経営理念や経営方針と実際とが乖離する理由って?

経営理念や経営方針と実際とが乖離する理由って?

「経営理念や経営方針と実態とが乖離してね?って感じのツッコミが、取引先や新入社員から入ることがあるんですけど、どう答えたらいいんだろ~???って、その度にものすごーく悩んじゃうんですよ・・・ (;´゚д゚`) 」
「かと言って質問なんてしたら、そんなこともわからんのか!?それぐらい自分で考えろ!って怒られちゃいそうですし・・・ (;゜∇゜) 」

「ウチの経営理念とか経営方針とかって、あっても意味がないと思うんですよね~、ってか、ない方がマシなぐらいなのかも!?だって、経営理念とか経営方針とかで言っていることと実際にやっていることが全然違うんですから・・・ o( ̄_ ̄|||)o— 」
「あんな建前だけの経営理念とか経営方針とかなんて掲げなきゃいいのに、それだったらいっそのこと『金儲け最優先!』とかのように、最初っから本音で言ってくれていた方がギャップも感じないだろーし、それに賛同できる人だけが集まってくるでしょーからお互いにとっていいと思うんですけど・・・ (o´д`o)=3 」

「ウチの部門の方針って、現状から考えるとかなーりヘンなんですよね~、耳障りのいい小難しい言葉をただ並べ立てているだけって感じですし、何をどう考えたらあーんな方針になっちゃうのか不思議で仕方がないんですよ・・・ ( ▽|||) 」
「部門方針で言っている言葉の意味は何となくわかるんですけど、違和感がめちゃくちゃあって、何が正しいのか、何をどーしたらいいのかわからなくなっちゃうんです・・・ (;´д⊂) 」

などなど・・・

「経営理念・ビジョン・経営計画等の作成」「自律型人材育成」「組織力の強化や向上」「経営に役立つ情報活用(IT活用・ICT活用)」などのお手伝いを行なっているからなのか・・・
「爆発・炎上・崩壊組織」で消防のお手伝いを行なうこともあるからなのか・・・

経営理念とか経営方針とか部門方針とかについて、従業員の立場の方からこのような切実な声をお聞きすることもあるんですけど・・・
(;´・ω・`)

そーゆーコトもあって・・・

経営理念などを掲げようが掲げまいが別にどっちゃでもいい

掲げた方がいいと感じるのなら、経営理念などを掲げてもいいし
掲げない方がいいと感じるのであれば、経営理念など掲げなくても別にいい

んじゃーないのかな~???
ヾ( ̄ω ̄〃)ノ

などと・・・

経営理念などを掲げるメリットやデメリットって?
経営理念などを掲げるメリットやデメリットって何? (;゜∇゜) 考えるのが面倒臭いし時間も取られるしデメリットしかないと思うんだけど考えなきゃいけない?掲げなきゃいけないもの?経営理念を掲げると良いことって何?儲かる? (ーー;) などなど・・・

で、ゆる~いコトをホザいているヤツなんですけど・・・

それに一見、全然関係ないように思えるかもしれないけど、コレってもしかしたら・・・

借金返済できないから廃業、自殺など両極端な思考に走る前にできる事って?
借入金を返済できなくなったら廃業するか倒産するしかないんです。 (;´д⊂) 中小零細企業の経営者は自殺するか夜逃げするかしかないんです。下請けいじめされても我慢するしかないんです。リストラするしかないんです。 (|||▽ ) などなど・・・
支払いの優先順位の判断基準から気づくことって何だろう?
支払いの優先順位って?ヽ(;▽;)ノ 特に資金繰り難に陥っている時って何から優先的に支払った方がいい?支払いの優先順位の判断基準って?事業継続って観点からも、支払いの優先順位をある程度決めておいた方がいいのかな? (;´゚д゚`) などなど・・・
社長が従業員に相談しない、相談したくない、相談できない理由って?
社長が従業員に相談しない、相談したくない、相談できない理由って何? (´ε`;) ウチの社長は従業員に全然相談してくれないんです。何でもかんでも社長ひとりで決めちゃうし、質問してもはぐらかすし隠し事が多いし・・・ (・_・;) などなど・・・
お金儲けに関する社長と従業員の考え方の違いって?
ウチの社長の頭の中はお金儲けのことでいっぱいなんです。(o´д`o) 損得勘定ばっかで超ケチだしがめついし守銭奴で拝金主義で金の亡者だし、金金金ってガツガツしていて怪しい儲け話にホイホイ飛びつきそうだから心配なんです。(;・∀・) などなど・・・
社長が暴走してしまう原因、暴君社長になる理由って?
社長が暴走してしまう原因って何? (´ヘ`;) 暴君社長になる理由って?ウチの社長って暴走し始めたら誰が何を言っても聞いてくれないし。暴走社長に振り回されて困っているんです。ウチの暴君社長を止める方法って何かない? (・・、) などなど・・・
経営者の孤独とは?経営者が孤独を感じる理由って?
経営者の孤独って何? ( ´△`;) 経営者が孤独を感じる理由って?経営者は孤独って本当?経営者は孤独って言うけど、どこがどう孤独?ウチの社長は全然孤独に見えないし、孤独な経営者とは無縁のように感じるんだけど? ( ̄‥ ̄;) などなど・・・・
後継者の孤独とは?2代目や3代目など次期社長ならではの苦労って?
特に中小企業の後継者や2代目・3代目など次期社長には、後継者の立場を経験したことがなければ気づきにくいし、理解してもらえない「後継者の孤独」とか、後継者の方、特有の悩みとか、跡継ぎならではの苦労や辛さがたくさんあるので・・・(;´・ω・`)
社長がうつ病になったり心が折れたりする前にできる事とは?
社長がうつ病になる前にできる事って何?p(´⌒`q) 社長の心が折れる前にできる事って? うちの社長ってうつ病?うつ病を患っているのを隠している?聞きたいけどうつ病なんかじゃない!って絶対に否定されちゃいそーだし。( ̄‥ ̄;) などなど・・・
事業継続計画とは?BCPの考え方や作り方って?
事業継続計画って何? ( ̄▽ ̄;) BCPの考え方や作り方って?BCPって防災計画と同じ?災害はそう起こらないし言葉も難しいし面倒臭くてつい挫折しちゃうよなー (´ε`;) BCPなくてもナントカなるっしょー (⌒▽⌒) などなど・・・
事業承継とは?何をどう引き継ぐ?本当に引き継ぐ必要がある事って?(2)
事業承継って何だろ~? (ーー;) 何をどう引き継ぐもの?小さな会社にも事業承継って必要?株式の手続きだけでいい?この先会社が存続できているかどーかわからないのにまだ先の事業承継について考えている余裕なんかないよー!ヽ(;▽;)ノ などなど・・・

などなどにも、ある意味関係するっちゃーする面もあるかも~???
なーんて感じるコトもあるので・・・
( ̄  ̄;)

そもそもの話・・・

経営理念とか経営方針とか部門方針とかで言っていることと、実際にやっていることとが乖離してしまう理由っていったい何なんだろーか?
経営理念とか経営方針とか部門方針とかで言っていることと、実際にやっていることとが乖離しているように感じる原因っていったい何なんだろーか?

何をどーすれば、経営理念とか経営方針とか部門方針とかで言っていることと、実際とが乖離しないんだろーか?
何をどーすれば、経営理念とか経営方針とか部門方針とかで言っていることと、実際とが乖離してしまうんだろーか?

などなどについて、一緒に考えてみません? (^^)
あ、モチロン、「自律的に」という意味で。

ちょっと興味あるかも~?
って言ってくださる方は、お付き合いいただけると嬉しいです。
(^^)/

経営理念や経営方針と実際とが乖離する理由って?(パート1)

んーと・・・

経営理念とか経営方針とかを考えたことがある経営者の方で、且つ、失敗から学んだ経営者の方の例えばこんな声から、まずは考えてみるのはどーでしょう?
( っ・ω・)っ

経営理念や経営方針と実際とが乖離する理由って?
失敗から学んだ経験のある経営者Aさんの声

あの時のことを思い出してみると、経営理念とか経営方針とかと実際にやっていることとが見事に乖離してしまってましたね・・
なーんで気がつかなかったんだろ~???って、我ながら呆れるぐらいです・・・

どんな風に、経営理念とか経営方針とかを考えたのかって?
お恥ずかしい話ですけれども、自分ではちゃんと考えているつもりが、実はまったく考えていないものだったんですよ・・・

どんな言葉を使えば、いっぱい儲かるのか?
どんな言い方であれば、利益を上げられるのか?

どんなことを書けば、取引先からの信頼が得られる立派な会社だと思ってもらえるのか?
どんな経営理念とか経営方針とかであれば、社会的な信用も得られて、優秀な人材が集まって来るのか?

そんなことで悩んでしまって、そういう観点からばかり考えしまったんですよ・・・
つまり、手段が目的化してしまっていたということなんですよね。

これが大失敗のもとでしたよ。
本末転倒としか言いようがありませんよね。

これでは、経営理念とか経営方針とかと実際にやっていることとが乖離してしまうのは当たり前の話ですよね。
経営理念とか経営方針とかを浸透させようとしても、浸透しないのは当たり前の話ですよね。

これでは、経営者とは言えませんよね。
経営者の仕事をしているなんて、会社を経営しているなんて、恥ずかしくて言えませんよね。

こんなことをしているから、取引先も従業員も離れて行ってしまったんだと思います。
今思えば、当たり前の話ですよね。

本当に申し訳ないことをしてしまいましたよ・・・
だって、肝心要の最初から、信用とか信頼とかを自ら裏切ってしまっていたということなんですから・・・

でも、そのお陰で、経営理念とか経営方針とかと実際にやっていることとが乖離しているのに気づくことができたんです。

そう思うと、失敗から学ぶいい機会を与えてもらえたんだと感謝しなきゃいけませんよね。

経営理念や経営方針と実際とが乖離する理由って?
失敗から学んだ経験のある経営者Bさんの声

あの時のことを思い出してみると、経営理念とか経営方針とかと実際にやっていることとが見事に乖離してしまってましたね・・。
なーんで気がつかなかったんだろ~???って、我ながら呆れるぐらいです・・・

どんな風に、経営理念とか経営方針とかを考えたのかって?
私の場合、インターネット検索とか市販の本とかを見て考えたんですけどね・・・

何で、そーゆーものを見て考えたのかって?
そりゃー、経営理念とか経営方針とかを今まで考えたことがなかったのに、初めて考えなきゃいけない事態に陥ったからですよ。

何をどう書いたらいいのか、どんな風に考えたらいいのか全然わかりませんでしたし・・・
まるでパソコンの使い方のマニュアルを調べるみたいに、経営理念とか経営方針とかの書き方を調べてしまったんですよね・・・

だから、インターネット検索とか市販の本とかに頼ってしまったんだと思います。
何となく良さそうに感じたものを、テキトーにパクって書いてしまったんだと思います。

でも、それが大失敗のもとでしたよ。

考えてみれば当たり前の話だと思うんですけれども、それじゃー自分で考えたことにはなりませんよね。
経営者の視点を持て!」って従業員には言っておきながら、経営者である私が主体的に考えていなかったんですから。

これでは、経営理念とか経営方針とかと実際にやっていることとが乖離してしまうのは当たり前の話ですよね。
経営理念とか経営方針とかを浸透させようとしても、浸透しないのは当たり前の話ですよね。

でも、私の場合、従業員のお陰で気づくことができました。
経営者にとって耳が痛いことであっても、はっきり言ってくれる従業員の存在って、本当に有り難いものですよね。

あのまま気づいていなかったとしたら、どうなっていたんだろう・・・?
そう思うと、ゾッとします。

これでは、経営理念とか経営方針とかと実際にやっていることとが乖離してしまうのは当たり前の話ですよね。

経営理念とか経営方針とかを浸透させようとしても、浸透しないのは当たり前の話ですよね。

経営理念や経営方針と実際とが乖離する理由って?
失敗から学んだ経験のある経営者Cさんの声

あの時のことを思い出してみると、経営理念とか経営方針とかと実際にやっていることとが見事に乖離してしまってましたね・・。
なーんで気がつかなかったんだろ~???って、我ながら呆れるぐらいです・・・

どんな風に、経営理念とか経営方針とかを考えたのかって?
お恥ずかしい話ですけれども、自分で考えたものではなかったんですよ・・・

実は会社のホームページをつくることになって、経営理念とか経営方針とかってやっぱり掲載した方がいいかも?って思ったんですけど・・・
でも、忙しいし考えるのも面倒臭かったので、従業員やホームページ制作業者に丸投げしてしまったんです・・・

これが大失敗のもとでしたよ。

こんなものを丸投げされたら、従業員やホームページ制作業者としては、ものすごく困りますよね。

経営者である私自身に判断基準ってものがマトモにないんですから、どこの会社でも言っているような似たり寄ったりで、当たり障りのない無難な経営理念とか経営方針とかしか書けなくなってしまいますよね。

これでは、経営理念とか経営方針とかと実際にやっていることとが乖離してしまうのは当たり前の話ですよね。

経営理念とか経営方針とかを浸透させようとしても、浸透しないのは当たり前の話ですよね。

経営理念や経営方針と実際とが乖離する理由って?
失敗から学んだ経験のある経営者Dさんの声

あの時のことを思い出してみると、経営理念とか経営方針とかと実際にやっていることとが見事に乖離してしまってましたね・・
なーんで気がつかなかったんだろ~???って、我ながら呆れるぐらいです・・・

どんな風に、経営理念とか経営方針とかを考えたのかって?
お恥ずかしい話ですけれども、自分で考えたものではなかったんですよ・・・

有名なコンサルタントの人が書いている書籍を読んで、セミナーにも参加してみて・・・
こういうコンサルタントだったら、すごくいい経営理念とか経営方針とかを考えてくれるだろうと思って、丸投げしてしまったんですよね・・・

これが大失敗のもとでしたよ。

この手のコンサルタントが、何のために書籍を書いているのか?
何のためにセミナーをやっているのか?
誰のためにセミナーをやっているのか?

そんなことすら考えていなかったんですよね・・・
そんな風にのせらせてしまった原因は、私の中にありましたよ。

このコンサルタントのせいではありません。
他の誰のせいでもなく、自業自得ですよ。

これでは、経営者とは言えませんよね。
経営者の仕事をしているなんて、会社を経営しているなんて、恥ずかしくて言えませんよね。

これでは、経営理念とか経営方針とかと実際にやっていることとが乖離してしまうのは当たり前の話ですよね。

経営理念とか経営方針とかを浸透させようとしても、浸透しないのは当たり前の話ですよね。

経営理念や経営方針と実際とが乖離する理由って?
失敗から学んだ経験のある経営者Eさんの声

あの時のことを思い出してみると、経営理念とか経営方針とかと実際にやっていることとが見事に乖離してしまってましたね・・
なーんで気がつかなかったんだろ~???って、我ながら呆れるぐらいです・・・

どんな風に、経営理念とか経営方針とかを考えたのかって?
考えるも何も、経営理念とか経営方針とからしきものが、私の中に全くというほど存在していなかったってことなんですよ・・・

上滑りってゆーか、深く考えていないってゆーか・・・
頭で考えているだけってゆーか、知識で考えているだけってゆーか・・・

自分で考えているつもりが、実は全然考えてなかっただけってゆーか・・・
そんな感じだったのかもしれません・・・

自分で考えたはずの経営理念とか経営方針とかのはずなのに、私自身ですら腑に落ちていないものだったんです。

信念とでも言ったらいいんでしょうか、主体性とでも言ったらいいんでしょうか、そういうものが私の中になかったってことなんですよね・・・

だから、目先の利益に踊らされてしまったんだと思います。

そんな甘い話なんてあるわけないのに、怪しい儲け話に、あっさりと引っかかって騙されてしまったんだと思います。

これでは、経営理念とか経営方針とかと実際にやっていることとが乖離してしまうのは当たり前の話ですよね。

経営理念とか経営方針とかを浸透させようとしても、浸透しないのは当たり前の話ですよね。

経営理念や経営方針と実際とが乖離する理由って?
失敗から学んだ経験のある経営者Fさんの声

あの時のことを思い出してみると、経営理念とか経営方針とかと実際にやっていることとが見事に乖離してしまってましたね・・
なーんで気がつかなかったんだろ~???って、我ながら呆れるぐらいです・・・

どんな風に、経営理念とか経営方針とかを考えたのかって?
うーん・・・、どーなんでしょう???

今思うと、ちゃんと考えていたんだろうか???
って、自信がないんですよね・・・

正確に言うと、一応は考えていたとは思うんですけれども・・・
経営理念とか経営方針とからしきものは、経営者である私の中のどこかにあったとは思うんですけれども・・・

ただ、それを上手く表現できなかったんです。
どんな言葉を使ったらいいのか、どんな風に書いたらいいのかよくわからなかったんです。

それで、インターネット検索とか市販の本とかを見たんですけどね・・・
それが大失敗のもとでしたよ。

経営理念や経営方針などの、言葉そのものとか意味とかばかりに、とらわれすぎてしまっていたってゆーか・・・
経営理念や経営方針などって、完璧なものを考えなければいけないって、思い込んでしまったってゆーか・・・
難しく考えすぎてしまったってゆーか・・・

だから、もともと私の中にあった経営理念とか経営方針とからしきものとは、大きく乖離してしまったものになってしまったんだと思います。

でも、その時は全然気がついていなかったんですよね・・・
今思うと、なーんで気がつかなかったんだろ~???って不思議に感じてしまいますよ・・・

これでは、経営理念とか経営方針とかと実際にやっていることとが乖離してしまうのは当たり前の話ですよね。

経営理念とか経営方針とかを浸透させようとしても、浸透しないのは当たり前の話ですよね。

経営理念や経営方針と実際とが乖離する理由って?
失敗から学んだ経験のある経営者Gさんの声

あの時のことを思い出してみると、経営理念とか経営方針とかと実際にやっていることとが見事に乖離してしまってましたね・・
なーんで気がつかなかったんだろ~???って、我ながら呆れるぐらいです・・・

どんな風に、経営理念とか経営方針とかを考えたのかって?
うーん・・・、どーなんでしょう???

今思うと、ちゃんと考えていたんだろうか???
って、自信がないんですよね・・・

そもそもの話、経営理念とか経営方針とかに対して大きな勘違いをしていたように思うんですよ・・・

理解しているようで、全く理解していなかったってゆーか・・・
キャッチコピーと似たようなものだろうって感じで、理解してしまっていたってゆーか・・・

経営理念とは何なのか、どういうものなのか?
経営方針とは何なのか、どういうものなのか?

何のために、経営理念とか経営方針とかを考えるのか?
誰のために、経営理念とか経営方針とかを考えるのか?
どんな時に、経営理念や経営方針などが必要になるのか?

そんなことですら、ちゃんと考えていなかったように思えるんですよね・・・

これでは、経営理念とか経営方針とかと実際にやっていることとが乖離してしまうのは当たり前の話ですよね。経営理念とか経営方針とかを浸透させようとしても、浸透しないのは当たり前の話ですよね。

失敗から学ぶって、本当に大事ですよね。
あの時、失敗から学んでおいて大正解だったとつくづく感じていますよ。

そうでなきゃー、経営理念とか経営方針とかを浸透させるためのキャッチコピーを今度は探していたかもしれませんから。

経営理念や経営方針と実際とが乖離する理由って?(パート2)

で・・・、次に・・・

経営理念とか経営方針とかを考えるように命じられた経験がある従業員の方の例えばこんな声からも、考えてみるのはどーでしょう?
d( ̄  ̄;)

経営理念や経営方針と実際とが乖離する理由って?
経営理念等を考えるように命じられた経験がある従業員Hさんの声

ウチの会社の場合、経営理念とか経営方針とかと実際にやっていることとが乖離しちゃうのは当たり前の話だと思うんですよね・・・
ってゆーか、乖離しない方がおかしいと思うんですよ・・・

だって、従業員である私が経営理念とか経営方針とかを考えているんですから・・・
それも思いっきり丸投げされて・・・

私は従業員なのであって、経営者じゃないんですよ!?
単なる雇われ人であって、会社経営なんて一度もしたことがないんですよ!?

そもそもの話、経営って何なんだ?
何をどうしたら経営なんだ?
ってコトすら知らないし、経験したコトもないんですよ!?

そんな状況だかし、経営理念や経営方針の意味すらよくわからないし、普通は何を書くものなのかも何からどう考えたらいいのかもわからないので、まずはインターネットで検索してみたんですけどね・・・

でも、調べても調べても、わかりそうでやっぱりよくわからないんですよ・・・

役立ちそうなマニュアルなんかもないし、こーゆーのってものすごーく困るんですよね・・・
業務命令って言われちゃうと、社員の立場だから従わざるを得ませんし・・・
逆らったら、リストラされちゃうかもしれないし・・・

仕方がないので、経営理念や経営方針の雛形とかフォーマットとかサンプルとかの類をいくつかパクって来て、テキトーにいくつかの案をつくって提出したんですけど・・・
ってゆーか、期限もタイトでしたし、間に合わせようと思ったら、そうするしかなかったんですけどね・・・

幸いと言っていいのかどーかわかりませんけど、気に入ってもらえたのがあったみたいで、言葉の使い方とか言い回しとかを、ちょこちょこっと修正するように命じられただけで済んだんですけどね・・・

でも、コレってまるで、報告書とか論文の作成方法みたいだなーって感じましたよ・・・

よくはわかりませんけど、経営理念や経営方針って、そーゆーもんじゃないよーな気がするんですけど・・・???
コレって、なーんか違うんじゃないかな???

って、経営理念や経営方針を考えさせられた他ならぬ私自身が、違和感をめちゃくちゃ感じているんですよね・・・

だから、経営理念とか経営方針とかと実際にやっていることとが乖離しちゃうのは当たり前の話だと思うんですよ・・・

経営理念や経営方針と実際とが乖離する理由って?
経営理念等を考えるように命じられた経験がある従業員Iさんの声

ウチの会社の場合、経営理念とか経営方針とかと実際にやっていることとが乖離しちゃうのは当たり前の話だと思うんですよね・・・
ってゆーか、乖離しない方がおかしいと思うんですよ・・・

だって、従業員である私が経営理念とか経営方針とかを考えているんですから・・・
それも思いっきり丸投げされて・・・

明文化されていないにしろ、ある程度ベースとなる経営理念や経営方針が提示されて、それをブラッシュアップして文章に書き起こすのならいいですよ・・・
文章を書くのが苦手な人だっていますし、文章を書くのが得意な人だっていますから、それならまだいいと思うんですよ・・・

でも、そーじゃなくて、思いっきり丸投げなんですよ・・・
何でもいいから、ちゃんとしたのを考えてって感じ・・・

他のものならともかくとして、経営理念とか経営方針のコーストライターをやるように要求されても、ものすごーく困るんですよね・・・
業務命令って言われちゃうと、社員の立場だから従わざるを得ませんし・・・

社長がいつも言っているコトから、そのまま経営理念や経営方針を考えるワケには行かなかったし・・・
そんな経営理念や経営方針だったら、取引先からも従業員からも、まずドン引きされちゃうだろーし・・・

仕方がないので、サンプルを探して集めて、キャッチコピーっぽく考えてみたんですけど・・・
そしたら、コレは違う、アレも違うって、ことごとく却下されちゃうし・・・

センスがないとか、独創性がないとかって、ボロカスに言われたコトもあるし・・・
自分の頭でもっとちゃんと考えろ!って何度も怒られましたし・・・

考えては提出して却下されて、また考えて提出して却下されて・・・
そんなコトを何度も何度も繰り返していましたよ・・・、めちゃくちゃ辛かったです・・・

まるで、目隠しされたまま雲をつかめ!って言われているようでした・・・
マジで泣きそうになりましたし、いっそのこと会社を辞めちゃおうかな・・・って、真剣に考えましたよ・・・

社長なんだから、経営理念や経営方針ぐらい自分で考えてくださいよー!!
経営理念や経営方針を考えるのって、経営者の仕事じゃないんですかー???

って、心の中で何回叫んだことか・・・
こんなことは、口が裂けても絶対に言えませんけどね・・・

だから、経営理念とか経営方針とかと実際にやっていることとが乖離しちゃうのは当たり前の話だと思うんですよね・・・

経営理念や経営方針と実際とが乖離する理由って?
経営理念等を考えるように命じられた経験がある従業員Jさんの声

ウチの会社の場合、経営理念とか経営方針とかと実際にやっていることとが乖離しちゃうのは当たり前の話だと思うんですよね・・・
ってゆーか、乖離しない方がおかしいと思うんですよ・・・

だって、従業員である私が経営理念とか経営方針とかを考えさせられているんですから・・・
それも思いっきり丸投げされて・・・

こーゆーのって、ものすごーく困るんですよね・・・
業務命令って言われちゃうと、社員の立場だから従わざるを得ませんし・・・
逆らったら、クビにされちゃうかもしれないし・・・

所属部門の方針とか戦略とかを考えるんだったら、わかるんですよ・・・
例えば、製造部門とか営業部門とか総務部門とかの方針や戦略を考えろって言われるんだったら、理解できるんですよ・・・

その部門の業務に携わっていないとわからないコトもたくさんありますし、専門的な業務であればあるほど、そうだと思うんですよ・・・
部門の方針や戦略って、取引先や従業員に直接接している部門の管理職が考えた方がいいとは思うんですよ・・・

その方が、机上の空論になるのも防止できると思うんですよ・・・

でも、経営理念や経営方針って、会社全体にかかわるものじゃないですか・・・
いち管理職の立場の人間に対して、経営理念や経営方針を考えろって言われても、ものすごーく困っちゃうんですよね・・・

会社全体の経営理念や経営方針があった上で、会社全体の経営理念や経営方針に沿ったもう少し具体的なもので、それぞれの部門の方針とか戦略とかを考えて行くものだと思うんですけど・・・???

コレじゃー順序が逆ってゆーか、順序にもなっていないってゆーか、順序以前の話のような気がするんですけど・・・???

だから、経営理念とか経営方針とかと実際にやっていることとが乖離しちゃうのは当たり前の話だと思うんですよね・・・
それぞれの部門方針に関しても、実際にやっていることと乖離しちゃうのは当たり前の話だと思うんですよね・・・

経営理念や経営方針と実際とが乖離する理由って?(パート3)

で・・・

経営理念とか経営方針とかも、ついでに考えて欲しいと依頼されたことがある業者さんとかの例えばこんな声からも、考えてみるのはどーでしょう?
(  ・ _ ・  )

経営理念や経営方針と実際とが乖離する理由って?
経営理念等もついでに考えるよう依頼されたことがある業者Kさんの声

経営理念とか経営方針とかと、実際にやっていることとが乖離しちゃう会社があっても、全然不思議じゃないと思うんですよ。

もちろん、経営者自身が一生懸命考えて、経営理念とか経営方針とかを掲げている会社もたくさんありますよ。
だけど、そうじゃない会社もあるんですよね。

ホームページ制作の事業をやっていると、そーゆー会社から丸投げされちゃうこともあるんですよ。

そりゃー、お断りしますよ。
うちは、ホームページ制作の会社ですから。

それよりも何よりも、その会社のためにもならないでしょーし、その会社のホームページを見て取引を考える会社のためにもならないでしょーし、その会社のホームページを見て求人に応募する人のためにもならないでしょーし。

その会社で現在働いている従業員さんがその会社のホームページを見たら、どう思いますかね???
いろんな意味で、ビックリしちゃいませんかね???

実際にやっていることとあまりにも乖離し過ぎていて、やる気を失っちゃいませんかね???
下手したら、こんな会社なんて辞めてやるぅー!って思っちゃいませんかね???

そーゆーことに加担するのは、絶対にイヤですからね。

たかがホームページと言われるかもしれませんけど、されどホームページですし、ホームページって会社の顔でもあると思うんですよ。
たかがホームページ制作であっても、その会社のためにならないってわかっていることはしたくありませんから。

ホームページづくりだけを丸投げされるんだったら、全然構わないんですけどね。
ホームページのつくり方がわからないからとか、ホームページを自社でつくれなくはないけどプロに頼んだ方が良さそうだからとかって理由で、ホームページ制作会社に頼んでくれているわけですから。

だけど、経営理念とか経営方針とかも丸投げするって、それはさすがにどーかと思うんですよ。
経営理念とか経営方針とかも「ついでに」考えてねーって、いくらなんでもちょっと・・・って思っちゃいませんか?

だって、経営理念ですよ?
経営方針ですよ?
会社の根幹を成すものですよ?

ホームページ制作の「ついでに」丸投げして、第三者に考えてもらうようなものじゃないと思うんですけど・・・???

これって、手段と目的をはき違えていませんかね???
手段の目的化ってヤツなんじゃないですかね???

経営理念とか経営方針とかがまだないのなら、経営理念とか経営方針とかなしでホームページをつくったって別にいいと思うんですよ。
それがその会社の今の姿なんですから。

経営理念とか経営方針とかがまだないから、ホームページ制作は経営理念とか経営方針とかを考えるいい機会ととらえて、これから自社でつくって行こうって考えるのなら、それでもいいと思うんですよ。
それもその会社の今の姿なんですから。

そう思うと、せっかくのいい機会を自ら捨ててしまっているのかも?ちょっともったいないのかも?とも感じますね。

経営理念や経営方針と実際とが乖離する理由って?
経営理念等もついでに考えるよう依頼されたことがある業者Lさんの声

経営理念とか経営方針とかと、実際にやっていることとが乖離している会社があったとしても、全然不思議じゃないと思いますね。

だって、ホームページ制作会社とか広告会社とかに、経営理念や経営方針を考えることまで丸投げしている会社があるんですから。

実際、うちも丸投げされそうになったことがあるんですよ。
もちろん、断りましたけど。

と言っても、いきなり断るのも何だし役に立てることがもしあるのならとも思ったので、どーして経営理念や経営方針を考えて欲しいのか等について、とりあえず話を聞くだけは聞いてみたんですけどね。

そしたら、ああ・・・、ナルホド・・・、だからだったんだ・・・ってナットクしちゃいました。

経営理念や経営方針を考えてって丸投げして来る全ての会社がそうってわけじゃないと思いますけど、その会社の場合はどーやら、経営理念や経営方針の類はキャッチコピーやキャッチフレーズと同じようなものととらえているようだったんです。

そーゆー風に思い込みをしていたのなら、ホームページ制作会社とか広告会社とかに、経営理念や経営方針を考えてって丸投げする気持ちもわからなくはありませんよね。

だけど、経営理念や経営方針って、キャッチコピーやキャッチフレーズと同じではありませんよね。
そもそも、目的も違うじゃないですか。

簡単なキャッチコピーやキャッチフレーズぐらいだったら、考えても良かったんですけどね。
あくまでもサービスの範囲内なので、大したことはできませんが。

本当は、ちゃんとお金を別途払ってプロに依頼した方がいいと思いますよ。
もしも業者に心当たりがないのなら、プロにこちらから依頼して、別料金で考えてもらってもいいと思います。

でも、経営理念や経営方針を考えてって言われても、いやいやそれは自社で考えることなのであって、ホームページ制作会社とか広告会社とかに丸投げ依頼して考えてもらうものじゃありませんよね?

経営理念や経営方針と実際とが乖離する理由って?
経営理念等もついでに考えるよう依頼されたことがある業者Mさんの声

経営理念とか経営方針とかと、実際にやっていることとが乖離している会社があったとしても、全然不思議じゃないと思いますね。

だって、経営理念とか経営方針とかを自社で全く考えていないんですから。
外部の業者に丸投げしているんですから。
そりゃー、乖離しない方がおかしいよねーって思いますよ。

そもそも、順序が逆じゃね?ってパターンが結構あるんですよ。

例えば、助成金や補助金が欲しいから経営計画書を書く。
で、経営計画書に経営理念とか経営方針とかを書いておいた方が、助成金や補助金がもらいやすいだろうと思い込んでいる。
だから、経営理念とか経営方針とかを考えてって丸投げ。

助成金や補助金がもらえたら、そこから何割か業者にマージンを支払い。
考えてもらった経営計画書に経営理念とか経営方針とかは、助成金や補助金がもらえさえしたらもう用なしなのでポイっ。

って感じ。

本来の目的を達成するために経営計画書をつくろうと思ったんだけど、自社だけでは難しくかったから外部の専門家の助けを借りるってのであればまだいいと思うんですよ。
あくまでも自社が主体的に考えて、外部の専門家が「お手伝い」って位置づけであれば。

純粋に経営理念や経営方針を考えようと思って自社で考えてみたけど、どーも上手く行かないとゆーのであれば、外部の専門家の助けを借りてもいいとも思うんですよ。
あくまでも自社が主体的に考えて、外部の専門家が「お手伝い」って位置づけであれば。

だけど、経営理念とか経営方針とか経営計画とかって、助成金や補助金をもらうための道具じゃないですよね?

まず、助成金や補助金ありき。
つまり、カネありき。

カネが欲しいから、経営理念とか経営方針とか経営計画とかを渋々つくろうとするって、おかしくないですかね?
カネが欲しいから、経営理念とか経営方針とか経営計画とかを外部の業者に丸投げしてつくってもらうって、おかしくないですかね?

怖いなーって思うのは、そーゆー依頼をハイハイと請けちゃう業者がいるってことなんですよ。
もちろん、カネ儲けが目的なんでしょーけど。

そもそも、助成金や補助金って、そーゆーものじゃないと思うんですけど???
助成金や補助金って、原資は私たちが汗水たらして働いて必死の想いで支払っている血税ですよね?

業者が儲けるためにあるわけじゃーありませんよね?
経営理念とか経営方針とか経営計画とかを、代理で考えてつくった報酬と支払われるようなものではないと思うんですけど???

結局のところ、経営理念とか経営方針とか経営計画とかを考えるよう丸投げ依頼する会社が存在するから、それで儲けて税金で私腹を肥やす業者も存在しちゃうんですよね。

経営理念とか経営方針とか経営計画とかって、そーゆーものじゃないと思うんですけどね・・・

経営理念や経営方針と実際とが乖離する理由って?(パート4)

んでもって・・・

特に「爆発・炎上・崩壊組織」でお聞きすることもある例えばこんな声からも、考えてみるのはどーでしょう?
d( ̄  ̄)

経営理念や経営方針と実際とが乖離する理由って?
Nさんの声

ウチの会社の場合、経営理念とか経営方針とかと実際にやっていることとが乖離してますよ。

そんなのフツーじゃないですか?
どこの会社だってそんなもんでしょ?

そんなの、会社経営だけに限った話じゃーないですよねー。
たとえば、管理職論文なんかもそうですよねー。

バカ正直に思っていることを書いたって、評価が低くなっちゃうでしょ?
評価が低くなるだけで済めばいいけど、ヘタすりゃーリストラされちゃうでしょ?

何だかんだ言っても、結局のところ保身のために書くんでしょ?
だから、役員からも上司からもウケるコトを書こうとして、インターネットで検索したり参考本を見たりするんでしょ?

評価を良くして給料も上げたいから、いい例文とかサンプルとか雛形とかをパクってくるんでしょ?
そのままマネしちゃうんでしょ?

これっぽっちも思ってもしないコトを書いちゃうんでしょ?
そうでもしないと、会社っていう組織の中で生きていけないからでしょ?

経営理念とか経営方針とかに関しても、それと同じですよー。
「狐と狸の化かし合い」って感じですよー。

だから、経営理念とか経営方針とかと実際にやっていることとが乖離しているのは当たり前の話ですよ。
最初っから、一致させる気なんてサラサラないんですからねー。

会社経営なんて、そんなもんでしょ?

経営理念や経営方針と実際とが乖離する理由って?
Oさんの声

ウチの会社の場合、経営理念とか経営方針とかと実際にやっていることとが乖離してますよ。

そんなのフツーじゃないですか?
どこの会社だってそんなもんでしょ?

そんなの、会社経営だけに限った話じゃーないですよねー。
たとえば、就職活動とか転職活動とかだってそうでしょ?

対策本とかマニュアル本の類なんて、どれだけあります?
山のようにあって、めちゃくちゃ売れてますよねー。

就活塾だってありますよねー。
カネ出して通っている人もいますよねー。

履歴書とか職務経歴書とかを、代筆してもらうって手だってありますよねー。
プロが書いた志望動機とか作文とかを、カネで買うって手だってありますよねー。

わざわざカネかけて、見た目や印象を良くする証明写真を撮ってもらう手だってありますよねー。
服装にしたって、髪形にしたって、マナーにしたってそうですよねー。

会社名の後に「ブラック」とか「評判」とかって入力して、インターネットで検索かけてますよねー。
ブラック企業のリスト」とかで検索もしていますよねー。

そのリストに掲載されている会社は、応募しなかったり、内定辞退しちゃったりするでしょ?
そのリストに掲載されていない会社ってだけで、安心しちゃうもんでしょ?

みんなそうやって、マニュアルに頼って対策を立てていますよねー。
それもこれも、正社員って地位を得て安定収入を得るためですよねー。

そうやって、ホンネが見えないようにタテマエで武装するんですよねー。
カネが欲しいから、ウソとかキレイごととかで塗り固めてるんですよねー。

経営理念とか経営方針とかに関しても、それと似たようなもんですよー。
利益が第一なんだから、ホンネとタテマエが違うってのはフツーですよねー。

だから、経営理念とか経営方針とかと実際にやっていることとが乖離しているのは当たり前の話ですよ。
最初っから、一致させる気なんてサラサラないんですからねー。

会社経営なんて、そんなもんでしょ?
世の中って、そーゆーもんでしょ?

経営理念や経営方針と実際とが乖離する理由って?
Pさんの声

ウチの会社の場合、経営理念とか経営方針とかと実際にやっていることとが乖離してますよ。

そんなのフツーじゃないですか?
どこの会社だってそんなもんでしょ?

たとえば、求人票なんかだってそうですよね?
結局は、給料の金額がどうとか福利厚生がどうとか、そんなところしか見ないもんでしょ?

口先では、「御社の経営理念に共感しました」なーんて言っていてもさー
経営理念なんて、ロクに見てないでしょ?

本心では、「経営理念なんてどーでもいいしぃ~」って思ってるでしょ?
「カネさえもらえたらそれでいいしぃ~」「ラクして稼げたらそれでいいしぃ~」って思ってるでしょ?
「定年まで養ってくれるんだったら、どこでもいいしぃ~」って思ってるでしょ?

ウチの会社に興味なんてないでしょ?
正社員になりたいだけでしょ?
カネが欲しいだけでしょ?
儲けたいだけでしょ?

求人票を見て、給料が良かったり福利厚生が充実していたりしたら、それだけで応募しちゃうもんでしょ?
だから、実際の給料とが乖離している求人票がたくさんあるんでしょ?

どこの会社も、そーやって誤魔化しているんでしょ?
ウソの求人票を出してでも、優秀な人材に来て欲しいからやってるんでしょ?

取引先だってそうですよね?
何だかんだ言っても、結局のところ価格でしょ?
興味あるのは、カネのことだけでしょ?
価格が安いから、競争力があるんでしょ?

だから、下請けいじめをするんでしょ?
買い叩きまくるんでしょ?
赤字でもやれって言うんでしょ?

だから、経営理念とか経営方針とかと実際にやっていることとが乖離しているのは当たり前の話ですよ。

最初っから、一致させる気なんてサラサラないんですからねー。
ってか、一致させたところで意味ないんですよねー。

経営理念とか経営方針とかをちゃんと見てくれて、ちゃんと判断してもらえるってことなんて、結局ないでしょーからねー。

どーせみんな、カネが大事なだけなんですからねー。
世の中全体が、拝金主義の金儲け主義って感じですからねー。
お互い様ですよ。

会社経営なんて、そんなもんでしょ?
誠実な経営をしたところで、ソンするだけですよー。

経営理念や経営方針と実際とが乖離する理由って?
Qさんの声

ウチの会社の場合、経営理念とか経営方針とかと実際にやっていることとが乖離してますよ。

そんなのフツーじゃないですか?
どこの会社だってそんなもんでしょ?

儲けたくて会社をつくったんでしょ?
一発当てて、金持ちになるために起業したんですよね?
利益を得るために、会社を設立したんですよね?

社会の役に立つとか、社会貢献とかなんて、本当はどーでもいいんですよー。
儲かりさえすりゃー、それでいいんですよー。

でも、それを正直に言えないもんでしょ?
本音で言っちゃったら、儲からないでしょ?

正直に言っちゃったら、客が買わないでしょ?
いい人材だって、来ないでしょ?

だから、経営理念とか経営方針とかをテキトーにつくってあるんですよねー。
テキトーにいいコト言ってりゃー、それを勝手に鵜呑みにしてくれる人はいっぱいいますからねー。

なーに、バレっこないですよー。
いいコト言ってるなー、やってるんだなーって、勝手に鵜呑みしてくれる人ばっかなんですからねー。

だから、経営理念とか経営方針とかと実際にやっていることとが乖離しているのは当たり前の話ですよ。
最初っから、一致させる気なんてサラサラないんですからねー。

会社経営なんて、そんなもんでしょ?

経営理念や経営方針と実際とが乖離する理由って?
Rさんの声

ウチの会社の場合、経営理念とか経営方針とかと実際にやっていることとが乖離してますよ。

そんなのフツーじゃないですか?
どこだってそんなもんでしょ?

何だかんだ言っても、儲けてナンボの世界ですからねー。
儲からないんだったら、脱サラした意味がありませんからねー。

だから、経営理念とか経営方針とかをテキトーに掲げてあるんですよねー。
テキトーにいいコト言ってりゃー、それを勝手に鵜呑みにしてくれる人っていっぱいいますからねー。

そりゃー、表向きは、経営理念とか経営方針とかに沿ったコトを言うようにしていますよ。
感動話とか、お涙頂戴話とか、キレイごとばっか並べ立てるようにしていますよ。

そのほうが世間からのウケもいいでしょーし、信用もしてもらえるでしょーし。
コッチが何もしなくても、個人のブログやSNSなどで勝手に宣伝してもらえるでしょ?

うまく行けば、メディアで取り上げられてもらえるかもしれませんよねー。
そしたら、タダで宣伝できますしねー。

補助金とか助成金とかも、もらいやすいでしょ?
そうしたら、収益になるでしょ?

寄付金とかも集めやすいし、喜んでタダ働きしてくれるボランティアとかも集めやすいでしょ?
人件費とかのコストだって浮くから、その分儲かってトクするでしょ?

経営理念とか経営方針とかをただ掲げるだけじゃー、儲からないですよねー。
お金を生んでくれないですよねー。

それだったら、儲けるための道具としてうまく利用しないとソンですよね?
なーに、経営理念とか経営方針とかも、キャッチコピーみたいなものですよ。

なーに、バレっこないですよー。
キレイごとばっか並べ立ててあるんですからねー。

だから、経営理念とか経営方針とかと実際にやっていることとが乖離しているのは当たり前の話ですよ。
最初っから、一致させる気なんてサラサラないんですからねー。

経営なんて、そんなもんでしょ?

経営理念や経営方針と実際とが乖離する理由って?
Sさんの声

ウチの会社の場合、経営理念とか経営方針とかと実際にやっていることとが乖離してますよ。

そんなの常識じゃないですか?
どこの会社だってそんなもんでしょ?

たとえば、会社を設立する時とかだってそうでしょ?
どーしてみんな、株式会社を選ぶと思います?

何だかんだ言っても、株式会社の方が信用力があるって判断されちゃうでしょ?
株式会社以外だったら、信用がないって判断されちゃうでしょ?

資本金に関してだってそうですよねー。
資本金の金額が少なかったら、取り引きしてもらえないでしょ?

どんなにいい製品やサービスを提供していたって、結局は資本金の金額だけで判断されちゃうでしょ?

実際は、会社とは言えないような規模であったとしても・・・
社長が一人で経営していたとしても・・・
従業員が数人しかいないような小規模企業であったとしても・・・

取り引きを断られたら困るから、株式会社を選ぶんでしょょ?
借金してでも、資本金を用意するんでしょ?

ホームページにしたってそうですよね?
ホームページがないってだけで、信用できない会社って思っちゃう人もたくさんいますからねー。
それだったら、とりあえずつくっておけばいいだけの話ですよねー。

経営理念とか経営方針とかに関しても、それと似たようなもんですよねー。
経営理念とか経営方針とかをとりあえず掲げておくだけで、企業の信用力が増すんだったらそれに越したことはありませんからねー。

だから、経営理念とか経営方針とかと実際にやっていることとが乖離しているのは当たり前の話ですよ。
最初っから、一致させる気なんてサラサラないんですからねー。

会社経営なんて、そんなもんでしょ?

経営理念や経営方針と実際とが乖離する理由って?
Tさんの声

ウチの会社の場合、経営理念とか経営方針とかと実際にやっていることとが乖離してますよ。

そんなのフツーじゃないですか?
どこの会社だってそんなもんでしょ?

ウチなんて、まだカワイイもんですよ。
大企業とか行政とかなんて、もっともっとそうでしょ?

表向きはいいコト言っているくせに、CSRとかもやっているくせに、実際にやっているコトはかなりヒドイものですよねー。

下請けいじめといい、派遣切りといい、追い出し部屋といい、大規模なリストラといい、官製ワーキングプアといい・・・

そうでもしないと、経営が成り立たないからやっているんでしょ?
儲からないから、やっているんでしょ?

裏では下請けいじめとかをやっているからこそ、表向きはクリーンに見せかけているんじゃないですかー。

結局のところ、こーゆー企業を求めているのは消費者の方なんですよねー。
こーゆー企業が製造している製品を選んで、買っている消費者の方なんですよねー。
そーゆー基準で、世の中が回っているってコトなんですよねー。

コレでも昔は、マジメに経営していたコトだってあったんですよ。
でも、正直者がソンするだけなんだって思い知らさせてバカバカしくなったんです。

それだったら、消費者に選んでもらえるようにウチの会社もしなきゃって思ったんですよ。
大企業や行政から学ばせてもらったってワケですよ。

だから、経営理念とか経営方針とかと実際にやっていることとが乖離しているのは当たり前の話ですよ。
最初っから、一致させる気なんてサラサラないんですからねー。

会社経営なんて、そんなもんでしょ?

経営理念や経営方針と実際とが乖離する理由って?(パート5)

うーむ・・・
どっ・・・、どーでしょう???

「そっ・・・、そーだったのかー! ガ━━(= ̄□ ̄=)━━ン!! 」
「だからかー!!だからだったのかー!! ヾ(.;.;゜Д゜)ノ 」

という方も、いらっしゃれば・・・

「うおぉぉぉぉぉ・・・、目先のコトしか考えていなかったかも・・・!? Σ( ̄ロ ̄lll) 」
「知らず知らずの間に、経営理念や経営方針を考えるコトそのものが目的化しちゃっていたのかも・・・!? \( ̄▽ ̄;)/ 」

という方も、いらっしゃれば・・・

「そっ・・・、そーいやー、何のために経営理念とか経営方針とかを考えるんだろ~???何のために経営理念とか経営方針とかを掲げるんだろ~??? o゚p(∴´⌒`∴)q゚o。 」
「誰のために経営理念とか経営方針とかを考えるんだろ~??? 。゚(゚^o^゚)゚。 」

という方も、いらっしゃれば・・・

「あるよね~、あるよね~、こーゆーのってホントに困るよね~ (o´д`o)=3 」
「経営理念や経営方針も作成しろって、丸投げされるのってマジ困るよね~ (;´д⊂) 」

という方も、いらっしゃれば・・・

「企業の根幹とも言える経営理念や経営方針ですら大ウソなんだったら、決算書とか広告とかホームページとか、求人票とか契約書とかも何もかもウソっぱちだらけなんじゃないの? ( ̄○ ̄;) 」
「おいおい・・・、とんでもねぇーなー!!企業の信用力って何なのさ?従業員や取引先のことを、いったい何だと思ってるんだ??? ヾ(*`Д´*)ノ” 」

という方も、いらっしゃれば・・・

「こーゆー会社が言う、いい取引先ってどんな会社のことなんだろーか・・・??? (;゜∇゜) 」
「こーゆー会社が欲しいと思う、いい人材や優秀な人材ってどーゆー人のコトなんだろーか・・・??? ( ▽|||) 」

という方も、いらっしゃれば・・・

「ウチの会社もこんな感じなのかも・・・、すっかり騙されちゃったのかも・・・ (T▽T) 」
「こんな会社なんて早く辞めたいのは山々なんだけど、辞めても転職できるかどうか自信ないしどうしよう・・・ (;・∀・) 」

という方も、いらっしゃれば・・・

「そっかー、業者に丸投げするって手があったか~、ウチもそーしちゃおっかな~っ♪ そしたら安くあがるしさ~っ♪ (@ ̄ρ ̄@) 」
「自社ができないコトをやってもらうために業者が存在するんだし、業者もそれで儲かるんだからそれで別にいいじゃーんっ♪ ( ̄▽+ ̄*) 」

という方も、いらっしゃれば・・・

「騙される方が悪いんだよね~、引っかかっちゃう方が悪いんだよね~、鵜呑みにしちゃう方が悪いんだよね~ ( ゜∀゜)アハハ八八 」
「世の中って、ホントそーゆーもんだもんね~、キレイごとだけじゃー食べて行けないもんね~ Ψ(゚∀゚ )Ψ(゚∀゚)Ψ( ゚∀゚)Ψ 」

という方も、いらっしゃれば・・・

孤独な経営者になるとこうなっちゃうのかも・・・、なんだかとっても悲しいよね、寂しいよね・・・ (;´д⊂) 」
「こんなことをやっていたら、ますます孤独になっちゃうんじゃないのかな・・・ (・・、) 」

という方も、いらっしゃれば・・・

「お金という紙切れに踊らされちゃっていて、ある意味、気の毒とゆーか哀れなのかも・・・、コッチまで悲しくなっちゃうよね・・・ (ノ_・。) 」
「お金以外は何も信用できなくなっちゃったんだね・・・、お金とか地位とか名誉とか以外に価値が見出せなくなっちゃったんだね・・・ (´;ω;`) 」

という方も、いらっしゃれば・・・

「ってゆーか、経営理念とか経営方針とかを丸投げして考えてもらった会社って、その時はラクかもしれないけど、結局はその会社に返って来ちゃうだけなんじゃね? d( ̄  ̄) 」
「それで顧客離れが起きても、従業員がどんどん辞めて行って人手不足に陥って会社が潰れちゃったとしても、因果応報ってヤツじゃね?墓穴を掘るってヤツじゃね? ( ̄× ̄)b 」

という方も、いらっしゃれば・・・

「こんな企業が増えていったら、世の中とんでもないコトになっちゃうよー!! ヽ(;▽;)ノ 」
「こんな企業ばかりになっちゃったら、日本の良さが失われちゃって、日本全体の信用も失墜しちゃうよ・・・ (; ̄ェ ̄) 」

という方も、いらっしゃれば・・・

「こんな企業がのさばっているから、こんな会社ばっか儲かっているから、労働法すら守らない企業がますます増えるんじゃん・・・ ( ̄_ ̄|||) 」
「こんな企業が儲かる世の中になっているから、コンプライアンス違反や企業不祥事などを平気でやらかす企業ばっか増えるんじゃんかよー!! (# ̄3 ̄) 」

という方も、いらっしゃれば・・・

「もしかしたら、私たちにも責任があるのかも・・・ ( ̄▽ ̄;) 」
「だったら、私たちがマトモな企業を選ぶようになれば、マトモな企業から製品やサービスを購入するようにすれば、こーゆー企業は淘汰されるのかも~? (⌒▽⌒) 」

という方も、いらっしゃれば・・・

「ってコトはだよ・・・、アレをあーして、コレをこーして・・・ ((φ( ̄Д ̄ ) 」
「なーんだ、難しく考え過ぎていたのかも~ d(⌒ー⌒) 」

という方も、いらっしゃれば・・・

「ナルホド・・・、ちょっぴりわかった気がするかも・・・ ヽ(´ー`)ノ 」
「あ、なーんだー、そーだったんだ~ (〃▽〃) 」

という方も、いらっしゃれば・・・

「わかったよーなわからんよーな・・・ ( ̄д ̄;) 」
「やっぱ、頭がウニ状態じゃー!よくわからーん! \(  ̄曲 ̄)/ 」

という方も、いらっしゃるんじゃーないでしょうか?

他にも、例えば・・・

何のため?誰のため?について考えると気づくことって?
何のため?誰のため?について考えると気づくことって? (´・ω・`) どうする?何をする?ばっか考えるのではなく、何のため?誰のため?についてもたまには考えて欲しいって社長に言われたんだけど、どーゆー意味なんだろ~? (・_・;) などなど・・・
一貫性とは?整合性とは?経営理念や経営方針との関係って?
一貫性や整合性って?(´ε`;) 経営理念・ビジョン・経営方針・経営戦略とか、営業方法、組織力強化方法、人材採用手法、人材育成のやり方、IT(ICT)の活用方法との関係って?一貫性や整合性がある・ないの判断基準って?違和感って兆候? (´ヘ`;)
お客様は神様、お客様第一や顧客第一を経営理念に使う意味って?
お客様は神様、お客様第一や顧客第一などの言葉を経営理念や経営方針に使う意味って?(; ̄ェ ̄)何が取引先や従業員に伝わる?使ってもいい?使わない方が無難?逆効果になる場合もある?利益至上主義や売上至上主義との違いって? ( ̄◇ ̄;) などなど・・・
信用できる会社の判断基準とは?会社の信用力って?
信用できる会社の判断基準って? (;´д`) 会社の信用力って何?やっぱ株式会社なのかとか資本金がいくらなのかとか?会社の知名度?良い立地のオフィス?キレイなホームページ?起業するなら株式会社?資本金はいくらぐらい? p(´⌒`q) などなど・・・
理念や方針のサンプル例や雛形を使うデメリットって?
理念や方針のサンプル例や雛形を使うデメリットって? (;´д`) 理念や方針のサンプル例とか雛形とかテンプレートとかフォーマットとかを使うとラクだしメリットがあるけどデメリットの方が実は大きいような気がするんだけど? (´ε`;) などなど・・・
経営理念が浸透しない、社長の思いが従業員に伝わらない原因って何だろう?
経営理念が浸透しない原因って何? p(´⌒`q) 社長の思いが従業員に伝わらない原因って?社是・社訓の唱和もやっているのに浸透しないし。何をどうすれば経営理念が従業員に浸透する?従業員に企業理念を浸透させる方法って? (;´д⊂) などなど・・・
売上減少、利益低下、赤字の本当の原因って何だろう?
売上が減少して利益も低下して赤字になっちゃったよー!忙しいし残業もしているのに何が原因なのかよくわからないよー!どーしたらいいんだよー! ( ▽|||) 売上減少、利益低下、赤字だからリストラするしかないよね・・・(_ _|||) などなど・・・
人権デューデリジェンスとは?中小企業に関係する時って?(1)
人権デューデリジェンスって何? ( ゜Д゜) 中小企業に関係する時って?非上場の中小企業でも人権デューデリジェンスが関係する時ってある?大企業や上場企業、海外進出企業や海外企業だけ?日本国内のみの取引でも関係する? (ーー;) などなど・・・
日本の良さとは?外国人や海外経験のある日本人が感じる事って?(1)
日本の良さって何だろーか? (`・ω・´) 日本人ならではのいいところってどんなところ?日本に滞在したことがある外国人だからこそ気づくことができる、日本の良さとか日本人ならではのいいところって何だろーか?(。・ω・。) などなどについて・・・
顧客とは?自社の顧客って誰?誰が自社のお客様?
顧客って何? (;´゚д゚`) 顧客の意味って?自社の顧客って誰?誰が自社のお客様?自社の顧客やお客様って誰ですか? って質問したらそんな暇があったら売上を上げろ!ノルマを達成しろ!って怒られちゃうしそんなにヘンな質問? (T▽T) などなど・・・
貢献とは?会社や売上への貢献と社会貢献との関係って?
貢献って何? ( ゜Д゜) 会社への貢献とか売上や利益への貢献って、社会貢献や国際貢献とはどんな関係がある?何をすることが貢献?成果との違いって?自分が担当している仕事や業務が顧客や社会に貢献しているって実感が持てないのって何でだろ~? (; ̄ェ ̄)
優秀な人材が辞める本当の理由って何だろう?(1)
優秀な人材が辞める本当の理由って何? (ノ_・。) 優秀な人材から辞める理由って?相談もなくいきなり辞めるし、会社を辞める本当の理由を教えてくれないし、優秀な社員が辞めないようにする良い方法って何かないかな~? (´;ω;`) などなど・・・
人材採用とは?従業員の雇用って何のため?
人材採用って何? ( ̄▽ ̄;) 何のため?人材採用のやり方って?採用するなら正社員?非正社員?新卒採用?中途採用?従業員を雇用するメリットやデメリットって?人材採用は時間もお金もかかるからアウトソーシングの方がいい? (´・ω・`) などなど・・・
経営者の視点とは?従業員の視点との違いって?(1)
経営者の視点って何なんでしょう?(;゜∇゜) 従業員の視点とは何がどう違う?社長はナゼ経営者の視点を従業員に持たせたいんでしょう?従業員としてしか働いたことがないからピンと来ないし、何からどーしたらいいものやら・・・ (;・∀・) などなど・・・

などなども含めると、いろんな意味で考えさせられちゃいません? (^^)

ふーむ・・・、こーやって考えてみると・・・

まだ見えていないだけで・・・

意外なところにヒントがいっぱい溢れている
おお~っ ━━━━ヽ(゜Д゜)ノ━━━━ 見っけ~♪

のかも~???

なーんて、感じません?
(〃▽〃)

どっ・・・、どうでしょう???
皆さまは、どう思われますか?

ネクストストラテジーによる経営理念・ビジョン・経営計画等の作成支援へ

【追伸1】
「・・・で、答えは何なのさ??? ヽ(;▽;)ノ 」と思った方へ

よろしければ、以下の記事も見てやっていただけると嬉しいです。
(^^)

「自律型人材が育つ組織って?」ブログについて
初めまして!「自律型人材が育つ組織って?」ブログ(ボログ?)をご訪問いただき、誠にありがとうございまするぅぅぅ~。海より深ぁーく (⌒人⌒) 感謝感謝ですぅ~♪ 当ブログは・・・
答えが見つからない、解決策が見つからない時には?
答えを探しているんだけど、探しても探してもしっくり来る答えが見つからないんだよね・・・ (;´д⊂) やっぱ探し方が悪いのかな~?いったい何をどーしたら、いい解決策が見つかるんだろ~??? o゚p(∴´⌒`∴)q゚o。 などなど・・・
「自分で考える」と「独りで考える」って同じ?組織力との関係って?
自分で考えると独りで考えるって同じ? p(´⌒`q) 組織力と何か関係がある?自分で考えなきゃ!って思って独りで必死に考えているんだけど全然進まないし、どーも煮詰まっちゃうし行き詰っちゃうし・・・ o゚p(∴´⌒`∴)q゚o。 などなど・・・
自律と自立の違いとは?自律型と自立型は何がどう違う?
自律と自立の違いって何? (;゜∇゜) 自律型と自立型って何がどう違うんだろ~?自律型人材が正しいんだろーか?それとも自立型人材が正しいんだろーか? 自律型人材育成?それとも自立型人材育成?どっちの方がいいの? ( ̄○ ̄;) などなど・・・
【追伸2】
「三方よしって何さ??? ヽ(`⌒´メ)ノ 」と思った方へ

よろしければ以下のページも見てやってもらえると嬉しいです。
(⌒人⌒)

三方よしとは?

コメント

error: Content is protected !!