「マニュアル人間や指示待ち人間になる理由や原因って何だろ~? (´;ω;`) 」
「どーしてマニュアル人間や指示待ち人間になっちゃうんだろ~?何をどーしたらマニュアル人間や指示待ち人間から脱却してくれるんだろ~? (;´゚д゚`) 」
「部下がマニュアル人間で困っているんです・・・ (;´д⊂) 」
「指示したことはやってくれるんですけど、このクソ忙しいのにいちいち細かく指示しないとやってくれない指示待ち人間で困っているんです・・・ ( TДT) 」
「マニュアル人間になるな!って言ってはいるんですけど、それでもマニュアル人間のままだし・・・ o( ̄_ ̄|||)o— 」
「指示待ち人間になるな!自分で考えて行動しろ!って何度言っても、自分で考えて行動してくれないし・・・ (|||▽ ) 」
「どーしたら、自分で考えて行動してくれるんだろ~??? (;゜∇゜) 」
「何をしたら、自律型人材になってくれるんだろ~??? (;´д`) 」
「マニュアル人間から脱却させるには、もっと人材育成をやらなきゃいけないのかな~??? (;・∀・) 」
「どんな教育をやったら、マニュアル人間や指示待ち人間にならないんだろ~???自分で考えて行動できる自律型人材になってくれるんだろ~??? ヽ(;▽;)ノ 」
などなど、特に上司の立場の方からこのような切実な声をお聞きすることもあるんですが・・・
(;´・ω・`)
んでもって・・・
「三方よしの経営相談」、「組織人事戦略(戦略的な組織づくり)」、「人材育成戦略(戦略的な人材育成)」、「自律型人材育成」などのお手伝いを行なっているからなのか・・・
「爆発・炎上・崩壊組織」で消防のお手伝いを行なうこともあるからなのか・・・
いろんな意味で、考えさせられるコトもあるんですけど・・・
ンーン (( ̄_ ̄*)(* ̄_ ̄)) ンーン
それに、コレってもしかしたら・・・
などなどにも、ある意味関係するっちゃーする面もあるのかも~???
なーんて感じるコトもあるので、一緒に考えてみません? (^^)
あ、モチロン、「自律的に」という意味で。
ちょっと興味あるかも~?
って言ってくださる方は、お付き合いいただけると嬉しいです。
(^^)/
マニュアル人間や指示待ち人間になる理由って何だろう?
(パート1)
えーと・・・
マニュアル人間や指示待ち人間だから、教育が必要と決め付けてしまうのは危険
んじゃーないかな~???
( ̄  ̄;)
部下の方は・・・
本当にマニュアル人間や指示待ち人間なんだろーか?
本当に自分で考えて行動できないんだろーか?
もしかしたら・・・
自分で考えて行動しない(行動できない・行動したくない)理由や事情などがある
んじゃーないかな~???
( ・ _ ・ )
なーんて感じるコトもよくあるし、それにもしかしたら・・・
などなどにもある意味関係するっちゃーするかもしれないので、特に「爆発・炎上・崩壊組織」で、部下の立場の方から聞こえて来ることもある例えばこんな声から、まずは考えてみるのはどーでしょう?
d( ̄  ̄)
マニュアル人間や指示待ち人間になる理由って何だろう?
部下Aさんの声
「自分で考えて行動しろ!」ってよく言われるので・・・
ちゃんと考えて行動しなきゃなーと自分でも思ってはいるんですが・・・
「自分なりに考えてみても、どこがどう考えて行動していないのかわからないんです」
「どうやって考えて行動したらいいかわからないので、教えてください」
って、お願いしても・・・
「それぐらい、自分で考えろ!」
って、もっと怒られちゃうんです・・・(泣)
これじゃー、何からどうやって自分で考えたらいいのか全くわかりません・・・
もうどうしたらいいのか・・・、途方に暮れています・・・
(;´д⊂)
マニュアル人間や指示待ち人間になる理由って何だろう?
部下Bさんの声
「自分で考えて行動しろ!」って、上司はおっしゃるけど・・・
あのー・・・
「自分で考えて行動する」って、どーゆー意味なんでしょうか?
「自律型人材」って、何なんでしょーか?
「自律」と「自立」って、どう違うんでしょーか?
主体性、積極性、臨機応変性、柔軟性、チャレンジ精神、忍耐力、行動力、実行力、問題発見力、問題解決力とかって、どーゆーことなんでしょうか?
何のために必要なんでしょーか?
何のため & 誰のために、自律型人材が必要なんでしょーか?
何のため & 誰のために、自分で考えて行動する必要があるんでしょーか?
ものすごーく基本的な疑問で申し訳ないんですけど、でもよくわからないんです・・・(汗)
(・_・;)
マニュアル人間や指示待ち人間になる理由って何だろう?
部下Cさんの声
「自分で考えて行動しろ!」って、上司がおっしゃるので・・・
上司オススメの有名な先生の本を読んだり、セミナーに参加したりして勉強しています。
「自律型人材になるには、○○をせよ」と書いてあったので、そのとおりやっています。
あ、他に△△とかも、セミナーで習ったとおりにやっています。
え?理由ですか?
だって、上司に言われたとおりにしないと、評価が上がらないからですよ~。
( ̄▽ ̄;)
マニュアル人間や指示待ち人間になる理由って何だろう?
部下Dさんの声
「自分で考えて行動しろ!」っておっしゃるけど・・・
ボクは、ちゃんと考えて行動しています。
それを全く見てくれていないのは、上司の方じゃありませんか!
部下のことを知ろうともしないくせに、見ようともしないくせに、インターネットとか本とかばっか見て鵜呑みにして、それでヘンな偏見や固定観念を持って、「○○世代 = みんなマニュアル人間、みんな指示待ち人間」って勝手に決め付けないで欲しいです。
そーゆーコトをする上司の方が、ずっとずっとマニュアル人間だと思います!
(# ̄3 ̄)
マニュアル人間や指示待ち人間になる理由って何だろう?
部下Eさんの声
「自分で考えて行動しない」っておっしゃるけど・・・
自分で考えて行動していないのは、上司の方だと思います。
だって、「マニュアル人間の扱い方」とか「マニュアル人間の使い方」とか「指示待ち人間の部下を治す手順」とか「部下の主体性を育てる方法」とかで検索して、マニュアルを探しているんですよ!
管理職論文にしたって、「管理職論文の書き方」のサンプルや雛形とかマニュアルとかを探しているんですよ!
マニュアルやサンプルなどに頼らないと、部下の教育もできなければ管理職論文も書けないってことなんですよ!
マニュアル人間で指示待ち人間で、主体性がないのはどなたなんですかねー???
そんな上司なのに、部下が自分で考えて行動できるワケないでしょ!
「自分で考えて行動しろ!」と部下に命令する前に、ご自分が先に「自分で考えて行動」してください、お願いします。
そうじゃなきゃー、説得性が全くありませんし、自分で考えて行動するメリットもわかりません!!
( ̄ヘ ̄)凸
マニュアル人間や指示待ち人間になる理由って何だろう?
部下Fさんの声
「自分で考えて行動しない」っておっしゃるけど・・・
自分で考えて行動したら、
「何でそんな余計なことするんだ!?」
「どうして、オレの言う通りにやらないんだ!?」
って、めっちゃ怒るじゃないですか!
怒られるのがイヤだし、責任を押しつけられるのがイヤだから、自分で行動できないフリをしているだけです。
私だけじゃありません、みんなそうです。
ちゃんと考えていますが、行動したくないだけです。
そういう風に、自分で考えて行動しています。
怖いしネチネチと怒られるのがウザイし、評価に響くし、給料を下げられたら困るし、リストラされたら困るから、仕方がなく黙って言う通りにしているだけです。
(*`θ´*)
マニュアル人間や指示待ち人間になる理由って何だろう?
部下Gさんの声
「自分で考えて行動しない」っておっしゃるけど・・・
自分で考えて行動したら、給料が上がるんですか?
出世が早くなるんですか?定年まで確実に勤められるんですか?
何かトクすることがあるんですか?
上司を見ていると、どうしてもそうは思えないんですけど・・・???
自分で考えて行動すると、自分が疲れるし責任ばっか重くなって損するだけじゃないですかー。
q( ̄3 ̄)p
マニュアル人間や指示待ち人間になる理由って何だろう?
部下Hさんの声
「自分で考えて行動しない」っておっしゃるけど・・・
なーんで、自分のプライベートな時間まで使って考えなきゃいけないんですか?
仕事と個人は別じゃないですか?
給料をもらえない自分の時間に、どうして仕事しなきゃいけないんですか?
それって、明らかにサービス残業だし、労働基準法にも違反しますよね?
タダでさえサービス残業が多いのに、まだタダ働きさせる気ですか?
そんなことをやっているから、仕事人間になって、奥さんからゴミ扱いされて、娘さんからも汚いオヤジ扱いされて、家庭崩壊しちゃうんじゃないですか?
働きすぎて、うつ病になったり、過労死や過労自殺したり・・・
そんな人生、私は絶対イヤですねー。
会社や仕事は人生の一部なのであって、全部じゃないんですからねー。
終身雇用の時代は、とっくの昔に終わっているんですからねー。
滅私奉公が常識だった時代じゃー、もはやないんですからねー。
いくら滅私奉公に徹して身を粉にして働いても、会社の寿命だってどんどん短くなって来ているし、倒産や廃業する会社もいっぱいあるし、人手不足だとかナントカって騒いでいるくせに、平気でリストラされちゃうような時代なんですからねー。
ご自分の価値観を、一方的に押し付けるのはやめてほしいですねー、ホント。
( ̄д ̄;)
マニュアル人間や指示待ち人間になる理由って何だろう?
(パート2)
あ・・・
ついでに、こんなのからも考えてみるのはどーでしょう?
d(⌒ー⌒)
マニュアル世代とは?
指示待ち族
1981年の語。
この年の新入社員の傾向を指すことば。
「いわれたからやる。いわれないことはやらない」若者が多くなってきた。
「自分を犠牲にした母親の過剰な奉仕になれた結果」という見方もある。
1958年~生まれ。
マニュアル君
1994年版収録。
言われた通りにまっしぐら、言われないと何もしない若者。
常識は通用せず、本や先輩の行動をまねるだけ。
初歩的な失敗を繰り返す。
マニュアル人間や指示待ち人間になる理由って何だろう?
(パート3)
うーむ・・・
どっ・・・、どーでしょう???
「そっ・・・、そーだったのかー! ガ━━(= ̄□ ̄=)━━ン!! 」
「だからかー!!だからだったのかー!! ヾ(.;.;゜Д゜)ノ 」
という方も、いらっしゃれば・・・
「いち個人の問題だと思ってたら組織の問題だったのかも・・・!?これも一種の兆候と言えるのかも・・・!? Σ( ̄ロ ̄lll) 」
「うぉー・・・、慌てて教育していなくて良かったのかも・・・!? (;・∀・) 」
という方も、いらっしゃれば・・・
「自律型人材育成をもしもやるのなら、部下の立場の人に対してより、もしかしたら上司の立場の人に対してやった方がいいのかも~・・・!? 。゚(゚^o^゚)゚。 」
「人手不足の時代なんだから、優秀な人材を見つけたくても見つられない時代なんだから、部下がマニュアル人間や指示待ち人間になってしまっていたとしても貴重な戦力なんだから、上司の立場の人にはもっとしっかりしてもらわないと困るしなー・・・ (´ε`;) 」
という方も、いらっしゃれば・・・
「ってコトはだよ・・・、アレをあーして、コレをこーして・・・ ((φ( ̄Д ̄ ) 」
「なーんだ、できるコトって意外とあるのかも~ d(⌒ー⌒) 」
という方も、いらっしゃれば・・・
「何言ってやがるんだー!ぼけぇー!!!!! (# ̄3 ̄) 」
「コッチの気も知らずに、よくもまぁホザいてくれるわ・・・ (;´д⊂) 」
という方も、いらっしゃれば・・・
「そーだそーだ!上司が全部悪い! ┗(炎Д炎#)┛ 」
「これぐらい、部下から言わなくても頼むから気づいてくださいよ~ (;´Д`)ノ 」
という方も、いらっしゃれば・・・
「マニュアル人間がどーのこーのとか、指示待ち人間がどーのこーのとかって言っている会社って、やっぱブラック企業じゃんか・・・ (((( ;゜д゜)))) 」
「給料も休みもいっぱいもらえて人間関係も良くて上司にも部下にも恵まれていて、残業も全然なくて仕事もラクチンで通勤もラクで、どんなコトがあっても絶対にクビにならなくて、優秀や有能じゃなくても正社員で一生雇ってくれるいい会社ってどこかにないかな~??? (;´Д`)ノ 」
という方も、いらっしゃれば・・・
「ナルホド・・・、ちょっぴりわかった気がするかも・・・ ヽ(´ー`)ノ 」
「あ、なーんだー、そーだったんだ~ (〃▽〃) 」
という方も、いらっしゃれば・・・
「わかったよーなわからんよーな・・・ ( ̄д ̄;) 」
「やっぱ、頭がウニ状態じゃー!よくわからーん! \(  ̄曲 ̄)/ 」
という方も、いらっしゃるんじゃーないでしょうか?
この世に同じ人間など存在しないし、人によっても状況によっても異なるので・・・
他のパターンもある
「自分で考えて行動しない(行動できない・行動したくない)」理由は、一人ひとり違う
んじゃーないかな~???
相手の理由や事情などを知らずに、知ろうとせずに、相手に合わせようともせずに・・・
「それぐらい自分で考えろ!」と、一方的に突き放したり・・・
「マニュアル人間だから教育が必要」とか「指示待ち人間だから辞めさせてしまえ」などと、小手先の対症療法に走ることによって・・・
状況がさらに悪化してしまう場合もある
んじゃーないかな~???
((((;゜Д゜)))ガクガクブルブル
となると・・・
敵(相手)を知り己を知れば百戦危うからず
の「敵(相手)を知る」から、まずはやってみてもソンしないんじゃーないかな~???
なーんて、感じません?
どっ・・・、どうでしょう???
(=´∀`)人(´∀`=)
例えば・・・
上記の部下の言葉について、それぞれの上司の視点から考えてみると、どーでしょう?
また、管理職の視点から考えてみると、どーでしょう?
経営者の視点から考えてみると、どーでしょう?
顧客の視点から考えてみると、どーでしょう?
下請企業などの取引先の視点から考えてみると、どーでしょう?
気づくことって、何かあるんじゃーないでしょーか?
(。・ω・。)ノ
他にも、例えば・・・
などなども含めると、いろんな意味で考えさせられちゃいません? (^^)
ふーむ・・・、こーやって考えてみると・・・
まだ見えていないだけで・・・
意外なところにヒントがいっぱい溢れている
おお~っ ━━━━ヽ(゜Д゜)ノ━━━━ 見っけ~♪
のかも~???
なーんて、感じません?
(〃▽〃)
どっ・・・、どうでしょう???
皆さまは、どう思われますか?
コメント
はじめまして。
お礼を伝えたくてコメントしています。
実はわたしは少し前にマニュアル人間で検索した者です。
その時は部下がマニュアル人間で自分で考えられるようになってほしいと悩んで検索しました。
その時に出会ったのがこのブログです。
相手の理由や事情などに合わせてという点がグサリと胸に突き刺さり自分なりに考えて行動してみました。
すると部下Fのパターンに近いということがわかりました。
おかげさまで自分で考えて行動していないのは上司である自分だとよくわかりました。
お恥ずかしいかぎりです。
酷い上司だと深く反省しています。
ありがとうございました。
たっくん 様
初めまして。
コメントありがとうございます。
> 部下Fのパターンに近い
そうだったんですねー。
ほんの少しでも、お役に立てたのであれば良かったです。
> 自分で考えて行動していないのは上司である自分
> お恥ずかしいかぎり
> 酷い上司だと深く反省
うーん・・・、そうでしょうか???
個人的には、たっくん様が酷い上司だとはとても思えないんですけど・・・。
たっくん様の場合、「マニュアル人間!主体性がない!指示待ち人間!」などと怒って、「自分で考えて行動しろ!」などと相手に対して一方的に要求するだけで終わったワケではないですよね?
「自分で考えて行動していないのは上司である自分」とご自身の力で気づき、「自律的に考えて行動できる」たっくん様なら、いい上司になられると思いますよ、きっと。(^^)
今なら、まだ間に合うと思いますし。
陰ながら応援しておりまーす。(^^)/