問題のとらえ方を変えると見えて来ることや気づくことって?

問題のとらえ方を変えると見えて来ることや気づくことって?

「ウチの会社って問題だらけなんだよね・・・ ( TДT) 」
「どーしてこう問題ばっかいっぱいあるんだろ~? (;´д⊂) 」

自社の強みらしいものが全然ないのに、弱みどころか問題ばっかあり過ぎて悲しくなっちゃうよ・・・ (´;ω;`) 」
「あーんな問題もあるしこーんな問題もあるし、どこをどう見ても問題だらけだし、アレもできていないしコレもできていないし、失敗ばっかやらかすしミスも多いし・・・ ヽ(;▽;)ノ 」

「こうも問題だらけだと、溜息しか出て来なくなっちゃうよなー・・・ (o´д`o)=3 」
「自社に強みがいっぱいあって経営資源が豊富な会社が心底羨ましいよなー・・・ o( ̄_ ̄|||)o 」

「そーゆー会社と比べて、ウチみたいに経営資源に乏しい上に問題だらけの会社って情けないよなー、恥ずかしいよなー、腹が立つよなー・・・ (っ´;ω;’c) 」
他社との差別化をやりたいのは山々だけど、こんなに問題ばっかあるんじゃー、とてもムリだよねー・・・ (・・、) 」

などなど・・・

「経営理念・ビジョン・経営計画等の作成」「組織人事戦略(戦略的な組織づくり)」「人材育成戦略(戦略的な人材育成)」「経営に役立つ情報活用(IT活用・ICT活用)」などなどのお手伝いを行なっているからなのか・・・
「爆発・炎上・崩壊組織」で消防のお手伝いを行なうこともあるからなのか・・・

特に中小企業の経営者の立場の方からこのような切実な声をお聞きすることもあるんですが・・・
(;´・ω・`)

だけど、もしかしたら・・・

問題のとらえ方を変えると見えて来ることや気づくことって何かある

んじゃーないかな~???
(〃 ̄▽ ̄)o

問題や弱みも、見方を変えれば・・・

ピンチをチャンスに変える機会ともとらえられる
イェ━━━━━ヽ( ゜Д゜)人(゜Д゜ )ノ━━━━━━イ

んじゃーないかな~???
o(*⌒O⌒)b

そもそも・・・

問題が全くない会社なんて存在しない

んじゃーないかな~???

なーんて感じるコトもあるし、それに一見、全然関係ないように思えるかもしれないけど、コレってもしかしたら・・・

何のため?誰のため?について考えると気づくことって?
何のため?誰のため?について考えると気づくことって? (´・ω・`) どうする?何をする?ばっか考えるのではなく、何のため?誰のため?についてもたまには考えて欲しいって社長に言われたんだけど、どーゆー意味なんだろ~? (・_・;) などなど・・・
現状把握とは?対処方法や効果との関係って?
現状把握って何? (;´д`) 何のため?何をどうやるもの?現状把握って必要?時間もかかるし面倒臭そうだから現状把握をしなくても対処方法さえわかればいいんだけど、効果の出る手っ取り早い対処方法ってないかな~?・・・(ーー;) などなど・・・
経営に役立つ情報とは?会社経営に必要な情報って?
経営に役立つ情報って何?( ̄ー ̄?)会社経営に必要な情報って?どんな情報が経営に必要?経営にIT(ICT)を活用するってどーゆーこと?経営とIT(ICT)やパソコンとの関係って?システム化って?そもそも経営って何? ( ゜Д゜) などなど・・・
機会と脅威とは?自社にとっての最適な見つけ方や考え方って?
機会と脅威って何? (T▽T) 機会と脅威の違いって?機会と脅威の見つけ方や考え方って?機会はどう考えたら見つけられる?SWOT分析をやっていると脅威はいっぱい見つかるけど機会が見つからないしどーしたらいい?( ノД`) などなど・・・
自社の強みと弱みの見つけ方とは?判断基準って?
自社の強みと弱みの見つけ方って?σ( ̄∇ ̄;) 強みか弱みかの判断基準って?自社の強みと弱みを把握する方法って?自社のことなのに、どーしてわかりそうでわからないんだろ~?だから自社の状況や現状もわからないのかも? ヽ(;▽;)ノ などなど・・・
SWOT分析が難しい時や失敗する時のやり方や考え方って?
SWOT分析って難しいよね。 (・・、) やり方や進め方、考え方が間違っているのかな~?だから失敗しちゃうのかな~?上手く行かないから挫折したり心が折れたりするし、どんなやり方や考え方をしたら上手くできるんだろ~? (´;ω;`) などなど・・・
付加価値を高めるには?付加価値の向上と組織力との関係って?
付加価値って何? (;´д`) 付加価値を高めるには何をする?付加価値の向上って?どーゆー意味?組織力や現場力との関係って?付加価値を高める、付加価値の向上、付加価値の創造って聞いてもピンと来ないし違和感もあるんだけど? (ーー;) などなど・・・
無駄をなくすのに会社で必要なことって何だろう?
無駄をなくすにはどーしたらいい? (ーー;) 無駄をなくすのに会社で必要になることって?生産性の向上のためにも、無駄をなくして欲しいって従業員に言っているんだけど協力してくれないし。無駄をなくすのに反対なのかな~? ヽ(;▽;)ノ などなど・・・
固定費と変動費の違いや計算方法とは?損益分岐点って?
固定費と変動費の違いや計算方法って? ( ̄▽ ̄;) 損益分岐点(損益分岐点売上高)って何?決算書のどこを見たら固定費・変動費・損益分岐点がわかる?固定費と変動費を把握していない場合の固定費と変動費の計算方法って? (;´д`) などなど・・・
売上目標の立て方や考え方とは?会社存続に必要な売上高って?
売上目標の立て方や考え方って?(;・∀・)会社存続に必要な売上高って?売上高の目標って普通はいくらぐらい? 売上目標の考え方ねぇ~、去年より増えればそれでいっかな~。売上目標って立てた方がいい?面倒臭いんだけど~ ( ̄▽ ̄;) などなど・・・
損益計算書(P/L)からわかること、わからないことって?
損益計算書(P/L)からわかることって?σ( ̄∇ ̄;) 損益計算書(P/L)からわからないことって?損益計算書(P/L)の簡単な見方って?見るポイントって?売上総利益とか営業利益って何?経営者に必要な基本知識って? (ーー;) などなど・・・
貸借対照表(B/S)からわかること、わからないことって?
貸借対照表(B/S)からわかることって? (;´д`) 貸借対照表(B/S)からわからないことって?簡単な見方って?流動資産や流動負債、固定資産や固定負債って?損益計算書(P/L)だけじゃダメ?経営者に必要な基礎って?(´ε`;) などなど・・・
支払いの優先順位の判断基準から気づくことって何だろう?
支払いの優先順位って?ヽ(;▽;)ノ 特に資金繰り難に陥っている時って何から優先的に支払った方がいい?支払いの優先順位の判断基準って?事業継続って観点からも、支払いの優先順位をある程度決めておいた方がいいのかな? (;´゚д゚`) などなど・・・
事業継続計画とは?BCPの考え方や作り方って?
事業継続計画って何? ( ̄▽ ̄;) BCPの考え方や作り方って?BCPって防災計画と同じ?災害はそう起こらないし言葉も難しいし面倒臭くてつい挫折しちゃうよなー (´ε`;) BCPなくてもナントカなるっしょー (⌒▽⌒) などなど・・・
経営計画とは?経営計画書の作り方や書き方って?何を書くべき?
経営計画って何? p(´⌒`q) 経営計画の作り方・書き方・考え方・立て方って?経営計画には何をどう書くべき?何からどんな順番で経営計画を作ればいい?経営計画書を作成しようとしたけど、どーも挫折しちゃうんだよね~ (;´д⊂) などなど・・・
事業承継とは?何をどう引き継ぐ?本当に引き継ぐ必要がある事って?(2)
事業承継って何だろ~? (ーー;) 何をどう引き継ぐもの?小さな会社にも事業承継って必要?株式の手続きだけでいい?この先会社が存続できているかどーかわからないのにまだ先の事業承継について考えている余裕なんかないよー!ヽ(;▽;)ノ などなど・・・

などなどにも、ある意味関係するっちゃーする面もあるのかも~???

なーんて感じるコトもあるので、一緒に考えてみません? (^^)
あ、モチロン、「自律的に」という意味で。

ちょっと興味あるかも~?
って言ってくださる方は、お付き合いいただけると嬉しいです。
(^^)/

問題のとらえ方を変えると見えて来ることや気づくことって何だろう?
(パート1)

んーと、もしかしたら・・・

不平や不満、愚痴を経営資源ととらえると気づく事って?
不平や不満、愚痴って経営資源やニーズととらえることもできるのかも?(。・ ・) 不平や不満、愚痴がなければ生まれることがなかった製品やサービスって意外とたくさんあるかも?もっと活用しないともったいないのかも?ヽ(´ー`)ノ なーんて・・・
ITでできることとは?ITを活用するのに必要な考え方って?
ITでできることって何だろ~?( ̄ー ̄?)ITを活用するのに必要な考え方って?どんな考え方をしたらITを活用できる?ITでできることを見つけるには何をどーしたらいい?ITでできることとITではできないことの違いって?( ´△`;) などなど・・・
人間にしかできないこと、人間だからできることって?
人間にしかできないこと、人間だからできることって何? ( ゜Д゜) 人間にしかできないことや人間だからできることの考え方って?コンピュータ(パソコン)にはできないことって?人間の方が得意なことや苦手なことって?(´・ω・`) などなど・・・
失敗から学ぶ組織とは?その失敗って本当にいち従業員の問題?
失敗から学ぶってどーゆーこと?( ̄ー ̄?)失敗から学ぶ組織の作り方って?などの声をお聞きすることもあるんですが、失敗から学ぶ機会ってたくさんあるんじゃないかな~?失敗も経営資源の一種ととらえることもできるのかも~?o(*⌒O⌒)b なーんて・・・
問題解決の優先順位のつけ方とは?モグラ叩きに陥る原因って?
問題解決の優先順位のつけ方って?(;・∀・)どう考えたらいい? どんな問題から解決して行ったらいい?何を基準にどう判断すればいい?モグラ叩き状態や悪循環に陥っちゃう原因って?問題解決のやり方や手法が悪いのかな~? p(´⌒`q) などなど・・・
自社に変えられることやコントロールできることって何だろう?
自社に変えられることって何だろ~? (´・ω・`) 自社にコントロールできることって?自社に変えられないことや自社にコントロールできないことを、自社に変えられることや自社にコントロールできることに変えるって無理? ヽ(;▽;)ノ などなど・・・

などなどにも、ある意味関係するっちゃーする面があるかもしれないので・・・

ちょっとしたきっかけで問題のとらえ方を変えたことによって、見えて来ることや気づくことなどがあった、経営者の立場の方の例えばこんな声から考えてみるのはどーでしょう?
(。・ω・)b

問題のとらえ方を変えた経験ある経営者Aさんの声

ウチの会社って、本当に問題が多いよなー。
どーしてこう問題だらけなんだろーか?

こんな風に、一時期めちゃくちゃ悩んでいましたねー。

製造現場に行っても、問題点ばっかどーも目についちゃうし。
営業現場に行っても、問題点ばっかどーも目についちゃうし。

その度に問題点を指摘して、改善するように従業員に言っていたんですけどね。
だけど、問題点を指摘しても、

「コレのどこがどう問題なんでしょーか???」
「何が問題なんでしょーか???」

って、きょとーんとした表情で従業員は言うし。

おいおい・・・、コレが問題ってわかっていないのか!?
マジか!?

少しは気づけよなー!!
少しは意識しろよなー!!

意識を変えろよなー!!
いくら何でもコレぐらい意識して普通だし当たり前だろ!!

意識すらしていないからいつまで経っても問題が改善されないんだろ!!

って、超ムカついていましたよ。

そうは言っても頭ごなしに叱りつけるのも良くないから、怒りを抑えつつ指摘して改善して欲しいってお願いしていたんですけどね。
納得していない顔をしながらも、従業員は一応その場では改善するんですけどね。

だけど、しばらくしたらまた同じ問題が発生していて結局改善されていないし、その上、新たな問題をさらに発見しちゃうし。

で、ついイライラしちゃうし。
また問題を見つけてイライラするのがわかっているから、現場に行くのがどんどん億劫になって来ちゃうし。

そんな自分に嫌気がさして、社長室に一時期こもったこともありましたよ。

とは言えども、問題点を放置したままにしておくわけには行かないし、いつか大きな問題に発展しちゃうかもしれないから、また現場に行って問題を発見して指摘して・・・
それでまたイライラして、そんな自分に嫌気がさして、社長室にまたこもって・・・

ってなことを、ずぅーっと繰り返していましたねー。

自己嫌悪に陥るし、自分自身に嫌気がさすばっかだし。
それでも、コレも経営者の仕事でもあり役割でもあるだろーから、やらないわけには行かないしって悶々としていましたよ。

そんな時に、ウチの奥さんに愚痴ったんですよ。
家族に愚痴ることはしたくなかったし、愚痴ったところで何の解決にもならないのはわかっていたんだけど、ついつい。

そーしたら、こんな風に言われちゃったんです。

「自分の子どもにも、そんな風に問題点ばかり指摘して改善するよう要求するつもり?」
「例えば逆上がりがまだできないこととか、自転車にまだ乗れないこととかを、問題ととらえて指摘ばかりする?」

「問題ばかり目についてイライラする気持ちはわかるけど、問題ととらえるんじゃーなく伸びしろととらえることはできないかな?」
「まだまだ成長できる伸びしろがたくさんあって、これからもっともっと成長して行くのかな?って思うと、ちょっと楽しみになるんじゃない?」

って。

ウチの奥さんに言われたこの一言がきっかけで、 問題のとらえ方が大きく変わったように思いますねー。

そーかー!!「問題」ととらえるのではなくて「伸びしろ」ととらえたらいいんだー!!
「伸びしろ」とは上手い具合に表現したもんだなーって、思わず感心しちゃいましたねー。

それ以来、「問題」ではなくて「伸びしろ」ととらえるようになったんですよ。

不思議なもので、「問題」ではなくて「伸びしろ」ととらえるようになると、今まで見えていなかったことが見えて来るようになったり、気づかなったことに気づくようになったんです。

どーして今まで気づかなかったんだろ~???って我ながら不思議に感じるぐらい、驚くほどいろんな発見があるんですよねー。
モチロン、「問題」ではなくて「伸びしろ」の発見って意味で。

考えてみたら、成長できなくて苦しんでいる会社って結構いっぱいあるじゃーないですか。

そーゆー意味で言うと、「伸びしろ」がまだまだたくさんあるってことは、成長できる源泉がまだまだたくさんあるってとらえ方もできますよねー。

なんてったって、こーんなにたくさん「問題」があるんですから。
こーんなにたくさん「問題」があるってことは「伸びしろ」があるってことでもあるんですから。

考えてみたら、「問題」と言っていよーが「伸びしろ」と言っていよーが、それらも全て立派な経営資源ですよね。

ウチみたいに経営資源に乏しい中小零細企業だからこそ、今ある経営資源をもっと大事にして活用して行かなきゃーもったいないですもんね。

それに、経営者の仕事や役割についても思いっきり勘違いしていたんだなーって気づくことができましたし。

何をすることが経営と言えるのかとか、経営者の仕事や役割とは何なのかとかっていろんな考え方がありますけど、問題のとらえ方が変わる前の私がやっていたことは少なくとも経営者の仕事や役割とは程遠かったように今は思いますよ。

だって、たまーに現場に行ったかと思えば、重箱の隅を突くように問題点ばかり指摘していたんですから。
しかも、何のために改善が必要なのかとか誰のために改善が必要なのかとかについて説明することなく、改善するようにただ丸投げしちゃっていたんですから。

いち従業員の問題とは言えない場合もありますよね。
組織全体の問題の場合もありますし、組織としての仕組みの問題もあるじゃないですか。

だけど当時の私は、何もかも全ていち従業員の問題と決めつけて、いち従業員に改善するようにただ丸投げしちゃっていたんです。
失敗とかミスとかも含めて。

コレじゃー、納得感ってものがありませんよね。
従業員のやる気も失せちゃうだろーし、その場限りの改善に終わって当然の話だったよなーって今は思います。

経営戦略って観点から考えても、どんな問題であっても全て問題とばかりとらえてしまうのは決して好ましいことではありませんよね。

モチロン、戦略的に考えた場合、その問題があるが故に経営理念やビジョンが達成できないのであれば、改善する必要があるとは思います。
だけど、当時の私がやっていたのは経営戦略も何も関係なく、自分が気に食わないから改善するように要求していただけだったんですよね。

問題をそんな風にとらえてしまうよりも、「伸びしろ」ととらえて、その「伸びしろ」をいかにして伸ばすかって考える方がよっぽど経営戦略っぽいですね。

ってゆーか、その当時は、そもそも経営戦略と言えるほどのものはありませんでしたし。
経営理念やビジョンらしきものは一応あったものの、明確にしていなかったし、従業員にもきちんと共有していなかったし。

こんな風に問題のとらえ方が大きく変わったのは、間違いなくウチの奥さんのお陰ですよー。
一生、頭が上がらなくなっちゃったかも!?

今まで家族には絶対に愚痴らないようにしていたんですけど、たまには愚痴ってみるのもアリのなかもしれませんね。

第三者の視点だからこそ、見えることとか気づくこととかもたくさんありますし。
当事者だからこそ、見えなくなっちゃっていることとか気づけなくなっちゃっていることもたくさんありますし。

問題のとらえ方を変えた経験ある経営者Bさんの声

ウチの会社って、本当に問題が多いよなー。
顧客からのクレームも多いし、どーしてこう問題がいっぱい発生しちゃうんだろーか?

で、従業員に対して注意するんですけどねー、そしたら不平・不満ばっか言うし、口答えばっかするし。

問題がたくさんあることも問題だけど、何が一番大きな問題なのかって、不平・不満が多いってことだよなー。
批判・非難も多いし、反論ばっかするし文句も多いし。

不平・不満とか批判・非難とか文句とかを言いたいのは、コッチの方だっちゅーに!!
不平・不満とか批判・非難とか文句とかばっか言っていないで、素直にハイって言って反省して、問題をさっさと解決しろっちゅーに!!

従業員にちょっと注意しただけでコレだもん!!
コッチだって好きで注意しているワケじゃーないのに、イヤになっちゃうよなー!!

あまりにも不平・不満とか批判・非難とか文句とかが多いので、ブチ切れてこんな風に怒鳴り散らしそーになっちゃったこともありましたよ。

もしかして、従業員にナメられているんだろーか???
社長としての威厳ってものがないってことなんだろーか???

だから、こんなに不平・不満とか批判・非難とか文句とかばっか言われちゃうんだろーか???

あーあー、経営者って孤独だよなー。
いっそのこと、廃業しちゃおっかなー。

従業員だった頃は、良かったよなー。
不平・不満とか批判・非難とか文句とか、言いたい放題に言えていたもんなー。

経営者の立場になった途端、従業員に文句を言われても言い返すこともできなくなっちゃったし。
言い返しちゃったら、会社を辞められちゃうかもしれないし。

そしたら、ただでさえ人手不足なのにもっと人手不足になっちゃうかもしれないし。
事業継続の危機に陥っちゃうかもしれないし。

結局、我慢するのが一番無難ってことなのか!?
経営者の視点で考えるって、こーゆーことなのか!?

あーあーあーあーあーあー、もうヤダぁー!!
何もかもヤダぁー!!

って、真剣に悩んだこともありましたよ。
もうねー、眠れなかったし、食欲もなかったし、ストレスマックス状態でした。

そんな風に悶々と悩んでいる時に、以前勤めていた会社の社長にバッタリ出くわしちゃったんです。

コレも最後だからと思って不平・不満を散々ブチまけて、エラソーに啖呵を切って会社を辞めて独立した手前、こんな問題で相談するのもイヤだったんですけど、こーゆー悩みってやっぱ経営者じゃないと理解できないかもなーって感じたので、思い切って相談してみたんですよ。

そーしたら、こんな風に言われちゃったんです。

「んー、そっかそっかー、そりゃー良かったじゃんっ♪」
「深刻な顔をしているから心配になったけど、そんなの全然問題でも何でもないじゃーんっ♪」

って。

はあ???
人が真剣に悩んでいるのに、なんじゃそりゃ???
しかもニコニコしながら言うか!?
フザけるのもいい加減にしろっちゅーに!!

相変わらず鈍感で無神経なヤツだよなー!!
よりにもよって、コイツなんかに相談した自分がバカだったわ!!

って、最初のうちは腹が立ったんですけどね。

だけど、よくよく話を聞いてみると、一理あるっちゃーある面もなくはないかもなーって感じるようになったんですよ。
何でかってゆーと、こーんな風に言われたからなんですけどね。

「キミの良いところは、不平・不満とかも含めて何でも言ってくれるし、言いやすいところなんだよね~っっ♪」
「今のキミもウチの会社にいた頃のキミも不平・不満とかを本音でガンガンタレまくっていたしさー、そう思うとキミらしい会社をつくったんだなーって感心しちゃったよんっ♪」

「だってさー、考えてみてみ?」
「例えば、独裁国家で不平・不満とか批判・非難とか文句とかって言える?」

「たとえ思っていたとしても、とても言えないよねー」
「ってか、質問すらできないし、本音で話すことなんて絶対にできないよねー」

「独裁国家じゃなくても、ワンマン社長とかでなくても、不平・不満とか批判・非難とか文句とかを人ってなかなか直接言わないものだよねー」
「特に日本人の場合、良く言えば和を大切にする文化だしさー、悪く言えば波風立てたくなくて我慢する人って多いしさー、それもあって誰にも相談したくないって人もいっぱいいるしさー」

「そーでなくても、不平・不満とか批判・非難とか文句とかを言うのもエネルギーが結構必要だしさー」
「面倒臭いと思ったり、我慢したり、後から陰でこっそり文句を言ったり、言うだけ無駄って心のどこかで諦めていたりするものじゃないかな?」

「なのに、キミのところの従業員は陰で言うことなく、キミに直接言ってくれているんだよねー」
「それって、なかなかできないことだし、ものすごーく有り難いことだと思わないか?」

「経営者なんて陰でボロクソのけちょんけちょんに言われているのが普通だと思って、いっそのこと開き直っちゃえば?」
「従業員にナメられていよーと、どーしよーと、そーんな細かいことなんか別にいいじゃーんっ」

人間だから不平や不満とかがあるのは当然だよねー、不平や不満が全くない人なんていないよねー」
「不平とか不満とかがあるからこそ、その不平や不満とかを解決するために、新しい製品や新しいサービスが生み出されるんだよね~っっ♪」

「だけど、顧客にしても従業員にしても、不平や不満とかってなかなか直接言ってもらえないものなんだよねー」
「だからこそ、ニーズを把握するのがすっげぇー難しいんだよねー」

「そう思うと、不平や不満とかを直接教えてもらえるってめっちゃ有り難いことだよねー」
「不平や不満を問題ととらえるんじゃーなくて、不平や不満も経営資源のうちととらえると宝の山に見えて来ないか?」

「実際、ウチの会社を辞める時にキミが教えてくれた不平や不満って、すごーく役に立っているんだよー」
会社を辞める時にあんなに不平や不満を直接ブチまけてくれた人って超珍しいから、めちゃくちゃ有り難かったよーんっ♪」

おいおい・・・、褒められているんだか、それともけなされているんだか・・・
イヤミのつもりなんだか、それともあの時のリベンジのつもりなんだか・・・

って、思いましたけどね。
会社を辞める時に、確かにボロクソのけちょんけちょんに直接言っちゃったし。

だけど、問題のとらえ方を変えてみるのもアリなのかも!?
不平・不満とか批判・非難とか文句とかも含めて、問題を「問題」ととらえるから、ストレスになっちゃっていたのかも!?

とも思いましたねー。

問題を問題ととらえて注意をしたから、不平・不満とか批判・非難とか文句とかがどんどん出て来て、それをお互いにぶつけ合うからさらに不平・不満とか批判・非難とか文句とかばっかの状況に陥っちゃっていたのかも!?

コレじゃー、悪循環だよなー。
不平とか不満とかを言った方も言われた方も疲れるだけだしさー、誰もトクしないよなー。

不平・不満とか批判・非難とか文句とかも経営資源になり得るのなら、ウチみたいに経営資源に乏しい中小零細企業にとっちゃー、有り難いっちゃー有り難いのかも!?

不平とか不満とかのお陰で生み出された製品やサービスがあるのなら、そしてウチの会社には不平や不満が集まって来ているのであれば、不平や不満をもっと活用して、良い循環に変えて行かないともったいないよなー。

とも思いましたねー。

あんな社長に言われたとおりにするのはシャクにさわったけど、他に解決策も見つけられなかったから、言われたとおりに試しに問題のとらえ方を変えてみたんですけどねー。

とは言えども、自分に対する不平・不満とか批判・非難とか文句とかを直接言われるのはやっぱキツイし、あの社長みたいに鈍感になれないし開き直ることもできなかったから、自分なりに考えて結構工夫しましたけど。

そしたら、いろんな発見があったんですよ。

正確に言うと、今まで目の前にあったはずなのに見えていなかったことが、問題のとらえ方を変えたら見えて来るようになったってゆーか、気づけていなかったことが問題のとらえ方を変えたら気づけるようになったってゆーか。

げっ・・・!?
今までもったいないことしちゃってたよー!!
って、後悔したぐらい。

今まで、宝の山をゴミの山と思い込んでポイポイ捨てていたってことなんですから。
問題のとらえ方が変わると、こうも変わるものなんだなーって。

そう思うと、不平・不満とか批判・非難とか文句とかも含めて、問題を「問題」ととらえるのではなく、「経営資源」とか「宝の山」とかととらえるのって、意外とアリなのかもしれませんね。

でなきゃー、不平や不満から新製品や新サービスを生み出すことはできなかったでしょーし。
ウチの会社も、とっくの昔に倒産するか廃業するかしちゃっていたのかもしれませんし。

問題のとらえ方を変えた経験ある経営者Cさんの声

ウチの会社って、本当に問題が多いよなー。
どーしてこんなに問題がいっぱいあるんだろーか?

問題を一つ解決したと思ったら、また新たな問題が発生しちゃうし。
コレじゃー、モグラ叩き状態だよなー。

会社を継いだばかりの頃、こんな風によくボヤいていましたねー。

従業員として働いていた頃の会社とは違う業界だったからなのか、ウチの会社の問題点ばかり目について腹が立っていましたよ。

こんなに問題だらけなんて、やっぱ普通じゃないよなー。
いくら何でも、こんなの有り得ないよなー。

自社の強みらしい強みも全然ないしさー。
はっきり言って、問題だらけで弱みだらけのショボイ会社だしさー。

IT化も全然進んでいないし、いつまで経ってもアナログのままだし。
パソコン嫌いなんだろーけど、IT(ICT)ぐらい少しは活用すりゃーいいのにさー。
イマドキこんな会社ってあるんだなーって、超ビックリだよなー。

昔からいる役員とか幹部とかの頭も超カタイし古いし。
コッチの言うことを全然聞いてくれないしさー、エラソーにお説教ばっかするしさー、めっちゃ腹立つしさー!!

って、毎日のように怒り狂ってましたし、3代目後継者として会社を継いだことを後悔していました。

こんな問題だらけの会社なんか継ぐんじゃーなかった!!
こんなに問題だらけで弱みしかない会社だって知っていたら、絶対に継がなかったのに!!

会社を継いでいなかったら、あーんなこともこーんなこともいっぱいできたはずなのに!!
こんな会社を継いじゃったせいで、全部できなくなっちゃったじゃんかよー!!

仏心を出して、会社を継ぐって勢いで言っちゃった自分がバカだったわ!!
会社を継げって一度も言われていなかったくせに、どーして言っちゃったかね!?
もっとよく考えてから、会社を継ぐか継がないかの決断をすれば良かったわ!!

自分の人生をブチ壊しやがって!!
一生、恨んでやるからなー!!

って感じで、会社を継いだ後悔がだんだん怒りが変わって行きましたねー。

で、実家に帰った時に、2代目社長だった父親に怒りをぶちまけたんです。
そしたら一言、こーんな風に言われちゃったんですよ。

「そーか、お前の目からは問題だらで弱みしかないアナログな会社に見えるのか」
「だけど、問題のない会社や弱みのない会社なんて存在するのか?」

って。

そりゃー、さらに怒り狂いましたよ。
てめぇーが問題を放置しまくったから、こんな問題だらけの会社になっちゃったんだろ!?

なのに、なーにを開き直ってやがるんだ!?
誰のせいだよ!?

そう言い返そうとしたら、父親が続けてこんな風に言ったんです。

「お前が言う問題って、そんなに問題か?」
「問題をそーゆー風にとらえてしまう方が問題なんじゃないのか?」

「どんな会社であっても、問題や弱みはたくさんあるもの」
「だけど、全ての問題に対応することは不可能だからこそ、優先順位を考える必要がある

「お前が経営者なんだから好きにやればいいけど、闇雲に問題を解決しようとするのではなく戦略的にやりなさい」
「他業界を知っているお前だからこそ、見えることや気づくこと、そしてできることがたくさんあるはずだ」

経営者にしかできない仕事をしなさい」
「引退した私が言えるのはコレだけ」

「じゃあ、夫婦でまた旅に出るから」
「この話はこれで終わり」

ってね。

おいおい・・・、アドバイスにもなっていないじゃんかよー・・・
しかも、一方的に話を終わらせちゃうし、口下手で無口だからっていくらなんでもそれはヒドイだろー!!

引退したと言っても元社長なんだからさー、たまにはアドバイスぐらいしてくれたっていいじゃんかよー!!
減るものじゃないのにさー、どケチー!!

元社長のくせに、無責任にも程があるだろ!!
丸投げするなよー!!

怒りを通り越して呆れ返るわ!!
それでも親か!!
子どもが心配じゃないのか!!

今まで一度だって、褒めてくれたことだってないし!!
会社を継いで当然って顔をされても、ムカつくだけなんだけど!!

もうどーなったって知らないからなー!!
会社が倒産したって知らないからなー!!

って、腹が立つやら呆れ返るやら・・・
見捨てられたようで悲しくなるやら、虚しくやるやら・・・

って、感じでしたよ。

ウチの父親は、私が社長に就任して何年か経った頃に、いきなり引退宣言をしちゃったんですけどね。
せめて会長職にって言ったんですけど、何度頼んでも即断られちゃいましたし。

それ以来、ウチの会社のことを相談しても、どんなに愚痴っても文句を言っても、アドバイスすらロクにしてくれなくなっちゃったんです。

で、今までやりたかったことがたくさんあるからって、やりたいことリストなんかをつくって、やれ旅行だの何だのって夫婦で一緒に趣味に没頭する隠居生活を送っていたんですよ。

母親に聞いたところによと、父親の場合は会社を継ぐか継がないかの選択肢もなく、創業社長だったじぃーさんに強制的に継がされたらしくて、父親が2代目社長に就任してからもじぃーさんが会社にずぅーっと居座り続けて、やれ頼りない!!だの、それでも経営者なのか!?だの、経営者失格!!だのって毎日毎日散々言われて、経営に口を出し続けられて、相当苦労したらしいから気持ちはわからなくはないんだけど、だけどいくら何でもひどくないですかね???

子どもに会社を押し付けて、自分たちは遊びほうけるって。
遊びほうけてヒマなんだから、少しぐらいアドバイスしてくれたらいいのに。

自分の子どもが苦労しているのに、心配じゃーないのかな~???
引退したから、会社のことなんてもうどーでもいいのかな~???

って、さらにボヤいていましたよ。
フテくされて、実家にもしばらく行きませんでしたし。

あの父親の言葉が、最後にして最大のアドバイスだったとも知らずに。
実はあれから程なくして、父親が亡くなったんです。

それでも私は懲りずに、まだ怒り狂っていたんですけどね。
いったいどーしてくれるんだよー!!って。

そんな私の目を覚ましてくれたのは、母親のこの言葉だったんです。

「お父さんねー、もう長くないって知っていたんだよねー」
「だけど、アンタにだけは絶対に言うなって口止めされていたんだよ」

「アンタが会社を継ぐって自ら言ってくれた時、実はお父さんはものすごーく喜んでいたんだよ」
「感情表現が下手で口下手で照れ屋さんだったから、アンタの前では言えなかったみたいだけどね」

「じぃーさんに似ているあの子が継いでくれるんだったら、安心だなーって」
「短所はたくさんあるけど、じぃーさんにも自分にもない長所がたくさんある子だし、何よりも経営者の素質がある、自分よりもずっと経営者に向いているって言っていたよー」

経営者にしかできないことはいろいろあるけど、経営者として最も大事な仕事をアイツは自らやってくれたって褒めていたよ」
「それも私が絶対にできなかった経営者としての仕事を真っ先にやってのけたんだから、つくづく凄いヤツだよって嬉しそうに言っていたよ」

「辛い時には、泣いてもいいし弱音を吐いてもいいしわめいてもいいからってさ」
「この先まだまだ長いんだから焦らずじっくりと、そして従業員をもっと頼れってさ」

「会社を継いでくれただけでも本当に感謝しているから、たとえ投げ出すことになったとしても、会社を倒産させてしまうようなことになったとしても、文句は一切言わないからってさ」

母親が言ってくれたこの言葉のお陰で、今までのナゾが全て解けましたよ・・・

どーして、やりたいことリストなんかつくっていたのかも・・・
どーして、夫婦で一緒に趣味に没頭する隠居生活を送っていたのかも・・・

どーして、さっさと引退しちゃったのかも・・・
どーして、会長職を断ったのかも・・・

どーして、私がボロクソに文句を言っても黙って聞いてくれていたのかも・・・
どーして、アドバイスをロクにしてくれなかったのかも・・・

ヒドイのは、自分の方だったんだ・・・
無責任に丸投げしていたのは、自分の方だったんだ・・・
申し訳ない気持ちでいっぱいになりました。

いつまでも父親が生きているものだと思い込んでただ甘えて、何もかも全部父親のせいにしてグズっていたなんて、まるで小さな子どもがおもちゃ売り場でダダをこねてジタバタしながらわめいているみたいだったよなーって恥ずかしくなりました。

「親の心子知らず」とはよく言ったものだと思います。
「親孝行したい時に親はなし」ってことも。

だけど、どんなに悔やんでも、もう父親はいないんですよね。
だったら、父親がせっかく遺してくれたんだから、アドバイスだけでもせめて活かさないと!!って思ったんです。

で、父親が今まで言ってくれた言葉を洗い出したんですよ。
一つひとつ思い出し、ノートに書き起こして。
と言っても、思い出すだけでも相当大変でしたけどね。

必死で思い出しながらノートに書き起こして行くうちに、いかに今まで父親の言葉をまともに聞いていなかったのか、自分のことしか考えていなかったのか、深く反省させられましたね・・・

中でも特に気になって深く考えさせられたのは、

「お前が言う問題って、そんなに問題か?」
「問題をそーゆー風にとらえてしまう方が問題なんじゃないのか?」

「問題のない会社や弱みのない会社なんて存在しない」
「どんな会社であっても、問題や弱みはたくさんあるもの」

「他業界を知っているからこそ、見えることや気づくことがあるはず」
「他業界を知っているからこそ、できることがたくさんあるはずだ」

経営者にしかできない仕事をしなさい」
優先順位を考えて、戦略的にやりなさい」

という言葉でした。

最初のうちは、これらの言葉をバラバラに考えちゃっていたんですけどね。
でも、ある時ふと、つながって見えたんですよ。

点と点が線になり、そして面になって行ったとでも言うんでしょーか。
その瞬間、雷に打たれたように、あっ!!そーゆーコトだったのか!!って思いましたね。

お陰で、問題のとらえ方も大きく変わりましたよ。

問題のとらえ方が変わったからなのか、今まで見えていなかったことが見えるようになったし。
問題のとらえ方が変わったからなのか、今まで気づかなかったことにも気づくようになったし。

どーして今まで見えていなかったんだろーか!?
どーして今まで気づかなかったんだろーか!?

って、今では我ながら不思議に感じるぐらいです。

それもこれも、当時の私の問題のとらえ方に根本的な原因があったってことなんでしょーね。

木を見て森を見ていなかったからってゆーか、葉脈ばっか見て森を見ようともしていなかったからってゆーか。

それを父親は見抜いていたから、あんな風にアドバイスしてくれたんだと今は思います。

経営環境の変化が激しい時代がずぅーっと続いていて、会社の寿命もどんどん短くなって来ていますよね。
そんな時代を生き残って来たウチの会社が、弱みと問題しかないはずがないのに・・・

ってか、どんな会社にも弱みも問題もたくさんあるんだろーけど、ウチの会社にも弱みもあれば問題もいっぱいあるけど、それでも今日まで生き残って来れたのは、生き残れるだけの何かがあったからってことなんですよね。

自社に強みなんて全くないって思っていたけど、実は今まで見えていなかっただけ、気づいていなかっただけだったんですよね。
正確には、弱みや問題ばかり着目していた私は闇雲に対症療法に走るばっかで、自社の強みを見ようともしていなかったし、発見しようとも思っていなかったんでしょーけど。

他業界にいたくせに、自社の強みに気づかなかったって、なーんて視野が狭かったんだろーか!?
それも、すぐ目の前にあったのに、灯台下暗しもいいところだったよなーってつくづく反省させられました。

本当の問題発見力って、もしかしたらこーゆー意味なのかも!?
問題のとらえ方を変えるって、こーゆーコトなのかも!?

って、ノートに書き起こした父親の言葉を何度も何度も読み返してにして、自分なりに考えてみて、試行錯誤して行くうちに気がついてことが本当にたくさんありましたよー。

経営理念やビジョンと経営戦略との関係についても、思わず考えさせられちゃいましたねー。
経営理念やビジョンとの一貫性って観点から言うと、組織力の強化とか人材育成とかIT(ICT)とかとの関係も。

それぐらい今までわかっているつもりだったんですけど、ただ丸暗記していただけで全然理解できていなかったんだなーって、自覚させられちゃいましたし。

ああ・・・、だから・・・

優先順位を考えて、戦略的にやりなさい」
経営者にしかできない仕事をしなさい」

って、父親があの時言ってくれたんだなーって深く感謝しましたよ。

自分のことをよく知っていて、ウチの会社の状況をよく知っている父親だからこそしてくれたアドバイスだったんだなーって。
こんなに有り難いアドバイスって、ないですよね。

どんなにお礼を言いたくても、直接伝えることはもうできませんけどね・・・

あれから何年も経ちますけど、こんな私でもどーにかこーにか会社経営を続けて来られたのは、間違いなく父親が遺してくれた言葉とみんなが支えて来てくれたお陰です。

あの時、父親の言葉を書き起こしたノートは今でもすごく役に立っています。

特に会社の方向性に迷った時とか、事業継続の危機に陥った時とか、心が折れそうになった時とか、何もかも投げ出して逃げたくなった時とかによく見ていますよ。

天邪鬼な性格だからなのか、投げ出しても倒産させてもいいなんて言われちゃうと、意地でも投げ出すものか!!逃げるものか!!絶対に倒産なんかさせるものか!!って思っちゃいますし。

ただ、今でもまだ解けないナゾがいくつかあるんです。
そのうちの一つが、

「経営者として最も大事な仕事をアイツは自らやってくれた」
「それも私が絶対にできなかった経営者としての仕事を真っ先にやってのけた」

などの、母親に伝えられた言葉だったんですけどね。

なんのこっちゃさっぱりわからず、長年ずっと解けなかったナゾだったんですけど、そのナゾも最近になって、ようやく解けたように思います。
自分にもいつかはやって必ずやって来る事業承継について考えていた時に。

確かにコレも、経営者にしかできない仕事ですよね。
それも最初にして、ある意味最大の。

当時の私は、自分でも大バカじゃないかと思うぐらい怖いもの知らずもいいところで、深く考えることなく「自分が継ぐ」って勢いで言っちゃっただけなので、買い被り過ぎだと思いますけどね・・・

今だからこそ言えるんでしょーけど、経営にはそーゆー面が必要になる時もあるとは思いますけどね・・・

と言っても、当時の私は勘と経験と度胸(KKD)にもなっておらず、根拠のない自信と度胸だけだったんでしょーけど。

問題のとらえ方を変えると見えて来ることや気づくことって何だろう?
(パート2)

うーむ・・・
どっ・・・、どーでしょう???

「そっ・・・、そーだったのかー! ガ━━(= ̄□ ̄=)━━ン!! 」
「だからかー!!だからだったのかー!! ヾ(.;.;゜Д゜)ノ 」

という方も、いらっしゃれば・・・

「本当に必要な問題発見力って、もしかしてこーゆーコトだったのかも・・・!? σ( ̄∇ ̄;) 」

「問題のとらえ方を変えるって、もしかしたらこーゆーコトだったのかも・・・!? (; ̄Д ̄) 」
という方も、いらっしゃれば・・・

「となるとだよー、こーんな風に問題をとらえるのもアリなのかも・・・!? y( ̄ー ̄)y 」
「他にもあーんな問題のとらえ方もアリなのかも・・・!?(o*゜ー゜)o 」

という方も、いらっしゃれば・・・

会社の全体像を俯瞰するって、意外と大事なことなのかも・・・!? (;´д`) 」
経営理念やビジョンとの一貫性って意外と大事なことなのかも・・・!?手段の目的化に陥っちゃうとヤバイのかも・・・!? (ーー;) 」

という方も、いらっしゃれば・・・

「おおおお~っっ、SWOT分析をやってもやっても上手く行かなかった原因がちょっとわかったような気がするかも・・・!? (* ̄▽ ̄)」
会社にとっての機会を見つけるってこーゆーコトなのかも~っっ!?自社の強みを見つけるってこーゆーコトなのかも~っっ!? (((o(*゜▽゜*)o))) 」

という方も、いらっしゃれば・・・

問題のない会社なんて存在しない・・・、問題があること自体は問題ではない・・・、言われてみたらその通りなのかも・・・!?\( ̄▽ ̄;)/」
「どんなに完ぺきに見える人だって、人間だから短所とか欠点とか問題とかが必ずあるのと同じように、どんな会社にも問題があって、問題があることそのものは問題でも何でもないってコトなのかも・・・!? 。゚(゚^o^゚)゚。 」

という方も、いらっしゃれば・・・

「ってコトはだよ・・・、アレをあーして、コレをこーして・・・ ((φ( ̄Д ̄ ) 」
「なーんだ~、問題のとらえ方を変えるってこーゆーコトだったのかも~っっ♪ d(⌒ー⌒) 」

という方も、いらっしゃるんじゃーないでしょうか?

他にも、例えば・・・

会社の全体像を俯瞰すると気づく事って何だろう?
会社の全体像を俯瞰するって、どーゆーことなんだろ~?σ(^◇^;) 何のために必要? 会社の全体像を俯瞰してから考えるって言われても、担当業務や仕事と会社の全体像がどう関係するのかどーもピンと来ないんだけど・・・? (・_・;) などなど・・・
会社の方向性を決めるには?何が必要なんだろう?(1)
会社の方向性を決めるには何をどーしたらいい?o( ̄_ ̄|||)o 会社の方向性を決めるには何が必要?会社の方向性を示すのが経営者の仕事でもあり役割でもあるのはわかっているけど、どーしても迷っちゃうんだよね・・・ (o´д`o)=3 などなど・・・
顧客とは?自社の顧客って誰?誰が自社のお客様?
顧客って何? (;´゚д゚`) 顧客の意味って?自社の顧客って誰?誰が自社のお客様?自社の顧客やお客様って誰ですか? って質問したらそんな暇があったら売上を上げろ!ノルマを達成しろ!って怒られちゃうしそんなにヘンな質問? (T▽T) などなど・・・
貢献とは?会社や売上への貢献と社会貢献との関係って?
貢献って何? ( ゜Д゜) 会社への貢献とか売上や利益への貢献って、社会貢献や国際貢献とはどんな関係がある?何をすることが貢献?成果との違いって?自分が担当している仕事や業務が顧客や社会に貢献しているって実感が持てないのって何でだろ~? (; ̄ェ ̄)
一貫性とは?整合性とは?経営理念や経営方針との関係って?
一貫性や整合性って?(´ε`;) 経営理念・ビジョン・経営方針・経営戦略とか、営業方法、組織力強化方法、人材採用手法、人材育成のやり方、IT(ICT)の活用方法との関係って?一貫性や整合性がある・ないの判断基準って?違和感って兆候? (´ヘ`;)
経営理念などを掲げるメリットやデメリットって?
経営理念などを掲げるメリットやデメリットって何? (;゜∇゜) 考えるのが面倒臭いし時間も取られるしデメリットしかないと思うんだけど考えなきゃいけない?掲げなきゃいけないもの?経営理念を掲げると良いことって何?儲かる? (ーー;) などなど・・・
会社の方針に納得できない時、納得できる時の違いって?(1)
会社の方針に納得できないんです。o( ̄_ ̄|||)o これが会社の方針だからって言われても納得できるわけないし、会社の方針に納得できないなら会社を辞めろって言われても困るし。もっと納得できる方針なら喜んで従うけど・・・ (|||▽ ) などなど・・・
見込み客を獲得するアプローチと失う売り込みの違いって何だろう?
見込み客を獲得するアプローチと失う売り込みの違いって何? p(´⌒`q) 見込み客への効果的なアプローチって?売り込みをかけても効果が出ないのは売り込みのやり方が悪い?何をしたら効果的?見込み客を獲得する方法って? ( TДT) などなど・・・
知名度の向上とは?会社の知名度を上げるメリットやデメリットって?(1)
会社の知名度って何? ( ̄▽ ̄;) 会社の知名度を上げるメリットやデメリットって?会社の知名度を向上するには何をどーしたらいい?宣伝しまくるとか良いキャッチコピーを使うとかホームページとか?会社の知名度向上の方法って?(; ̄ェ ̄)などなど・・・
ノルマや数値目標の設定・達成が逆効果になる時って?(1)
ノルマや数値目標って設定した方がいいのかな~? (・_・;) ノルマや数値目標の設定・達成で効果が出る時、逆効果になる時の違いって? メリットもあるけどデメリットもリスクもあるし、逆効果になっちゃったら本末転倒だろーし。 (ーー;) などなど・・・
売上や利益を上げるには何をすればいい?数字から見える事って?
売上や利益を上げるには何をすればいい? (´;ω;`) もっと売り込みをかけて宣伝しなきゃダメ?ホームページやチラシのリニューアル?新規事業を考えた方がいい?試行錯誤しても売上も利益も上がらないから悲しくなっちゃうよ。 ( ノД`) などなど・・・
日本人の強みや弱みとは?外国人には真似できない事って?(2)
日本人の強みや弱みって何だろーか?( ̄ー ̄?)日本人の強みと弱みって全くの別物なんだろーか?どんな時であっても強みは強みで、弱みは弱みなんだろーか?強みと弱みって絶対的なもの?それとも相対的なもの? (`・ω・´) などなどについて・・・
日本の良さとは?外国人や海外経験のある日本人が感じる事って?(2)
日本の良さや日本人ならではのいいところって、日本にずっと住んでいたり日本人としか接することがなかったりしたら気づかないこともあり、実は全然普通でも当たり前でもなく、悩んでいる時のヒントになることもあるのかも~?(〃 ̄▽ ̄)o なーんて・・・
信用できる会社の判断基準とは?会社の信用力って?
信用できる会社の判断基準って? (;´д`) 会社の信用力って何?やっぱ株式会社なのかとか資本金がいくらなのかとか?会社の知名度?良い立地のオフィス?キレイなホームページ?起業するなら株式会社?資本金はいくらぐらい? p(´⌒`q) などなど・・・
利益を上げる方法とは?利益の意味から気づくことって?
利益を上げる方法って?(;´Д`) 利益を上げるには何をしたらいい?もっと宣伝が必要?知名度向上?厳しいノルマが必要?中小零細企業はそんなにコストをかけられないし、資金繰りが厳しいしリストラするしかないのかな? (´;ω;`) などなど・・・

などなども含めると、いろんな意味で考えさせられちゃいません? (^^)

ふーむ・・・、こーやって考えてみると・・・

まだ見えていないだけで・・・

意外なところにヒントがいっぱい溢れている
おお~っ ━━━━ヽ(゜Д゜)ノ━━━━ 見っけ~♪

のかも~???

なーんて、感じません?
(〃▽〃)

どっ・・・、どうでしょう???
皆さまは、どう思われますか?

ネクストストラテジーによる経営理念・ビジョン・経営計画等の作成支援へ

【追伸1】
「・・・で、答えは何なのさ??? ヽ(;▽;)ノ 」と思った方へ

よろしければ、以下の記事も見てやっていただけると嬉しいです。
(^^)

「自律型人材が育つ組織って?」ブログについて
初めまして!「自律型人材が育つ組織って?」ブログ(ボログ?)をご訪問いただき、誠にありがとうございまするぅぅぅ~。海より深ぁーく (⌒人⌒) 感謝感謝ですぅ~♪ 当ブログは・・・
答えが見つからない、解決策が見つからない時には?
答えを探しているんだけど、探しても探してもしっくり来る答えが見つからないんだよね・・・ (;´д⊂) やっぱ探し方が悪いのかな~?いったい何をどーしたら、いい解決策が見つかるんだろ~??? o゚p(∴´⌒`∴)q゚o。 などなど・・・
「自分で考える」と「独りで考える」って同じ?組織力との関係って?
自分で考えると独りで考えるって同じ? p(´⌒`q) 組織力と何か関係がある?自分で考えなきゃ!って思って独りで必死に考えているんだけど全然進まないし、どーも煮詰まっちゃうし行き詰っちゃうし・・・ o゚p(∴´⌒`∴)q゚o。 などなど・・・
自律と自立の違いとは?自律型と自立型は何がどう違う?
自律と自立の違いって何? (;゜∇゜) 自律型と自立型って何がどう違うんだろ~?自律型人材が正しいんだろーか?それとも自立型人材が正しいんだろーか? 自律型人材育成?それとも自立型人材育成?どっちの方がいいの? ( ̄○ ̄;) などなど・・・
【追伸2】
「三方よしって何さ??? ヽ(`⌒´メ)ノ 」と思った方へ

よろしければ以下のページも見てやってもらえると嬉しいです。
(⌒人⌒)

三方よしとは?

コメント

error: Content is protected !!