けた企業革新の総合的な計画である。

策定の主な狙いとしては、次のようなものがある。

  1. 事業遂行のために必要な経営資源の効果的な配分計画の意思決定
  2. 「将来のあるべき姿」に近づける経営革新の施策の明確化と実行計画の策定
    新製品・新事業開発の研究・開発や大規模な設備投資、新市場の開発などの戦略及び計画の策定などがこれにあたる)

しかしながら、現実に策定されている中長期経営計画は、以下のようなものが多い。

  1. 現状の延長線上での単純予測的なもの(なりゆきでの売上目標中心)
  2. 売上目標、中長期的な戦略の方向性は入っていても具体的な計画が希薄なもの
  3. あるべき姿(目標)と現実のなりゆき予測とのギャップを認識し、ギャップを解消するための課題の設定、ならびに具体的な計画が策定されているもの

中期経営計画とは?

はてなキーワード
事業計画の広範囲の物。
単年度経営計画と中期経営計画(一般的に5年程度)に分かれる。

会社経営という視点から、資金繰りといった日々の事象から、資本政策や価格決定、事業多角化、人員調整、システムなども含めたトータルなもの。

一般的に、経営計画は、経営陣によるビジョン・戦略・経営目標設定の後、各部門がその方針を受け部門計画を策定し、経営管理部門が進捗管理を行い進められます。

経営計画とは?経営計画書の作り方や書き方って?(パート5)

んでもって・・・

例えば、こんなのからも考えてみるのはどーでしょう?
(。・ω・。)ノ

計画は一種のリハーサルであり予測

「脳はなにかと言い訳する」
そもそも、記憶というのは、未来の自分のためにあります。
未来への計画性のない人にとっては、記憶は不要なのです。

「未来予測から不安が生まれる」ということは、計画は一種の人生リハーサルになっているわけです。
将来、こういうことが起こるだろうと見越して、選択肢をいくつも用意しておく。

それの対処法を、無意識にせよ、考えて予習しておく。
こうしたリハーサルがいわば予測であり、計画であるわけです。

経営理念を具現化するための道筋を示すものが経営計画書

「夢をかなえる経営計画」
「景気が悪いから、経営がうまくいかない」
「先が見えないから作れない」

確かに、未来を確実に予測できる人は誰もいません。
しかし、さまざまな条件を基に仮説を立て、その仮説を検証して、自己の取り組みの正しさを検証することはできます。

この仮説は闇夜を照らす道標になるのです。

企業にとっての経営理念を具現化するための道筋を示すもの、これが経営計画書なのです。
このような時代だからこそ、経営計画書を作り、それに基づいた経営を行うことが大切なのです。

「どうせ計画をつくっても実際とは差が出てしまうので、意味がない」との意見もあります。
正直なところ、計画通りにいくことはまれです。

計画は「その通り」になることが重要なのではなく、差異が生じればその差異の原因を追究し是正していくという姿勢こそが大切なのです。

この差異があるからこそ、経営者は問題点や課題を抽出することができるのです。

企業経営は一人ではできません。
社員や仕入先等の関係者が一つの方向を目指し、力を糾合して初めて成果が出てくるものです。

このため、経営者が思っていること(場合によっては潜在意識に念じていること)を形(文書化)にすることは非常に大切なことなのです。

人はそれぞれ存在意義を持っています。
人だけではない、この世に存在する生きとし生けるものすべて存在意義を持っています。

しかし、往々にして、人はその存在意義を見失いがちです。
存在意義を失った人々は、生きる目的を見失い、感動もなく、ただ漫然と日々をおくるだけとなるのです。

企業もまた然り。
経営者も創業当時は、

「こんな仕事で社会に貢献したい」

と考えていたはずです。

企業はさまざまな意識をもった人の集合体ですので一筋縄にはいきません。
企業の夢(つまりは経営者の夢)を実現するためには、「経営者の意図」を確実に末端まで浸透させる仕掛け、仕組みが必要です。

それこそが「経営計画書」なのです。

経営計画書は社長の姿勢を示すもので、社員に協力を求めるもの

「経営計画は1冊の手帳にまとめなさい」
「経営計画書」は、社長の姿勢を示すものです。
社員の姿勢を書いてはいけません。

社長として「こうする」「ああする」と書くべきであって、社員に「ああしろ」「こうしろ」と書いてはいけません。

社員にとって「無理難題」と思える方針を実施してもらうために、社員に協力を求めるものです。

「社員に無理強いする」ためではありません。
「オレは、無理を承知で頑張る」という「社長の姿勢」をあらわしています。

会社を倒産させるわけにはいかない。
卑怯な人間になるわけにはいかない。

だからこそ、「無理を承知で頑張る」のです。

経営計画は、家を建てることにたとえられる

「はじめての経営計画の作り方・活かし方」
経営計画をひとくちにいえば、「設定した経営ビジョンを達成するための計画」です。
そして、それを書面に表したものが経営計画書です。

経営計画は、家を建てることにたとえられます。
家を建てる場合には、いきなり土台を作り、柱を立てて壁をセットすることはありません。

どのような家の構造にするかを考えて、設計図を作ります。
そして、設計図ができたら、家を建てるまでの作業工程表を決めていきます。

この作業工程表には、「何をいつまでに行なうのか」という作業の日程表と、「どのような作業を行なうのか」という実際の作業内容が記載されています。
設計図と作業工程表をもとに、土台→柱→屋根というように、順序よく作業が進められ、家が建てられていきます。

会社経営では、家を建てるための設計図が経営ビジョンにあたり、作業工程表は経営ビジョン達成のための計画にあたります。

経営計画が経営計画書としてまとめられることで、会社のビジョンがきちんと明示され、社員は経営ビジョン達成に向かって進むことができるのです。
経営ビジョン達成のための計画が作成されることにより、社員のムダな行動がなくなり、効率的にビジョンを達成していくことになります。

中小企業には、「当然、我が社にも経営計画はある」という社長がよくいます。
しかし、よく聞いてみると、「今年度はいくら売り上げる」という売り上げ目標しかないことがほとんどです。

売上目標だけあっても、社員は売上を上げるために具体的に実施すべきことがわかりませんし、「売上を上げるぞ!」という掛け声だけで終わってしまうかもしれません。

また、「環境の変化が激しく、将来のことはわからないから、経営計画を立ててもムダだ」という社長もいます。
しかし、そうではありません。

計画は「予測」を立てることではありません。
「目標」を立てることです。

計画を立てずに漫然と経営を続けていった場合、新たなビジネスのチャンスが目の前に現れても気づかないこともあります。

また、顧客ニーズが変わっても、適応できなかったりします。
そして、「いつの間にか業績が落ちていた」ということになりかねません。

会社が発展していくためには、経営計画によって会社の経営ビジョンを示し、経営ビジョンを実現するための具体的な施策を考えることが必要なのです。

事業戦略と連動してこそ意味がある

「目標管理の教科書」
どの企業も、何らかの満足を顧客に提供するから、売上という果実が手に入る。
だから、顧客満足は徹底的に追求すべき経営の最重要テーマである。

しかし、思いつきや場当たり的な顧客満足では、あまりにも効率が悪すぎる。
組織能力としての蓄積もままならない。

もっと、計画的、かつ組織的な顧客満足への取り組みが必要だ。

そういう問題意識にもとづいて、顧客満足の「中長期(3~5年)のあり方」と「実行計画のあらすじ」を描いたものが事業戦略である。

その事業戦略を中心軸に、中期経営計画は組み立てられる。

もちろん、中期経営計画には、適性利益の確保に向けたコストダウンや人材育成なども戦略として盛り込まれるが、それらは事業戦略と連動してこそ意味がある。

中期計画は、なんのために作るのか?

「考え抜く社員を増やせ!」
中期計画というのは、なんのために作るのでしょう。

その意味や目的を問うのではなく、どう「立派な」もしくは「立派に見える」中期計画を作るのかが仕事だ、というスタンスならば、それほど難しい話ではありません。
実効性は問わない、というか、実際に使われるかどうかは保障の限りにあらずという暗黙の前提の下でなら、作るのは難しくはない、ということです。

残念なことに、多くの日本の企業では、その意味や目的を問わないこういう仕事のやり方が今でも普通に行われています。

中期計画作りにかかわる人はスキルだけは学んでいますから知識は十分に持っています。
しかし、「なんのために」という基本的な問いは欠けたままです。

その結果、時間とコストをかけて形のうえでは立派に作られたはずの中期計画が、ほとんどの人にとって関心外の出来事、つまり目の前の仕事とは無関係の計画、になってしまっています。

現実に仕事の指針として機能しているとはとても言いがたいというのが多くの企業での実態なのです。

どうやるか、しか考えていないと、意味や目的を問い直すという根源的な問いかけをする能力がしだいに減退していきます。

その結果、そういうことを考えること自体が苦手になります。

経営計画が用をなさなくなるとき

「中期経営計画の立て方・使い方」
経営計画を作成する企業が増えてきた。

しかし、その経営計画の根拠や妥当性について聞いてみると、「過去の成長率と収益性をもとに伸ばしてみた」とか、「これくらいいかないと、魅力ある企業にはなれない」「株価の維持のためには、これくらいの業績が必要だ」などの話が出てきて、実現の可能性や戦略性に乏しいことが多い。

また、場合によっては、経営計画以前に直面する大問題があるにもかかわらず、3年先はこうしたいといった悠長な話をしているケースもあり、経営者が自社の置かれた環境や競争状況、自社の対応力などを適切にとらえているかどうか疑わしいケースも見受けられる。

何事もそうだが、人の真似をしたり体裁だけを整えても意味がない。
そのようなものなら、かえってないほうがましである。

なぜなら、すぐに化けの皮がはがれて信用・信頼をなくすし、無駄な投資のもとになったりするからだ。
本当に中身のある経営計画であれば、それほど体裁が整っていなくても、十分機能するであろう。

中期経営計画は、ある意味で「仮説」であると考えたほうがいい。
「これこれのことを実施すれば、このような成果が得られるのではないか」という仮説だと思ったほうがいい。

なぜなら、書かれていることをそのまま実施しても、その通りの成果が得られるかどうかわからないし、ひょっとしたらそれ以上の成果があるかもしれない。
それは、やってみなければ、誰にもわからないのである。

すぐれた仮説ほど検証できる確率は高い。
つまり経営計画立案時には、すぐれた仮説を立てる必要がある。

すぐに反証(その仮説が成り立たないということが証明されること)されてしまう仮説は、いい仮説とはいえない。

すぐれた中期経営計画は、体裁が整っていると思われがちだが、そうではない。
それよりも重要なことがある。

それは、社内でよくもまれたかどうかだ。

トップの考えが下に浸透しないで、言葉だけになっていたり、現場の実態が上に伝わらず、現場から乖離したものになっていたりすると、その時点で、経営計画はあまり用をなさなくなる。

「私、計画をつくる人」「あなた、計画を実行する人」という会社

「現場力を鍛える」
PDCAを継続的に回すために重要なのは、問題発見を共有し、問題解決を議論する「場」を設定することである。

改善のレベルに応じて、複数の「場」を使い分けることが必要である。

言いっぱなし、やりっ放しにせず、粘り強く改善をやりつづけるという「粘着質のDNA」をつくるためには、「場」を上手に設定し、活用することが肝要である。

戦略好きの日本人はむやみやたらに「戦略」という言葉を使いたがる。

しかしその一方で、ロジカルにものを考え、組み立てたはずの「戦略」が機能せず、机上の空論、絵に描いた餅で終わってしまっているケースは山ほどある。

そして、その時に戦略立案者からよく出て来る「ロジック」は、「戦略そのものは正しかったのだが、実行に問題があった」というものである。

本来、「戦略」と「実行」は車の両輪みたいなものであり、切り離して考えること自体がナンセンスである。
そもそも、戦略の「実行性」とは「適社性」「納得性」という2つの要素で構成されている。

戦略を実行し、具体的な顧客価値を創出するのは現場である。
現場がその気にならなければ、戦略など無価値である。

権限を現場に与えたからといって、現場の主体性が自動的に生まれるわけではない。
「私、計画をつくる人」「あなた、計画を実行する人」という区分けに慣らされてしまった会社では、形だけの権限委譲を行っても、かえって混乱を招くだけである。

どのような責任を果たすために、その権限が必要なのかを現場が腹に落として理解しなければ、「宝の持ち腐れ」で終わってしまう。

責任を担うことによって緊張感や当事者意識が生まれる。
それが権限の適切な行使につながるのである。

誰も本気にしない絵に描いた餅の経営計画

「学習する組織 -現場に変化のタネをまく-」
組織を変革するためのコンテンツ、つまり目標や制度、仕組みがいくらよくても、それが必ずしも組織に浸透するわけではない。
そのコンテンツを生み出す際のプロセスや、それを展開していくプロセスが重要である。

組織のビジョンやミッションが会社案内や経営計画に載っていても、メンバーは誰も本気にしていない。
絵に描いた餅のように思っている。

そして、戦略的なゴールや目標が一部の人だけで決められてしまい、それらの検討に参画していないメンバーにとっては、指示・命令と受け取られ、強制されたノルマになってしまう。

そうするとメンバーは、「外発的動機付け」である賞罰という誘引によって動くようになり、主体性ややる気といったものが、発揮されにくくなってしまうのだ。

さらに、目標を達成するための施策や仕組み・制度も、一部の人が決めてしまい、その実施を上位下達で周知されても、大抵の場合は現場の実情には合わない。

そのため、メンバーは今のやり方を変えようとか、新しいやり方を現状に適応させようとはせずに、おざなりに行なうか放置してやり過ごすようになる。
その結果、せっかく新しい試みをしようとしても形骸化してしまう。

これではまずいということになり、次に実行のためのトレーニングが行なわれる。
しかし、このトレーニングの進め方は、教え込もうというプロセスになり、知識ややり方を解説し、実践できるように練習するというマニュアル的なものになる。

メンバーは上からしつこく言われるので仕方なしに現場で実践するが、主体的な意欲を持っているわけではないので、「言われたこと」「指示されたこと」しか実践しない。

それでは成果が上がらないので、実践段階では管理が強化される。

その結果、何とか目標を達成したとしても管理者は疲弊し、メンバーはやる気を失っている状態が生まれる。

これが多くの会社にありがちなプロセスである。
言い換えると変革の失敗のプロセスと言えるだろう。

「顧客の視点」のない経営計画

「顧客第一主義」は悩ましい
経営ビジョンや社長挨拶を読んでみると「お客様あっての当社」といった主旨の文言が並ぶ。

知識はあるし会社の方針でもあるのだが、経営計画をいざ立てようとすると顧客の視点がどこかに行ってしまう。
そもそも「顧客の視点」という言葉は頭で理解しているだけで自分の腹に落ちていない。

姿勢や考え方は存在するが仕事に慣れてくると初心を忘れがちになる。

計画は紙の上に残り、やるつもりで終わる

「経営者の条件」
仕事に関する助言というと、計画から始めなさいというものが多い。
まことにもっともらしい。

問題はそれではうまくいかないことにある。
計画は紙の上に残り、やるつもりで終わる。

経営計画とは?経営計画書の作り方や書き方って?(パート6)

うーむ・・・
どっ・・・、どーでしょう???

「そっ・・・、そーだったのかー! ガ━━(= ̄□ ̄=)━━ン!! 」
「げっ・・・、だからかー!だからだったのか・・・!? ヾ(.;.;゜Д゜)ノ 」

という方も、いらっしゃれば・・・

「ああ、良かった・・・、ココまでひどい状況じゃないから・・・ ε-(´∀`*) 」
「それってアンタにしかわからないし、決められないコトなんじゃねーの???・・・って、ん???あれ???あれれれれ??? σ( ̄∇ ̄;) 」

という方も、いらっしゃれば・・・

「あ、なーんだー、そんな風に考えたっていいんだ~ (≧▽≦) 」
「難しく考え過ぎていたのかも~ ヽ(´ー`)ノ 」

という方も、いらっしゃれば・・・

「・・・ってコトはだよ~、こーんな計画とかあーんな計画とかを経営計画に置き換えて考えてみるとだよ~???アレがあーなってコレがこーなって・・・ ( ̄∧ ̄ ) う~ん 」
「ふむふむ、ほうほう、ほほうほーうっ ((φ( ̄Д ̄ ) 」

という方も、いらっしゃれば・・・

「わかったよーなわからんよーな・・・ ( ̄д ̄;) 」
「やっぱ、頭がウニ状態じゃー!よくわからーん! \(  ̄曲 ̄)/ 」

という方も、いらっしゃるんじゃーないでしょうか?

えーと・・・
(。・ ・)

「それが決められないから悩んでるんじゃんか・・・ (T▽T) 」
何を基準にどーやって決めたらいいのさ??? ヽ(;▽;)ノ 」

「こーゆーことが、全部ちゃんと決まってないといけないんだ・・・ (・・、) 」
「全然決められていないなんて、ダメダメなんだ・・・ 。゚(゚´Д`゚)゚。 」

「やっぱり経営者には向いてないんだ・・・、どーせどーせ・・・ 。。。(〃_ _)σ∥ 」
「いっそのこと、経営者なんか辞めてしまった方がいいのかも・・・?その方が従業員も幸せになれるのかも・・・? (´;ω;`)  」

なーんて誤解されたり、両極端にとらえられたりしちゃうと・・・
とっても困っちゃうので、念のためカキカキしておきますが・・・
( ̄  ̄;)

もしかしたら・・・

選択肢の広げ方とは?方向性と選択肢の関係って?
選択肢の広げ方って?(ーー;) 選択肢を広げるには何をする?選択肢と方向性の関係って?選択肢を広げるなんて絶対にムリだよ。やっぱコレしか方法がないよ。コレが唯一の選択肢だよ。選択肢を広げるなんてできっこないよ。(っ´;ω;’c) などなど・・・
借金返済できないから廃業、自殺など両極端な思考に走る前にできる事って?
借入金を返済できなくなったら廃業するか倒産するしかないんです。 (;´д⊂) 中小零細企業の経営者は自殺するか夜逃げするかしかないんです。下請けいじめされても我慢するしかないんです。リストラするしかないんです。 (|||▽ ) などなど・・・
社長が楽観的、社長が悲観的な時のメリットやデメリットって?
社長が楽観的、社長が悲観的な時のメリットやデメリットって何?( ´△`;) 社長って楽観的な方がいい?それとも悲観的な方がいい?社長が楽観的な考え方ができる時と悲観的な考え方をする時のメリットやデメリットって何だろ~?( ̄▽ ̄;) などなど・・・
問題のとらえ方を変えると見えて来ることや気づくことって?
問題のとらえ方を変えると見えて来ることや気づくことって何かあるんじゃーないかな~? (〃 ̄▽ ̄)o 問題や弱みも見方を変えればピンチをチャンスに変える機会ともとらえられるんじゃーないかな~?なーんて感じるコトもあるので・・・o(*⌒O⌒)b

などなどにも、ある意味関係するっちゃーする面もあるかもしれないけど・・・

決まっていないことがたくさんあるのは
裏を返せば、選択肢や可能性がいっぱいあって
ある意味、チャンスとも言える

んじゃーないのかな~???

それに・・・

最初から何もかも全部完璧に決めなくたっていい
自分独りで何もかも全部決めてなくたっていい

んじゃーないかな~???

ざっくりばっくりとしたものであっても、ナントナークであっても、
決められそうなところから決めたっていい

んじゃーないかな~???

いろんな人の考えや意見などを聞くとかしてから
「自律的に」決められそうなところから決めたっていい
イェ ━━━━ヽ( ゜Д゜)人(゜Д゜ )ノ━━━━━ イ

んじゃーないのかな~???
o(*⌒O⌒)b

なーんて感じるんですが・・・
どっ・・・、どうでしょう???

他にも、例えば・・・

何のため?誰のため?について考えると気づくことって?
何のため?誰のため?について考えると気づくことって? (´・ω・`) どうする?何をする?ばっか考えるのではなく、何のため?誰のため?についてもたまには考えて欲しいって社長に言われたんだけど、どーゆー意味なんだろ~? (・_・;) などなど・・・
会社の全体像を俯瞰すると気づく事って何だろう?
会社の全体像を俯瞰するって、どーゆーことなんだろ~?σ(^◇^;) 何のために必要? 会社の全体像を俯瞰してから考えるって言われても、担当業務や仕事と会社の全体像がどう関係するのかどーもピンと来ないんだけど・・・? (・_・;) などなど・・・
顧客とは?自社の顧客って誰?誰が自社のお客様?
顧客って何? (;´゚д゚`) 顧客の意味って?自社の顧客って誰?誰が自社のお客様?自社の顧客やお客様って誰ですか? って質問したらそんな暇があったら売上を上げろ!ノルマを達成しろ!って怒られちゃうしそんなにヘンな質問? (T▽T) などなど・・・
人事制度や人事システムとは?考え方や作り方って?
人事制度や人事システムって何? (;´д`) 自社に適した人事制度や人事システムの考え方や作り方って?人事に関するシステムを考えるってどーゆーコト?考えるメリットって?バラバラに考えて後でテキトーにくっつけたらダメ?( ´△`;) などなど・・・
戦略的な人材育成とは?考え方って?経営戦略との関係って?
戦略的な人材育成って何? (´ε`;) 戦略的な人材育成の考え方って?何からどう考える?経営戦略と人材育成の関係って?戦略的な人材育成の意味って?どんな人材育成なら戦略的?戦略的か戦略的ではないのかの判断基準って?p(´⌒`q) などなど・・・
現場力の意味や定義とは?現場力の強化や向上って?
現場力の意味や定義って?( ̄ー ̄?)現場力の強化や向上ってどーゆーコト?何をどーしたら現場力が向上する?強化できる?そもそも現場ってどこ?社長と管理職が言う現場力の強化や向上って微妙に意味が違うような気がするんだけど? (;´д`) などなど・・・
組織力を強化・向上する方法とは?必要な組織の判断基準って?
組織力を強化・向上する方法って? (・_・;) 普通は何からやる?どんな手順で何からどーしたらいい?組織力の強化・向上マニュアルってないものなのかな~?何をどう強化・向上したらいい?どこから手をつけたらいいんだろ~?(;・∀・)などなど・・・
決算書の簡単な見方や理解の仕方、ポイントって?
決算書の簡単な見方や理解の仕方って? ( TДT) 経営者が最低限おさえておけばいいポイントとかってないかな~?やっぱ簿記の勉強が必要?経営者自身が決算書を作成するわけじゃないから基本知識だけでいいと思うんだけど!?ヽ(;▽;)ノ などなど・・・
売上目標の立て方や考え方とは?会社存続に必要な売上高って?
売上目標の立て方や考え方って?(;・∀・)会社存続に必要な売上高って?売上高の目標って普通はいくらぐらい? 売上目標の考え方ねぇ~、去年より増えればそれでいっかな~。売上目標って立てた方がいい?面倒臭いんだけど~ ( ̄▽ ̄;) などなど・・・
損益計算書(P/L)からわかること、わからないことって?
損益計算書(P/L)からわかることって?σ( ̄∇ ̄;) 損益計算書(P/L)からわからないことって?損益計算書(P/L)の簡単な見方って?見るポイントって?売上総利益とか営業利益って何?経営者に必要な基本知識って? (ーー;) などなど・・・
貸借対照表(B/S)からわかること、わからないことって?
貸借対照表(B/S)からわかることって? (;´д`) 貸借対照表(B/S)からわからないことって?簡単な見方って?流動資産や流動負債、固定資産や固定負債って?損益計算書(P/L)だけじゃダメ?経営者に必要な基礎って?(´ε`;) などなど・・・
支払いの優先順位の判断基準から気づくことって何だろう?
支払いの優先順位って?ヽ(;▽;)ノ 特に資金繰り難に陥っている時って何から優先的に支払った方がいい?支払いの優先順位の判断基準って?事業継続って観点からも、支払いの優先順位をある程度決めておいた方がいいのかな? (;´゚д゚`) などなど・・・

などなども含めると、いろんな意味で考えさせられちゃいません? (^^)

ふーむ・・・、こーやって考えてみると・・・

まだ見えていないだけで・・・

意外なところにヒントがいっぱい溢れている
おお~っ ━━━━ヽ(゜Д゜)ノ━━━━ 見っけ~♪

のかも~???

なーんて、感じません? (〃▽〃)

どっ・・・、どうでしょう???
皆さまは、どう思われますか?

ネクストストラテジーによる経営理念・ビジョン・経営計画等の作成支援へ

【追伸1】
「・・・で、答えは何なのさ??? ヽ(;▽;)ノ 」と思った方へ

よろしければ、以下の記事も見てやっていただけると嬉しいです。
(^^)

「自律型人材が育つ組織って?」ブログについて
初めまして!「自律型人材が育つ組織って?」ブログ(ボログ?)をご訪問いただき、誠にありがとうございまするぅぅぅ~。海より深ぁーく (⌒人⌒) 感謝感謝ですぅ~♪ 当ブログは・・・
答えが見つからない、解決策が見つからない時には?
答えを探しているんだけど、探しても探してもしっくり来る答えが見つからないんだよね・・・ (;´д⊂) やっぱ探し方が悪いのかな~?いったい何をどーしたら、いい解決策が見つかるんだろ~??? o゚p(∴´⌒`∴)q゚o。 などなど・・・
「自分で考える」と「独りで考える」って同じ?組織力との関係って?
自分で考えると独りで考えるって同じ? p(´⌒`q) 組織力と何か関係がある?自分で考えなきゃ!って思って独りで必死に考えているんだけど全然進まないし、どーも煮詰まっちゃうし行き詰っちゃうし・・・ o゚p(∴´⌒`∴)q゚o。 などなど・・・
自律と自立の違いとは?自律型と自立型は何がどう違う?
自律と自立の違いって何? (;゜∇゜) 自律型と自立型って何がどう違うんだろ~?自律型人材が正しいんだろーか?それとも自立型人材が正しいんだろーか? 自律型人材育成?それとも自立型人材育成?どっちの方がいいの? ( ̄○ ̄;) などなど・・・
【追伸2】
「三方よしって何さ??? ヽ(`⌒´メ)ノ 」と思った方へ

よろしければ以下のページも見てやってもらえると嬉しいです。
(⌒人⌒)

三方よしとは?

コメント

  1. セナ より:

    はじめまして。セナと申します。はじめてコメント差し上げます。
    お恥ずかしい話ですが、経営計画について書かれている書物を読みながらみよう見真似で作成しようとしたところ、挫折を味わった経験が何度もあります。
    貴ブログのお陰で目からうろこが落ちた気分です。今迄とんでもない思い違いをしていたようです。こんなことになぜ気がつかなかったんだろうと恥ずかしくなりました。
    なるべく自力で頑張るつもりですが、また挫折しそうで怖いです。つきましては、もしもまた挫折しそうになったらアドバイスをお願いすることは可能でしょうか?
    貴ブログの続きを首を長くしてお待ちしております。

  2. セナ様
    初めまして。
    コメントありがとうございます。(^^)
    > 挫折を味わった経験
    ううっ・・・
    そのお気持ち、よぉーくわかります・・・。
    私も何度も何度も挫折したコトがあるので・・・。
    (T▽T)
    > なぜ気がつかなかったんだろうと恥ずかしくなりました
    ずぅーっと気づかないまま突っ走ってしまう方もたくさんいらっしゃるコトを考えると、恥ずかしいコトなんて全然ないと思いますよ~。
    > 目からうろこが落ちた気分
    > とんでもない思い違いをしていた
    この部分がとっても気になるのと、今後の参考にさせていただきたいので、もし支障がなければ、教えてやっていただけると助かります。
    (>人<;)
    > 挫折しそうになったらアドバイスを
    > お願いすることは可能でしょうか
    こんなヤツでもよろしければ、お気軽にお声がけくださいませませ。
    (^^)/
    > ブログの続きを首を長くして
    このお言葉、とっても励みになります。
    ありがとうございます。
    今のところ、今月末か来月初めぐらに続きをアップする予定ですので、気が向いた時にでも遊びに来てやっていただけると嬉しいです。

error: Content is protected !!