知識の丸暗記中心の研修が役に立たない時、役に立つ時の違いって?

知識の丸暗記中心の研修が役に立たない時、役に立つ時の違いって?

「知識の丸暗記中心の研修が役に立たない時ってどんな時なんだろ~? (´ヘ`;) 」
「知識の丸暗記中心の研修が役に立つ時、役に立たない時の違いって何だろ~? (;´д`) 」

「何を教える時には、知識の丸暗記中心の研修が適しているんだろ~? (;゜∇゜) 」
「どんなこと教える時には、知識の丸暗記中心の研修は適していないんだろ~? p(´⌒`q) 」

「極々基本的な知識に関してはある程度暗記する必要があるとは思うんだけど、板書したものをただノートをとって丸暗記させるだけの研修ばっかだと、結局のところ応用に上手くつながらないように感じることがあるんだよね・・・ (;・∀・)」
「さっさと現場に入ってもらって覚えてもらうにしても、基礎知識を全く教えなかったら思いっきりチンプンカンプンになっちゃうだろーし、それでもしも会社を辞められちゃったりなんかしたら何のために人材採用をしたのかわからないから、やっぱある程度は社内研修をやってからになっちゃうだろーし・・・ (´ε`;) 」

「マニュアルをつくって渡しておくって手もあるかもしれないけど、みんな目の前の仕事でいっぱいいっぱいの状況で毎日毎日クソ忙しいから、マニュアルをつくっているヒマがなんてないし、つくるのもメンドーだし・・・ ヽ(;▽;)ノ 」
「それに何の疑問も持つことなく、マニュアルをただ丸暗記しちゃうだけで終わっちゃいそーだし、そしたらマニュアル人間や指示待ち人間を育てちゃうことになっちゃうだろーし、それじゃー本末転倒になっちゃうし、それじゃー人材育成とは言えないだろーし・・・ ( ▽|||) 」

「どんな社内研修をやったらいいんだろ~?新入社員研修に関しても悩んじゃうけど、さらに悩んじゃうのは管理職育成研修なんだよなー・・・ (ーー;) 」
マネジメントがどーのとかリーダーシップがどーのとかって、なんちゃら理論的な研修ばかりにどーもなりがちだし、そーゆー知識もある程度必要なのかもしれないけど、もしかしたら役に立つこともあるかもしれないけど、だけど知識をただ丸暗記しただけで管理職としての仕事や役割を果たせるとは思えないし、経営者の視点も少しは持って欲しいし・・・ ( ̄‥ ̄;) 」

「管理職の仕事には、マニュアルってものが通用しないだろーし・・・ ( ー`ω´ー ) 」
「マニュアルが通用するようだったら管理職の仕事とは言えないだろーし、半定型の意思決定って観点から言っても、管理職の場合は自分で考えて行動する必要がめっちゃあるだろーし、管理職が丸暗記の知識やらサンプルやら雛形やらに頼ってばかりするようじゃー、一貫性や整合性もとれなくなっちゃうだろーし、付加価値もクソもなくなっちゃうだろーし、それに部下だってそんな上司を見て、自分で考えて行動するようになってくれるとはとても思えないし・・・ o゚p(∴´⌒`∴)q゚o。 」

「いずれにしても、とにかく人手不足の現場だから、早く一人前になって戦力になってもらいたいんだけどね・・・ (o´д`o)=3 」
「どんな人材育成をやればいいんだろ~?どんな教育をやったらいいんだろ~?何をどう教えたらいいんだろ~?何かいい方法ってないものなのかな~? (;´Д`)ノ 」

などなど、このような疑問の声をお聞きすることもあるんですが・・・
( ´・ω・`)

「三方よしの経営相談」「人材育成戦略(戦略的な人材育成)」「自律型人材育成」「組織人事戦略(戦略的な組織づくり)」などのお手伝いを行なっているからなのか・・・
「爆発・炎上・崩壊組織」で消防のお手伝いを行なうこともあるからなのか・・・

こーゆー疑問って意外と大事

なんじゃーないかな~???
(`・ω・´)

なーんて感じることもあるのと、それにコレってもしかしたら・・・

何のため?誰のため?について考えると気づくことって?
何のため?誰のため?について考えると気づくことって? (´・ω・`) どうする?何をする?ばっか考えるのではなく、何のため?誰のため?についてもたまには考えて欲しいって社長に言われたんだけど、どーゆー意味なんだろ~? (・_・;) などなど・・・
ITの基本知識とは?経営にITを活用するのに最低限必要なIT知識って?
ITの基本知識って何? ( ̄○ ̄;) 経営にITを活用するのに最低限必要なIT知識って?ITのどんな基本知識が最低限あれば経営にITを活用できるようになる?ITを活用したい経営者が最低限知っておいた方がいいIT知識って?(ーー;) などなど・・・
人事制度や人事システムとは?考え方や作り方って?
人事制度や人事システムって何? (;´д`) 自社に適した人事制度や人事システムの考え方や作り方って?人事に関するシステムを考えるってどーゆーコト?考えるメリットって?バラバラに考えて後でテキトーにくっつけたらダメ?( ´△`;) などなど・・・
戦略的な人材育成とは?考え方って?経営戦略との関係って?
戦略的な人材育成って何? (´ε`;) 戦略的な人材育成の考え方って?何からどう考える?経営戦略と人材育成の関係って?戦略的な人材育成の意味って?どんな人材育成なら戦略的?戦略的か戦略的ではないのかの判断基準って?p(´⌒`q) などなど・・・
人材育成をマーケティング・コンセプトから考えると気づく事って?
人材育成をマーケティング・コンセプトから考えるってどーゆー意味?( ̄ー ̄?)人材育成をやってマーケティング力を高めるってコト?ってゆーか人材育成とマーケティングやコンセプトの関係がよくわからないんだけど? 。゚(゚^o^゚)゚。 などなど・・・
自律型人材育成に適した教育方法って?一方的に教えて育てるもの?
自律型人材育成に適した教育方法って? ( ̄▽ ̄;) どんな手法がある?自律型人材を育てるには何をどう教えたらいい?教育が適している?共育の方がいい?自律型人材って育てるもの?育つもの?何のために自律型人材育成が必要? (´ε`;) などなど・・・
自律型人材とは?自律型人材育成って何だろう?
自律型人材って何?( ̄∧ ̄ ) 自律型人材育成って?自律型人材育成って何をどうやればいい?自律型人材育成を育てる方法って?手順って?何からどーしたらいいんだろ~?自律型人材育成のマニュアルとかってないものなのかな~?(´ε`;) などなど・・・
エビデンスの意味やメリットとは?使い方や必要性って?
エビデンスの意味やメリットって何?( ̄ー ̄?)エビデンスの使い方や必要性って?エビデンスを残すメリットって?何のため?どんな時に必要?いつどう使う?業界用語?専門用語?エビデンスの辞書的な意味だけじゃ結局よくわからないんだけど?(;´д`)
海外の教育とは?日本の教育との違いから気づくことって?
海外の教育ってどんなの?( ̄▽ ̄;) 海外の教育と日本の教育との違いって?比較で気づくことって?日本人は協調性があるけど主体性がない、外国人は主体性はあるけど協調性がないって教育の違い?教育と文化や社会との関係って?p(´⌒`q) などなど・・・
人材育成の場における主役って誰なんだろう?
人材育成の場における主役って誰なんだろ~? ( ̄ー ̄?)社内教育の主役って従業員?従業員教育と言いつつウチの会社では従業員が人材育成の主役にはなっていないんだけど?何のための人材育成?誰のための人材育成なんだろ~? (;´д`) などなど・・・
答えを教える教育が不向きな時とは?デメリットや弊害って?
答えを教える教育が不向きな時と向いている時の違いって?(; ̄ェ ̄)デメリットや弊害って?どんな人材育成をやる時には答えを教える教育が不向き?答えを教えない教育だと何も教えてくれない!って文句言われちゃいそうだけど・・・ (;・∀・)などなど・・・
質問しない、質問できない、質問したくない理由って何だろう?
質問しない理由、質問できない理由、質問したくない理由って何だろ~? (ーー;) 部下が質問しないし理由もよくわからないんです。質問したくない理由が何かあるのかな~?本当に疑問がない?どーして質問できないんだろ~? (´・ω・`) などなど・・・
マニュアル人間や指示待ち人間になる理由って何だろう?
マニュアル人間や指示待ち人間になる理由や原因って? (´;ω;`) 部下がマニュアル人間で指示待ち人間で、いちいち細かく指示しないとやってくれないし。人材育成が必要?どんな教育をやったら自律型人材になってくれる? ヽ(;▽;)ノ などなど・・・

などなどにも、ある意味関係するっちゃーする面もあるのかも~???

なーんて感じるコトもあるので、一緒に考えてみません? (^^)
あ、モチロン、「自律的に」という意味で。

ちょっと興味あるかも~?
って言ってくださる方は、お付き合いいただけると嬉しいです。
(^^)/

知識の丸暗記中心の研修が役に立たない時、役に立つ時の違いって?
(パート1)

んーと・・・

思考停止を招く教育とは?従業員の主体性が育つ人材育成って?
思考停止を招く教育って?(ーー;) 従業員の主体性が育つ人材育成って?こんなに懇切丁寧に教育しているのに自分の意見や考えも言ってくれないし質問もないし疑問もないし。従業員の主体性を育てるにはどーしたらいいんだろ~? (;´д⊂) などなど・・・

で・・・

人材育成に関しても、人材育成以外に関しても・・・

目的や目標、会社の方向性や方針、問題や課題などによって
やり方にも向き・不向きがあって・・・

最適な手段や方法は変わる

んじゃないかな~???
なーんてカキカキしているんっすけど・・・
ヾ( ̄ω ̄〃)ノ

それともある意味、関係するっちゃーする面もあるのかもしれないけど・・・

知識の丸暗記中心の研修が、役に立つ時もあれば役に立たない時もあり
知識の丸暗記中心の研修が、適している場合もあれば適していない場合もあって
どっちの方が良いか悪いか、優れているのか劣っているのかの話ではない

んじゃーないかな~???
なーんて感じるコトもあるので・・・
(  ・ _ ・  )

一見、社内で行う人材育成とは関係ないように思うかもしれないけど、視点が変われば何か気づくこともあるかもしれないので、例えばこんなケースから、まずは考えてみるのはどーでしょう?
o(*⌒O⌒)b

知識の丸暗記中心の研修が役に立たない時、役に立つ時の違いって?
ケース1:とある資格対策研修から考えてみると気づくことって?

とある資格試験の概略

ステレオタイプなイメージを持たれると困るので、資格名はあえて伏せますが・・・
(何の資格かわかった人も、黙っていてやってくださいね~)

その資格はというと、特に20代~50代の働く男性に人気があると言われている資格っす。
仕事にも役立ち、その資格を勉強している or その資格を持っているというだけで「スゴイ!」と言ってもらえるというイメージをお持ちの方もいらっしゃるよーで。

試験の範囲はというと、笑うぐらいとにかく超広ぉーいっす。
1次試験はマークシート形式の絶対評価で、2次試験は記述形式の相対評価っす。

つまり、ざっくりバックリ言うと・・・

  • 1次試験では、どちらかというと知識の「量」を試し
  • 2次試験では、知識をちゃんと使って、自分なりの答えを自分の中からひねり出せるかを試す
    ※但し、「相手に合った答え」というのがミソ

そんな資格試験っすかね~。
因みに、試験は1年に1度だけっす。

1次試験対策研修の様子

一言で言うと、

「講師が一方的にひたすら喋りまくり、板書しまくり、受講生は必死でノートを取る」

という形式っすかね~。

内容が小難しい上に、試験の範囲が笑うぐらいとにかく超広ぉーいということもあり・・・
大半の講師は、

  • いかに効率よく、わかりやすく説明し、時間以内にカリキュラムをこなすか
  • 「効率よく点数を稼いで、合格する」ための方法
  • 「この手の問題には、こんな対策をせよ」などの攻略法
  • 「自分はこれをやったから、試験に合格できた」「これをやらなかった人は、何年勉強しても合格しない」などの体験談話
  • どんな問題でも対応できるようにシミュレーションを重ね、新しい問題をどんどんつくって解かせる

などの講義が中心になりがちっす。
※全ての講師がそうとは限らないので、誤解なさらないでくださいねー

んでー、大半の受講生はというと・・・

  • 研修中は、必死こいてノートを取るので精一杯
  • マシンガントークの講義内容は、ICレコーダーなどでコッソリ録音して後から聴く
  • 欠席した時や、同じ研修をもう一度受けたい時はVTRで補講
  • 暗記するためや、一問でも多く問題を解くための時間をとにかく確保
  • いかに効率よく暗記し、忘れないようにするか
  • 本試験において、合格点に達する点数をいかにして確保するか

などの勉強方法が中心になりがちっす。
※全ての受講生がそうとは限らないので、誤解なさらないでくださいねー

2次試験対策研修の様子

一言で言うと、

「1次試験対策講座と、基本的には変わらない」

っすかね~。

つまり、内容が2次試験向けになるだけであって、講師の教え方そのものが大きく変わるワケじゃーないっす。
よって、1次試験対策研修の時と同じようなものっす~。

受講生の合格・不合格傾向

1次試験に関しては、1~2回目で合格する人が多いよーです。

しかし2次試験に関しては、1~2回目で合格することは非常に少なく、10年近くかけて合格する人も珍しくないっす。

受講生の挫折傾向

1次試験に関しては、勉強時間の確保が難しい、覚える量がハンパじゃないので自分には無理、試験が1年に1度しかないので覚えても覚えても忘れてしまうなどの理由が多いようっす。

で、2次試験に関しては、必死で努力しているのにどうしても合格しない、どうすれば合格するのかわからない、2次試験に落ちると1次試験からまた受けなければならないので、嫌になってやめるなどの理由が多い傾向にあるっす。

受講生の悩み

よく聞こえて来る受講生の声を、1次試験と2次試験の対比形式で、参考までにいくつか紹介するっすねんっ。
※全ての受講生が同じ悩みを抱えているとは限らないので、誤解なさらないでくらぱいねー

  • 1次試験は、がんばりさえすれば、大抵の人はいつかは必ず合格できる
  • しかし、2次試験に関しては、どんなにがんばっても、誰でもいつかは必ず合格できるとは決して言えない
  • 1次試験の勉強方法に関しては、どーすればいいのか比較的わかりやすい
  • しかし、2次試験の勉強方法に関しては、今ひとつよくわからない
  • 1次試験は、時間さえかければ合格できる
  • しかし2次試験は、いくら時間をかけても合格しない人は合格しないし、時間をかけずに合格できる人もいる
  • 1次試験は、選択肢の中から正しい答えを選択するだけなので、用語がうろ覚えであっても支障がない
  • しかし2次試験は、用語がうろ覚えだと、そもそも記述ができない
  • 1次試験は、極端な話、知識を詰め込んで丸暗記しさえすればとりあえず合格できる
  • しかし2次試験は、いくら知識を詰め込んで丸暗記しても、練習問題をたくさん解いても合格できない
  • 1次試験については、問題量をこなせばこなすほど、成長しているという実感が持てる
  • しかし2次試験については、問題量をこなしてもこなしても、成長しているという実感が持てない
  • 1次試験は、問題数は多いが1問1答形式で、1問間違えても他の問題に影響することがないため、自己採点などで自分の点数がほぼ正確にわかる
  • しかし2次試験は、問題数は少ないが全ての問題がつながっているおり、1問間違えただけで他の問題にも影響するため、自己採点をしても自分の点数が正確にはわからない
  • 1次試験では、模範解答を見たり講師の解説を聞いたりすると、何が正しい答えなのか何が間違った答えなのかわかる
  • しかし2次試験では、模範解答を見ても講師の解説を聞いても、何が正しい答えなのか何が間違った答えなのか今ひとつわからない
  • 1次試験に落ちても、自分の何が悪かったのか、どこをどう改善すればいいのかがわかる
  • しかし2次試験に落ちても、自分の何が悪かったのか、どこをどう改善すればいいのかよくわからず途方に暮れる
  • 1次試験では、自分で考えて答えられる
  • しかし2次試験では、自分で考えたいと思っていても、どーやってどんな風に考えればいいいのかイマイチわからない

知識の丸暗記中心の研修が役に立たない時、役に立つ時の違いって?
(パート2)

うーむ・・・
どっ・・・、どーでしょう???

「こーゆー研修って、あるあるだよなー・・・ ( ̄▽ ̄;) 」
「だよなー、丸暗記の方がラクチンに感じちゃうもんなー・・・ σ(^◇^;)。。。」

という方も、いらっしゃれば・・・

「考えてみたら、講師や教師が一方的に喋りまくって板書したものをノートにひたすら書き写して、試験前に知識を丸暗記する研修って意外と多いのかも・・・!? (;゜0゜)」
「極論を言えば、学生時代はそれでもいいのかもしれないけど、就活にしても会社に入ってからにしても、社会に出てから知識の丸暗記が役に立つことってあまりないのかも・・・!?そもそも何が正しい答えなのかわからないことも多いし・・・ (;・∀・)」

という方も、いらっしゃれば・・・

「試験の前とかは語呂合わせとかも使って必至こいて暗記するんだけど、試験後はすぐに忘れちゃうし、忘れちゃっても特に支障がなかったもんなー・・・ (;´д`) 」
「もしも必要になったとしても、インターネットで検索すりゃー済む話だしって思っちゃうもんなー・・・ ( ̄・・ ̄)」

という方も、いらっしゃれば・・・

「唯一絶対の答えを与えられる受け身の教育に慣れ過ぎちゃっている面って、もしかしたらあるのかも・・・!? (・_・;) 」
「研修を受ける側だけじゃーなく、教える側ももしかしたらそうなのかも・・・!? ( ゜д゜) 」

という方も、いらっしゃれば・・・

「だから、答えを言ってくれないとイライラしちゃうのかも・・・!? o( ̄_ ̄|||)o 」
「教える側にとっても、答えをついつい言っちゃいがちなのかも・・・!? (;゜∇゜) 」

という方も、いらっしゃれば・・・

「1次試験と2次試験で教え方そのものが大きく変わるワケじゃーないって、なーんか違和感があるんだけど~??? (´ε`;) 」
「だってさー、1次試験と2次試験では求められているものが全然違うのに、同じやり方のままってめっちゃ疑問に感じちゃうんだけど・・・??? ( ̄ー ̄?)」

という方も、いらっしゃれば・・・

「大量の知識を丸暗記させる研修ばっかやっておいて、それでいきなりその知識を使え!ってのではムリがあるのかも・・・!? (@ ̄□ ̄@;) 」
「大量の知識を詰め込む教育をいくらやっても、それを活用できるようにするための研修をやる必要があるってコトなのかも・・・!?インプットした知識をアウトプットに上手くつなげるには、どーしたらいいんだろ~???(; ̄ェ ̄)」

という方も、いらっしゃれば・・・

「うーん・・・、わかったよーなわからんよーな、こーゆーケースの研修スタイルと社内で行う研修と何がどう関係するさ??? ( ̄д ̄;) 」
「頭がウニ状態じゃー!よくわからーん!知識の丸暗記中心の研修が役に立たない時、役に立つ時の違いって何なのさ!? \(  ̄曲 ̄)/ 」

という方も、いらっしゃるんじゃーないでしょうか?

んでー、次に・・・

上記を踏まえた上で、さらに視点を変えてみて、例えばこんなありそーでなさそーでもしかしたらあるかもしれないけどやっぱりないかもしれない「なんちゃっておちゃらけたとえ話のケース」からも次に考えてみるのはどーでしょう?
( っ・ω・)っ

知識の丸暗記中心の研修が役に立たない時、役に立つ時の違いって?
ケース2:なんちゃっておちゃらけたとえ話(外国語編)

研修(ステップ 1)

まずは、文字の書き方を徹底的に叩き込みます。
書き順ももちろん叩き込みます。
写経もやらせて、お手本と全く同じ美しい文字が書けるようになるまで何度も何度もしつこくしつこく書かせます。

100回以上書くのが基本です。
100回以上書いても、書き順を間違えたりハネやトメがきちんとできなかったりした人は200回でも1000回でも書かせます。
手にペンをくくりつけてでも書かせます。

試験も行います。
試験の点数が悪かった人は、できるようになるまで、何度でも何度でも書かせます。

研修(ステップ 2)

次にやるのは単語です。
単語帳や暗記カードをつくらせ、正しいスペルや日本語の意味も一緒にひたすらひたすら暗記してもらいます。

指定の辞書も、単語帳や暗記カードも購入させます。
辞書の引き方や、辞書から単語帳や暗記カードへの転記の仕方も叩き込みます。

暗記する単語の数は多ければ多いほどいいです。
最低でも3000語はパーフェクトに暗記してもらわなければ困ります。

動詞に関しては、時制(現在形、過去形、現在進行形、現在完了形、未来形)も、もちろんきちんと暗記させます。
九九と同じように、ひたすらひたすら暗記させます。

試験も行います。
試験の点数が悪かった人は、できるようになるまで、何度でも何度でも暗記させます。

マークシート形式で、正しいスペルの単語を選ばせます。
虫食い形式で、正しい単語を書かせる場合もあります。

研修(ステップ 3)

文法もしっかりやります。
指定の参考書も購入させます。

文法は外国語の要です。
どれが主語なのか述語なのか、名詞なのか前置詞なのか動詞なのか形容詞なのか形容動詞なのかぐらいは、日本語できちんと説明できるようにしなければなりません。

試験も行います。
試験の点数が悪かった人は、できるようになるまで、何度でも何度でも試験を受けさせます。

マークシート形式で、正しい文法の文章を選ばせます。
なぜその文章が正しいのか、間違っているのか、日本語で論理的に説明をするよう要求する場合もあります。

研修(ステップ 4)

ようやく長文に入ります。
指定の書籍も購入させます。

様々な書物を一人ひとり、または、みんなで音読させます。
そして、日本語に訳させます。

文章と日本語訳を完全に暗記できるようになるまで、何度も何度も繰り返します。
知らない単語が出てきたら、単語帳や暗記カードに追加させて暗記もさせます。

試験も行います。
試験の点数が悪かった人は、できるようになるまで、何度でも何度でも試験を受けさせます。

マークシート形式で、正しい日本語訳を選ばせます。
逆に、日本語から正しい外国語を選ばせる場合もあります。

内容をきちんと暗記しているかどうかチェックするために、虫食い形式で単語や文章を書かせる場合もあります。
理解度のチェックも兼ねて、読書感想文を日本語で書かせる場合もあります。

試験対策

試験対策もモチロンやります。
過去問集も購入してもらいます。
参考書も購入してもらいます。

模擬試験もやります。
もちろん、模擬試験の度に大金を払ってもらいます。

問題をひたすら解いて解いて解きまくってもらいます。
解答や攻略法の説明会にもお金が必要です。

本番

「がんばってください」の一言です。
しっかり教えたんだから、絶対にできるはずです。

不合格になったとしても、ちゃんと勉強しなかった自分が悪いんです。
努力しなかった自分が悪いんです。
自業自得ですし、あくまでも自己責任です。

でも、不合格になっても見放すことはしません。
お金を払ってまた来てください。

大金を払って儲けさせてくれる人は、何度来てもらっても大歓迎です。
利益も増えますし、取引先も潤います。
それが、ビジネスってもんですし。

え?資格が欲しい時はどーするのかって?
そりゃー、お金を払ってその手の学校に行けばいいじゃないですか。
それが、資格ビジネスってもんですし。

え?どんな資格とか学校とかを選んだらいいかわからないって?
だったら、「役に立つ資格の見つけ方」や「いい学校の選び方」などの本でも買って読めばいいじゃないですか。
それが、資格ビジネスってもんですし。

え?留学したい時はどーするのかって?
そりゃー、お金を払って留学斡旋会社にでも行ってください。
それが、留学ビジネスってもんですし。

え?どこに留学したらいいのか、どんな留学エージェントがいいのかわからないって?
だったら、「留学先の見つけ方」や「いい留学エージェントの選び方」などの本でも買って読めばいいじゃないですか。
それが、留学ビジネスってもんですし。

え?これで外国語が話せるようになるのかって?
さあ???どーでしょう???

そんなこと、わざわざ言わなくてもわかるでしょ?
それぐらい自分で考えてください。

ってゆーか、外国語を勉強する目的は、いい学校に入るためでしょ?
そして、いい会社に入るためでしょ?

それ以外に、何の目的があるんですか???
何のために、外国語を勉強するんですか???

知識の丸暗記中心の研修が役に立たない時、役に立つ時の違いって?
ケース3:なんちゃっておちゃらけたとえ話(水泳編)

研修(ステップ 1)

ウチでは、まず最初に用語を徹底的に覚えさせます。

例えば、水着とか帽子とかゴーグルとか。
実物もちゃんと見せます。
どこで買えばいいのか、いくらぐらいのを買えばいいのか、どのメーカーのがいいのかなどについてもきちんと説明します。

他にも、ビート板とか浮き輪とかも。
海とか湖とか川とかプールとか、それらの違いとかも説明します。

これらの用語をちゃんと覚えているかどうかの試験も行います。
マークシート形式で、正しい用語の説明をしているものを選ばせます。

研修(ステップ 2)

次に、泳ぎ方の説明をします。

例えばクロールだったら、両手で交互に水をかき、両足を交互に上下に動かして泳ぐと説明します。
平泳ぎだったら、胸の前で一かき、足で一蹴り、という動作を繰り返すと説明します。

モチロン、それぞれの泳ぎ方の息継ぎのやり方もちゃんと説明します。
速く泳ぐには、どんなことに気をつけなければいけないのかについてもちゃんと説明しています。

口頭で説明するだけでは伝え難いこともあるので、教室の中でビデオも見せています。
ビデオを見ながら、このフォームはココが良くない、こんな点に気をつけるべきだなどの説明もします。
他にも、こんな優れたフォームがあるなどのいろんな方法についても説明します。

それから、小論文テストも行います。
たとえば、「キレイに見える泳ぎ方とは」とか、「競争に打ち勝つ水泳とは」とか、「水泳の際の心構え」とか、「今後の水泳における役割」などのテーマで書かせています。

本番

いよいよ本番です。

実際に泳ぐのは生まれて初めてなので、みんなワクワクしています。
買ったばかりの水着を着て、みんなウキウキした顔をしています。

みんなにアイマスクをさせて海まで行き、さらにドキドキワクワクさせて楽しませています。
船に乗って沖合まで連れて行ってもらって、陸を目指して泳がせます。
どの方向に陸地があるのか、何キロぐらい泳ぐかなどについては私たちにもわかりません。

海なのでサメなどもいるかもしれません。
台風が来て荒波になっているかもしれません。

私たちは船に同乗することもなければ、一緒に泳ぐこともありません。
でも、心配ありません。

あれだけちゃんと教えたんだし、試験まで受けさせたんだから、助けが必要な人なんて誰一人いません。
というより、助けたら本番とは言えません。

実践とはそういうものですから。
教えることはもう全て教えたので、後は自己責任なのです。
自分で考えて自分で行動してもらうしかないんです。

泳げないのは、説明をちゃんと聞いていなかったからです。
自助努力が足りないからです。

できなければ、溺れるだけです。
溺れるような人は、最初っから向いてなかったってことです。

みんな必死にがんばっているんです。
甘えてもらっては困ります。
実践とはそういうものです。

船にしがみついたまま、海に飛び込もうとすらしないチャレンジ精神のない人とか、「泳げない」とか「いきなり海なんて・・・」などと言うばかりの向上心のない人とか、「どうしたらいいかわからない」とか「何をしたらいいか教えてくれ」などと言う主体性のない人とか、溺れたりサメに食われたり、「助けてくれ」と言ったり、沖合から泳いだだけで倒れたりするような根性のない人は、自分が悪いんです。

あんなに丁寧に教えたのに、自分で考えて自分で行動しようとしないから悪いんです。
教えても教えても人在、人罪、人済にしかなれなような人は、優秀な人材とは言えないんですから、さっさと淘汰された方がいいんです。

知識の丸暗記中心の研修が役に立たない時、役に立つ時の違いって?
(パート3)

うーむ・・・
どっ・・・、どーでしょう???

「そっ・・・、そーゆーことだったのかー! ガ━━(= ̄□ ̄=)━━ン!! 」
「だから研修をやっても教育しても、できるようにならなかったのかー!! ヾ(.;.;゜Д゜)ノ 」

という方も、いらっしゃれば・・・

「えーとえーとえーと・・・、アレを社内研修で言うところのコレに置き換えて考えてみるとだよぉ~・・・ (´Д`lll)」
「ありゃりゃ・・・、今のやり方じゃー逆効果になっちゃうワケだわ・・・ \( ̄▽ ̄;)/ 」

という方も、いらっしゃれば・・・

「とは言えども、講師や教師ばっか喋ってひたすらノートを取って丸暗記するタイプの研修しか受けたことがないに等しいから、いざ誰かに教えるとなると、それ以外のやり方が思い浮かばないんだよなー・・・ (^∀^|||)」
「こーゆー教育が普通で一般的とばかりてっきり思い込んでいたけど、他の国ではどんな教育をやっているんだろ~?日本人は協調性はあるけど主体性がないとか、自分の考えがないとかって言われちゃうのって、こーゆー教育ばっか受けて来たことともしかしたら関係しているんだろーか?もしかしてガラパゴス化しちゃっているんだろーか? (´・ω・`) 」

という方も、いらっしゃれば・・・

「知識の丸暗記はある程度必要なのかもしれないけど、知識を詰め込んだ後でいきなり現場に放り込んでも使い物にならないってコトなのかも・・・!? ┐( ̄ヘ ̄)┌ 」
「だって両極端過ぎるもんなー、日本での英語教育なんかもそうだもんなー、だから知識があっても試験でいい点を取っても英語が話せないんだもんなー、となると知識の丸暗記型の研修と現場での実践との間に何らかのステップが必要ってコトなのかも・・・!? p(´⌒`q) 」

という方も、いらっしゃれば・・・

自律型人材の育成もそうなんだろーけど、一方的に教えて育てる教育が適している時もあれば、適さない時もあるってコトなのかも・・・!? (; ̄Д ̄) 」
「よくよく考えてみたら、知識を一方的に教えて暗記させるだけの教育だったら、教える側も教えられる側もその場にいる必要がないもんなー、極端な話、録画したものを見せるだけとかでもいいもんなー、人材育成の場で教える側にしても教えられる側にしても、人間にしかできないことって何なのか考えさせられちゃうかも・・・!? 。゚(゚^o^゚)゚。 」

という方も、いらっしゃれば・・・

「大量の知識を丸暗記するのって、人間にはあまり向いていないだろーし、コンピュータでもできるってゆーか、むしろコンピュータの方が得意だもんなー・・・ ( ̄∧ ̄ ) 」
「それに、知識に関してはインターネット検索をすれば得られる情報だろーし、だとしたら人間にしかできない人材育成って何なんだろ~??? (|||▽ ) 」

という方も、いらっしゃれば・・・

「研修やら講習やらセミナーやらの類って何のためにやるのか、何のための人材育成なのか、今までちゃんと考えたことってなかったかも・・・ ( ̄▽ ̄|||) 」
「どう教育すればいいのかとか何を教えたらいいのかとか、いい手法とか方法論とか、役に立つ研修を闇雲に探している時点で、目的について考えていなかったってコトなのかも!?もしかしたら、手段の目的化に陥っちゃっていたのかも・・・!? (; ̄ェ ̄) 」

という方も、いらっしゃれば・・・

目的が変われば、研修の方法も変わるってことなのかも・・・!? ( ̄○ ̄;) 」
「目的によって、最適な研修の方法は異なるってコトなのかも・・・!? ( ̄∧ ̄ ) 」

という方も、いらっしゃれば・・・

「ウチの会社で言うところの人材育成の成果って、いったいなんだろ~??? ?( ̄ー ̄?) 」
「人材育成の効果って、いったいどーゆーことなんだろ~??? ( ゜д゜) 」

という方も、いらっしゃれば・・・

「どんな研修がいいのかとか、何をどう教えたらいいのかとかの視点だけで考えていたらダメってコトなのかも・・・!? w( ̄△ ̄;)w 」
会社の全体像を俯瞰した上で、戦略的な観点から人材育成について考える必要があるってコトなのかも・・・!? Σ( ̄ロ ̄lll) 」

という方も、いらっしゃれば・・・

「そーいやー、ウチの会社って何のために人材育成をやるんだろ~??? (ーー;) 」
「誰のために人材育成をやるんだろ~???顧客のためだとは思うんだけど、んじゃー、自社の顧客って誰のことなんだろ~??? ( ̄・・ ̄)」

という方も、いらっしゃれば・・・

「そもそもの話、ウチの会社が求める人材ってどんな人材なんだろーか??? σ( ̄∇ ̄;) 」
人材採用のやり方とか配置転換の基準なんかも関係しているんだろーけど、ウチの会社にとって必要な人材が明確になっていないから、人材育成に関してもナントナークとりあえずやっているだけになっちゃっている面ももしかしたらあるのかも・・・!? (;゜Д゜) 」

という方も、いらっしゃれば・・・

「社内研修と経営計画とか経営戦略とかとの関係って何だろ~??? ( ・_・) 」
「社員研修と経営理念やビジョンとの関係って何だろ~???人材育成と経営理念やビジョンとの一貫性や整合性ってどーゆーコトなんだろ~??? ( ̄◇ ̄;) 」

という方も、いらっしゃれば・・・

「ってコトはだよ・・・、アレをあーして、コレをこーして・・・ ((φ( ̄Д ̄ ) 」
「そっかー、ウチに必要な人材育成ってこーゆーコトだったのかも~っっ♪ d(⌒ー⌒) 」

という方も、いらっしゃれば・・・

「あああ・・・、今まさにこの状況かも・・・ ( ノД`)シクシク・・・ 」
「これじゃーできるようになるワケないよな・・・、研修以前の話だよな・・・ (|||▽ ) 」

という方も、いらっしゃれば・・・

「そーだそーだ!コレでできるようになるワケないじゃんかー! (# ̄3 ̄) 」
「こんなの研修になってないよなー!!研修受けたんだからできるよねって言う方が間違っているよなー!!ちゃんと教えろよなー!! ( ̄ヘ ̄)凸 」

という方も、いらっしゃれば・・・

「はあ?コレの何がおかしいの?こんなのフツーじゃね??? q( ̄3 ̄)p 」
「そうそう、これでできるようにならない方が悪いんだよねぇ~、根性なさ過ぎだよねぇ~、気合がたりないよねぇ~、甘ったれるんじゃねーよw ( ̄▽+ ̄*) 」

という方も、いらっしゃれば・・・

「やっぱ現場にいきなり放り込むのが一番だよねぇ~、そしたら勝手に育ってくれるしさぁ~、自己啓発しないヤツが悪いよねぇ~自己責任だよねぇ~って言えるしさぁ~、人在、人罪、人済は勝手に辞めて行ってくれるしさぁ~ ヽ(  ̄з ̄)ノ 」
「人材育成に時間とコストをかけるだけムダだもんねぇ~、それが一番安上がりだもんねぇ~、利益を上げるためにもそれが一番だよねぇ~ Ψ( ゚∀゚)Ψ 」

という方も、いらっしゃれば・・・

「研修をやってもらえるだけマシだよ・・・、ウチなんて右も左も文化も言葉もわからない外国のスラム街や内戦のど真ん中にいきなり放り込まれるようなものなんだよ・・・ (;゚;Д;゚;;) 」
「ウチの会社なんてOJTという名の放置プレイの上に丸投げなんだよなー、だから優秀な人材がどんどん辞めて行っちゃうんだよなー、それで人手不足や人材不足になっちゃうんだよな・・・ (T▽T) 」

という方も、いらっしゃれば・・・

「この手の研修をやっている会社って、やっぱブラック企業じゃんか・・・ (((( ;゜д゜)))) 」
「給料も休みもいっぱいもらえて人間関係も良くて上司にも部下にも恵まれていて、残業も全然なくて仕事もラクチンで通勤もラクで、どんなコトがあっても絶対にクビにならなくて正社員で一生雇ってくれるいい会社ってどこかにないかな~??? (;´Д`)ノ 」

という方も、いらっしゃれば・・・

「ナルホド・・・、ちょっぴりわかった気がするかも・・・ ヽ(´ー`)ノ 」
「あ、なーんだー、そーだったんだ~ (〃▽〃) 」

という方も、いらっしゃるんじゃーないでしょうか?

他にも、例えば・・・

会社の全体像を俯瞰すると気づく事って何だろう?
会社の全体像を俯瞰するって、どーゆーことなんだろ~?σ(^◇^;) 何のために必要? 会社の全体像を俯瞰してから考えるって言われても、担当業務や仕事と会社の全体像がどう関係するのかどーもピンと来ないんだけど・・・? (・_・;) などなど・・・
一貫性とは?整合性とは?経営理念や経営方針との関係って?
一貫性や整合性って?(´ε`;) 経営理念・ビジョン・経営方針・経営戦略とか、営業方法、組織力強化方法、人材採用手法、人材育成のやり方、IT(ICT)の活用方法との関係って?一貫性や整合性がある・ないの判断基準って?違和感って兆候? (´ヘ`;)
選択肢の広げ方とは?方向性と選択肢の関係って?
選択肢の広げ方って?(ーー;) 選択肢を広げるには何をする?選択肢と方向性の関係って?選択肢を広げるなんて絶対にムリだよ。やっぱコレしか方法がないよ。コレが唯一の選択肢だよ。選択肢を広げるなんてできっこないよ。(っ´;ω;’c) などなど・・・
現状把握とは?対処方法や効果との関係って?
現状把握って何? (;´д`) 何のため?何をどうやるもの?現状把握って必要?時間もかかるし面倒臭そうだから現状把握をしなくても対処方法さえわかればいいんだけど、効果の出る手っ取り早い対処方法ってないかな~?・・・(ーー;) などなど・・・
根本的な原因とは?真因とは?今見えている問題って本当の問題?
根本的な原因や真因って何?(´ε`;) いろんな方法や手法を試してがんばって問題を解決したと思ったら、また問題が発生しちゃうし。根本的な原因や真因を見つけた方がいいとは思うんだけど、何をどーしたらいいんだろ~? (´;ω;`) などなど・・・
顧客とは?自社の顧客って誰?誰が自社のお客様?
顧客って何? (;´゚д゚`) 顧客の意味って?自社の顧客って誰?誰が自社のお客様?自社の顧客やお客様って誰ですか? って質問したらそんな暇があったら売上を上げろ!ノルマを達成しろ!って怒られちゃうしそんなにヘンな質問? (T▽T) などなど・・・
付加価値を高めるには?付加価値の向上と組織力との関係って?
付加価値って何? (;´д`) 付加価値を高めるには何をする?付加価値の向上って?どーゆー意味?組織力や現場力との関係って?付加価値を高める、付加価値の向上、付加価値の創造って聞いてもピンと来ないし違和感もあるんだけど? (ーー;) などなど・・・
日本人の強みや弱みとは?外国人には真似できない事って?(2)
日本人の強みや弱みって何だろーか?( ̄ー ̄?)日本人の強みと弱みって全くの別物なんだろーか?どんな時であっても強みは強みで、弱みは弱みなんだろーか?強みと弱みって絶対的なもの?それとも相対的なもの? (`・ω・´) などなどについて・・・
人間にしかできないこと、人間だからできることって?
人間にしかできないこと、人間だからできることって何? ( ゜Д゜) 人間にしかできないことや人間だからできることの考え方って?コンピュータ(パソコン)にはできないことって?人間の方が得意なことや苦手なことって?(´・ω・`) などなど・・・
組織だからできる事、組織でなくてもできる事って?(1)
組織だからできる事って何? ( ´△`;) 組織でなくてもできる事って?うちの会社って組織だからできることをやっていないんじゃないかな~?組織でなくてもできることばかりやっていたら何のための組織なのかわからないよね~ (;・∀・) などなど・・・
人材採用とは?従業員の雇用って何のため?
人材採用って何? ( ̄▽ ̄;) 何のため?人材採用のやり方って?採用するなら正社員?非正社員?新卒採用?中途採用?従業員を雇用するメリットやデメリットって?人材採用は時間もお金もかかるからアウトソーシングの方がいい? (´・ω・`) などなど・・・
強い組織の作り方とは?強い組織か弱い組織かの判断基準って?
強い組織の作り方って? (´ε`;) 強い組織と弱い組織の違いや判断基準って?何をどーすれば強い組織が作れる?強い組織の作り方マニュアルとか弱い組織から脱却する方法って?強い組織作りのオススメのいい方法って何かない? (|||▽ ) などなど・・・
組織力を強化・向上する方法とは?必要な組織の判断基準って?
組織力を強化・向上する方法って? (・_・;) 普通は何からやる?どんな手順で何からどーしたらいい?組織力の強化・向上マニュアルってないものなのかな~?何をどう強化・向上したらいい?どこから手をつけたらいいんだろ~?(;・∀・)などなど・・・

などなども含めると、いろんな意味で考えさせられちゃいません? (^^)

ふーむ・・・、こーやって考えてみると・・・

まだ見えていないだけで・・・

意外なところにヒントがいっぱい溢れている
おお~っ ━━━━ヽ(゜Д゜)ノ━━━━ 見っけ~♪

のかも~???

なーんて、感じません?
(〃▽〃)

どっ・・・、どうでしょう???
皆さまは、どう思われますか?

ネクストストラテジーによる人材育成戦略支援(戦略的な人材育成支援)の概要へ

【追伸1】
「・・・で、答えは何なのさ??? ヽ(;▽;)ノ 」と思った方へ

よろしければ、以下の記事も見てやっていただけると嬉しいです。
(^^)

「自律型人材が育つ組織って?」ブログについて
初めまして!「自律型人材が育つ組織って?」ブログ(ボログ?)をご訪問いただき、誠にありがとうございまするぅぅぅ~。海より深ぁーく (⌒人⌒) 感謝感謝ですぅ~♪ 当ブログは・・・
答えが見つからない、解決策が見つからない時には?
答えを探しているんだけど、探しても探してもしっくり来る答えが見つからないんだよね・・・ (;´д⊂) やっぱ探し方が悪いのかな~?いったい何をどーしたら、いい解決策が見つかるんだろ~??? o゚p(∴´⌒`∴)q゚o。 などなど・・・
「自分で考える」と「独りで考える」って同じ?組織力との関係って?
自分で考えると独りで考えるって同じ? p(´⌒`q) 組織力と何か関係がある?自分で考えなきゃ!って思って独りで必死に考えているんだけど全然進まないし、どーも煮詰まっちゃうし行き詰っちゃうし・・・ o゚p(∴´⌒`∴)q゚o。 などなど・・・
自律と自立の違いとは?自律型と自立型は何がどう違う?
自律と自立の違いって何? (;゜∇゜) 自律型と自立型って何がどう違うんだろ~?自律型人材が正しいんだろーか?それとも自立型人材が正しいんだろーか? 自律型人材育成?それとも自立型人材育成?どっちの方がいいの? ( ̄○ ̄;) などなど・・・
【追伸2】
「三方よしって何さ??? ヽ(`⌒´メ)ノ 」と思った方へ

よろしければ以下のページも見てやってもらえると嬉しいです。
(⌒人⌒)

三方よしとは?

コメント

error: Content is protected !!