「管理職の仕事って何だろ~?管理職の役割って何だろ~? ( ゜Д゜) 」
「管理職の仕事や役割って、一般社員の仕事や役割と何がどう違うんだろ~? ( ̄ー ̄?) 」
「管理職になれって言われているんだけど、管理職って何をするものなんだろ~?どんな仕事をやるものなんだろ~?管理職に何を期待しているんだろ~? 。゚(゚^o^゚)゚。 」
「管理職の仕事に必要なことって何なんだろ~?管理職に向いている人って?こんな自分でもできものなんだろーか?自分は管理職に向いているんだろーか?p(´⌒`q) 」
「ってゆーか、そもそも管理職って、いったい誰のことなんだろーか? (・_・;) 」
「管理職と一般社員って何がどう違うんだろ~?役職に就いていたら管理職ってことなんだろーか?部長は管理職だとは思うんだけど、係長も管理職に含まれるんだろーか?それとも課長以上が管理職なんだろーか? ?(゚_。)?(。_゚)? 」
「管理職論文って、何を書いたらいいんだろ~? (|||▽ ) 」
「管理職論文って何を書けばいいんだろ~?どんなことをどう書くのが無難なんだろ~?いい評価をもらえるんだろ~? (;・∀・) 」
「管理職の志望動機って、普通は何をどう書くものなんだろ~? (; ̄Д ̄) 」
「何で管理職になりたいの?管理職になったら何をしたいの?どんな管理職になりたいの?どんなことでどう貢献してくれるの?って聞かれても困るんですよね・・・、今まで疑問に感じたことすらなかったからよくわからないし、本音を書くわけにもいかないだろーし、どう返事したらいいんだろ~? o( ̄_ ̄|||)o 」
などなど、管理職の方とか管理職候補の方とかから、管理職の仕事とか管理職の役割に関する様々な声をお聞きするコトもあるんですけど・・・
( ´・ω・`)
んでもって・・・
「経営理念・ビジョン・経営計画等の作成」、「組織人事戦略(戦略的な組織づくり)」、「組織力の強化や向上」などのお手伝いを行なっているからなのか・・・
「爆発・炎上・崩壊組織」で消防のお手伝いを行なうこともあるからなのか・・・
いろんな意味で考えさせられるコトもあるんですけど・・・
ンーン (( ̄_ ̄*)(* ̄_ ̄)) ンーン
コレって、もしかしたら・・・
などなどにも、ある意味関係するっちゃーする面もあるのかも~???
なーんて感じるコトもあるので・・・
そもそもの話、管理職って、誰のことなんだろーか?
管理職なのか管理職でないのかって、誰がどんな基準で判断するんだろーか?
管理職の仕事や役割って何だろーか?
一般社員の仕事や役割とは、何がどう違うんだろーか?
管理職の仕事や役割って、どんな企業であってもどんな状況であっても同じなんだろーか?
管理職の仕事や役割って、何によって決まるんだろーか?
管理職って、どんな時に必要なんだろーか?
管理職って、どんな時には必要じゃないんだろーか?
管理職になるメリットって何なんだろーか?
管理職になるデメリットって何なんだろーか?
それは、誰にとってのメリットやデメリットなんだろーか?
管理職って、何のために存在するんだろーか?
管理職って、誰のために存在するんだろーか?
などなども含めて・・・
経営者の立場の方も、既に管理職の立場の方も、これから管理職になる予定の方も・・・
いつか管理職になりたいと思っている方も、管理職になりたくないと思っている方も・・・
管理職ではない一般従業員の方も、「管理職のくせにこんなこともできないの!?」「管理職なのにこんなことも知らないの!?」ってムカついたコトがある上司の立場の方も部下の立場の方も・・・
ちょっくら一緒に考えてみません? (^^)
あ、モチロン、「自律的に」という意味で。
ちょっと興味あるかも~?
って言ってくださる方は、お付き合いいただけると嬉しいです。
(^^)/
管理職の仕事や役割とは?一般社員との違いって?(パート1)
んーと・・・
そもそも管理職が何なのか全く知らなければ
管理職の仕事や役割について考えようがない
んじゃーないかな~???
( ・ _ ・ )
なーんて感じることもあるので、まずはこんなのから一応考えてみるのはどーでしょう?
(。・ω・。)ノ
管理職とは?
○ はてなキーワード
管理職とは、組織において、部下の管理を行う職種。
○ exBuzzwords
管理職とは、部長、次長、課長、係長のように、自身の指揮命令系統下に1名以上の部下がいるような役職に就いている者のことを指す。
ただし、労働組合に所属することができ、残業手当の支給を受ける権利を有する一般従業員と区別して用いていることも多い。
一般に課長以上がそのような立場と規定されていることが多いことから、課長以上の役職者・職能資格者を指すことも多い。
○ ウィキペディア
管理職とは、労働現場において、労働者を指揮し、組織の運営に当たる者を指す。
管理職の仕事や役割とは?一般社員との違いって?(パート2)
うーむ・・・
どっ・・・、どーでしょう???
「へぇー、管理職ってそーゆーものだったんだー w( ̄△ ̄)w 」
「あ、なーんだー、そーだったんだ~ (。´・ω・) 」
という方も、いらっしゃれば・・・
「ええーと・・・、自分には部下がいないんだけど・・・??? (・_・;) 」
「部下がいなかったら管理職じゃないってこと??? ( ̄○ ̄;) 」
という方も、いらっしゃれば・・・
「あり?ウチの会社では係長以上が管理職なんだけど??? σ( ̄∇ ̄;) 」
「管理職だとやっぱ残業代が出ないってことなのかな~??? ( TДT) 」
という方も、いらっしゃれば・・・
「管理職が何かってことぐらい、いくら何でも知っているんだけど・・・ ( ̄д ̄;) 」
「おいおいおーい、だから何だっつーの!! \(  ̄曲 ̄)/ 」
という方も、いらっしゃるんじゃーないでしょうか?
んでー・・・
なんかにも、ある意味関係するっちゃーする面もあるかもしれないけど・・・
管理職の仕事・役割、管理職と一般社員との違いなどについて考える上で・・・
盲点になっていることが意外とある
んじゃーないかな~???
(´・ω・`;)
もしそうだとしたら・・・
「そもそも管理職って、いったい誰のことなんだろーか? (・_・;) 」
「管理職に何を期待しているんだろ~? 。゚(゚^o^゚)゚。 」
「管理職と一般社員って何がどう違うんだろ~?役職に就いていたら管理職ってことなんだろーか?部長は管理職だとは思うんだけど、係長も管理職に含まれるんだろーか?それとも課長以上が管理職なんだろーか? ?(゚_。)?(。_゚)? 」
などなどの疑問って・・・
実は、とってもとっても大事な疑問
なのかも~???
なーんて感じるコトもあるし・・・
( ̄▽ ̄;)ゞ ぽりぽりぽりぃ~っっ
それに、もしかしたら・・・
なんかにも、ある意味関係するかもしれないので、もうちょい掘り下げて、例えばこんなのからも考えてみるのはどーでしょう?
(。・ω・)b
管理職と管理監督者の違いとは?
○ ウィキペディア
労働基準法41条2号所定の管理監督者には、残業代の支給が義務づけられていないが、管理監督者は管理職とは全く異なる概念であり、厚生労働省の通達で
- 経営者と一体的な立場
- 出退勤の自由
- 地位にふさわしい待遇
などの条件を満たすものとされている。
労働組合法においては、役員、雇入、解雇、昇進又は異動に関して権限を持つ監督的地位にある労働者、使用者の労働関係について機密の事項に接する監督的地位にある労働者、その他使用者の利益を代表する者の参加を許す場合は労働組合として認められないことから、管理職は多くの場合、労働組合に加入したり結成する権利が無いと解釈される。
ただし、一言で「管理職」と称していても、その実態はさまざまであり労働組合員になれるか否かは、実際に即して検討する必要がある。
○ マクドナルドだけじゃない!「名ばかり」管理職の実態
マクドナルド店長による請求訴訟で、東京地裁は「管理監督者(労働基準法上の<管理職>)」の定義として、3つの条件を挙げている。
それら3つの条件をすべて満たせば、「管理監督者」、すなわち「管理職」に該当するというわけだ。
○ 「弁護士に頼らず1人でできる 未払い残業代を取り返す方法」
労働基準法は、「監督若しくは管理の地位にある者、または機密の事務を取り扱う者は労働時間、休憩、休日についての規定を適用しない」ことを定めています。
(41条)
つまり、管理監督者には法定労働時間がないので、法律上の残業は存在しないことになります。
ここで問題になるのが、労働基準法でいう「管理監督者とはどういう立場か」ということです。
全社員の7割が任命されている「店長」は、それに当たるでしょうか。
一般の会社の「主任」や「係長」はどうでしょうか。
この疑問に対しては、1988年に労働省(当時)から通達が出ており、数々の判例もこの通達が判断基準になっています。
要約すると、管理監督者とは「部長や工場長など労働条件の決定やその他の労務管理について経営者と一体的な立場にある者」のことです。
自由裁量の余地は相当大きくなければなりません。
会社が付けた役職名は関係ありません。
2008年には、厚生労働省基準局長から都道府県労働局長宛に「多店舗展開する小売業、飲食業等の店舗における管理監督者の範囲の適正化について」という通達が出され、1988年の通達の趣旨に沿った基準が示されました。
普通に考えれば、係長が経営者と一体になって賃金を決めたり昇進を決めたりする立場にあるとは誰も思わないでしょう。
多店舗展開する直営店の店長は、アルバイトの採用や時間給を決めることがあっても正社員の採用や労働条件を決める立場にはありません。
したがって、声を上げれば、会社は是正せざるをえないはずです。
会社の利益は、「売上 – 費用」で決まります。
人件費は一般的に、費用のうち最も大きな割合を占めるものです。
したがって人件費をいかに抑えるかに腐心するのは、会社としては当然の考え方です。
割増しの残業代は、ある意味、会社にとっては計算外の人件費です。
しかも、残業代の出費は変動コストで、社員が無制限に残業していれば、人件費はどれだけ膨らむかわかりません。
そこで、「みなし労働」や「職務手当」によって、変動コストを固定的なコストにすることを考えるのです。
”名ばかり管理職”をつくる役職手当も同様の意味です。
残業代の削減は、労働保険料(労災保険や雇用保険)および社会保険料(健康保険や厚生年金)の企業負担分を削減することにもつながるので、会社はなんとか抑えようと知恵を絞り、法律の許す範囲で”ギリギリセーフ”を目指します。
しかし、ほとんどの場合は、セーフではなくアウトなのです。
こうしたことを知らぬままに過ごしていると、好むと好まざるとにかかわらず、毎日「サービス残業」を行い、未払い残業代がどんどん積み重なっていくことになります。
売上が思うように上がらず、コストアップ要因ばかりが増大するなか、会社の実情は苦しいかもしれません。
しかし、だからといって、賃金の不払いが許されるわけではないのです。
サービス残業をしていることがわかって泣き寝入りしていると、あとから入ってくる後輩社員たちも同じようにサービス残業を強いられることになります。
残業代を不払いにすることで、利益を少しでも多く上げようという考え方はフェアではありません。
「名ばかり管理職」問題とは?
○ ウィキペディア
企業の中には、人件費の削減を目的に、単なる社内の職制に過ぎない「管理職」を「管理監督者」とみなし、残業代を支払わないケースがある。
このように本来管理監督者にはあたらない職務の者を管理監督者とみなしているという点では、「名ばかり管理職」ではなく「名ばかり管理監督者」がより正確な表現であると考えられるが、「名ばかり管理職」の方が知名度があるため以下「名ばかり管理職」で表現を統一する。
こうした『名ばかり管理職』は、十分な経験を積まないうちに「管理職」に就かされる。
長時間労働、そして労働量に比べれば低い賃金で企業に酷使されるこれらの「名ばかり管理職」には、体調を崩す者も相次いでいる。
悪質な例となると、社員全員に肩書きを付けて「管理職扱い」にし、労働基準法の規制をくぐり抜ける例もある。
このような「名ばかり管理職」は、残業代が支払われない為に給与総額が役職無し社員よりも低くなることが多いという特徴があり、それを悪用する企業が後を絶たない状況が続いている。
○ はてなキーワード
十分な権限も報酬も得ていないのに管理職扱いされて残業代を支給されない従業員のこと。
「偽装管理職」とも呼ばれている。
労働基準法第41条第2号において、
「事業の種類にかかわらず監督若しくは管理の地位にある者(以下、「管理監督者」という。)または機密の事務を取り扱う者」
は、休憩および休日に関する規定の適用除外者とされている。
制定当時の想定としては、時間的制約に縛られると業務に支障が出てしまうような高位の管理役職のためのものであった。
しかし、この「監督・管理の地位」を広義に拡大解釈し、広範囲の労働者を「管理監督者」と位置づけ、休憩や残業、休日に出勤を無給で強制する行為が横行している。
IT 業界では「チームの全員が名ばかり管理職だった」という、笑えないジョークが流行っている。
○ 名ばかりなヒトやモノたち ~あなたは「名」と「実」が伴っていますか
名ばかり管理職を現代用語の基礎知識で調べると次のような説明が載っています。
「管理職の肩書きはあっても、実質的には一般労働者と変わりなく、長時間の残業をしても管理職であるいう理由で残業手当がもらえない人たちのこと」
つまり会社から管理職の肩書きをもらったものの、権限と報酬をもらえない人を指すわけです。
いわば「名実不一致」の状態と言えます。
では、この言葉が登場した時期はいつなのでしょうか。
新聞記事のデータベースで初出を調べてみると、2001年3月30日付の朝日新聞で「『名のみ管理職』悲し 権限・手当なし 労基署初調査」という記事を見つけることができました。
見出しでは「名のみ管理職」という表現になっているものの、記事本文では「名ばかり管理職」という記述が登場します。
つまり少なくとも2001年には、名ばかり管理職の形がメディアに登場していたわけです。
ただ、メディアがこの問題を大きく取り上げるようになったのは、2008年のことでした。
2008年に名ばかり管理職が流行して以降、名ばかり○○という形の言葉が増加した印象があります。
また「名ばかり正社員」という言葉もあります。
初出は2008年7月15日付けの新聞「経済気象台:生産性と人材育成」という記事。
記事内にはこんな文章が登場します。
「労働生産性は(中略)付加価値をつけるか(中略)労働投入量を減らすことで向上する」
「しかし、労働投入量の減らし方が、『非正規社員』や低賃金で長時間労働という『名ばかり正社員』への代替では意味がない。それでは人材が育たない」
つまりこの記事では、正社員なのに低賃金で長時間労働を強いられることについて、名実不一致と判断しているわけです。
管理職の仕事や役割とは?一般社員との違いって?(パート3)
んでもって・・・
上記を踏まえた上で、例えばこんなのからも考えてみるのはどーでしょう?
d( ̄  ̄)
管理職は残業代を支払わなくていい都合のいいシステムではない
■ 社員から残業代を請求されて困っています。怒りが治まりません
既に退職している社員(10名)から、残業代を請求されました。
何度か、内容証明も来ましたが、無視していました。
すると労働基準監督署から呼び出しがありました。
たくさんの人数で支払えない金額だった為、会社基準で管理職だから支払う必用がない旨を労働基準監督署に伝えました。
すると、
「会社都合ではなく、労働法の管理職に準じていないので、請求者全員、管理職に該当しないので支払い義務がある」
と言われました。
タイムカードのコピーを取っていた様です。
念の為、社員達のタイムカードは手書きで書き直しました。
これでなんとかなるでしょうか?
社員達を管理職扱いにしたので残業代は支払わなくても良いと思うのですが、どうなのでしょうか?
これは何かの嫌がらせ、または言いがかりでしょうか?
ベストアンサー
怒りが治まらないのは既にやめた社員だよ。
労働基準法違反もたいがいにしとけ。
お前がしてんのはただの「名ばかり管理職」じゃねぇか。
管理職は経営について意見を述べる権限があるんだろ?
ただ残業代を支払わなくていい都合のいいシステムじゃねぇよ。
その他のアンサー
残業代を払わなくてもいい管理職とは、経営者と一体で経営に関する重要事項への発言権を有し、勤務について自分で管理する権利があり、賃金が一般社員と明らかな差がつけられていることなどが目安です。
最低限36協定に書いてある残業させる時間分、仮に40時間だとすれば、その40時間分の残業代以上は平社員と管理者との給与格差がある必要があります。
これが前提条件です。
他にも経営に携わっているとか、大きな裁量を与えられているとかが必要です。
勤務を他人から拘束されるタイムカードなるものがある時点で、すでに管理職ではないのです。
管理職の問題は、マクドナルドの名ばかり店長裁判で経営者以外は管理職でないとはっきり判例としてあります。
ですからあなたの理屈は通りません!
あなたはすでに刑法上の犯罪を犯しています。
ここを見た誰もがあなたを告発できる危険な状態です。
タイムカードの手書き修正は、私文書偽造など数々の触法・違法行為を犯しています。
従業員から告訴されなくても、検察があなたを告訴することもできます。
手書きで書き直したならそれは証拠隠滅で刑事告発の対象になります。
もはや裁判でも勝ち目はありません!
労働時間を改ざんするというやり方こそ役所のみならず、従業員も敵にまわしますよ!
今すぐ是正措置を図ることですね。
それでは経営が成り立たない、というかもしれません。
それならば、あなたにはその会社を続ける資格はないし、その会社も本来成り立ちえないものと思って下さい。
「名ばかり店長」や「名ばかり管理職」の問題
■ 「ブラック企業 日本を食いつぶす妖怪」
悪知恵の働く会社は、法律や制度に基づいて残業代を支払わなくてよいかのような装いをする。
その最たる例が「みなし残業」と呼ばれるものだ。
「みなし労働時間制」と呼ばれるもので、「企画業務型裁量労働制」など3つのパターンがある。
「営業手当」「職務手当」などとして毎月数万円を支払い、そのほかの残業代を支払わない。
ところが、この制度をきちんと運用していた事例はまずない。
つまり、「みなし」と言っているだけで、法律上の要件を満たしていないのだ。
「みなし残業」という、法律用語ではない言葉が出回っていることも、もしかしたら関係があるのかもしれない。
もう一つ、「みなし残業」と同じように、残業代の支払を免れられるように装う場合がある。
大体、「管理監督者」とされるか「個人請負」とされるかのどちらかである。
「管理監督者」については、「名ばかり店長」「名ばかり管理職」問題といえば聞き覚えのある人もいるだろう。
経営者と同格程度の労働者(管理監督者)であれば残業代を支払わなくても自分の裁量で無理なく働けるだろうということを前提に、会社は彼らに対する残業代の支払いを免れることができる。
法律を拡大解釈して、とても経営者と同格とは言えない小売店の店長や事務所の管理職にも残業代を払わない会社がいまなお多数存在する。
「個人請負」の場合、労働者はいきなり「事業主」になる。
「委託」「委嘱」「請負」など、雇用契約とは異なる契約書を交わし、労働法の埒外で働かされる。
残業代を払わない方法を挙げていくとキリがないが、いずれの場合においても目的は労働者を安く長く働かせることにあるという点が重要だ。
安いがゆえに長く働かせることができる。
残業代未払いは、単に不当に賃金を支払わないだけでなく、過労をひきおこす要因ともなっている。
「名ばかり店長」が怒りの訴え
管理職の仕事や役割とは?一般社員との違いって?(パート4)
うーむ・・・
どっ・・・、どーでしょう???
「そっ・・・、そーだったのかー! ガ━━(= ̄□ ̄=)━━ン!! 」
「だからかー!!だからだったのかー!! ヾ(.;.;゜Д゜)ノ 」
という方も、いらっしゃれば・・・
「うおー・・・、思いっきり盲点だったかも・・・、疑問を持つことって意外と大事なのかも・・・!? (;・∀・) 」
「危うく名ばかり管理職にされちゃうところだったかも・・・!?管理職になってしまってからも、名ばかり管理職だってことに気づけなかったかも・・・!? (´ε`;) 」
という方も、いらっしゃれば・・・
「法律に違反していない管理職の仕事や役割と、名ばかり管理職の仕事や役割って、同じとはとても思えないよな・・・、名ばかり管理職の会社で部下の管理をやらされたら、どんな管理をさせられるか、考えただけでも怖くなっちゃうよな・・・ ((((;゜Д゜))) 」
「会社が管理職に求めることって、結局そーゆーことだったのかも・・・!? (;´д⊂) 」
という方も、いらっしゃれば・・・
「管理職になりたくないって思う人が、どーりで増えるワケだわ・・・ (;゜д゜) 」
「全部が全部、名ばかり管理職だからって理由で管理職になりたくないワケじゃーないだろーけど、コレも管理職になりたくないと思う原因の一つなのかも!? o( ̄_ ̄|||)o 」
という方も、いらっしゃれば・・・
「管理職が何なのかなどの疑問も感じずに論文を書いて名ばかり管理職になる人が多いから、名ばかり管理職の問題がなくならないのかも・・・!? (ーー;) 」
「そーゆー意味で言うと、管理職の仕事や役割について考えてみたメリットは一応あったのかも・・・!? (|||▽ ) 」
という方も、いらっしゃれば・・・
「こんなのコンプライアンス違反じゃんかよー!! ヽ(`⌒´メ)ノ 」
「管理職が自らコンプライアンス違反をやらかしていたら、法律違反に加担していたとしたら、思いっきり本末転倒じゃんかよ・・・ 。゚(゚´Д`゚)゚。 」
という方も、いらっしゃれば・・・
「名ばかり管理職のこととか、労働法すらちゃんとわかっていない人が管理職になっている会社で働くのって怖すぎるよな・・・ (;゚;Д;゚;;) 」
「もしかして、労働法がわかっていない人をわざと管理職にしているんだろーか!?だとしたら、その下で働く人も労働法がわかっているとはとても思えないし・・・ (; ̄ェ ̄) 」
という方も、いらっしゃれば・・・
「管理職になれって命令する会社って、やっぱブラック企業じゃん・・・ (っ´;ω;’c) 」
「管理職になる必要がなくて、給料も休みもいっぱいもらえて人間関係も良くて上司にも部下にも恵まれていて、残業も全然なくて仕事もラクチンで通勤もラクで、どんなコトがあっても絶対にクビにならなくて、優秀や有能じゃなくても正社員で一生雇ってくれるいい会社ってどこかにないかな~??? (;´Д`)ノ 」
という方も、いらっしゃるんじゃーないでしょうか?
他にも、例えば・・・
などなども含めると、いろんな意味で考えさせられちゃいません? (^^)
ふーむ・・・、こーやって考えてみると・・・
まだ見えていないだけで・・・
意外なところにヒントがいっぱい溢れている
おお~っ ━━━━ヽ(゜Д゜)ノ━━━━ 見っけ~♪
のかも~???
なーんて、感じません?
(〃▽〃)
どっ・・・、どうでしょう???
皆さまは、どう思われますか?
・・・え?
「ウチの会社の管理職って名ばかり管理職なんだけど・・・、これから管理職を目指す部下に名ばかり管理職になって欲しくないし、今のままだと誰も管理職になりたがらないだろーからナントカしたいんだけど、どーしたらいいんだろ~? (´;ω;`) 」
「名ばかり管理職や偽装管理職の場合って、どーしたらいいのさ???管理職だと労働組合に入れないし、どっちにしたってウチの会社に労働組合はないんだけど、そーゆー時ってどーしたらいいのさ??? ヽ(;▽;)ノ 」
・・・って?
実は内緒コメント等も含めてお問い合わせをいただくこともあるので、こんなのもちょこっと紹介しておきますね~っっ。
d(⌒ー⌒)
■ 管理職ユニオン(関西)
■ 管理職ユニオン(関東)
■ 首都圏青年ユニオン(関東)
■ 全国の労働相談ホットライン
・・・え?
「おいおい・・・、結局のところ、管理職の仕事や役割って何なのさ???何からどーやってどう考えたらいいのさ??? ( ̄д ̄;) 」
「管理職の仕事に必要なことって何なのさ! \(  ̄曲 ̄)/ 」
「全然、ピンとこねぇーし! (;`O´)o 」
「管理職論文に何を書けばいいのさ??? (# ̄3 ̄) 」
・・・って?
ううっ・・・、すみません・・・。m(_ _)m
ではでは・・・
■ 管理職の仕事や役割とは?一般社員との違いって?(2)
では、上記とは異なる視点から引き続いて一緒に考えてみませんか?
ヾ(・◇・)ノ
ちょっと興味あるかも~?
って言ってくださる方は、ゆるゆる~っとお付き合いいただけると嬉しいです。(^^)
あ・・・、続きは気が向いた時にカキカキする予定なので・・・
しばらく待ってやってくださいますよう、ひれ伏してお願い申し上げます(懇願)。
m(_ _)m
※「一体いつ、続きを書くんだよー! ヽ(*`Д´)ノ 」と言ってくださる奇特な方へ※
「自律型人材が育つ組織って?」ブログの更新状況は以下の方法でお知らせしておりますので、もしよろしければご一読くらぱいませませ~っっ。
(>人<;)
コメント
教えて下さい。掲載されている管理職ユニオンは関西ですが、関東にもありますか?
初めまして。
コメントありがとうございます。
> 関東にもありますか?
あるようですよ。
http://www.mu-tokyo.com/
但し、注意点がございます。
関西のもそうですが、
「会社所有のパソコンや携帯電話からのアクセスは止めましょう!」
と、明記されています。
XYZ様は、職場のパソコンからアクセスなさっているようですので、注意なさることをオススメいたします。
(当ブログは大丈夫ですので、ご安心くださいませ)