製品ライフサイクルや組織のライフサイクルと組織力との関係って?

製品ライフサイクルや組織ライフサイクルと組織力との関係って?

「製品ライフサイクルって何だろ~? ( ゜Д゜) 」
「組織のライフサイクルって何だろ~?製品ライフサイクルと組織のライフサイクルって、何がどう違うんだろ~?製品ライフサイクルと組織のライフサイクルって何か関係があるのかな~?製品ライフサイクルと組織のライフサイクルにはどんな関係があるんだろ~? (;´д`) 」

「製品ライフサイクルと組織力の関係って何だろ~? (・_・;) 」
「組織のライフサイクルと組織力の強化や向上との関係って何だろ~? ( ̄○ ̄;) 」

組織力を強化するには、何をどーしたらいいんだろ~??? (o´д`o)=3 」
組織力を向上するには、何をどーしたらいいんだろ~??? (;´д⊂) 」

「組織力の強化や向上って、普通は何からやるものなんだろ~??? o( ̄_ ̄|||)o— 」
「組織力の強化や向上のいい方法って、なーんかないのかな~??? (;´Д`)ノ 」

などなど、このような疑問の声をお聞きすることもあるんですが・・・
( ´・ω・`)

んでもって・・・

「経営理念・ビジョン・経営計画等の作成」「組織人事戦略(戦略的な組織づくり)」「組織力の強化や向上」などのお手伝いを行なっているからなのか・・・
「爆発・炎上・崩壊組織」で消防のお手伝いを行なうこともあるからなのか・・・

いろんな意味で、考えさせられるコトもあるんですけど・・・
ンーン (( ̄_ ̄*)(* ̄_ ̄)) ンーン

コレって、もしかしたら・・・

何のため?誰のため?について考えると気づくことって?
何のため?誰のため?について考えると気づくことって? (´・ω・`) どうする?何をする?ばっか考えるのではなく、何のため?誰のため?についてもたまには考えて欲しいって社長に言われたんだけど、どーゆー意味なんだろ~? (・_・;) などなど・・・
経営戦略の必要性とは?戦略が必要な時って?
経営戦略の必要性って? (ーー゛) 戦略が必要な時ってどんな時?戦略が必要な時と戦略が必要ではない時の違いって?経営戦略を作成しても経営環境の変化が激しいから意味がない気がするけど?エイヤーの出た所勝負じゃーダメ?( ´△`;) などなど・・・
経営に役立つ情報とは?会社経営に必要な情報って?
経営に役立つ情報って何?( ̄ー ̄?)会社経営に必要な情報って?どんな情報が経営に必要?経営にIT(ICT)を活用するってどーゆーこと?経営とIT(ICT)やパソコンとの関係って?システム化って?そもそも経営って何? ( ゜Д゜) などなど・・・
自社に変えられることやコントロールできることって何だろう?
自社に変えられることって何だろ~? (´・ω・`) 自社にコントロールできることって?自社に変えられないことや自社にコントロールできないことを、自社に変えられることや自社にコントロールできることに変えるって無理? ヽ(;▽;)ノ などなど・・・
人事制度や人事システムとは?考え方や作り方って?
人事制度や人事システムって何? (;´д`) 自社に適した人事制度や人事システムの考え方や作り方って?人事に関するシステムを考えるってどーゆーコト?考えるメリットって?バラバラに考えて後でテキトーにくっつけたらダメ?( ´△`;) などなど・・・
組織力を強化・向上する方法とは?必要な組織の判断基準って?
組織力を強化・向上する方法って? (・_・;) 普通は何からやる?どんな手順で何からどーしたらいい?組織力の強化・向上マニュアルってないものなのかな~?何をどう強化・向上したらいい?どこから手をつけたらいいんだろ~?(;・∀・)などなど・・・
現場力の意味や定義とは?現場力の強化や向上って?
現場力の意味や定義って?( ̄ー ̄?)現場力の強化や向上ってどーゆーコト?何をどーしたら現場力が向上する?強化できる?そもそも現場ってどこ?社長と管理職が言う現場力の強化や向上って微妙に意味が違うような気がするんだけど? (;´д`) などなど・・・
問題解決の優先順位のつけ方とは?モグラ叩きに陥る原因って?
問題解決の優先順位のつけ方って?(;・∀・)どう考えたらいい? どんな問題から解決して行ったらいい?何を基準にどう判断すればいい?モグラ叩き状態や悪循環に陥っちゃう原因って?問題解決のやり方や手法が悪いのかな~? p(´⌒`q) などなど・・・
機会と脅威とは?自社にとっての最適な見つけ方や考え方って?
機会と脅威って何? (T▽T) 機会と脅威の違いって?機会と脅威の見つけ方や考え方って?機会はどう考えたら見つけられる?SWOT分析をやっていると脅威はいっぱい見つかるけど機会が見つからないしどーしたらいい?( ノД`) などなど・・・
自社の強みと弱みの見つけ方とは?判断基準って?
自社の強みと弱みの見つけ方って?σ( ̄∇ ̄;) 強みか弱みかの判断基準って?自社の強みと弱みを把握する方法って?自社のことなのに、どーしてわかりそうでわからないんだろ~?だから自社の状況や現状もわからないのかも? ヽ(;▽;)ノ などなど・・・
生産性の意味とは?生産性の向上に必要なことって?
生産性の意味って何? ( ゜Д゜) 生産性の向上に必要なことって?何をどう高めたら生産性が向上する?生産性の向上って効率を良くすること?合理化すること?日本企業の生産性が低い原因って?海外企業と日本企業の何がどう違う? (・_・;) などなど・・・
付加価値を高めるには?付加価値の向上と組織力との関係って?
付加価値って何? (;´д`) 付加価値を高めるには何をする?付加価値の向上って?どーゆー意味?組織力や現場力との関係って?付加価値を高める、付加価値の向上、付加価値の創造って聞いてもピンと来ないし違和感もあるんだけど? (ーー;) などなど・・・
日本の良さとは?外国人や海外経験のある日本人が感じる事って?(1)
日本の良さって何だろーか? (`・ω・´) 日本人ならではのいいところってどんなところ?日本に滞在したことがある外国人だからこそ気づくことができる、日本の良さとか日本人ならではのいいところって何だろーか?(。・ω・。) などなどについて・・・
人間にしかできないこと、人間だからできることって?
人間にしかできないこと、人間だからできることって何だろーか? (⌒▽⌒) 人間であるが故にできないことや苦手なことって何だろーか? ( ̄▽ ̄;) コンピュータができること、できないこと、得意・苦手なことって何だろーか?などなどについて・・・
優秀な人材が見つからない、いい人材が採用できない原因って?
優秀な人材やいい人材が見つからないんだよね。 (´;ω;`) 優秀な人材やいい人材が採用できない原因って?人材採用のやり方が悪いから?中小企業だから?優秀な人材やいい人材を見つけて採用するには何をどーしたらいい?(っ´;ω;’c) などなど・・・
人材採用とは?従業員の雇用って何のため?
人材採用って何? ( ̄▽ ̄;) 何のため?人材採用のやり方って?採用するなら正社員?非正社員?新卒採用?中途採用?従業員を雇用するメリットやデメリットって?人材採用は時間もお金もかかるからアウトソーシングの方がいい? (´・ω・`) などなど・・・
組織だからできる事、組織でなくてもできる事って?(1)
組織だからできる事って何? ( ´△`;) 組織でなくてもできる事って?うちの会社って組織だからできることをやっていないんじゃないかな~?組織でなくてもできることばかりやっていたら何のための組織なのかわからないよね~ (;・∀・) などなど・・・
強い組織の作り方とは?強い組織か弱い組織かの判断基準って?
強い組織の作り方って? (´ε`;) 強い組織と弱い組織の違いや判断基準って?何をどーすれば強い組織が作れる?強い組織の作り方マニュアルとか弱い組織から脱却する方法って?強い組織作りのオススメのいい方法って何かない? (|||▽ ) などなど・・・

などなどにも、ある意味関係するっちゃーする面もあるのかも~???

なーんて感じるコトもあるので・・・

組織力の強化・向上や現場力の強化・向上って、どんな時に必要なんだろーか?
組織力の強化・向上や現場力の強化・向上って、どんな時には必要ないんだろーか?
それはどんな基準でどう判断するんだろーか?

必要となる組織力や現場力の強化・向上って、どんな会社であっても同じなんだろーか?
必要となる組織力や現場力の強化・向上って、どんな状況であっても同じなんだろーか?

組織力や現場力の強化・向上って、何のために行うんだろーか?
組織力や現場力の強化・向上って、誰のために行うんだろーか?

組織力や現場力の強化・向上を行うことって、目的なんだろーか?
それとも、手段なんだろーか?
手段だとしたら、目的は何なんだろーか?

などなども含めて、一緒に考えてみません? (^^)
あ、モチロン、「自律的に」という意味で。

ちょっと興味あるかも~?
って言ってくださる方は、お付き合いいただけると嬉しいです。
(^^)/

製品ライフサイクルや組織のライフサイクルと組織力や現場力の強化・向上との関係って何だろう?(パート1)

んーと・・・

視点が変われば気がつくことがもしかしたら何かあるかもしれないので・・・
(と言いつつ、なーんにも気づくことながなったらゴメンナサイ (>人<;) )

例えばこんなのから、まずは考えてみるのはどーでしょう?
(。・ω・)b

製品ライフサイクルとは?(プロダクト・ライフサイクルとは?)

ウィキペディア
マーケティング用語の1つで、製品が市場に登場してから退場するまでの間を指し、普通は各製品に対してこの間の売上と利益の変化に着目して、最適のマーケティング戦略を構築するための基本的な情報となる。

製品にライフサイクルがあるという考えは、以下の4点を前提としている。

  1. 製品の寿命は限られる
  2. 製品の販売は時間と共に「機会」、「試練」、「問題」によって変化する
  3. 製品販売の変化は利益の変化となって現れる
  4. 製品販売の変化に対応した「マーケティング」、「財務」、「製造」、「購買」、「人的資源」に戦略が必要となる

製品ライフサイクルは4つの段階より構成される。

1. 導入期

導入期は製品が市場に導入されて販売が開始された時点から、徐々に販売数が伸びてゆく期間である。

市場へ製品を導入するために多額の費用が発生するために利益は無いことが多い。

2. 成長期

成長期は製品が市場で受け入れられ、大幅に利益が得られる期間である。

3. 成熟期

成熟期は製品が市場の潜在的購入者のすべてに行き渡り、成長期での販売の伸びに比べて減速する期間である。

利益は安定的に得られるか、または競争の激化によって減少する。
製品ごとの成熟期の長短がそのライフサイクル全体の長さを決める主要な要因となる。

4. 衰退期

衰退期は製品の売上が減少してゆき、利益もそれに伴って減少する期間。

通常の製品ライフサイクルは売上と利益を時間軸でプロットするとS形の曲線を描く。
上記に加え、導入期以前に「開発期」を含めた5つの段階とする場合もある。

Weblio辞書
製品やサービスの導入から衰退までの流れのこと。
プロダクトライフサイクルは大きく4つの時期に分けて考えることができます。

① 商品導入期

ブランドの確立期で、マーケティングのコストに対しての売上げが低いため利益を生み出しにくい状態。

② 成長期

市場浸透期で需要の増大に伴い競合の参入も増えてきます。

③ 成熟期

他社との差別化が重要となる時期で、マーケティングによる差別化や広告によるイメージチェンジなどが行われます。

④ 衰退期

売上げが急速に減少し、市場からの撤退やイノベーションによる新しい価値の創造が迫られます。

組織のライフサイクルとは?(企業(組織)の成長ステージとは?)

ITmedia
人間も会社も生き物であり、ライフサイクルがあるといわれています。

第1ステージ:起業黎明期

このステージはまさに生まれたばかりの赤ちゃんのようにひ弱で、何もない状態の中からサービスや製品を開発し、組織をつくり上げていくので、一匹狼的なタイプでハイリスク・ハイリターンを求める人たちがメンバーとして参加する傾向にあります。

人にいちいち相談せずとも自主的、能動的に率先して実行する人たちです。
いかに有能な人物であっても指示待ちタイプはこの組織では生き残っていくことはできません。

さまざまなリスクが高い状況ですので、創業者との人間的なつながりや信頼関係、あるいはビジネスそのものが大きく成長する要因がないと、メンバーとして参画しないケースが大部分です。

第2ステージ:拡大成長期

創業期の混沌とした中でチャンスをつかみ、ビジネスが急速に成長していくステージです。
一気に視界がひらけてビジネスが急成長しますが、急成長したが故に問題も起こります。

ビジネスの成長スピードに人が追いつかないために、戦略的な人の採用や育成といった人材戦略を考える暇もなく、大量に人の採用をせざるを得ない状況に陥りやすいのがこの時期です。

最優先の課題ばかりが山積みの状態ですべてが同時進行で進み、ミドル層が育たないまま組織が一気に肥大しプランと現実との乖離が大きくなります。

第3ステージ:転換過渡期

この時期は会社のライフサイクルにおいてもターニングポイントといえ、公器としての会社に変わっていけるかどうかを試されます。

今までの属人性が強く柔軟な組織からセクションごとに役割を明確にし、きちんと機能する組織に方向性を変えざるを得ない時期でもあります。

今ある人事制度評価制度を見直し、現状に合う体制に作り直す必要性に迫られます。
今までの企業カルチャーや企業理念を継承しつつ、組織を再構築する必要があります。

第4ステージ:成熟期

この時期は売上げとともに利益率も高く、会社としても管理部門と営業部門のバランスが取れている時期です。

かえって優柔不断になり、会社の方向性を見失ってしまうこともあります。

部門間の障壁が高くなり、最新の情報や悪い情報が上層部に上がってこなくならないよう、危機感を持つ必要もあります。

第5ステージ:縮小加齢期

いわゆる大企業病に侵された組織といえます。
組織も生き物である限り、成熟期を迎えるといずれこのステージに行き着くことになります。

この時期は、組織全体が保守的でリスクを回避する傾向となり、市場に目が行かず社内政治に明け暮れ官僚的な組織になりがちです。

過去の成功体験を引きずり、しがらみも多くなり抜本的な改革ができにくく、それがために新製品やサービスの開発が進まないという末期的状況に陥りがちです。

組織構造も、利益を生み出さないコストセンターの費用がかさみ、組織として身動きできない状況となってきます。

しかしながら、必ず死ぬことを運命付けられている人間と違って、組織は死を迎えずに再生、再建することも可能です。

中小企業庁
円滑な成長を遂げていくためには、成長段階ごとに直面する課題や困難を克服していく必要がある。

1. 創業期

本業の製品・商品・サービスによる売上がない段階。

課題は「資金調達」の割合が最も高く、次いで「家族の理解・協力」の割合が高くなっている。

2. 成長初期

売上が計上されているが、営業利益がまだ黒字化していない段階。

課題は「資金調達」の割合が創業期に引続き依然として高いものの、「質の高い人材の確保」、「量的な労働力の確保」といった人材確保に関する課題の割合も高く、さらに、「販路開拓・マーケティング」、「自社の宣伝・PR」といった、販路開拓に関する課題についても、比較的割合が高くなっている。

3. 安定・拡大期

売上が計上され、少なくとも一期は営業利益が黒字化した段階。

課題は「質の高い人材の確保」の割合が最も高く、次いで「企業の成長に応じた組織体制の見直し」、「量的な労働力の確保」の順になっている。

Weblio辞書
成長ステージとは、一般的には、企業が事業を開始してから成長・発展し軌道に乗るまでに経過する各種段階のことである。

企業の成長ステージは、おおむね

シードステージ

会社を設立する前の準備期。

アーリーステージ

創業して間もない時期。

ミドルステージ(エクスパンションステージ)

ミドルステージは、事業自体は安定しつつあり売上が不安定な時期。

ミドルステージ(エクスパンションステージ)は、事業の収益化が加速し成長・拡大しつつある時期。

レイターステージ

事業が発展・成熟しつつあり更なる変革を見据える時期。

のように区分される。

区分の方式は必ずしも一定でなく、シードステージとアーリーステージとの間に「スタートアップステージ」を設けたり、シードステージを省いてスタートアップステージ以降の4段階を成長ステージとする場合もある。

アーリーステージの位置づけで「スタートアップステージ」と呼ぶなど、呼称もまちまちといえる。

アーリーステージまでは資金を生み出す仕組みがない、または確立されていない状態といえる。

ライフサイクルとは?

ウィキペディア
ライフサイクルは、人生の経過を円環に描いて説明したもの。

人生前半の成長と、後半の老化を説明したものである。
それは、今で言うライフスパンにあたる。

人生を8つの段階に分け、それぞれで解決すべき課題があるとした。
8つの段階は次の通りである。

  • 乳児期
  • 幼児期初期
  • 幼児期
  • 学童期
  • 青年期
  • 成人期初期
  • 成人期後期
  • 老年期

コトバンク
もともとは、人生の経過を円環に描いて説明したもので、生物にたとえた表現。

ライフサイクルという考え方は商品だけではなく、情報システムや運用管理、改善計画など、最近では多くのビジネス現場で使われるようになってきた。

製品ライフサイクルや組織のライフサイクルと組織力や現場力の強化・向上との関係って何だろう?(パート2)

えーと・・・

上記だけではどーもピンと来ないって時は、例えばこんなのを自社(自分)なりにつくってみてから考えてみるのもアリなんじゃーないかと~。
d(⌒o⌒)b

※注意※
以下はあくまでも、思いつくままテキトーにカキカキした「ざっくりばっくりなんちゃっておちゃらけバージョン」っす。
ヾ( ̄ω ̄〃)ノ

こんな「ざっくりばっくりなんちゃっておちゃらけバージョン」をパクって、そっくりそのまま使っちゃうような方は、まずいらっしゃらないとは思いますが・・・

自社や業界の経営環境とか社内でよく聞こえて来る声とかも思い浮かべながら、みなさまの会社に合ったものをご自分で考えてみてくらぱいね~♪
(⌒▽⌒)ノ

組織のライフサイクル(企業組織の成長ステージ)
(なんちゃっておちゃらけバージョン)

創業期

ウキウキルンルン、ドキドキワクワク、ビクビクオロオロで創業したばっか。

でも、狭い範囲の人間関係をベースにしたビジネスになりがちな時期なので、仕事が少ない or 全くない可能性もあり。

↓ で・・・

一歩間違えたら、用意しておいた資金を食いつぶして、あっと言う間に潰れてしまう可能性が高い時期でもあるので・・・
Σ( ̄ロ ̄lll) ガビーン

↓ こーゆー時期だからこそ・・・

「ふっふーん、ちょろいもんさー ( ´θ`)ノ」

などと、ただうかれるのではなく・・・

「こんなはずじゃーなかったのに・・・ ( TДT) 」

などと、ただ嘆くのでもなく・・・

「まっ、そのうちナントカなるっしょ~ ヽ(´ー`)ノ 」

などと、ただ開き直るのでもなく・・・

「やるっきゃないっしょ!気合だー!根性だー! ( ・`ω・´)〇 」

などと、根性論や精神論だけでただ突っ走るのでもなく・・・

例えば、創業前に立てたビジネスのプラン(絵に描いたモチ)の見直しをやったり・・・
ミッション・ビジョン・経営理念やら、経営戦略やらを見直したり・・・
それらを改めて共有し直したり、コンセンサスをきちんと取ったり・・・

なーんてことを、余裕があるうちにやっておかないと、もったいなくね?
今のうちに基礎固めをしっかりとやっておかないと、ヤバくね?

って、時期でもあるんじゃーないかな~???

だとしたら・・・

この時期に適している人事制度や人事システムって、どんなのなんだろーか???
この時期に必要となる組織力の強化・向上や現場力の強化・向上とか、人材育成とか、IT(ICT)とかってどんなのなんだろーか???

・・・とか?

急成長期

社会的な認知度が高まって行き、製品やサービスが売れて行く時期。

売上も増えて来て、今までの苦労がようやく報われたと感じる時期。
ヾ(*´д`*)ノキャッキャ

↓ が・・・

競争が激化する時期でもあるので・・・
一時のブームで終わっちゃう可能性だってあるので・・・

↓ つまり・・・

「わ~いっっ、もっと売れてちょ~っっ♪ ヽ(▽ ̄ )乂(  ̄▽)ノ 」

などと、調子こいてばっかいると・・・
足下をすくわれて、一挙に大転落してしまう可能性だってあるかもしれないので・・・

↓ こーゆー時期だからこそ・・・

例えば・・・

顧客ニーズをとらえて、今売れている製品やサービスの改良をしっかりやっておくとか・・・
急成長でカネをバンバン使って資金ショートしたらシャレにならんから、利益計画とか資金管理とかをきちんとやっておくとか・・・
決算書(財務諸表)なんぞをしっかり見て、経営状況をちゃんと把握しておくとか・・・

従業員の数が増えて来たら、今までのように・・・

「何も言わなくてもツーカーだよね~、みんなわかってくれるよね~ (o*゜∇゜)o 」

なーんてワケには行かなくなる可能性が高いだろーから・・・

コミュニケーションを今まで以上に密にしたり・・・
ミッション・ビジョン・経営理念やら、経営戦略やらの全社的な共有をしたり・・・

なーんてことを、余裕があるうちにやっておかないと、もったいなくね?
今のうちに足下をかためておかないと、ヤバくね?

って、時期でもあるんじゃーないかな~???

だとしたら・・・

この時期に適している人事制度や人事システムって、どんなのなんだろーか???
この時期に必要となる組織力の強化・向上や現場力の強化・向上とか、人材育成とか、IT(ICT)とかってどんなのなんだろーか???

・・・とか?

経営基盤確立期

会社の知名度が高まり、収益力が安定する時期。

「ああ、あの企業でしょ~ (*´∀`) 」
「知ってる知ってる、あの製品・サービスでしょ~ ヽ(`▽´)/ 」
「いいよね~、あそこの製品・サービスって♪ (*゚▽゚)ノ 」

なーんて言ってもらえるのが当たり前になって来る時期。
キャー q(≧∇≦*)(*≧∇≦)p キャー

↓ でもね・・・

市場が飽和して来る時期でもあるので・・・

↓ つまり・・・

「この世の春だねぇ~♪ (≧◇≦)ノ▽酒」
「順風満帆♪将来安泰♪ ( ゚∀゚)Ψ ひゃっひゃっひゃー 」

などと、成功に酔いしれて・・・

どや顔で、天狗になっちゃっているだけだと・・・
のんべんだらりぃ~と、安心しきっているだけだと・・・

いずれ頭打ちになって、落っこっちゃう可能性だってあるかもしれないので・・・
時代の流れとともに、市場そのものがヘタすればなくなっちゃう可能性だってあるかもしれないので・・・

「げっ・・・、まさかこんなことで!? 工エエェ(゚〇゚ ;)ェエエ工!? 」

って感じで、社会的信用が一瞬で吹っ飛ぶ可能性だってあるかもしれないので・・・

↓ こーゆー時期だからこそ・・・

例えば・・・

次の柱となる新たな事業の芽を育てておくとか・・・
リスクヘッジしておくとか・・・

コンプライアンスを強化しておくとか・・・
コーポレート・ガバナンスの強化をしておくとか・・・

過去の成功体験や古い体質からの脱却とか、常識や慣習などにとらわれない企業風土を醸成しておくとか・・・

なーんてことを、今のうちにやっておかないと、もったいなくね?
この時期に安穏として成長が完全にストップしちゃったら、マジヤバくね?

って、時期でもあるんじゃーないかな~???

だとしたら・・・

この時期に適している人事制度や人事システムって、どんなのなんだろーか???
この時期に必要となる組織力の強化・向上や現場力の強化・向上とか、人材育成とか、IT(ICT)とかってどんなのなんだろーか???

・・・とか?

新成長期

経営基盤確立期に手がけた新たな事業が軌道に乗って来て、さらに大きな成長をしていく時期。
「第2の急成長期」とも言える時期。
イェ━━━━━ヽ( ゜Д゜)人(゜Д゜ )ノ━━━━━━イ

↓ でもね・・・

今はピカピカの新しい事業だって、いつかは市場が飽和して停滞しちゃう可能性だってあるので・・・
時代の流れとともに、市場そのものがヘタすればなくなっちゃう可能性だってあるかもしれないので・・・

↓ こーゆー時期だからこそ・・・

例えば・・・

今後、複数事業を起こしても大丈夫なように、システムを見直しておくとか・・・
次のステージへ向けた準備を行っておくとか・・・

なーんてことを、余裕があるうちにやっておかないと、もったいなくね?
今のうちにさらなる足固めをしておかないと、ヤバくね?

って、時期でもあるんじゃーないかな~???

だとしたら・・・

この時期に適している人事制度や人事システムって、どんなのなんだろーか???
この時期に必要となる組織力の強化・向上や現場力の強化・向上とか、人材育成とか、IT(ICT)とかってどんなのなんだろーか???

・・・とか?

経営革新期

リーダー企業としての地位を確立する時期。

いろんな企業が成功の秘訣のお手本とし、羨望の眼差しでこぞって真似っこしてもらえるような時期。
それ(・∀・)ィィネ!!(・∀・)ィィネ!!(・∀・)ィィーネ!!

↓ でもね、 こーゆー時期だからこそ・・・

例えば、多種多様な事業で、高収益の柱をさらにさらにつくって行くとか・・・
儲けるに走るばっかじゃーなく、社会に貢献するとか・・・
さらなる経営革新を行うとか・・・

なーんてことを、やっておかないともったいなくね?
リーダー企業としての責任ってものもあるんでね?

って、時期でもあるんじゃーないかな~???

だとしたら・・・

この時期に適している人事制度や人事システムって、どんなのなんだろーか???
この時期に必要となる組織力の強化・向上や現場力の強化・向上とか、人材育成とか、IT(ICT)とかってどんなのなんだろーか???

・・・とか?

製品ライフサイクルや組織のライフサイクルと組織力や現場力の強化・向上との関係って何だろう?(パート3)

うーむ・・・
どっ・・・、どーでしょう???

「そっ・・・、そーだったのかー! ガ━━(= ̄□ ̄=)━━ン!! 」
「だからかー!!だからだったのかー!! ヾ(.;.;゜Д゜)ノ 」

という方も、いらっしゃれば・・・

「ってコトはだよ・・・、アレをあーして、コレをこーして・・・ ((φ( ̄Д ̄ ) 」
「そっかー、そーゆーコトだったんだ~っっ♪ d(⌒ー⌒) 」

という方も、いらっしゃれば・・・

「ナルホド・・・、ちょっぴりわかった気がするかも・・・ ヽ(´ー`)ノ 」
「あ、なーんだー、そーだったんだ~ (〃▽〃) 」

という方も、いらっしゃれば・・・

「わかったよーなわからんよーな・・・ ( ̄д ̄;) 」
「やっぱ、頭がウニ状態じゃー!よくわからーん! \(  ̄曲 ̄)/ 」

という方も、いらっしゃるんじゃーないでしょうか?

他にも、例えば・・・

会社の全体像を俯瞰すると気づく事って何だろう?
会社の全体像を俯瞰するって、どーゆーことなんだろ~?σ(^◇^;) 何のために必要? 会社の全体像を俯瞰してから考えるって言われても、担当業務や仕事と会社の全体像がどう関係するのかどーもピンと来ないんだけど・・・? (・_・;) などなど・・・
一貫性とは?整合性とは?経営理念や経営方針との関係って?
一貫性や整合性って?(´ε`;) 経営理念・ビジョン・経営方針・経営戦略とか、営業方法、組織力強化方法、人材採用手法、人材育成のやり方、IT(ICT)の活用方法との関係って?一貫性や整合性がある・ないの判断基準って?違和感って兆候? (´ヘ`;)
顧客とは?自社の顧客って誰?誰が自社のお客様?
顧客って何? (;´゚д゚`) 顧客の意味って?自社の顧客って誰?誰が自社のお客様?自社の顧客やお客様って誰ですか? って質問したらそんな暇があったら売上を上げろ!ノルマを達成しろ!って怒られちゃうしそんなにヘンな質問? (T▽T) などなど・・・
会社の方向性を決めるには?何が必要なんだろう?(1)
会社の方向性を決めるには何をどーしたらいい?o( ̄_ ̄|||)o 会社の方向性を決めるには何が必要?会社の方向性を示すのが経営者の仕事でもあり役割でもあるのはわかっているけど、どーしても迷っちゃうんだよね・・・ (o´д`o)=3 などなど・・・
理念や方針のサンプル例や雛形を使うデメリットって?
理念や方針のサンプル例や雛形を使うデメリットって? (;´д`) 理念や方針のサンプル例とか雛形とかテンプレートとかフォーマットとかを使うとラクだしメリットがあるけどデメリットの方が実は大きいような気がするんだけど? (´ε`;) などなど・・・
成功事例とは?役に立つ時、役に立たない時の違いって?
成功事例って何? (;´д`) 成功事例が役に立つ時と役に立たない時の違いって?役に立つ成功事例ってない?(⌒▽⌒) 成功事例をまずは参考にしたいんだよね~、メリットがあるのか知りたいしやる気にもなれるしぃ~ ( ´ ▽ ` ) などなど・・・
マニュアルとは?マニュアルのメリットやデメリットって?
マニュアルって何? ( ̄∧ ̄ ) マニュアルのメリットやデメリットって?マニュアルにはメリットもあるけど疑問に感じる時があるんです。マニュアルにはデメリットもあって逆効果になってしまう場合もあるんじゃないかな?って。 (・_・;) などなど・・・
売上減少、利益低下、赤字の本当の原因って何だろう?
売上が減少して利益も低下して赤字になっちゃったよー!忙しいし残業もしているのに何が原因なのかよくわからないよー!どーしたらいいんだよー! ( ▽|||) 売上減少、利益低下、赤字だからリストラするしかないよね・・・(_ _|||) などなど・・・
新規事業・新製品・新サービスの考え方とは?必要なことって?
新規事業・新製品・新サービスの考え方って? (;゜д゜) 考えるのに必要なことって?いいアイデアやネタが思い浮かばないんだけど。リスクゼロで絶対に儲かる新規事業って?軌道にのるまで何年ぐらいかかる?下請けから脱却できる? (ーー;) などなど・・・
ノルマや数値目標の設定・達成が逆効果になる時って?(1)
ノルマや数値目標って設定した方がいいのかな~? (・_・;) ノルマや数値目標の設定・達成で効果が出る時、逆効果になる時の違いって? メリットもあるけどデメリットもリスクもあるし、逆効果になっちゃったら本末転倒だろーし。 (ーー;) などなど・・・
下請けいじめとは?下請法に違反する行為等って?
下請けいじめって何?(ーー;) 下請法に違反する行為って?下請けいじめをされても中小零細企業は我慢して泣き寝入りするしかないから一か八か下請けからの脱却を目指すべきなのかな~?いっそ廃業しちゃった方がいいのかも? (´;ω;`) などなど・・・
下請けからの脱却の前に計画・準備しておきたい事とは?(1)
下請けからの脱却を目指す前に、どんな計画を立てておけばいいのかな~? (;・∀・) 下請けからの脱却も含めて今後の会社の方向性を検討中なんだけど、どんな準備をしておいた方がいい?どんなリスクやデメリットがあるもの? (;´д`) などなど・・・
事業継続計画とは?BCPの考え方や作り方って?
事業継続計画って何? ( ̄▽ ̄;) BCPの考え方や作り方って?BCPって防災計画と同じ?災害はそう起こらないし言葉も難しいし面倒臭くてつい挫折しちゃうよなー (´ε`;) BCPなくてもナントカなるっしょー (⌒▽⌒) などなど・・・
経営計画とは?経営計画書の作り方や書き方って?何を書くべき?
経営計画って何? p(´⌒`q) 経営計画の作り方・書き方・考え方・立て方って?経営計画には何をどう書くべき?何からどんな順番で経営計画を作ればいい?経営計画書を作成しようとしたけど、どーも挫折しちゃうんだよね~ (;´д⊂) などなど・・・
事業承継とは?何をどう引き継ぐ?本当に引き継ぐ必要がある事って?(2)
事業承継って何だろ~? (ーー;) 何をどう引き継ぐもの?小さな会社にも事業承継って必要?株式の手続きだけでいい?この先会社が存続できているかどーかわからないのにまだ先の事業承継について考えている余裕なんかないよー!ヽ(;▽;)ノ などなど・・・

などなども含めると、いろんな意味で考えさせられちゃいません? (^^)

ふーむ・・・、こーやって考えてみると・・・

まだ見えていないだけで・・・

意外なところにヒントがいっぱい溢れている
おお~っ ━━━━ヽ(゜Д゜)ノ━━━━ 見っけ~♪

のかも~???

なーんて、感じません?
(〃▽〃)

どっ・・・、どうでしょう???
皆さまは、どう思われますか?

ネクストストラテジーによる組織人事戦略支援(戦略的な組織づくり支援)の概要へ

【追伸1】
「・・・で、答えは何なのさ??? ヽ(;▽;)ノ 」と思った方へ

よろしければ、以下の記事も見てやっていただけると嬉しいです。
(^^)

「自律型人材が育つ組織って?」ブログについて
初めまして!「自律型人材が育つ組織って?」ブログ(ボログ?)をご訪問いただき、誠にありがとうございまするぅぅぅ~。海より深ぁーく (⌒人⌒) 感謝感謝ですぅ~♪ 当ブログは・・・
答えが見つからない、解決策が見つからない時には?
答えを探しているんだけど、探しても探してもしっくり来る答えが見つからないんだよね・・・ (;´д⊂) やっぱ探し方が悪いのかな~?いったい何をどーしたら、いい解決策が見つかるんだろ~??? o゚p(∴´⌒`∴)q゚o。 などなど・・・
「自分で考える」と「独りで考える」って同じ?組織力との関係って?
自分で考えると独りで考えるって同じ? p(´⌒`q) 組織力と何か関係がある?自分で考えなきゃ!って思って独りで必死に考えているんだけど全然進まないし、どーも煮詰まっちゃうし行き詰っちゃうし・・・ o゚p(∴´⌒`∴)q゚o。 などなど・・・
自律と自立の違いとは?自律型と自立型は何がどう違う?
自律と自立の違いって何? (;゜∇゜) 自律型と自立型って何がどう違うんだろ~?自律型人材が正しいんだろーか?それとも自立型人材が正しいんだろーか? 自律型人材育成?それとも自立型人材育成?どっちの方がいいの? ( ̄○ ̄;) などなど・・・
【追伸2】
「三方よしって何さ??? ヽ(`⌒´メ)ノ 」と思った方へ

よろしければ以下のページも見てやってもらえると嬉しいです。
(⌒人⌒)

三方よしとは?

コメント

error: Content is protected !!