外部環境のせいにする理由やメリット・デメリットって?

「外部環境のせいにする理由って何だろ~? (;´д`) 」
「ウチの社長って外部環境のせいによくするんだけど、どーして外部環境のせいにしちゃうんだろ~? (ーー;) 」

「外部環境のせいにするメリットやデメリットって何だろ~?外部環境のせいにしたところで何の解決にもならないだろーし、デメリットにしかないと思うんだけど、外部環境のせいにするメリットって何かあるのかな~? (´ε`;) 」
「外部環境のせいにすることって合理的な判断とは言えないと思うんだけど、なーんで外部環境のせいにしちゃうのかな~? ( ̄∧ ̄ ) 」

「どーして外部環境のせいにするのか疑問に感じるし、外部環境のせいにする理由を社長に質問できるのなら質問してみたいんだけどね・・・ (;・∀・)」
「だけど、どーして外部環境のせいにするんですか?ってストレートに質問したら、めっちゃ怒られそうな気がするし、虎の尾を踏みそうだし、社長の逆鱗に触れてそれが理由でリストラされたらシャレにならないから質問できないし・・・ p(´⌒`q) 」

「とは言えども、外部環境のせいで終わらされちゃうと、現状把握もできなくなっちゃうし、根本的な原因を見つけることもできなくなっちゃって、手の打ちようもなくなっちゃうから、従業員としてはものすごーく困っちゃうし、どーしたらいいものやら・・・??? (|||▽ ) 」
「景気が悪いから仕方がないとか、天候が悪いからどーしよーもないとかって外部環境のせいにしたくなる気持ちもわからなくはないんだけど、外部環境のせいにばかりしてしまう社長を変えるいい方法って何かないものなのかな~??? ヽ(;▽;)ノ 」

などなど、このような疑問の声をお聞きすることもあるんですが・・・
( ´・ω・`)

「売上や利益の向上」「組織人事戦略(戦略的な組織づくり)」「人材育成戦略(戦略的な人材育成)」「経営に役立つ情報活用(IT活用・ICT活用)」などなどのお手伝いを行なっているからなのか・・・
「爆発・炎上・崩壊組織」で消防のお手伝いを行なうこともあるからなのか・・・

こーゆー疑問って意外と大事

なんじゃーないかな~???
(`・ω・´)

なーんて感じることもあるのと、それにコレってもしかしたら・・・

借金返済できないから廃業、自殺など両極端な思考に走る前にできる事って?
借入金を返済できなくなったら廃業するか倒産するしかないんです。 (;´д⊂) 中小零細企業の経営者は自殺するか夜逃げするかしかないんです。下請けいじめされても我慢するしかないんです。リストラするしかないんです。 (|||▽ ) などなど・・・
社長が従業員に相談しない、相談したくない、相談できない理由って?
社長が従業員に相談しない、相談したくない、相談できない理由って何? (´ε`;) ウチの社長は従業員に全然相談してくれないんです。何でもかんでも社長ひとりで決めちゃうし、質問してもはぐらかすし隠し事が多いし・・・ (・_・;) などなど・・・
社長が優柔不断、迷う、決断できない理由って?
社長が優柔不断な理由って何? (ーー;) 社長が迷う理由や決断できない理由って?社長が優柔不断で困っているんです。ものすごーく迷っていてなかなか決断できないし。社長の優柔不断を改善して早く決断してもらう方法って? p(´⌒`q) などなど・・・
社長が強気でエネルギッシュで明るく前向きで楽観的に見える理由って?
うちの社長はいつも強気でエネルギッシュなんです。( ̄▽ ̄;) ウザイぐらい元気だし明るいし前向きだし楽観的だし悩みが全くなさそうで悩んだコトがないんじゃないか?って感じちゃうぐらい。何も考えていないだけなんですかね~? (ーー;) などなど・・・
社長が愚痴る理由、従業員には愚痴らない、愚痴れない理由って?
ウチの社長は愚痴が多いんですよ。(|||▽ ) 従業員の前では愚痴ばかり言ってるくせに、取引先の前ではいい顔するし。ウチの社長は愚痴らないですねー、前向きでポジティブ思考で愚痴一つこぼさないいい社長なんですよね~。(* ̄▽ ̄) などなど・・・
自慢話を社長がする心理や理由って何だろう?
ウチの社長って自慢話がすごく多いんです。 ( ̄▽ ̄;) 申し訳ないけどちょっとうんざり気味なんです。不思議なんですけど、社長はなぜ自慢話ばかりするんだろ~?自慢する理由って何だろ~?自慢話ばかりする心理って? (;゜д゜) などなど・・・
ポジティブ思考の組織とネガティブ思考の組織の違いって?
ポジティブ思考の組織とネガティブ思考の組織の違いって? (´ε`;) 何がどう違う?従業員の意識の問題?前向きでポジティブな話をもっとしなきゃダメ?経営者や管理職がポジティブな気持ちだと組織全体もポジティブ思考になれる?(・_・;) などなど・・・
社長が孤独を感じる瞬間とは?孤独を感じない時って?
社長は孤独ってホント? (・_・;) どんな時に社長は孤独を感じる?どーもピンと来ないんだけど?いろんな人に会っているし、どう見ても孤独には全然見えないんだけど?孤独を感じているのって極々一部の社長だけじゃないの? (´ε`;) などなど・・・
社長がうつ病になったり心が折れたりする前にできる事とは?
社長がうつ病になる前にできる事って何?p(´⌒`q) 社長の心が折れる前にできる事って? うちの社長ってうつ病?うつ病を患っているのを隠している?聞きたいけどうつ病なんかじゃない!って絶対に否定されちゃいそーだし。( ̄‥ ̄;) などなど・・・
子供を跡継ぎにするかどうか社長が迷う理由やジレンマって?
子供を跡継ぎにするかどうか社長が迷う理由って何? (ーー゛) ウチの社長は子供を跡継ぎにするかずっと迷っていて悩んでいるみたいで心配になっちゃうんです。子供に跡を継がせるかどうか社長はどーして迷っているんだろ~? (´ヘ`;) などなど・・・

などなどにも、ある意味関係するっちゃーする面もあるのかも~???

なーんて感じるコトもあるので、一緒に考えてみません? (^^)
あ、モチロン、「自律的に」という意味で。

ちょっと興味あるかも~?
って言ってくださる方は、お付き合いいただけると嬉しいです。
(^^)/

外部環境のせいにする理由やメリット・デメリットって?
(パート1)

んーと・・・

外部環境のせいすると一口に言ってもいろんな状況があって
外部環境のせいにする理由にも、いろいろとあり・・・

どんなメリットやデメリットを感じるから
外部環境のせいにしたりしなかったりするのかもいろんな考え方がある

んじゃーないかな~???
(´・ω・`;)

なーんて感じることもあるのと、それにもしかしたら・・・

自社に変えられることやコントロールできることって何だろう?
自社に変えられることって何だろ~? (´・ω・`) 自社にコントロールできることって?自社に変えられないことや自社にコントロールできないことを、自社に変えられることや自社にコントロールできることに変えるって無理? ヽ(;▽;)ノ などなど・・・
現状把握とは?対処方法や効果との関係って?
現状把握って何? (;´д`) 何のため?何をどうやるもの?現状把握って必要?時間もかかるし面倒臭そうだから現状把握をしなくても対処方法さえわかればいいんだけど、効果の出る手っ取り早い対処方法ってないかな~?・・・(ーー;) などなど・・・
経営に役立つ情報とは?会社経営に必要な情報って?
経営に役立つ情報って何?( ̄ー ̄?)会社経営に必要な情報って?どんな情報が経営に必要?経営にIT(ICT)を活用するってどーゆーこと?経営とIT(ICT)やパソコンとの関係って?システム化って?そもそも経営って何? ( ゜Д゜) などなど・・・
問題解決の優先順位のつけ方とは?モグラ叩きに陥る原因って?
問題解決の優先順位のつけ方って?(;・∀・)どう考えたらいい? どんな問題から解決して行ったらいい?何を基準にどう判断すればいい?モグラ叩き状態や悪循環に陥っちゃう原因って?問題解決のやり方や手法が悪いのかな~? p(´⌒`q) などなど・・・
優秀な人材が見つからない、いい人材が採用できない原因って?
優秀な人材やいい人材が見つからないんだよね。 (´;ω;`) 優秀な人材やいい人材が採用できない原因って?人材採用のやり方が悪いから?中小企業だから?優秀な人材やいい人材を見つけて採用するには何をどーしたらいい?(っ´;ω;’c) などなど・・・
目の前の問題の解決、会社の現状だけに対処すると起こる事って?
目の前の問題を解決して会社の現状に対処したんだけど、一時的には効果が出なくもないんだけど、また新たな問題が次から次へと出てきちゃうんだよね。問題を抜本的に解決できて会社の現状を劇的に変えられるいい方法ってないかな~? ( ノД`) などなど・・・
根本的な原因とは?真因とは?今見えている問題って本当の問題?
根本的な原因や真因って何?(´ε`;) いろんな方法や手法を試してがんばって問題を解決したと思ったら、また問題が発生しちゃうし。根本的な原因や真因を見つけた方がいいとは思うんだけど、何をどーしたらいいんだろ~? (´;ω;`) などなど・・・

などなどにも、ある意味関係するっちゃーする面もあるかもしれないので・・・

外部環境のせいにしたことがある経営者の立場の方の例えばこんな声から、まずは考えてみるのはどーでしょう?
(。・ω・)b

外部環境のせいにしたことがある経営者Aさんの声

外部環境のせいによくしていますね。

え?
外部環境のせいにする理由ですか?

そりゃー、本当に外部環境のせいだからですよ。
外部環境のせいにする理由もクソもなく、本当に外部環境が原因だからですよ。

もう腹が立つのなんのって!!
あんなことが起こりさえしなければ!!
いったいどーしてくれるよ!?

って、よく怒り狂っていますよ。
この怒りをどこにぶつけたらいいのやら!!って感じで。

とは言えども、結局のところ変えられるのは内部環境だけなんですよね。
いくら外部環境のせいでも。

なので、くわぁー!!マジで腹立つぅー!!超ムカつくよなー!!ぼけぼけぼけぇー!!って怒り狂いながら、それでも変えられるのは内部環境だけ!!って自分で自分に言い聞かせて対策を立てるようにしています。

本当に外部環境のせいだけど、仕方がないですからね。
経営環境の変化に対応するのも、経営者の仕事でしょーから。

経営環境の変化が激しい時代だから、外部環境が変化するのも仕方がないと言えば仕方がないんでしょーけど。
一寸先は闇だし、会社経営は山あり谷ありだから、外部環境が変化するのも仕方がないと言えば仕方がないんでしょーけど。

それはよぉーくわかっているんですけど、それでもでもやっぱり腹が立ちますね。

はっきり言って理不尽としか言いようがないので、くわぁー!!マジで腹立つぅー!!超ムカつくよなー!!ぼけぼけぼけぇー!!って言葉しか出てこないですよ。
ムカついてもなーんの解決にもならないのはわかっていても。

外部環境のせいにしたことがある経営者Bさんの声

以前は、何でもかんでも外部環境のせいにばかりしていましたね。

え?
外部環境のせいにしていた理由ですか?

うーん・・・、当時の私は、何でもかんでも外部環境のせいだって思い込んでいたからなんでしょーね。
そりゃー、本当に外部環境のせいの場合もあるけど・・・

でも、外部環境のせいではないことまで外部環境のせいにしちゃっていた自分に気が付いたんですよ。
当時の私は、何かある度に外部環境のせいにしてばかりいましたし。

そんな私の考え方が変わったのは、ちょっとしたきっかけのお陰だったんですけどね。
反面教師とでも言ったらいいのかもしれませんけど。

例えば、政府が統計情報とかを発表しているじゃないですか。
で、数字だけじゃーなく原因も一応発表していますよね。

それを聞いて、むちゃくちゃ腹が立ったんですよ。
それって全然原因になっていないじゃんかよー!
外部環境のせいにしているだけじゃんかよー!
何でもかんでも外部環境のせいにするんじゃねぇーよ!って。

百歩譲って、本当に外部環境のせいだとしても、外部環境のせいだけで終わらされたらたまったもんじゃねぇーし!
外部環境のせいにばっかして、なーんにも対策をしないから、なーんにも変わらないんじゃんかよー!って。

で、はたっと気がついたんです。

自分も同じように、外部環境のせいにばっかしていたんだなーってことに。
外部環境のせいにばっかして、何の対策も立てようとしていなかったんだなーってことに。

それ以来、外部環境のせいにするのは極力やらないようになりましたよ。
少なくとも、何でもかんでも外部環境のせいにするのはやめました。

もちろん、本当に外部環境のせいの場合もありますよ。
だけど、当時の私は何でもかんでも外部環境のせいだって思い込んでいた面があったんです。

え?
外部環境のせいにするメリットやデメリットって何なのかって?

うーん・・・、外部環境のせいにしてしまうメリットは、やっぱり精神衛生上いいからなんでしょーね。

自分は何も悪くないし!
自分はちゃんとやっているんだから!
自分が失敗したワケじゃーないんだから!

って、自分を正当化できるからってゆーか。
但しコレは、短期的なメリットでしかないと思うんです。

もっと言うと、外部環境のせいにするとメリットがあると思い込んでいるだけなのであって、実はメリットでも何でもないってゆーか。
むしろデメリットになっちゃっているってゆーか。

だって、何でもかんでも外部環境のせいにするデメリットの方が実は大きいですから。

政府が外部環境のせいにした後でどーなったのかを考えたら、そのデメリットがどれぐらい大きくて、どれほどの影響があるのかわかりますよね。

ただ、違うのは影響を受けるのが誰なのかってことなんです。
政府が外部環境のせいにしても、影響を受けるのは国民だけであって、政府は痛くもかゆくもありませんよね。

そーゆー意味で言うなら、外部環境のせいにすることによってデメリットを被るのは国民だけ。
外部環境のせいにすることによってメリットが生じるのは政府側って感じですかね。

なので、外部環境のせいにする政府の言葉を鵜呑みにしちゃったらダメだと思うんです。
それこそ、思う壺でしょーから。

だけど、経営者が外部環境のせいにしたところで、経営者側には結局のところなーんのメリットもないんですけどね。
むしろ、外部環境のせいにするデメリットの方が経営者にとっても大きいんじゃーないですかね。

経営者が外部環境のせいにしたら、従業員や取引先に影響を及ぼすのはもちろんのこと、結局のところ経営者自身に跳ね返って来ちゃうんですから。

外部環境のせいにしたことがある経営者Cさんの声

以前の私は、何でもかんでも外部環境のせいにばかりしていましたよ。

え?
外部環境のせいにしていた理由ですか?

うーん・・・、今思えば一種の現実逃避みたいなものだったってゆーか、先送りとか後回しにしていただけだったってゆーかって感じですかね・・・

プライドってのもあったと思いますよ。
外部環境のせいにしてしまえば、経営者としてのプライドも傷つかずに済みますし。

言い訳と言われてしまえばそれまでだとは思いますけど、経営者が外部環境のせいにしてしまうのは、そーゆーことに多かれ少なかれメリットを感じているからなのかもしれません。

私もそうでしたから。
その時は自分では気が付いていませんでしたけど、今思うと我ながらめっちゃ小さい人間だなーって恥ずかしくなっちゃいますけど。

ただねー、厄介なのは、本当に外部環境のせいの場合もあるってことなんですよ。
ただ、何でもかんでも外部環境のせいにしてしまうと、後になってからデメリットがいっぱい出て来てしまうんですけどね。

私の場合もそうでしたね。
何でもかんでも外部環境のせいにする方が、少なくともその時はラクと言えばラクですし。

経営者の立場だと、他にいっぱいやることがあるし。
決断しなきゃいけないことが、毎日毎日山のように出て来るし。

問題が次から次へと発生するし、全ての問題に対応することは不可能だから、問題解決をするにも優先順位ってものがありますし。

極端な話、

外部環境のせいにできるものは外部環境のせいにしてしまえー!!
外部環境のせいなんだから、解決策を今わざわざ考えなくても、時間が解決してくれるはずだ!!

って感じだったんですかね。
今思い返してみれば。

自分自身を励ますためってのもあったと思います。
コレは一時的な経営環境の変化だから、元の状態に戻れば大丈夫なはずだ!!って、何の根拠もなく思い込むようにしていましたし。

本当に外部環境のせいなのであれば、そーゆー考え方もアリなのかもしれません。
一時的な経営環境の変化なのであれば、時間が解決してくれる場合だってあるかもしれませんし。

だけどねー、本当は外部環境のせいではないのに外部環境のせいにしてしまった場合は、状況がさらに悪化しちゃうんですよね・・・

手を打つ機会を逃しちゃって、気づいた時にはとんでもないコトになっちゃうってゆーか。
私が経験したように。

もっと早くに手を打っておけば選択肢がたくさんあっただろーに、対応するのが遅くなってしまったがために打てる手が限られてしまっていましたし。

根本的な原因を見つけようともせずに、外部環境のせいにただしてしまっていましたし。
そのせいで、何が本当の原因なのかブラックボックス化しちゃっていましたし。

気づいた時には、最悪の状態に陥っちゃっていましたし。
まさに事業継続の危機に陥っちゃっていたんですよ。

その時は幸い、どーにかこーにかなったんですけどね。
お陰で、外部環境のせいと勘違いしてしまったことに深く反省させられましたよ。

とは言えども、本当に外部環境のせいなのか実は外部環境のせいではないのかって、見分けるのが難しいのも事実なんですよね。
明らかに外部環境のせいって場合ももちろんあるけど、明らかに外部環境のせいだと思っていても、実は外部環境のせいではなくて内部環境の問題ってこともあるし。

なので、それ以来、経営環境の変化にさらに敏感になったんです。
アンテナを立てまくるようになりましたよ。

それまでの私は、経営環境の変化が起こってから対応していたので、後手後手になっちゃっていたと思うんです。
それだったら、経営環境の変化の兆候を察知して、事前に対応策を考えておいた方がいいよなーって感じたので。

と言っても、これがなかなか難しいんですけどね。
でも、失敗から学ぶこともせずに、今までと同じってワケには行きませんから。

これも一種の内部環境を変えることと言えるのかもしれませんね。

それに、経営環境の変化の兆候を察知することを意識するようになってから気づいたんですけど、経営環境の変化と一口に言っても、自社にとっての脅威になることばかりじゃーなくて、自社にとっての機会になることだってあるんですよね。

それだったら、自社にとっての機会を見過ごしてしまわないようにした方が得策なのかも!?
って、今はつくづく思いますよ。

ウチみたいな中小零細企業は経営資源に乏しいし、コレが自社の強みと言えるほどのものなんてほとんどないけど、自社にどんなに強みがたくさんあったとしても、自社にとっての機会を見つけられなければ宝の持ち腐れになっちゃうでしょーしね。

外部環境のせいにしたことがある経営者Dさんの声

正直なところ、外部環境のせいにしちゃう時がありますねー。

え?
外部環境のせいにする理由ですか?

うーん・・・、経営者の立場であるが故に、誰のせいにもできないからなんでしょーかね。

従業員の立場だったら、社長のせいにしたり上司のせいにしたり部下のせいにしたりすることって、やろうと思えばできるじゃないですか。
そーゆー私も、従業員として働いていた頃はやっちゃっていましたし。

それが良いか悪いかは別として、人間ってそーゆーものだと思うんですよ。
誰でも多かれ少なかれ、外部環境のせいにしちゃうものだってゆーか。

一般的に会社経営において外部環境と言えば自社以外のことで、内部環境と言えば自社内部のことなんでしょーけど、従業員の立場に置き換えて考えてみたら、外部環境は自分以外とか自部門以外とか、内部環境は自分自身とか自部門とかって考え方もできると思うんですよ。

そう考えると、従業員が社長のせいにしたり上司のせいにしたり部下のせいにしたりすることって、外部環境のせいにしているのと似たようなものですよね。

自分が正しくて相手が間違っているって思いたいものだし、そーやって自分自身を守っているってゆーか、一種の防御本能ってゆーか。
従業員の立場の場合だと人事評価にもかかわって来ることだし、リストラされたら食べて行けなくなっちゃうし、家族を養うこともできなくなっちゃうからってのもあるんでしょーね、きっと。

リストラ云々がなかったとしても、誰かのせいにするとやっぱりラクですし。
自分では解決策を見つける必要がないって思っちゃいますし、その誰かに解決するよう丸投げしちゃえますし。

だけど経営者の立場だと、誰かのせいにすることができないんですよね。

従業員が何かやらかしたとしても、その従業員を採用した最終的な責任は経営者にあるから、従業員のせいにするワケには行きませんし。
優秀な人材が会社を辞めて行ったとしても、それも経営者の責任ですし。

仕入れ先がやらかしたことであっても、その仕入れ先との取引を決めたのは経営者自身ですから、仕入れ先のせいにするワケにも行きませんし。

顧客のせいになんて、もっとできないですよね。
「お客様は神様」って言うぐらいですから、たとえ下請けいじめをされたとしても、取引停止されるよりはまだマシだから、我慢するしかないじゃないですか。

それでも経営者だって人間ですから、自分守りたい気持ちはやっぱりありますよね。
だから、外部環境のせいにするしかないんでしょーね。

こーやって考えてみると、経営者って孤独だなー・・・ってつくづく感じちゃいますよ。

従業員にも取引先にも家族にも愚痴れないし。
誰にも弱音を吐けないし。

経営者としての自分が悪いってよぉーくわかっているんだけど、誰のせいにもできないから外部環境のせいにするしかできないし。
外部環境のせいにしたら、それでも経営者なのかぁ~!?って従業員から見られちゃいそーなのもわかっているんですけどね。

それでもつい、外部環境のせいにしちゃう自分がいるんですよ・・・
経営者は、そーやって自分の心を守るしかないんですよね・・・

そーやって外部環境のせいにしたところで、結局は経営者自身に返って来ちゃうのもよぉーくわかっているんですけどね・・・

外部環境のせいにしたことがある経営者Eさんの声

そんなに頻繁じゃないけど、たまーに外部環境のせいにしちゃう時がありますねー。

え?
外部環境のせいにする理由ですか?

うーん・・・、自分の心を守るためにあえて外部環境のせいにしているって感じですかねー。

そもそも経営者って、ひとりで抱え込んでひとりで悩む傾向があるじゃないですか。
ワンマン経営でなくても、誰にも相談できずにひとりで悩んでひとりで解決策を考えてってことをやっている経営者って結構いると思うんです。

もちろん、現場にしかわからないことは従業員にも相談しますし、従業員の力を借りますよ。
現場力とでも言ったらいいのかもしれないけど、現場の人間にしかできないことがいっぱいありますから。

だけど、例えば会社の方向性を決める時とかは、どーしても経営者がひとりで抱え込んでひとりで散々悩んで決めざるを得ないですよね。

だって、それが経営者の仕事であり役割でもあり、経営者にしかできないことだろーから。

経営者自身が決めたことなんだから、もちろん責任も追わなければなりませんよね。
経営者であるが故に、責任転嫁をしたり責任放棄したりすることは絶対にあってはならないと思います。

たとえそれが、どんなに大きな失敗だったとしても。
たとえそれが、本当に外部環境のせいだったとしても。

そりゃー、逃げ出したくなる時だって正直に言うとありますよ。
はっきり言って、ものすごーく怖いですよ。

経営者である自分の決断によって、従業員や取引先にも影響を及ぼしますし。
下手したら、路頭に迷わせてしまうことだってあり得ますから。

こんなに怖いことってありませんよね。
大きな責任に押しつぶされそうな時もありますし。

だからこそ、外部環境のせいにしちゃう時があるんじゃーないですかね?

当然のことながら、外部環境のせいにしたところで何の解決にもなりません。
外部環境のせいにしたって、結局は経営者自身に後で返って来ちゃうだけですから。

でもねー、経営者だって人間なんですよね。

時には逃げ出したくなるし、弱音を吐きたくなるし、心が折れそうになるし、弱いところがたくさんある人間なんですよ。
いつも強気に見えても、いつも元気に見えても、それはそう見えるように気力を振り絞って振舞っているだけですし。

だから、たまには外部環境のせいにしてもいいんじゃーないですかね?
外部環境のせいにすることによって、一時的にでも自分の心を守れるのであれば。

どーしてこーゆーコトを言うのかってゆーと、本当は外部環境のせいであっても、以前の私は何でもかんでも自分のせいだって思っていたからなんですけどね。

以前の私は過度な自己責任ってゆーか、何でもかんでも自分で抱え込んで独りで悶々と悩んでいたんですよ。
自分が悪いんだし自分の責任なんだから、とにかくナントカせねば!!って必死に独りでもがいていました。

そのせいか、うつ病になっちゃったんです。
もうねー、めっちゃ大変でしたよ。

経営者の立場だと、うつ病になったなんて誰にも言えないし。
従業員や取引先にもしも知られたら信用を失いかねないから、ひた隠しにしていましたよ。

で、思ったんです。
たまになら、外部環境のせいにしちゃってもいいんじゃないかな~???って。

外部環境のせいにすることによって、一時的にでも自分の心を守れるのであれば。
経営者がうつ病になったらもっと大変だし、マジで事業存続の危機に陥っちゃいますし。

もちろん、何でもかんでもいつも外部環境のせいにするのはいかがなものかと思います。
会社が危機的な状況にあるのに、それでもずぅーっと外部環境のせいにし続けるのも、経営者としていかがなものかと思います。

なので、条件付き且つあくまでも一時的なのであれば、外部環境のせいにする時があってもいいんじゃーないかな~???って、今は思いますよ。

本当に外部環境のせいなのであれば、そこまで自分自身を責める必要はないと今は思いますし。

私がやらかしちゃったみたいに、特に心がボッキリ折れそうな時に何でもかんでも背負い込んでしまったら、自分で自分を潰してしまうことになってしますから。

経営者も人間ですし、どんな状況であっても耐えられる強い人間なんていませんから。
精神的にも肉体的にも限界ってものがありますし。

もしかしたら、それまで外部環境のせいにしたことがなかった経営者が、本当は外部環境のせいではないことまで外部環境のせいにし始めたら、それは心が折れてしまいそうって兆候なのかもしれませんね。

外部環境のせいにする理由やメリット・デメリットって?
(パート2)

うーむ・・・
どっ・・・、どーでしょう???

「そっ・・・、そーだったのかー! ガ━━(= ̄□ ̄=)━━ン!! 」
「だからかー!!だからだったのかー!! ヾ(.;.;゜Д゜)ノ 」

という方も、いらっしゃれば・・・

「だよねー、本当に外部環境のせいだとしても、本当は外部環境のせいではないにしても、結局のところ変えられるのは内部環境だけなんだよねー・・・、めっちゃ腹が立つけど・・・ ( ̄▽ ̄;) 」
「それだったら、外部環境を変えようとするよりも内部環境を変えることに注力する方が、合理的と言えば合理的なのかも・・・!? σ(^◇^;)。。。」

という方も、いらっしゃれば・・・

「何をどーやっても変えられっこない外部環境を変えようとしたり、外部環境に腹を立てたりするよりも、変えられる可能性がまだある内部環境を変えようとしたり、内部環境を変えようと試行錯誤する方がまだマシだしメリットがあるってコトなのかも・・・!? ┐(‘~`;)┌ 」
「自社や自分にコントロールできることに時間を割いた方が効率的だろーし、生産性の向上にもつながるかもしれないし、その方が精神衛生上もいいのかも・・・ (o´д`o)=3 」

という方も、いらっしゃれば・・・

「ってコトはだよ・・・、アレをあーして、コレをこーして・・・ ((φ( ̄Д ̄ ) 」
「なーんだー、できるコトって意外とまだまだあったのかも~ d(⌒ー⌒) 」

という方も、いらっしゃれば・・・

「どーしてウチの社長が外部環境のせいにしちゃうのか、ちょっとだけわかったような気がしなくもないかも・・・ (・_・;) 」
「もしかしてウチの会社の社長もあーんな状況なんだろーか???外部環境のせいにするのってヤバイ兆候なんだろーか??? (((( ;゜д゜)))) 」

という方も、いらっしゃれば・・・

「ホント、経営者って孤独だよなー・・・ (;´д⊂) 」
「外部環境のせいにしないと心が折れちゃうなんて、自分の心を守ろうとして外部環境のせいにするしかないなんて孤独過ぎるよなー・・・ (・・、) 」

という方も、いらっしゃれば・・・

「だからこそ、経営者の視点を従業員も持った方がいいってコトなのかも・・・!? ( ̄○ ̄;) 」
「全ての従業員が経営者の視点を持つ必要がないにしても、せめて管理職の立場の人間だけでも、経営者の視点を少しは持った方がいいのかも・・・!? (;゜Д゜) 」

という方も、いらっしゃれば・・・

「従業員にとっての外部環境は自分以外や自部門以外ってとらえると、社長が外部環境のせいにしてしまう理由がちょっぴりわかるような気がするかも・・・ (´Д`lll)」
「んじゃー、従業員にとっての内部環境である自分自身や自部門を変えるってどーゆーコトなんだろ~???( ̄ー ̄?)」

という方も、いらっしゃれば・・・

「となるとだよー、外部環境のせいにする社長を従業員が変えようとすることも、実は外部環境のせいにしているってコトなんだろーか? \( ̄▽ ̄;)/ 」
「上司のせいにしたり部下のせいにしたりすることも、実は外部環境のせいにしているってコトなんだろーか? Σ( ̄ロ ̄lll) 」

という方も、いらっしゃれば・・・

「いやいやいや!!コレはいくら何でも外部環境のせいだよねー!!経営者のくせに言い訳ばっかするなよなー!! ヽ(`⌒´メ)ノ 」
「どこからどう考えたって外部環境である社長とか上司とか部下とかのせいだよねー!!自分は何も悪くないよねー!!自分は絶対に正しいよねー!!なのに、なーんで内部環境である自分自身を変えなきゃいけないのさっ!! (〝▼皿▼)=3」

という方も、いらっしゃれば・・・

「とは言えども、何をどう言っても外部環境である社長とか上司とか部下とかが変わらないのも事実なんだよなー・・・ o( ̄_ ̄|||)o 」
「だから、優秀な人材が辞めちゃうのかも・・・!?会社を辞めることも内部環境であるで自分自身を変える一種と言えるのかも・・・!? (ーー;) 」

という方も、いらっしゃれば・・・

「従業員が会社を辞めることだけが、内部環境である自分自身を変えるってコトじゃーないと思うんだけど・・・??? (;´д`) 」
「会社を辞める理由も言わずに辞めちゃったら、ブラックボックス化しちゃうだけだろーし、なーんにも変わらないと思うんだけど・・・??? (; ̄Д ̄) 」

という方も、いらっしゃれば・・・

「例えばコンプライアンス違反とか下請けいじめとか労働法違反とかがウチの会社で起きていたとしたら、会社を辞めることでその人はそれでいいかもしれないけど、取引先にとっても会社に残っている従業員にとっても何の解決にもならないんじゃーないのかな~??? (|||▽ ) 」
「となると、やっぱ内部告発をする必要があるってコトなのかな~???コレも内部環境である自分自身を変えるってコトなんだろーか?だけどそんな勇気はないし、内部告発したことを理由にリストラされたらシャレにならない、どーしたらいいものやら???そう考えると内部環境である自分自身を変えるってめっちゃムズイよなー・・・ o゚p(∴´⌒`∴)q゚o。 」

という方も、いらっしゃれば・・・

「ナルホド・・・、ちょっぴりわかった気がするかも・・・ ヽ(´ー`)ノ 」
「あ、なーんだー、そーだったんだ~ (〃▽〃) 」

という方も、いらっしゃるんじゃーないでしょうか?

他にも、例えば・・・

選択肢の広げ方とは?方向性と選択肢の関係って?
選択肢の広げ方って?(ーー;) 選択肢を広げるには何をする?選択肢と方向性の関係って?選択肢を広げるなんて絶対にムリだよ。やっぱコレしか方法がないよ。コレが唯一の選択肢だよ。選択肢を広げるなんてできっこないよ。(っ´;ω;’c) などなど・・・
経営者の視点とは?従業員の視点との違いって?(1)
経営者の視点って何なんでしょう?(;゜∇゜) 従業員の視点とは何がどう違う?社長はナゼ経営者の視点を従業員に持たせたいんでしょう?従業員としてしか働いたことがないからピンと来ないし、何からどーしたらいいものやら・・・ (;・∀・) などなど・・・
従業員の声に社長が耳を貸さない時、貸したくなる時の違いって?(1)
従業員の声に社長が耳を貸さない時、貸したくなる時の違いって何だろ~? (´・ω・`) 社長が従業員の声に耳を貸してくれないんです。従業員の声に耳を貸してくれない理由や原因って?従業員の声に耳を傾けてもらう方法って? ( TДT) などなど・・・
SWOT分析が難しい時や失敗する時のやり方や考え方って?
SWOT分析って難しいよね。 (・・、) やり方や進め方、考え方が間違っているのかな~?だから失敗しちゃうのかな~?上手く行かないから挫折したり心が折れたりするし、どんなやり方や考え方をしたら上手くできるんだろ~? (´;ω;`) などなど・・・
機会と脅威とは?自社にとっての最適な見つけ方や考え方って?
機会と脅威って何? (T▽T) 機会と脅威の違いって?機会と脅威の見つけ方や考え方って?機会はどう考えたら見つけられる?SWOT分析をやっていると脅威はいっぱい見つかるけど機会が見つからないしどーしたらいい?( ノД`) などなど・・・
自社の強みと弱みの見つけ方とは?判断基準って?
自社の強みと弱みの見つけ方って?σ( ̄∇ ̄;) 強みか弱みかの判断基準って?自社の強みと弱みを把握する方法って?自社のことなのに、どーしてわかりそうでわからないんだろ~?だから自社の状況や現状もわからないのかも? ヽ(;▽;)ノ などなど・・・
売上減少、利益低下、赤字の本当の原因って何だろう?
売上が減少して利益も低下して赤字になっちゃったよー!忙しいし残業もしているのに何が原因なのかよくわからないよー!どーしたらいいんだよー! ( ▽|||) 売上減少、利益低下、赤字だからリストラするしかないよね・・・(_ _|||) などなど・・・
売上目標の立て方や考え方とは?会社存続に必要な売上高って?
売上目標の立て方や考え方って?(;・∀・)会社存続に必要な売上高って?売上高の目標って普通はいくらぐらい? 売上目標の考え方ねぇ~、去年より増えればそれでいっかな~。売上目標って立てた方がいい?面倒臭いんだけど~ ( ̄▽ ̄;) などなど・・・
損益計算書(P/L)からわかること、わからないことって?
損益計算書(P/L)からわかることって?σ( ̄∇ ̄;) 損益計算書(P/L)からわからないことって?損益計算書(P/L)の簡単な見方って?見るポイントって?売上総利益とか営業利益って何?経営者に必要な基本知識って? (ーー;) などなど・・・
貸借対照表(B/S)からわかること、わからないことって?
貸借対照表(B/S)からわかることって? (;´д`) 貸借対照表(B/S)からわからないことって?簡単な見方って?流動資産や流動負債、固定資産や固定負債って?損益計算書(P/L)だけじゃダメ?経営者に必要な基礎って?(´ε`;) などなど・・・
支払いの優先順位の判断基準から気づくことって何だろう?
支払いの優先順位って?ヽ(;▽;)ノ 特に資金繰り難に陥っている時って何から優先的に支払った方がいい?支払いの優先順位の判断基準って?事業継続って観点からも、支払いの優先順位をある程度決めておいた方がいいのかな? (;´゚д゚`) などなど・・・
事業継続計画とは?BCPの考え方や作り方って?
事業継続計画って何? ( ̄▽ ̄;) BCPの考え方や作り方って?BCPって防災計画と同じ?災害はそう起こらないし言葉も難しいし面倒臭くてつい挫折しちゃうよなー (´ε`;) BCPなくてもナントカなるっしょー (⌒▽⌒) などなど・・・
下請けいじめとは?下請法に違反する行為等って?
下請けいじめって何?(ーー;) 下請法に違反する行為って?下請けいじめをされても中小零細企業は我慢して泣き寝入りするしかないから一か八か下請けからの脱却を目指すべきなのかな~?いっそ廃業しちゃった方がいいのかも? (´;ω;`) などなど・・・
下請けからの脱却の前に計画・準備しておきたい事とは?(2)
下請けからの脱却の前に準備しておいた方がいいことって何だろ~? (ーー;) どんな計画を立てたらいい?下請け脱却には新製品や新規事業が必要?何をやったら下請けから脱却できる?下請けから脱却するか続けるかの判断基準って?(|||▽ ) などなど・・・

などなども含めると、いろんな意味で考えさせられちゃいません? (^^)

ふーむ・・・、こーやって考えてみると・・・

まだ見えていないだけで・・・

意外なところにヒントがいっぱい溢れている
おお~っ ━━━━ヽ(゜Д゜)ノ━━━━ 見っけ~♪

のかも~???

なーんて、感じません?
(〃▽〃)

どっ・・・、どうでしょう???
皆さまは、どう思われますか?

ランキングに参加中の (* ̄▽ ̄*) 時もあるので・・・

にほんブログ村 経営ブログへ

ネクストストラテジーによる売上や利益の向上支援へ

【追伸1】
「・・・で、答えは何なのさ??? ヽ(;▽;)ノ 」と思った方へ

よろしければ、以下の記事も見てやっていただけると嬉しいです。
(^^)

「自律型人材が育つ組織って?」ブログについて
初めまして!「自律型人材が育つ組織って?」ブログ(ボログ?)をご訪問いただき、誠にありがとうございまするぅぅぅ~。海より深ぁーく (⌒人⌒) 感謝感謝ですぅ~♪ 当ブログは・・・
答えが見つからない、解決策が見つからない時には?
答えを探しているんだけど、探しても探してもしっくり来る答えが見つからないんだよね・・・ (;´д⊂) やっぱ探し方が悪いのかな~?いったい何をどーしたら、いい解決策が見つかるんだろ~??? o゚p(∴´⌒`∴)q゚o。 などなど・・・
「自分で考える」と「独りで考える」って同じ?組織力との関係って?
自分で考えると独りで考えるって同じ? p(´⌒`q) 組織力と何か関係がある?自分で考えなきゃ!って思って独りで必死に考えているんだけど全然進まないし、どーも煮詰まっちゃうし行き詰っちゃうし・・・ o゚p(∴´⌒`∴)q゚o。 などなど・・・
自律と自立の違いとは?自律型と自立型は何がどう違う?
自律と自立の違いって何? (;゜∇゜) 自律型と自立型って何がどう違うんだろ~?自律型人材が正しいんだろーか?それとも自立型人材が正しいんだろーか? 自律型人材育成?それとも自立型人材育成?どっちの方がいいの? ( ̄○ ̄;) などなど・・・
【追伸2】
「三方よしって何さ??? ヽ(`⌒´メ)ノ 」と思った方へ

よろしければ以下のページも見てやってもらえると嬉しいです。
(⌒人⌒)

三方よしとは?

コメント

  1. つねちゃん より:

    お久しぶりです。3年程前にお世話になったつねちゃんです。覚えていらっしゃいますか?

    ちょっと悩んでいる事もあって久しぶりに遊びに来ました。あちらこちら読ませて頂きましたが、特にこの記事には考えさせられたのでコメント致します。

    外部環境のせいにし過ぎるのは経営者として以ての外だと思いますが、かと言って何もかも自分が悪いと思ってしまうと私のように心を病んでしまうから非常に悩ましいですよね。結局はバランスが大事なのかもしれません。

    (追伸)相談メールを送らせて頂きましたので、お手隙の際にご確認下さい。

  2. つねちゃん さま

    お久しぶりでーす。(^^)/
    モチロン、覚えておりますよ♪
    コチラこそ、覚えていてくださって感謝感謝です。
    海より深ぁーく (⌒人⌒) 感謝感謝ですぅ~♪

    コメントとメール、ありがとうございました。
    つねちゃんさまのコメントはいただいたメールにも関係する可能性があるため、メールにてお返事させていただきました。
    お時間のある時にでもご確認いただけたら幸いです。

error: Content is protected !!