タイムマネジメントとは?本当に必要なタイムマネジメントって何だろう?

タイムマネジメントとは?本当に必要なタイムマネジメントって何だろう?

「タイムマネジメントって何をどーすればいいんだろ~? (;゜∇゜) 」
「時間の使い方が下手だから、もっとうまく時間管理できるようになりたくて、タイムマネジメントのセミナーとかに参加してみたんだけど、その時はできそうな気がするんだけど、実際にやってみるとどーもうまく行かないんだよなー (o´д`o)=3 」

「タイムマネジメントをやろうとして、手帳を買ったり計画を立てたりしていろいろと工夫してやってみたんだけど、どれもこれもあまり効果が出ないんだよねー・・・ ( ノД`) 」
生産性を向上させるにはやっぱタイムマネジメントが必要だと思うんだけど、いい方法って何かないかな~? (|||▽ ) 」

「もっと生産性を上げろ!タイムマネジメントをやれ!って言われるんだけど、何からどーしたらいいかわからないんだよね・・・ (ーー;) 」
「時間をもっと有効活用しなきゃなー、効率を上げなきゃなー、アレもやらなきゃコレもやらなきゃとはいつも思っちゃーいるんだけどさー、忙しいのを言い訳にして、ついつい後回しにしちゃうんだよね・・・ ( ̄▽ ̄;) 」

「アレもやろー、コレもやろーと思いつつ、毎日毎日クソ忙しくて、時間があっと言う間に経っちゃって結局できなくなっちゃうんだよねー ( ̄▽ ̄|||)」
「今年こそは絶対やるぞ!って思うんだけど、年末になると、げげっ、今年ももう残りわずかになっちゃった・・・、って毎年言っているよーな気が・・・ o( ̄_ ̄|||)o— 」

などなど、タイムマネジメントに関するこのような声をお聞きすることもあるんですが・・・
( ´・ω・`)

んでもって・・・

「経営理念・ビジョン・経営計画等の作成」「組織人事戦略(戦略的な組織づくり)」「人材育成戦略(戦略的な人材育成)」「自律型人材育成」などのお手伝いを行なっているからなのか・・・
「爆発・炎上・崩壊組織」で消防のお手伝いを行なうこともあるからなのか・・・

いろんな意味で、考えさせられるコトもあるんですけど・・・
ンーン (( ̄_ ̄*)(* ̄_ ̄)) ンーン

タイムマネジメントとは一見、全然関係ないように思えるかもしれないけど、コレってもしかしたら・・・

何のため?誰のため?について考えると気づくことって?
何のため?誰のため?について考えると気づくことって? (´・ω・`) どうする?何をする?ばっか考えるのではなく、何のため?誰のため?についてもたまには考えて欲しいって社長に言われたんだけど、どーゆー意味なんだろ~? (・_・;) などなど・・・
生産性の意味とは?生産性の向上に必要なことって?
生産性の意味って何? ( ゜Д゜) 生産性の向上に必要なことって?何をどう高めたら生産性が向上する?生産性の向上って効率を良くすること?合理化すること?日本企業の生産性が低い原因って?海外企業と日本企業の何がどう違う? (・_・;) などなど・・・
自社に変えられることやコントロールできることって何だろう?
自社に変えられることって何だろ~? (´・ω・`) 自社にコントロールできることって?自社に変えられないことや自社にコントロールできないことを、自社に変えられることや自社にコントロールできることに変えるって無理? ヽ(;▽;)ノ などなど・・・
外部環境のせいにする理由やメリット・デメリットって?
外部環境のせいにする理由って何だろ~? (;´д`) ウチの社長は外部環境のせいによくするんだけど何で?外部環境のせいにするメリットやデメリットって?外部環境のせいで終わらされちゃうと従業員としては困っちゃうんだけど。 (ーー;) などなど・・・
問題解決の優先順位のつけ方とは?モグラ叩きに陥る原因って?
問題解決の優先順位のつけ方って?(;・∀・)どう考えたらいい? どんな問題から解決して行ったらいい?何を基準にどう判断すればいい?モグラ叩き状態や悪循環に陥っちゃう原因って?問題解決のやり方や手法が悪いのかな~? p(´⌒`q) などなど・・・
経営理念、ビジョン、ミッションの違い、考え方や作り方って?
経営理念、ビジョン、ミッションの違いって?(・_・;) 考え方や作り方って?経営理念・経営ビジョン・ミッションの意味を調べれば調べるほど違いがよくわからくなっちゃうし。考え方も作り方もわからないし、つい挫折しちゃうし。( ̄▽ ̄;) などなど・・・
経営理念などを掲げるメリットやデメリットって?
経営理念などを掲げるメリットやデメリットって何? (;゜∇゜) 考えるのが面倒臭いし時間も取られるしデメリットしかないと思うんだけど考えなきゃいけない?掲げなきゃいけないもの?経営理念を掲げると良いことって何?儲かる? (ーー;) などなど・・・
理念や方針のサンプル例や雛形を使うデメリットって?
理念や方針のサンプル例や雛形を使うデメリットって? (;´д`) 理念や方針のサンプル例とか雛形とかテンプレートとかフォーマットとかを使うとラクだしメリットがあるけどデメリットの方が実は大きいような気がするんだけど? (´ε`;) などなど・・・
経営計画とは?経営計画書の作り方や書き方って?何を書くべき?
経営計画って何? p(´⌒`q) 経営計画の作り方・書き方・考え方・立て方って?経営計画には何をどう書くべき?何からどんな順番で経営計画を作ればいい?経営計画書を作成しようとしたけど、どーも挫折しちゃうんだよね~ (;´д⊂) などなど・・・

などなどにも、ある意味関係するっちゃーする面もあるのかも~???

なーんて感じるコトもあるので、一緒に考えてみません? (^^)
あ、モチロン、「自律的に」という意味で。

ちょっと興味あるかも~?
って言ってくださる方は、お付き合いいただけると嬉しいです。
(^^)/

タイムマネジメントとは?本当に必要なタイムマネジメントって何だろう?(パート1)

んーと・・・

まずは、例えばこんなのから考えてみるのはどーでしょう?
(。・ω・)b

タイムマネジメントとは?

コトバンク
時間あたりの生産性を高める時間管理のこと。
成り行きまかせや精神論ではなく、明確な方法に基づいて実践される。

タイムマネジメントとは?本当に必要なタイムマネジメントって何だろう?(パート2)

んでー・・・

タイムマネジメントをどうやればいいのか?とか、タイムマネジメントで何をやればいいのか?とか、タイムマネジメントのいいやり方やいい方法などについて、一生懸命探したり考えたりしているが故に・・・

盲点になっていたり、灯台下暗しになっていたりする
タイムマネジメントも意外とある

かもしれないし、それに・・・
(  ・ _ ・  )

会社の全体像を俯瞰すると気づく事って何だろう?
会社の全体像を俯瞰するって、どーゆーことなんだろ~?σ(^◇^;) 何のために必要? 会社の全体像を俯瞰してから考えるって言われても、担当業務や仕事と会社の全体像がどう関係するのかどーもピンと来ないんだけど・・・? (・_・;) などなど・・・
意識を変えるとは?気づきとは?誰が何をどう変えたら変わる?
意識って何?( ̄ー ̄?)意識を変えるってどーゆー意味?何のため?誰のために意識を変える必要がある?気づきを得るとか気づくとかって意識とも関係している?意識を変えるにはどーしたらいい?誰が何をどう変えたら意識が変わる? ( ̄‥ ̄;) などなど・・・
会社の寿命とは?人間の寿命など経営環境の変化との関係って?
会社の寿命って何だろ~? (;゜∇゜) 何年ぐらい?人間の寿命よりも長いよね、きっと?経営環境の変化とはどう関係するんだろ~?会社の寿命は30年って聞くけど、ウチの会社はきっと大丈夫だよね?倒産や廃業なんてしないよね? (;・∀・) などなど・・・

などにも、ある意味関係するっちゃーする面があるのかもしれないけど・・・

視点を変えて考えてみると、本当に必要なタイムマネジメントが見えて来る

場合もあるのかも~???
なーんて感じるコトもあるので・・・
d(⌒ー⌒)

タイムマネジメントとは一見、なーんの関係もないように思えるかもしれないけど、例えばこんなのからも、本当に必要なタイムマネジメントって何だろーか?などについて考えてみるのはどーでしょう?
( ´ ▽ ` )ノ

スティーブ・ジョブス 伝説のスピーチ 1/2
スティーブ・ジョブス 伝説のスピーチ 2/2
不時着事故から学んだ3つのこと

タイムマネジメントとは?本当に必要なタイムマネジメントって何だろう?(パート3)

うーむ・・・
どっ・・・、どーでしょう???

「そっ・・・、そーだったのかー! ガ━━(= ̄□ ̄=)━━ン!! 」
「だからかー!!だからだったのかー!! ヾ(.;.;゜Д゜)ノ 」

という方も、いらっしゃれば・・・

「げっ・・・、肝心要のタイムマネジメントについて考えていなかったのかも!? Σ( ̄ロ ̄lll)  」
「だから、いろんな方法を試しても工夫しても、手帳を買ったり計画を立てたりしても、タイムマジメントがうまく行かなかったのかも!? \( ̄▽ ̄;)/ 」

という方も、いらっしゃれば・・・

「盲点だったなー、そーゆータイムマジメントもあるよなー ( ▽|||) 」
「ってゆかー、そーゆータイムマジメントの方がある意味大事なのかも!? σ( ̄∇ ̄;) 」

という方も、いらっしゃれば・・・

「ナルホド・・・、ちょっぴりわかった気がするかも・・・ ヽ(´ー`)ノ 」
「あ、なーんだー、そーだったんだ~ (〃▽〃) 」

という方も、いらっしゃれば・・・

「わかったよーなわからんよーな・・・ ( ̄д ̄;) 」
「やっぱ、頭がウニ状態じゃー!よくわからーん! \(  ̄曲 ̄)/ 」

という方も、いらっしゃるんじゃーないでしょうか?

で・・・、上記を踏まえた上で・・・

例えばこんなのからも、本当に必要なタイムマネジメントって何だろーか?などについて考えてみるのはどーでしょう?
o(*⌒O⌒)b

「やりたいことがある」というのは、とてもラッキーなこと

「未来の働き方を考えよう」
普通の人はいろんなことが不安で、人生にやたらと保険をかけます。
思い切った決断ができません。

常にブレーキに足をかけ、アクセルを全開にせずに人生を運転します。
進みたい道があっても、よくわからない道、地図に載っていない道には足を踏み入れない。
「危ないかもしれない」からです。

普通の人がそういう不安に怯えるのは、本当の不安を知らないからでしょう。

本当の不安とは、人生が終わるという瞬間が、明日にもやってくるかもしれない、ということです。
それに比べれば、その他の不安など質的に全く及ばないところにあります。

だから、死の意識や人生の有限感をもつ人は、それ以外の細かい不安に怯えません。
最も大事なのは何なのかが、わかってくるからです。

人生が有限だと宣告された時に生き方が変わるのだとしたら、それまでの人生は、自分が本当に望んでいる生き方ではなかったということです。

生き死にだけではありません。
たとえ死ななくても、人は確実に年を取ります。
今は健康に自信のある人でも、年を取るということを甘く見ないほうがいいということです。

だから絶対やりたいことは、「いつか」ではなく「今」やっておくべきなのです。

多くの人が、今やりたいことを我慢してまで、リスクに備えようとします。
しかしどんなに頑張っても、その不安が解消されることはありません。

反対に私たちは、人生があと10年かもしれないというリスクには、どんな備えをしているのでしょう?
10年後に人生が終わるとしたら、自分がやっておきたいことは、今やっていることでしょうか?

やりたいことを後回しにしないこと、自分にとって本当に大事だと思えることを優先することは、経済的な備えを少しばかり積み増すことよりも、よほど重要なのです。

人生はいつまで続くかわからない。
この意識をもつことが、くだらない世間の”あるべき論”に汲々と従う生き方に対して、立ち向かう原動力となってくれます。

なんとなく過ぎて行く日常は、あたかも永久に続くかのように思えます。
でも実際には、終わりは突然(そして当然)やってきます。

誰かの人生ではなく、自分の人生を生きること。
周りにどう見られるかではなく、自分が心から気持ちよいと思える人生を送ること、それがなによりも大事なことなのです。

やりたいことが見つかると、「自分の人生はこれでいいんだろうか、ほかにも可能性があるんじゃないか」などと、グダグダと悩み続ける必要もなくなります。
他人の目も気にならなくなり、自分の行く道に自信がもてるのです。

「やりたいことがある・見つかる」というのは、とてもラッキーなことなんです。
もしもそれが見つかったら、容易く手放すべきではありません。

心からやりたいと思えることさえ見つかれば、幸せに生きる道を見つけたも同然です。
それくらい「自分にはやりたいことがある!」というのは、有利なことなんです。

やりたいことは、社会的に意義のあることや、周囲が驚くような大きな目標でなくてもかまいません。
大事なことはただ、

「それは、誰に評価されなくても、経済的な見返りがほとんどなくても、やり続けたいと思えるほど好きなことか?」

という点だけです。

多くの人がお金のない人生を不安に思います。
でも、それより辛いのは、やりたいことの見つからない人生です。

これから社会が大きく変わるなかで、やりたいことがない人の進む道は、どんどん厳しくなります。

人生が100年になり80歳まで働く時代になって、「50歳の頃から特に面白いとも感じなくなった仕事を、80歳まで30年間やり続ける」のは、50歳の頃から面白いと感じなくなった仕事を60歳までやればいいのとは、異なるレベルの苦痛です。

それでも、自分が心からやりたいと思えることがない人は、どこにも逃げられないのです。
組織にしがみつくしか生きて行く方法がなくなります。

検討すべきは、「そんな生活で食べていけるだろうか?」ではありません。

確認する必要があるのは、「そんな生活を、本当に自分は楽しいと思えるのか?」ということです。
それさえできれば、他のことが満たされなくても幸せで楽しいと思えるのか、ということです。

私たちは、長い目で見れば「やらなかったこと」を後悔する

「ヒトはなぜ先延ばしをしてしまうのか」
私たちは、短期的には「やったこと」を後悔するが、長い目で見れば「やらなかったこと」を後悔する。
間違ったことをする以上に、やるべきことをやらないほうが大きな打撃をもたらすのだ。

実行しない、試みない、後回しにする、これらは人間の性だ。
誰でも程度の差こそあれ、こうした欠点を抱えている。

人生を振り返ると、後悔することは珍しくない。
私たちは、「失われた可能性」という亡霊に取り付かれて生きている。

「~だったかもしれない自分」を思い描き、できたはずなのに、あるいは、できたかもしれないのにやらなかったことを悔やみ続ける。

大切なことは、「一生」をどう使うか

「経営者の手帳」
「あのときこうすればよかった」
「昔はよかった」

などと、ラッキーだった過去に思いを馳せ、その再来を願い、今日の現実を嘆いている人が多い。
しかし、いくら嘆いても過ぎ去った過去は二度と戻らないし、訂正もきかない。

そんな時間があるのなら、変えることのできる、また、つくることのできる明日を夢見て、今日この日を精いっぱい生きることだ。

大切なことは、同じ「一生」をどう使うかなのだ。

いまこの時間を大切にせよ

「ファウスト」
ものごとを後回しにするのは悪魔と取り引きするに等しい。

今日の一日をだらだらと過ごせば、明日も同じ繰り返しになる。
しかも、明日はそれがますますひどくなる。

一つひとつの先延ばしがさらに遅れをもたらし、無駄にした日々を悔やむことで、また時間を無駄にする。

あなたは、真剣に生きているだろうか?
いまこの時間を大切にせよ。

死ぬまでに何をするか?生きているうちに何をやりたいか?

「死ぬまでに何をするのか」を考える
死ぬまでに何をするか?
生きているうちに何をやりたいか?

人間の生は、タイムオーバーの存在する、束の間のものだ。
しかも、いつ寿命が尽きるのか自分では判らない。

そういう危うい条件のもとで自分の生が成立していると自覚すると、この一回きりの人生をどう料理してやろうか、死ぬまでの束の間をどのように過ごそうかという発想が生まれてくる。

明日死ぬかもしれないとして、今日をどのように生きるのか?
もし、あと十年ぐらい生きられるとしたら、その十年を使ってどのような事をやりたいのか?

明日死ぬかもしれないし来年死ぬかもしれない自分自身が、残された時間をどのように生き、どのように死に至るのか――

そのように考えると、人生はあまりに短く、よしんば長生きできるとしても二十代は一度きり、三十代は一度きりなのである。

「十年後には死んでいるかもしれない」と思えば十年間の身の振り方を考えたくもなるし、「明日死ぬかもしれない」と考えれば、今日をどのように過ごすのか少しは意識するようになると思う。

日常の喜びを逃さないという点でも、「死ぬまでに何をするか」的発想は適している。
ささやかな喜びも、生きていればこそのものだ。

死ぬまで美味いものを食いたい、大好きなエンタメを楽しみたいと思う人は、それがために毎日を真剣に生きたっていいと思うし、そんな自分の生を否定する道理なんて無い。

いつか死はやって来る。
それまで生を噛みしめよう。

人生の「レール」なんて幻想に過ぎない

人生の「レール」なんて幻想に過ぎない
大学を卒業して、就職して、30歳のちょっと前に産休からの出産して、35歳くらいからは要職について、定年まで仕事する。

そんな人生なんだろうな、とどこかで思っていた。
それが私にとっての「レール」だった。

それが完全に幻想で、ある一種の固定観念であると心から認識できたのは、やっとここ最近。
いろんな人たちの考え方に触れながら、やっと認識が変わってきた。

レールなんてそもそもなかった。
しかも思い描いていたレールに沿った人生って、案外つまんなかった。

勝手に妄想したレールに沿わせて自分を抑え込んでまで生きることは、全くなかった。

固定観念レールに沿って生きるのは実は幸せじゃなくて、人それぞれ自分の生きやすい仕事とか暮らしを、固定観念レールを取っ払って生きてみるのが実は面白いし幸せな時間を増やす近道なんじゃないかしら、と最近では思います。

レール外れて生きてるような気がしてたことを、今やっと恥ずかしく思わなくなった、というか。

自分の命の主導権を握る

「未来を変えるちょっとしたヒント」
人間には、運転中に緊急事態に直面すると、視野に入ってきたものの方向に無意識にハンドルを切ってしまうという習性があります。

興味深いことに、未来についてもまったく同じことが当てはまります。

未来の悪い状況ばかりが常に視野に入っていれば、自然と、そちらの方向にハンドルが切られてしまいます。
一方、未来に明るい状況を見ていたら、ハンドルが自然と視界に入っている良い状況の方向に切られていき、その結果、確実にそちらに進んでいくのです。

未来を見ることを避けていれば、どこに行き着くかの保証は何もなく、今を放浪するだけです。

私たちは日々、時間に追われて忙しい生活を送っています。
時間を常に競争している相手であるかのようにみなしています。
時間が足りないと感じる状態を「忙しい」という言葉で表しています。

このような状況の中で、人々の心の中に芽生えているのは、「今、この瞬間さえ良ければ、それでベストではないか」という思いでしょう。
そして、「今、この瞬間さえ」という思いは、同時に、「未来のことは、今は考えたくない」という思いの反映でもあります。

しかし、「未来は考えたくない」という思いは、実は、人が生きていく上でとても辛い思いなのです。
この思いが大きくなってそれに圧倒されるまでになると、その人に「死」という概念が急速に迫ってきます。

自らの命を絶った人、あるいは自暴自棄になって他人に害を与えるような行動に出た人には、「自分には未来はない」という絶望感があったはずです。

人がこの世に生を授かった瞬間から、その人の未来が始まります。
その未来という視界に、どのような事柄や状況を見てそこに向かって行こうとするかは、実は、非常に重要なテーマなはずです。

それは、その生をどう生きるかという、生きる意味と密接に関連したテーマであるからです。
未来に何を見るかが、人間の行動を決定する重要な要因になっているからです。

生きるという行為は、2つの正反対の観点から意味づけを行うことができます。

まず、「自分はこの世に誕生した、その事実が原因として存在し、その結果として生きている」というものです。
そして、もう一つは、「私はいつか死ぬ。その結末までの過程として今を生きている」というものです。

後者の視点で生を解釈している人は、自分を受動的な存在だとは考えません。
生きることを、「死という時間切れの時が来るまで、自分の行く手を切り開いていく」といった積極的な行為だとみなします。

その行く手とは、未来のことです。

死が現実的に来ることを強く自覚すると、現在という時と、そして、死までの未来という時を、今までとは比較にならないほど大切に感じます。

生を、死ぬ瞬間まで自分が切り開いていくものと能動的にとらえれば、これから起こることの全責任を自分が引き受けることが、当然のことになります。

それは、自分の命の主導権を握るということです。
他者ではない自分が主になって、自分を導いていく権利を行使するということです。

私たちの感情は、未来に何を見るかによって大きく左右されます。
そして、そうして生まれた感情が、今度は、私たちの現在の行為や行動を左右するようになります。

人間は誰でも死に向かって一歩一歩近づいています。
しかし、その道中に、

「自分がしたいことがある」
「自分がすべきことがある」
「それをする時間として未来という時間がある」

ことに気づくことによって、死というゴールを意識せずに生きていけるのです。

自分自身を知って、無理せずマイペースで1回きりの人生を完走する

「マジメすぎて、苦しい人たち」
心の健康のためには、自分が満足できる「生」を送ることが何より大事です。

自分を大事にする、仕事や他人に振り回されずに生きる、そんな「自分のための自分だけの生き方」をみつけて、自分のペースでゆっくり生きていくということも考えてみてください。

仕事に追われて走りっぱなしの人、立ち止まる余裕さえない忙しい人は、走り方 = 生き方の下手な人です。

私はいつも「人生はマラソン」ということを言っています。
観客に声援を送られ、激励されたからといってスピードを上げ、途中で脱落してしまうよりは、マイペースで最後まで完走できるほうがいい。

そのためには常に自分と対話をし、自分がいまどのような状態にあるかをつかんで、自分のペースで走り続けることが大事です。
観客の期待に応えよう、会社の期待に応えようと無理に努力しないこと。

評価の基準が自分のなかではなく外にある人ほど、無理に期待や声援に応えようとがんばってしまいます。
ストレス疾患を起こす人の基本的なパターンが、外からの声援しか聞こえず、それに応えるためだけに必死に走り続けてしまう「まじめながんばり屋」なのです。

こういう人たちは、立ち止まったり、休息をとったりするのはいけないこと、自分の評価を下げることだと考えてしまいますから、苦しくても走ることをやめず、ぶっ倒れてしまうまで突っ走ります。

だから、突然限界を迎えてリタイアすることになってしまうわけです。
もしも、自分のペースで走り続けることができたら、こうしたことは起こりません。

評価の基準が自分のなかにあれば、周りから何を言われようが気にせず、無理もせず、自分のペースを修正して走っていくことができます。
ゆっくり走るとしても、ダッシュするにしても、マイペースであれば楽しく完走できます。

自分を知るということは、自分のペースで生きていくためにも大事なことです。
本当の自分を知っていれば、周りの評価を得ようとして、自分を偽りながら人生を送る必要がなくなります。

人にはそれぞれ器があり、その器にしたがって生きていくのが無理をしない生き方の基本です。

DNAによって規定されている自分を知って、自分に与えられた身体性を最大限に生かす形で適応をしていかないと、いつどこかで無理や狂いが起こっても仕方ありません。

自分自身を知って、無理せずマイペースで1回きりの人生を完走する。
そのほうが幸せな人生が送れると思います。

時間は私たちにとって最も貴重なものであり、人生は一度しかない

「ボーアウト」
時間は私たちにとって最も貴重なものであり、人生は一度しかない。

だから時間を上手に使わなければならない。
何をして過ごしたいのか、どこに優先順位をおくか考えることが大事だ。

時間の価値は、年をとるとはっきりしてくる。
年をとると、自分が本当にしたいことをして時間を過ごしたいと思うようになる。

後代に何を残したいか

「コア・コンピタンス経営」
目指すものは単に他と違うだけでなく、目指すに値するものでなければならない。

もし時を15年ほど早送りして今を振り返れるとしたら、自分の職業人生の中で今の15年が最も活気に満ちて、報いも多く、意義深い時期だという証拠として、あなたは自分のどのような実績を挙げるだろうか。

言い換えると、あなたは後代に何を残したいかということである。

社員に頭があることに気がつき始めた企業は多い。
では、どれだけの企業が社員には心もあることに気づいているだろうか。

成果をあげる者は仕事からスタートしない、時間からスタートする

「経営者の条件」
仕事に関する助言というと、計画から始めなさいというものが多い。
まことにもっともらしい。

問題はそれではうまくいかないことにある。
計画は紙の上に残り、やるつもりで終わる。

成果をあげる者は仕事からスタートしない。
時間からスタートする。

タイムマネジメントとは?本当に必要なタイムマネジメントって何だろう?(パート4)

それから・・・

例えば、こんなのもどーでしょう?
( っ・ω・)っ

終活とは?

日本語俗語辞書
終活とは(自分の)人生の終わりのための活動の略で、就活や婚活の派生語である。

終活は人生の最期をより良いもの(=自分の理想的なもの)とするため、事前に行う準備のことで、例えば葬儀の内容やお墓のことを事前に決めておいたり、財産配分が主目的である遺言とは別に、自分の思いや意思、願いを綴るノートを書いておくといったものがある。

遺言状の場合、葬儀後に開封されることが多く、葬儀に対する願いを書いても希望が叶えられずに終わってしまう。
そこで事前に家族や業者に相談するといった終活をする人が増えている。

また、終活をすることで、死や人生を見つめなおすといった人も多い。

尊厳死とは?

ウィキペディア
尊厳死とは、人間が人間としての尊厳を保って死に臨むことである。

尊厳死を保つための手段のひとつとして、苦痛から解放されるためにペインコントロール技術の積極的活用が挙げられる。

無意味な延命行為の拒否については、実際に死を迎える段階では意識を失っている可能性が高いため、事前に延命行為の是非に関して宣言するリビング・ウィル(Living Will)が有効な手段とされる。

末期がん患者など治癒の見込みのない人々が、クオリティ・オブ・ライフ(Quality of Life、QOL)と尊厳を保ちつつ最期の時を過ごすための医療がターミナルケア(Terminal Care、終末期医療)である。

リビング・ウィルとは?

はてなキーワード
生前の意思という意味の英語の音訳。

リビング・ウィルとは、生前に行われる尊厳死に対してであれば「尊厳死の権利を主張して、延命治療の打ち切りを希望する」などといった意思表示のこと。
またそれを記録した「遺言書」などのこと。

ほかに葬儀の方法や、臓器提供の可否などがリビング・ウィルの対象として論じられることが多い。

エンディングノートとは?

○ ウィキペディア

エンディングノートとは、人生の終末期に迎える死に備えて自身の希望を書き留めておくノート。

自身が死亡したときや、判断力・意思疎通能力の喪失を伴う病気にかかったときに希望する内容を記す。
特に後者の内容を、事前指示と呼ぶ場合がある。

法的効力を有する性格の文書である遺言とは異なり、存命中や死後の家族の負担を減らすことを目的としている。

タイムマネジメントとは?本当に必要なタイムマネジメントって何だろう?(パート5)

因みにぃ~・・・

私のエンディングノートとかは、こんな感じだったりして~。 (*⌒∇⌒*)テヘ♪
(下の方に、こっそり掲載してまーす)

で・・・

折を見て、時々ブラッシュアップしてたりなんかして♪
(いえなに、死が目の前に迫ると、冷静に & 楽しくカキカキするのってかなーりムズイなーって思い知らされたもんで・・・)

・・・え?

「あ゛???それとタイムマネジメントと、何の関係があるのさ??? ( ̄○ ̄;) 」

・・・って?

えーと・・・

いつかは必ずやってくる自分自身の「死」について考えてみると・・・
今日いきなりやってきてもおかしくない自分自身の「死」について考えてみると・・・

家族など、身近な人の「死」について考えてみると・・・
「死」まで行かなくても、病気や事故や災害など、万が一の時ことを考えてみると・・・

自分にとって「生きる」「生きている」って、どういうことなのかも見えてくるのかも~?

前々からやろうやろうと思っていること、いつか実現したいと思っていること、
死ぬまでに絶対にやっておきたいこと、本当にやりたいことなども見えてくる

自分にとって「時間」というものが、何なのかも見えてくる
本当に必要なタイムマネジメントについても見えて来る

ことだって、意外とあるんじゃーないかな~???

「まだこんなに時間がある」
「もうこれだけしか時間がない」

どうとらえるかは人それぞれだろうけど・・・
状況によっても異なるだろうけど・・・

時間は有限

なんじゃーないかな~???

なーんて感じたもので~♪ (〃▽〃)
(いえなに、家族が亡くなったり、私自身も大昔に誤診で余命宣告されたことがあったりしたので特にしみじみ深々と感じるんですが・・・)

・・・え?

「いきなりそう言われても、全然ピンとこないんだけど・・・??? \( ̄▽ ̄;)/ 」

・・・って?

んーと、それじゃー・・・

例えば、こんな風に考えてみるのはどーでしょう?
(〃⌒∇⌒)ゞ

タイムマネジメントとは?本当に必要なタイムマネジメントって何だろう?(ケース1)

「うっきぃー!ムカつくぅー!あんなヤツが上司だなんてサイアク! \(  ̄曲 ̄)/ 」
「あーもー、どーしよーもない部下に、毎日毎日超イライラするぅー! (# ̄3 ̄) 」

「社長も上司も部下も同僚も、会社のヤツは全員無能だー! ┗(炎Д炎#)┛ 」
「あんなヤツが社長やってっから、会社がヤバイことになっちゃうんだよー!( ̄ヘ ̄)凸 」

って感じで・・・

ムカついたり、イライラしたり、カリカリしたりすることに時間をかけたり・・・
誰かに愚痴ったり、インターネット検索で怒りをぶつけたり、何もせずに我慢に徹したりすることに時間をかけたり・・・
いい方法やらいいやり方やらを、探すことに時間をかけたり・・・

そーゆーことをすることによって・・・
死ぬまでに絶対にやっておきたいことや、実現したいと思っていることに一歩でも近づけるんだったら、極論を言えばそれもアリなんじゃーないかな~?

一人からでもパートやアルバイトでも誰でも入れる労働組合に入って活動したり、裁判したりすることに時間をかけたり・・・
趣味に没頭したり、家族・友達と楽しんだりなど、ストレス発散に時間をかけたり・・・
貯金、スキルアップ、資格取得、転職活動、起業活動などに時間をかけたり・・・
その他、第三の道を模索することに時間をかけたり・・・

そーゆーことをすることによって・・・
死ぬまでに絶対にやっておきたいことや、実現したいと思っていることに一歩でも近づけるんだったら、極論を言えばそれもアリなんじゃーないかな~?

とか・・・?

タイムマネジメントとは?本当に必要なタイムマネジメントって何だろう?(ケース2)

「どーしたらいいかわからない・・・」
「何をしたらいいかわからない・・・」

「自分で考えて行動できない・・・」
「行動できない、行動したくない・・・」
「誰にも相談したくない、相談できない・・・」

って感じで・・・

何か月にもわたって独りでじっくり悩み続けたり、誰かに相談してみたりすることに時間をかけたり・・・
誰かに言われるがまま行動したり、誰かや何かのせいにしてみたりすることに時間をかけたり・・・

そーゆーことをすることによって・・・
死ぬまでに絶対にやっておきたいことや、実現したいと思っていることに一歩でも近づけるんだったら、極論を言えばそれもアリなんじゃーないかな~?

インターネットで検索しまくったり、いろんな本を読みまくったりして、いい方法なんかを探すことに時間をかけたり・・・
がむしゃらに行動してみたり、目の前の仕事に没頭してみたりすることに時間をかけたり・・・
その他、第三の道を模索することに時間をかけたり・・・

そーゆーことをすることによって・・・
死ぬまでに絶対にやっておきたいことや、実現したいと思っていることに一歩でも近づけるんだったら、極論を言えばそれもアリなんじゃーないかな~?

とか・・・?

タイムマネジメントとは?本当に必要なタイムマネジメントって何だろう?(ケース3)

「本当にやりたいことが何なのかわからない・・・」
「実現したい夢なんて、別にない・・・」

「死ぬまでに絶対にやっておきたいことなんて、特にない・・・」
「自分に何が向いているのか、向いていないのかわからない・・・」

そんな時に・・・

夢や希望もいらないと開き直り、漫然と日々をただ過ごすことに時間をかけたり・・・
誰かが敷いたレールの上を、言われるがままに何も考えずにただ歩くことに時間をかけたり・・・
インターネットで検索しまくったり、いろんな本を読みまくったり、いろんな人の生き方を聞いてみたりすることに時間をかけたり・・・

じっくりと探し続けたり、時々ふと思い出して考えてみたり、誰かに相談してみたりすることに時間をかけたり・・・
目の前の仕事に没頭してみたり、全く新しいことに挑戦してみたりすることに時間をかけたり・・・
その他、第三の道を模索することに時間をかけたり・・・

そーゆーことをすることによって・・・

死ぬ時に、それで本当に後悔しないのであれば、極論を言えばそれもアリなんじゃーないかな~?
余命○カ月と宣告された時に、それで本当に後悔しないのであれば、極論を言えばそれもアリなんじゃーないかな~?

不治の病にかかった時に、それで本当に後悔しないのであれば、極論を言えばそれもアリなんじゃーないかな~?
腕・足・目・耳・口など身体の機能を失った時、人の助けなしに排泄も食事もできなくなった時、寝たきりになった時などにも、それで本当に後悔しないのであれば、極論を言えばそれもアリなんじゃーないかな~?

自分がそうならなくても、家族など身近な人がそうなった時にも、それで本当に後悔しないのであれば、極論を言えばそれもアリなんじゃーないかな~?

とか・・・?

タイムマネジメントとは?本当に必要なタイムマネジメントって何だろう?(パート6)

うーむ・・・
どっ・・・、どーでしょう???

「そっ・・・、そーだったのかー! ガ━━(= ̄□ ̄=)━━ン!! 」
「だからかー!!だからだったのかー!! ヾ(.;.;゜Д゜)ノ 」

という方も、いらっしゃれば・・・

「ナルホド・・・、ちょっぴりわかった気がするかも・・・ ヽ(´ー`)ノ 」
「あ、なーんだー、そーだったんだ~ (〃▽〃) 」

という方も、いらっしゃるんじゃーないでしょうか?

そういう意味での「タイムマネジメント」というのもある

んじゃーないかな~???

なーんて、感じません? (^^)

んでもって・・・

経営とは?何をすれば経営?経営者の仕事や役割って?(2)
経営の意味がボヤけていると、経営者の仕事や役割が何なのかもボヤけちゃうんじゃーないかな~???(;´・ω・`) でも逆に言うと、経営の意味が明確になると見えて来ることだってあるのかも~???d(⌒o⌒)b なーんて感じるコトもあるので・・・

で・・・

「誰もが、自分の人生の経営者」

って、言えなくはないのかも~?
ヾ( ̄ω ̄〃)ノ

なーんて、ホザいていましたが・・・
こーゆーことを考えてみると・・・

経営の経験がなかったとしても・・・
会社の社長でも役員でも何でもなかったとしても・・・
平社員だったとしても、派遣社員だったとしても、アルバイトだっとしても、パートだったとしても、失業中だったとしても、専業主婦だったとしても、学生だったとしても・・・

「経営」ってもんが、ちょっぴり身近に感じられる

機会にも、もしかしたらなるんじゃーないかな~???
なーんて、感じません?
(=´∀`)人(´∀`=)

どっ・・・、どうでしょう???

タイムマネジメントとは?本当に必要なタイムマネジメントって何だろう?(パート7)

・・・え?

「やっぱり、ピンとこないんだけど・・・??? ( ̄∧ ̄ ) 」
「それって、個人レベルの話だよねー!組織レベルとかではどーなのさ??? (*`θ´*)  」

・・・って?

んじゃー・・・

例えば、こんなのからも考えてみるのはどーでしょう?
( ̄∀ ̄)b

タイムマネジメントとは?本当に必要なタイムマネジメントって何だろう?(ケース4)

個人レベルの場合だと?

  • 自分は、何のためにこの世に存在するんだろーか?
  • 自分は、誰のためにこの世に存在するんだろーか?
  • どんなことに、どんな風に時間を使っている時に、存在意義を実感できるんだろーか?

↓ などなどを・・・

組織レベルに置き換えると?

  • 会社(組織)は、何のためにこの世に存在するんだろーか?
  • 会社(組織)は、誰のためにこの世に存在するんだろーか?
  • どんなことに、どんな風に時間を使っている時に、経営者も従業員も存在意義を実感できるんだろーか?

例えば・・・

経営理念・ビジョン・ミッションなどをじっくり考えたり、経営者だけでつくったり、コンサルタントにつくらせたりすることに時間をかけたり・・・
「経営理念・ビジョン・ミッションの考え方やつくり方」の類のセミナーに出たり本を読んだり、インターネット検索したりすることに時間をかけたり・・・

そーゆーことをすることによって・・・

経営者も従業員も、何のために、誰のために会社(組織)が存在するのかとか、在意義を本当に実感できるんだったら・・・
「自律的に」考えた上でそうするんだったら、それはそれでアリなんじゃーないかな~?

経営理念などを浸透させようとして、その手の研修をやることに時間をかけたり・・・
「経営理念・ビジョン・ミッションなどを浸透させる方法」の類のセミナーに出たり本を読んだり、インターネット検索したりすることに時間をかけたり・・・
その他、第三の道を模索することに時間をかけたり・・・

そーゆーことをすることによって・・・

経営者も従業員も、何のために、誰のために会社(組織)が存在するのかとか、在意義を本当に実感できることにつながるんだったら・・・
「自律的に」考えた上でそうするんだったら、極論を言えばそれはそれでアリなんじゃーないかな~?

とか・・・?

タイムマネジメントとは?本当に必要なタイムマネジメントって何だろう?(ケース5)

個人レベルの場合だと?

  • 自分にとって、「死」ってどーゆーことなんだろーか?
  • 自分にとって、「生きる」とか「生きている」ってどーゆーことなんだろーか?
  • どんなことにどんな風に時間を使っている時に、「生きているゾー♪」って実感できるんだろーか?
  • どんなことにどんな風に時間を使っている時に、「死んだも同然だ・・・」って感じちゃうんだろーか?

↓ などなどを・・・

組織レベルに置き換えると?

  • 会社(組織)にとって、「死」ってどーゆーことなんだろーか?
  • 会社(組織)にとって、「生きる」とか「生きている」ってどーゆーことなんだろーか?
  • どんなことにどんな風に時間を使っている時に、経営者も従業員も「生きているゾー♪」って実感できるんだろーか?
  • どんなことにどんな風に時間を使っている時に、経営者や従業員が「死んだも同然だ・・・」って感じちゃうんだろーか?

例えば・・・

「不景気だから仕方がない」とか「円高だから仕方がない」とか「中小企業だから仕方がない」などと諦めたり、仕入れ先や下請けを泣かしたりすることに時間をかけたり・・・
従業員を辞めさせる方法を模索したり、労働組合対策したりすることに時間をかけたり・・・

そーゆーことをすることによって・・・

経営者も従業員も、「生きているゾー♪」って本当に実感できるんだったら・・・
「自律的に」考えた上でそうするんだったら、極論を言えばそれはそれでアリなんじゃーないかな~?

マーケティングを行ったり顧客ニーズを模索したり、経営戦略を立てたり見直したり、新製品や新サービスを開発することに時間をかけたり・・・
新事業を展開したり、国内市場や海外市場を新たに開拓したり、新規顧客を獲得したりすることに時間をかけたり・・・
遊休資産を売却したり、赤字事業から撤退したりすることに時間をかけたり・・・
その他、第三の道を模索することに時間をかけたり・・・

そーゆーことをすることによって・・・

経営者も従業員も、「生きているゾー♪」って本当に実感できるんだったら・・・
「自律的に」考えた上でそうするんだったら、極論を言えばそれはそれでアリなんじゃーないかな~?

とか・・・?

タイムマネジメントとは?本当に必要なタイムマネジメントって何だろう?(ケース6)

個人レベルの場合だと?

  • 自分自身が、本当にやりたいことって何だろーか?
  • 自分自身が、いつか実現したいと思っていることって何だろーか?
  • 自分がどんなことにどんな風に時間を使っている時に、本当にやりたいことや実現したいことに「一歩近づけた~♪」って感じるんだろーか?
  • 自分がどんなことにどんな風に時間を使っている時に、本当にやりたいことや実現したいに対して「そんなのムリムリ、もうどーでもいいしぃ~」って感じてしまうんだろーか?

↓ などなどを・・・

組織レベルに置き換えると?

  • 経営者や従業員が、本当にやりたいことって何だろーか?
  • 経営者や従業員が、いつか実現したいと思っていることって何だろーか?
  • 会社や組織がどんなことにどんな風に時間を使っている時に、本当にやりたいことや実現したいことに「一歩近づけた~♪」って、経営者も従業員も感じるんだろーか?
  • 会社や組織がどんなことにどんな風に時間を使っている時に、本当にやりたいことや実現したいに対して「そんなのムリムリ、もうどーでもいいしぃ~」って、経営者や従業員が感じてしまうんだろーか?

例えば・・・

「やる気をもっと出せ!」「自分で考えて行動しろ!」「死ぬ気でがんばればできる!」などと、ひたすら叱咤激励することに時間をかけたり・・・
モチベーションの上げ方、向上心やらチャレンジ精神やらの育成方法、協調性やら主体性やらを養う方法などの類の研修を、やったりすることに時間をかけたり・・・

そーゆーことをすることによって・・・

経営者も従業員も、本当にやりたいことや実現したいことに「一歩近づけた~♪」って心底に感じられるんだったら・・・
「自律的に」考えた上でそうするんだったら、極論を言えばそれはそれでアリなんじゃーないかな~?

顧客開拓の方法、売上や利益の上げ方、資金繰りの方法、経費削減の仕方、優秀な人材の雇い方や育て方などをインターネットで調べたり、その手の研修に参加したり開催したり、本を読んだりすることに時間をかけたり・・・
経営革新、組織改革、IT(ICT)の導入などに時間をかけたり・・・
その他、第三の道を模索することに時間をかけたり・・・

そーゆーことをすることによって・・・

経営者も従業員も、本当にやりたいことや実現したいことに「一歩近づけた~♪」って心底に感じられるんだったら・・・
「自律的に」考えた上でそうするんだったら、極論を言えばそれはそれでアリなんじゃーないかな~?

とか・・・?

タイムマネジメントとは?本当に必要なタイムマネジメントって何だろう?(ケース7)

個人レベルの場合だと?

  • 家族が、もしも病気になったり事故や災害に遭ったり、入院したり介護が必要になったり、寝たきりになったり死んだりしたら、誰がどんなことでどう困るんだろーか?
  • 家族にしかわからないこと、できないことって、何なんだろーか?
  • 万が一の時に何をどうすれば、家族も自分も困らないんだろーか?
  • そうなる前に、できること、しておくことって何なんだろーか?
  • 誰がどんなことにどう時間をかけたらいいんだろう?

↓ などなどを・・・

組織レベルに置き換えると?(社長編)

  • 社長が、もしも出社できない状態になったり、長い間休んだり死んだりしたら、誰がどんなことでどう困るんだろーか?
  • 社長にしかわからないこと、できないことって、何なんだろーか?
  • 万が一の時に何をどうすれば、取引先も社長も部下も他の部署の人も困らないんだろーか?
  • そうなる前に、会社や組織として、できること、しておくことって何なんだろーか?
  • 誰がどんなことにどう時間をかけたらいいんだろう?

組織レベルに置き換えると?(管理職編)

  • ある管理職が、もしも出社できない状態になったり、長い間休んだり退職したり死んだりしたら、誰がどんなことでどう困るんだろーか?
  • その管理職にしかわからないこと、できないことって、何なんだろーか?
  • 万が一の時に何をどうすれば、取引先も社長も部下も上司も他の部署の人も困らないんだろーか?
  • そうなる前に、会社や組織として、できること、しておくことって何なんだろーか?
  • 誰がどんなことにどう時間をかけたらいいんだろう?

組織レベルに置き換えると?(一般従業員編)

  • ある一般従業員が、もしも出社できない状態になったり、長い間休んだり退職したり死んだりしたら、誰がどんなことでどう困るんだろーか?
  • その一般従業員にしかわからないこと、できないことって、何なんだろーか?
  • 万が一の時に何をどうすれば、取引先も社長も部下も上司も他の部署の人も困らないんだろーか?
  • そうなる前に、会社や組織として、できること、しておくことって何なんだろーか?
  • 誰がどんなことにどう時間をかけたらいいんだろう?

組織レベルに置き換えると?(設備編)

  • ある設備が、もしも故障したり、修復が不可能な状態になったりしたら、誰がどんなことでどう困るんだろーか?
  • その設備にしかできないことって、何なんだろーか?
  • 万が一の時に何をどうすれば、取引先も経営者も従業員もの人も困らないんだろーか?
  • そうなる前に、会社や組織として、できること、しておくことって何なんだろーか?
  • 誰がどんなことにどう時間をかけたらいいんだろう?

組織レベルに置き換えると?(取引先の倒産編)

  • 取引先が、もしも倒産したら、誰がどんなことでどう困るんだろーか?
  • その取引先にしかわからないこと、できないことって、何なんだろーか?
  • 万が一の時に何をどうすれば、他の取引先も経営者も従業員もの人も困らないんだろーか?
  • そうなる前に、会社や組織として、できること、しておくことって何なんだろーか?
  • 誰がどんなことにどう時間をかけたらいいんだろう?

組織レベルに置き換えると?(自社の倒産編)

  • 自社が、もしも倒産したら、誰がどんなことでどう困るんだろーか?
  • 自社にしかわからないこと、できないことって、何なんだろーか?
  • 万が一の時に何をどうすれば、取引先も経営者も従業員もの人も困らないんだろーか?
  • そうなる前に、会社や組織として、できること、しておくことって何なんだろーか?
  • 誰がどんなことにどう時間をかけたらいいんだろう?

とか・・・?

タイムマネジメントとは?本当に必要なタイムマネジメントって何だろう?(パート8)

うーむ・・・
どっ・・・、どーでしょう???

「そっ・・・、そーだったのかー! ガ━━(= ̄□ ̄=)━━ン!! 」
「だからかー!!だからだったのかー!! ヾ(.;.;゜Д゜)ノ 」

という方も、いらっしゃれば・・・

「ナルホド・・・、ちょっぴりわかった気がするかも・・・ ヽ(´ー`)ノ 」
「あ、なーんだー、そーだったんだ~ (〃▽〃) 」

という方も、いらっしゃるんじゃーないでしょうか?

人間と違って企業は、ゴーイングコンサーンが前提だからこそ・・・
働いているのは「人間」だからこそ・・・
永久に働けるスーパーマンなんて存在しないからこそ・・・

たまには・・・

いつかは誰かに必ずやってくる「死」についてとか・・・
身近な人の「死」についてとか・・・
今日いきなりやってきてもおかしくない「死」についてとか・・・

いつかやってくるかもしれない、企業や組織にとっての「死」についてとか・・・
「死」まで行かなくても、病気や事故や災害など、万が一の時ことついてとか・・・

みんなで考えてみたり話し合ったりしてみると、意外と気がつくこともある

んじゃーないかな~???

「まだこんなに時間がある」
「もうこれだけしか時間がない」

どうとらえるかは、それぞれだろうけど・・・
状況によっても異なるだろうけど・・・

時間は有限

なんじゃーないかな~???

そういう意味での「タイムマネジメント」というのもある

んじゃーないかな~???

なーんて、感じません? (^^)

そーゆー意味でのタイムマネジメントとかが・・・

本当に必要と感じるのなら、本当にやりたいのならやったっていいだろーし、そうじゃないのならやらなくたって別にいいんじゃーないかな~?
やりたい組織はやりゃーいいし、やりたくない組織はやらなくたっていいんじゃーないかな~?
「自律的に」考えた上でそうするんだったら、それはそれでいいんじゃーないかな~?

なーんて、感じません?
ヾ( ̄ω ̄〃)ノ

他にも、例えば・・・

会社の方向性を決めるには?何が必要なんだろう?(1)
会社の方向性を決めるには何をどーしたらいい?o( ̄_ ̄|||)o 会社の方向性を決めるには何が必要?会社の方向性を示すのが経営者の仕事でもあり役割でもあるのはわかっているけど、どーしても迷っちゃうんだよね・・・ (o´д`o)=3 などなど・・・
顧客とは?自社の顧客って誰?誰が自社のお客様?
顧客って何? (;´゚д゚`) 顧客の意味って?自社の顧客って誰?誰が自社のお客様?自社の顧客やお客様って誰ですか? って質問したらそんな暇があったら売上を上げろ!ノルマを達成しろ!って怒られちゃうしそんなにヘンな質問? (T▽T) などなど・・・
目の前の問題の解決、会社の現状だけに対処すると起こる事って?
目の前の問題を解決して会社の現状に対処したんだけど、一時的には効果が出なくもないんだけど、また新たな問題が次から次へと出てきちゃうんだよね。問題を抜本的に解決できて会社の現状を劇的に変えられるいい方法ってないかな~? ( ノД`) などなど・・・
根本的な原因とは?真因とは?今見えている問題って本当の問題?
根本的な原因や真因って何?(´ε`;) いろんな方法や手法を試してがんばって問題を解決したと思ったら、また問題が発生しちゃうし。根本的な原因や真因を見つけた方がいいとは思うんだけど、何をどーしたらいいんだろ~? (´;ω;`) などなど・・・
現状把握とは?対処方法や効果との関係って?
現状把握って何? (;´д`) 何のため?何をどうやるもの?現状把握って必要?時間もかかるし面倒臭そうだから現状把握をしなくても対処方法さえわかればいいんだけど、効果の出る手っ取り早い対処方法ってないかな~?・・・(ーー;) などなど・・・
社長や上司、部下、他部門への批判、非難、文句で解決する事って?
批判、非難、文句って何だろ~? (;´д`) 社長や上司、部下、他部門への批判、非難、文句で解決する事って?メリットやデメリットって?どーして批判とか非難とか文句とかばかり言うんだろ~?どんな時にどう役立つんだろ~? (;゜д゜) などなど・・・
機会と脅威とは?自社にとっての最適な見つけ方や考え方って?
機会と脅威って何? (T▽T) 機会と脅威の違いって?機会と脅威の見つけ方や考え方って?機会はどう考えたら見つけられる?SWOT分析をやっていると脅威はいっぱい見つかるけど機会が見つからないしどーしたらいい?( ノД`) などなど・・・
自社の強みと弱みの見つけ方とは?判断基準って?
自社の強みと弱みの見つけ方って?σ( ̄∇ ̄;) 強みか弱みかの判断基準って?自社の強みと弱みを把握する方法って?自社のことなのに、どーしてわかりそうでわからないんだろ~?だから自社の状況や現状もわからないのかも? ヽ(;▽;)ノ などなど・・・
会議とは?何のため?無駄な会議と意味のある会議の違いって?
会議って何? ( ̄▽ ̄;) 何のため?無駄な会議と意味のある会議の違いって?無駄な会議って?意味のある会議って?会議と生産性や付加価値との関係って?会議の時間を短くして回数を少なくすれば生産性や付加価値の向上につながる?(; ̄Д ̄) などなど・・・
属人化とは?属人化する原因、メリットやデメリットって?
属人化って何?(;・∀・)属人化する原因って?属人化のメリットやデメリットって?ウチの会社では属人化している仕事や業務が多いんだけどどーして属人化しちゃう?属人化の状態から脱却する方法とか属人化を防止する方法って? ( ▽|||) などなど・・・
人間にしかできないこと、人間だからできることって?
人間にしかできないこと、人間だからできることって何だろーか? (⌒▽⌒) 人間であるが故にできないことや苦手なことって何だろーか? ( ̄▽ ̄;) コンピュータができること、できないこと、得意・苦手なことって何だろーか?などなどについて・・・
事業継続計画とは?BCPの考え方や作り方って?
事業継続計画って何? ( ̄▽ ̄;) BCPの考え方や作り方って?BCPって防災計画と同じ?災害はそう起こらないし言葉も難しいし面倒臭くてつい挫折しちゃうよなー (´ε`;) BCPなくてもナントカなるっしょー (⌒▽⌒) などなど・・・
人材採用とは?従業員の雇用って何のため?
人材採用って何? ( ̄▽ ̄;) 何のため?人材採用のやり方って?採用するなら正社員?非正社員?新卒採用?中途採用?従業員を雇用するメリットやデメリットって?人材採用は時間もお金もかかるからアウトソーシングの方がいい? (´・ω・`) などなど・・・
組織だからできる事、組織でなくてもできる事って?(1)
組織だからできる事って何? ( ´△`;) 組織でなくてもできる事って?うちの会社って組織だからできることをやっていないんじゃないかな~?組織でなくてもできることばかりやっていたら何のための組織なのかわからないよね~ (;・∀・) などなど・・・
事業承継とは?何をどう引き継ぐ?本当に引き継ぐ必要がある事って?(2)
事業承継って何だろ~? (ーー;) 何をどう引き継ぐもの?小さな会社にも事業承継って必要?株式の手続きだけでいい?この先会社が存続できているかどーかわからないのにまだ先の事業承継について考えている余裕なんかないよー!ヽ(;▽;)ノ などなど・・・

などなども含めると、いろんな意味で考えさせられちゃいません? (^^)

ふーむ・・・、こーやって考えてみると・・・

まだ見えていないだけで・・・

意外なところにヒントがいっぱい溢れている
おお~っ ━━━━ヽ(゜Д゜)ノ━━━━ 見っけ~♪

のかも~???

なーんて、感じません?
(〃▽〃)

どっ・・・、どうでしょう???
皆さまは、どう思われますか?

ネクストストラテジーによる経営理念・ビジョン・経営計画等の作成支援へ

【追伸1】
「・・・で、答えは何なのさ??? ヽ(;▽;)ノ 」と思った方へ

よろしければ、以下の記事も見てやっていただけると嬉しいです。
(^^)

「自律型人材が育つ組織って?」ブログについて
初めまして!「自律型人材が育つ組織って?」ブログ(ボログ?)をご訪問いただき、誠にありがとうございまするぅぅぅ~。海より深ぁーく (⌒人⌒) 感謝感謝ですぅ~♪ 当ブログは・・・
答えが見つからない、解決策が見つからない時には?
答えを探しているんだけど、探しても探してもしっくり来る答えが見つからないんだよね・・・ (;´д⊂) やっぱ探し方が悪いのかな~?いったい何をどーしたら、いい解決策が見つかるんだろ~??? o゚p(∴´⌒`∴)q゚o。 などなど・・・
「自分で考える」と「独りで考える」って同じ?組織力との関係って?
自分で考えると独りで考えるって同じ? p(´⌒`q) 組織力と何か関係がある?自分で考えなきゃ!って思って独りで必死に考えているんだけど全然進まないし、どーも煮詰まっちゃうし行き詰っちゃうし・・・ o゚p(∴´⌒`∴)q゚o。 などなど・・・
自律と自立の違いとは?自律型と自立型は何がどう違う?
自律と自立の違いって何? (;゜∇゜) 自律型と自立型って何がどう違うんだろ~?自律型人材が正しいんだろーか?それとも自立型人材が正しいんだろーか? 自律型人材育成?それとも自立型人材育成?どっちの方がいいの? ( ̄○ ̄;) などなど・・・
【追伸2】
「三方よしって何さ??? ヽ(`⌒´メ)ノ 」と思った方へ

よろしければ以下のページも見てやってもらえると嬉しいです。
(⌒人⌒)

三方よしとは?

コメント

  1. 悩めるカチョー より:

    ご無沙汰してます。
    悩めるカチョーです。
    体調もお陰様で少しずつ快復してます。
    好きな時に好きな物が食べられる幸せや仕事ができる幸せを毎日噛み締めてます。
    そんな時にこの記事を読んで身に染みました!
    こういう体験をするまで、自分がまさか突然そうなるなんて思ってもみませんでしたから。。。
    お陰で人生に対する考え方が変わったように感じます!
    この経験をいかしていきたいです!

  2. 悩めるカチョー 様
    ご無沙汰しておりまーす。(^^)/
    コメントありがとうございます。
    > 体調もお陰様で少しずつ快復
    復帰、おめでとうございます。(〃▽〃)
    ずぅーと気になっていただけに、ほっと一安心しました。
    とは言えども、くれぐれも無理なさらないでくださいよ~(懇願)。
    > 好きな時に好きな物が食べられる幸せや仕事ができる幸せ
    いやー、コレってホント感じますよね~♪
    当たり前のことが当たり前にできるって、ホントに幸せなことなんだなー、有り難いことなんだなーって。
    それ(・∀・)ィィネ!!(・∀・)ィィネ!!(・∀・)ィィーネ!!
    > 人生に対する考え方が変わった
    おお~っっ、それってめちゃめちゃよくわかります♪
    大変な状況の時そう思えないことであっても、後から振り返ってみると、貴重な経験だったのかも~♪なーんて感じますよねー。
    (=´∀`)人(´∀`=)
    人生に対する考え方がどんな風に、どう変わって、どう活かして行きたいと考えていらっしゃるのかなどについて、追々教えてくださいね~。(^^)/

  3. なんぺら より:

    上司や社長にむかついて毎日イライラしてます。でも休みの日にまでイライラしても時間がもったいないだけ。。。こんな気持ちのまま死にたくないです。いままでどうして気づかなかったんだろう。おかげで人生が違ったものになりそうです。ありがと。

  4. ゆーたん より:

    はじめまして。
    お礼を言いたくてコメントしました。
    実は前からどうしてもやりたいことがあって、でもわたしなんかに無理、でもやってみたい、でもやっぱり無理、どうしようとずっとずっと迷ってました。
    でもこのブログを拝見してやってみる決心がつきました。
    何事もやってみなければ何もはじまりませんよね。
    やりもしないうちからあきらめちゃだめですよね。
    あのときやっておけば…と死ぬときに後悔したくないから、やれるだけやってみます。

  5. なんぺら 様
    初めまして。
    コメントありがとうございます。(^^)
    > いままでどうして気づかなかったんだろう
    いやー、コレってわかりますね~。
    私もそうでしたから♪
    > 人生が違ったものになりそう
    ほっ、ホントですか~???
    ほんの少しでも、お役に立てたのであれば嬉しいです。(〃▽〃)

  6. ゆーたん 様
    初めまして。
    コメントありがとうございます。(^^)
    > やってみる決心がつきました
    おお~っっ、そーですか~♪
    こんなボログですが、ほんの少しでもお役に立てたのであれば嬉しいです。o(^-^)o
    > 死ぬときに後悔したくないから、
    > やれるだけやってみます
    草葉の陰から応援しておりまーす。(^^)/

error: Content is protected !!