ミッション、ビジョン、経営理念とは?違いや必要性って?

ミッション、ビジョン、経営理念とは?違いや必要性って?

「ミッション・ビジョン・経営理念って何がどう違うんだろ~??? ( ̄▽ ̄;) 」
「ミッション・ビジョン・経営理念って、経営方針とは何がどうんだろ~??? (´・ω・`) 」

「ミッション・ビジョン・経営理念などってつくらなきゃいけないものなの?わざわざつくる必要性がイマイチ感じられないんだけど~ 。゚(゚^o^゚)゚。 」
「経営理念・ビジョン・ミッションなどって必要なものなの?作らなきゃいけないものなの???なくても困らないから必要ないような気がするんだけど~ σ(^◇^;)。。。」

「売上が上がるとか利益が出るとかのメリットがあるんだったら経営理念・ビジョン・ミッションをつくってみてもいいんだけどさ~、何かしらのメリットがなきゃ、わざわざ手間隙かけてつくる必要性を感じないよね~ (´ε`;) 」
「経営理念・ビジョン・ミッションなんか必要じゃないよね?経営理念・ビジョン・ミッションがなくたって、儲かりさえすればすればそれでいいんじゃね? q( ̄3 ̄)p 」

などなど、このような声をお聞きすることもあるんですが・・・
( ´・ω・`)

んでもって・・・

「経営理念・ビジョン・経営計画等の作成」「組織人事戦略(戦略的な組織づくり)」「人材育成戦略(戦略的な人材育成)」「経営に役立つ情報活用(IT活用・ICT活用)」などなどのお手伝いを行なっているからなのか・・・
「爆発・炎上・崩壊組織」で消防のお手伝いを行なうこともあるからなのか・・・

いろんな意味で、考えさせられるコトもあるんですけど・・・
ンーン (( ̄_ ̄*)(* ̄_ ̄)) ンーン

コレって、もしかしたら・・・

何のため?誰のため?について考えると気づくことって?
何のため?誰のため?について考えると気づくことって? (´・ω・`) どうする?何をする?ばっか考えるのではなく、何のため?誰のため?についてもたまには考えて欲しいって社長に言われたんだけど、どーゆー意味なんだろ~? (・_・;) などなど・・・
一貫性とは?整合性とは?経営理念や経営方針との関係って?
一貫性や整合性って?(´ε`;) 経営理念・ビジョン・経営方針・経営戦略とか、営業方法、組織力強化方法、人材採用手法、人材育成のやり方、IT(ICT)の活用方法との関係って?一貫性や整合性がある・ないの判断基準って?違和感って兆候? (´ヘ`;)
経営戦略の必要性とは?戦略が必要な時って?
経営戦略の必要性って? (ーー゛) 戦略が必要な時ってどんな時?戦略が必要な時と戦略が必要ではない時の違いって?経営戦略を作成しても経営環境の変化が激しいから意味がない気がするけど?エイヤーの出た所勝負じゃーダメ?( ´△`;) などなど・・・
お客様は神様、お客様第一や顧客第一を経営理念に使う意味って?
お客様は神様、お客様第一や顧客第一などの言葉を経営理念や経営方針に使う意味って?(; ̄ェ ̄)何が取引先や従業員に伝わる?使ってもいい?使わない方が無難?逆効果になる場合もある?利益至上主義や売上至上主義との違いって? ( ̄◇ ̄;) などなど・・・
信用できる会社の判断基準とは?会社の信用力って?
信用できる会社の判断基準って? (;´д`) 会社の信用力って何?やっぱ株式会社なのかとか資本金がいくらなのかとか?会社の知名度?良い立地のオフィス?キレイなホームページ?起業するなら株式会社?資本金はいくらぐらい? p(´⌒`q) などなど・・・
会社の方向性を決めるには?何が必要なんだろう?(1)
会社の方向性を決めるには何をどーしたらいい?o( ̄_ ̄|||)o 会社の方向性を決めるには何が必要?会社の方向性を示すのが経営者の仕事でもあり役割でもあるのはわかっているけど、どーしても迷っちゃうんだよね・・・ (o´д`o)=3 などなど・・・
理念や方針のサンプル例や雛形を使うデメリットって?
理念や方針のサンプル例や雛形を使うデメリットって? (;´д`) 理念や方針のサンプル例とか雛形とかテンプレートとかフォーマットとかを使うとラクだしメリットがあるけどデメリットの方が実は大きいような気がするんだけど? (´ε`;) などなど・・・
経営理念や経営方針と実際とが乖離する理由って?
経営理念や経営方針と実際とが乖離してね?o( ̄_ ̄|||)o ってツッコミが取引先や新入社員から入ることがあるんですけど、どう答えたらいいのやら。あんな建前だけの経営理念や経営方針なんて掲げなきゃいいと思うんですけど。( ▽|||) などなど・・・
会社の方針に納得できない時、納得できる時の違いって?(1)
会社の方針に納得できないんです。o( ̄_ ̄|||)o これが会社の方針だからって言われても納得できるわけないし、会社の方針に納得できないなら会社を辞めろって言われても困るし。もっと納得できる方針なら喜んで従うけど・・・ (|||▽ ) などなど・・・
経営理念などを掲げるメリットやデメリットって?
経営理念などを掲げるメリットやデメリットって何? (;゜∇゜) 考えるのが面倒臭いし時間も取られるしデメリットしかないと思うんだけど考えなきゃいけない?掲げなきゃいけないもの?経営理念を掲げると良いことって何?儲かる? (ーー;) などなど・・・
事業承継とは?何をどう引き継ぐ?本当に引き継ぐ必要がある事って?(2)
事業承継って何だろ~? (ーー;) 何をどう引き継ぐもの?小さな会社にも事業承継って必要?株式の手続きだけでいい?この先会社が存続できているかどーかわからないのにまだ先の事業承継について考えている余裕なんかないよー!ヽ(;▽;)ノ などなど・・・

などなどにも、ある意味関係するっちゃーする面もあるのかも~???

なーんて、感じるコトもあるので・・・

そもそもの話、ミッション・ビジョン・経営理念って、いったい何なんだろーか?
ミッション・ビジョン・経営理念って、何がどう違うんだろーか?

ミッション・ビジョン・経営理念やらが存在するメリットやデメリットって、いったい何なんだろーか?
ミッション・ビジョン・経営理念やらが存在しないメリットやデメリットって、いったい何なんだろーか?
それは、誰にとってのメリットやデメリットなんだろーか?

ミッション・ビジョン・経営理念やらって、どんな時には必要なんだろーか?
ミッション・ビジョン・経営理念やらって、どんな時には必要じゃないんだろーか?

ミッション・ビジョン・経営理念やらの必要性って、いったいなんだろーか?
ミッション・ビジョン・経営理念やらが必要なのか、必要ではないのかって、どんな基準で誰がどう判断するんだろーか?

ミッション・ビジョン・経営理念やらって、何のためにつくるんだろーか?
ミッション・ビジョン・経営理念やらって、誰のためにつくるんだろーか?

などなどについて、一緒に考えてみません? (^^)
あ、モチロン、「自律的に」という意味で。

ちょっと興味あるかも~?
って言ってくださる方は、お付き合いいただけると嬉しいです。
(^^)/

ミッション、ビジョン、経営理念とは?違いや必要性って何だろう?(パート1)

んーと・・・

経営理念やらビジョンやらミッションやらが
必要なのか必要ではないのかを決めるのって・・・

「自律的に」考えてからでも遅くはない

のかも~???
って感じる面もあるので・・・

まずは、こんなのから考えてみるのはどーでしょう?
(。・ω・)b

ミッションとは?

はてなキーワード
任務、使命、(使命を帯びた)派遣団。
軍事的な作戦など。
元来はキリスト教布教のための伝道(団体)の意味。

三省堂ワードワイズ・ウェブ
ミッションとは「任務や使命」のことです。
この「任務や使命」には、大きく分けて三つの要素が含まれます。

まず第 1 に「到達すべき目標がある」こと。
第 2 に「目標に進んでいく行動がある」こと。
そして第 3 に「それらが何かに求められていること」です。

ミッションステートメントとは?

コトバンク
企業活動におけるミッションとは、企業と従業員が共有すべき価値観や果たすべき社会的使命などを意味します。

従来の「経営理念」や「社是・社訓」がこれにあたりますが、そうした自社の根本原則をより具体化し、実際の行動に資する指針・方針として明文化したものを、とくに「ミッションステートメント」と呼びます。

Weblio辞書
企業とその企業で働く社員が、共有すべき価値観や行動指針。
「企業理念」や「顧客に対する宣誓文」等が、ミッションステートメントに相当する。

ミッションステートメントを制定し、組織内で共有を徹底することで、サービスレベルの向上やブランディングの一環として発展的に活用するケースも多い。

ビジョンとは?

All About
明確な定義はないのですが、「在りたい姿を具体的にイメージすること」と考えて下さい。
ゴール(目標) = ビジョン(在りたい姿) + 数字

exBuzzwords
ビジョンとは、企業としてのあるべき未来像がビジブル(visible)に表現されたものである。
そこには、従業員の共感が得られる形で、かつ企業としての客観的条件(企業の置かれている環境条件等)が踏まえられた形で、経営者の夢やロマン、それらを支える意志(will)が反映されている。

企業が目指しているものは何かを理解すべき全ての人間にとっての道標となるものである。
なお企業によって理念と同意義で使われることもある。

コトバンク
経営理念で規定された経営姿勢や存在意義に基づき、ある時点までに「こうなっていたい」と考える到達点、つまり自社が目指す中期的なイメージを投資家や従業員や社会全体に示したもの。

ビジョンは、経営理念とともに、経営戦略や人・組織のマネジメントと一貫性、整合性が取られていることが重要である。

経営戦略においては、全社戦略、事業戦略、機能戦略のあらゆる戦略レベルにおいて、経営理念やビジョンと現実とのギャップを埋めるための具体的な方法論が示されている必要がある。

人・組織のマネジメントにおいては、経営理念とともにビジョンが明示されるのに加え、それが組織として尊重し、従業員にもそれらに沿った行動を求めていることを、具体的な施策を通して伝えていく必要がある。

こういった一貫性、整合性が取られていない場合には、投資家や従業員や社会全体からの信頼を失ったり、ビジョンを達成することが困難となったりする恐れがある。

経営理念とは?(理念とは?)

はてなキーワード
根底にある根本的な考え方。

コトバンク
ある物事についての、こうあるべきだという根本の考え。
哲学で、純粋に理性によって立てられる超経験的な最高の理想的概念。

exBuzzwords
企業理念とは、組織自体の目的(この企業は何のために存在するのか)と、行動の規範(経営層、従業員の行動についての基本的考え方)が表されたものである。

企業をとりまく環境が変り行く中でも見失うことのない価値観を提示するもので、業務判断における最後の拠りどころとなるべきものである。

なお企業によってビジョンと同意義で使われることもある。

Weblio辞書
企業理念とは、創業者が会社の創業に託した想いのことであり、会社の不変の価値観と会社の存在理由・目的からなる。

企業の企業理念には以下の特徴がある。

  1. 公言(文書化)している
  2. 簡潔、明快、率直である
  3. 社員の行動指針となり活力を与えている
  4. 会社の文化や組織風土に影響を与えている
  5. 利益の追求よりも優先されている
  6. 経営戦略や組織設計との一貫性がある

ミッション、ビジョン、経営理念とは?違いや必要性って何だろう?(パート2)

で・・・

次に、例えばこんなのからも考えてみるのはどーでしょう?
(⌒▽⌒)ノ

経営理念があっても深く浸透していなければ、経営理念がないのと同じ

「経営者の手帳」
経営理念とはその企業の目的であり、

「わが社は何を通じて世のため、人のために貢献するか」

といった、宣言文である。

その意味では、経営理念がない企業、経営理念が不明確な企業は、めざすべき目的がないのと同じだ。

しかし、経営理念があっても、それが全社員の心に深く浸透していなければ、経営理念がないのと同じである。

ビジョンがなければ、エネルギーが分散されてしまう

「夢をかなえる経営計画」
「現実は理念じゃ飯は食えないよ!」
「理念より売上!これが現実だよ」

確かに日々の売上高を継続的に上げることは必要です。

しかし、企業の存続のためだけにすべてのエネルギーを注いでいては、経営者はもとより社員も疲れるだけです。
毎日売上だけを追っている企業には、充実した企業活動を行うことは不可能です。

砂浜を真っ直ぐに歩こうと一歩一歩慎重に歩いた。
ふと立ち止まり後ろを振り向くと、意外とその足跡は曲がっている。

真っ直ぐに歩く方法は別にあります。
それは、遠くに目標を定め、それを目指して進んでいくことです。

ビジョンとは、社長の姿勢であり、将来に対する方向性を明確に表現したものです。
これがなければ、いくらやる気が出て、一所懸命やっても、エネルギーが分散されてしまいます。

ビジョンは論理的思考では生み出すことはできない

「未来を変えるちょっとしたヒント」
私たちは、個人としても、また、組織としてもビジョンを持つことができます。
ビジョンが、それを抱いた者にもたらす効果はいくつもあります。

まず、ビジョンは、未来に実現したい状態や辿り着きたい場所といった目的地のイメージなので、そこに辿り着くために必要な行動の方向性を明確に示してくれます。

次に、ビジョンは、それを持った人や組織に「明るさ」「楽しさ」「わくわく感」「期待」などといった前向きな感情を起こしてくれます。
このような前向きな気持ちは、未来をより良いものにするためには欠かせないものです。

ビジョンを持っていると、未来に向けて行動を起こすことが苦痛でなくなり、行動することが当然のことになっていきます。
こうして、ビジョンは、人や組織を未来に対して前向きに駆り立ててくれます。

また、ビジョンを持つことによって、人はそちらに向かって動き始めるので、ビジョンは未来からの「引力」の働きをすると言ってもよいでしょう。
そして、そのビジョンが達成された暁には、何物にも代えがたい満足感と幸福感を得ることができます。

ビジョンは人や組織に、このような最上の喜びをもたらしてくれるものです。

「ビジョンを持てばそれが必ず実現する」とは断言できませんが、「ビジョンがなければ未来に実現するものはない」というのは真実です。

人間は、自分が「こうなりたい」という目指すイメージが自分のなかできちんと描けていなければ、力なんか出てきません。
人間は弱いものです。

生きていく間には大きな困難がいくつも待ち構えています。
その苦しみに耐えさせてくれるのは、「自分がこうなりたい」というイメージや目標にほかなりません。

それがあるから、人間は耐えられるのです。
「がんばろう」と思うことができるのです。

ビジョンは、論理的思考では生み出すことはできません。
それは、ビジョンが、物事の因果関係とは無関係に、直感的に浮かんでくるものだからです。

ビジョンは、心が想像するものです。
「こうありたい」「こうしたい」という心が、頭に浮かばせてくれるものがビジョンです。

心が想像するがゆえに、ビジョンは未来からの力となって、人をそちらの方向に動かすことができるのです。

信念がある人は、追い込まれても強い

「潰れない生き方」
潰れない生き方とは、自己研鑽し、他者より優れた自分をつくる生き方でも、潰れないように人に対して強く主張できる自分をつくる生き方でもありません。
自分で自分を潰そうとする行為から、自分を守る生き方をさします。

自分への小さな肯定を積み重ねながら、自分がラクになり、周囲ともっとラクに向き合えるようになる。
それは、自分を大事にする、自分を大切に扱う生き方であるともいえます。

潰れない人がどんなことをやっているのか、どうして潰れずにいられるのか。
彼らは周囲と闘う術をもっているというよりも、自分をうまく生かし、自分を守る術をもっています。

いまは何を優先すべきか、逆に何をしてはいけないかを心得ているということです。
最優先すべきことがわかっていて、だからこそたくさんの要求の中でも外してはいけないこと、放っておいても大きな問題が起きないことを見極めることができるということです。

信念がある人は、追い込まれても強い。
優先すべきことが見えており、ブレないからです。

人が信念をもつにいたる理由はさまざまですが、本物の信念をもっている人の根底には「怒り」があります。
怒りというよりも、世のなかの不条理や矛盾に対する「義憤」といったほうが良いかもしれません。

お互いをつなぐもの、お互いが共通して目指すもの

「学習する組織 -現場に変化のタネをまく-」
ビジョンやバリューが、会社案内の飾り文句やロビーや応接室を飾るただの額になっているような状態で、社員のほとんどがそれにコミットメントしていないケースが、多くの企業で見受けられる。

組織のメンバーは互いに価値観や背景が異なるので、関係の質を高めるために、共有化できる部分を見つける必要がある。

お互いをつなぐもの、お互いが共通して目指すものが欲しい。
それが「ミッション」や「ビジョン」「バリュー」「ゴール」といったものである。

ミッションとは

「ミッション」とは、その組織の「存在意味」「存在目的」「使命」「役割」である。

ミッションがあれば、自分たちが何者かが分かり、ミッションがないと、自分たちが何者なのかが分からない。

何のために私たちは存在しているのか、私たちがなくなったとき社会は何を失うのだろうか、と問いかけてみることでミッションが見えてくるかもしれない。

ミッションを本気で共有する組織は強い。
ミッションを共有する集まりとしての強さを持ち、それを失ったときに衰退する。

ビジョンとは

企業における「ビジョン」とは、一般的には将来のありたい姿・状態を描いた具象的なものをいう。
企業によっては、それが10年後であったり、3年後、1年後の姿であったりする。

非常に抽象度の高い内容が描かれたミッション的なものもありし、中長期経営計画のような具体的なゴールを表しているものもある。
記述の仕方も、キャッチフレーズのようなひと言の場合もあれば、一連の文章になっている場合もある。

いずれにしても、ビジョンとは、経営層、社員が共有できるもので、かつ目指すべき状態であるということは共通している。

ビジョンがあれば何を実現しようとしているかを共有化できるのである。
言い換えると、まだ見ぬ結果の質をビジョンによって先取りして共有しているのではないだろうか。

バリューとは

「バリュー」は、「目指すべき状態を実現するプロセスでの守るべき価値の基準、理念または方針」といったものである。

企業によってはこれを「経営理念」と言ったり、「行動指針」や「行動理念」といったり、「クレドー(信条)」「経営方針」、または「コア・コンピテンシー」と表現する場合がある。

バリューとは本来、その会社のミッション(存在意味)が実現している状態(BE)を、行動(DO)に置き換えたもので、まさに組織に生き様といえるようなものである。

経営ビジョンや社長挨拶の文言

「顧客第一主義」は悩ましい
経営ビジョンや社長挨拶を読んでみると「お客様あっての当社」といった主旨の文言が並ぶ。

知識はあるし会社の方針でもあるのだが、経営計画をいざ立てようとすると顧客の視点がどこかに行ってしまう。

そもそも「顧客の視点」という言葉は頭で理解しているだけで自分の腹に落ちていない。

姿勢や考え方は存在するが仕事に慣れてくると初心を忘れがちになる。

ビジョンは上から浸透させるものではなく、みんなで共感するもの

「職場は感情で変わる」
間違えてはいけないのは、ビジョンは上から浸透させるものではなく、みんなで共感するものだということです。

ビジョンを浸透させるという言い方には、上が決めたメッセージを理解させるという考え方が含まれています。

実現したい姿がイメージできて、そのために何をすべきかを各人が理解していくという意味では、浸透させるという言葉でもよいかもしれません。
しかし、これは同意や同感というものであり、第三者としてそれはいいと理解しただけです。

それでは行動化する動機にはつながらない。
ビジョンは理解したけれど、行動にはつながらない。
そういった状態です。

他者の思いと自分の思いを重ねることが、共感です。
大切なのは思いの共有です。

そもそも人は何のために組織をつくるのでしょうか。

答えは単純です。
一人ではできないことがあるからです。

連帯感や一体感をつくる、最も端的な方法は、敵をつくることだと言われています。
忠誠心を持たせるために、外部に敵をつくり、その外敵から身を守るために一致団結することを要求する。

独裁政権に共通するのは、外部に明確な敵をつくっているということです。

外部と比較し、自分たちを特別視し、外部を排除することで、自分たちの独自性、アイデンティティを明確にしていきます。

しかし、過度な敵意は外部からの閉鎖性を高め、逸脱行為を許さない、特殊な環境を生んでしまいます。
連帯感や一体感と言うよりも、強制された忠誠心に変わってしまいます。

これは、みんなが一緒にがんばろうという自分たちの意思に基づく連帯感、一体感とは異なるものです。

共有するとは、自分のビジョンをみんなのビジョンにすること

「人として正しいことを」
共有するとは、自分のビジョンをみんなのビジョンにすること、みんなを引き込んでウェーブをつくることだ。

相手を脅したり、一方的に押しつけるのは「共有」とは言わない。

周囲の人を引き込むときに大切なのは、あなたに見えるものを彼らにも見えるようにすることだ。
そのためには、心を開いて率直に話し合い、あなたが本心からそう思っていると感じてもらわなければならない。

もしあなたが一匹狼のようにふるまっているなら、あなたのビジョンはずっとあなただけのものだ。

ミッション、ビジョン、経営理念とは?違いや必要性って何だろう?(パート3)

うーむ・・・
どっ・・・、どーでしょう???

「そっ・・・、そーだったのかー! ガ━━(= ̄□ ̄=)━━ン!! 」
「だからかー!!だからだったのかー!! ヾ(.;.;゜Д゜)ノ 」

という方も、いらっしゃれば・・・

「ナルホド・・・、ちょっぴりわかった気がするかも・・・ ヽ(´ー`)ノ 」
「あ、なーんだー、そーだったんだ~ (〃▽〃) 」

という方も、いらっしゃるんじゃーないでしょうか?

個人的には・・・

経営理念、ビジョン、ミッションなどが必要なのか必要でないのかとか・・・
経営理念、ビジョン、ミッションなどをどうつくるのか、いつつくるのかとかって・・・

結局のところ、経営者自身が決めること

なんじゃーないかな~???
d( ̄  ̄)

つまり・・・

経営者の方が必要だと思えばつくってみてもいいし
必要ではないと思うのなら無理してつくらなくてもいい

経営者自身が本当に必要性を感じてからつくるのもアリ

なんじゃーないかな~???
ヾ( ̄ω ̄〃)ノ

だってね、無理につくろうとすればするほど・・・
必死こいてがんばって考えようとすればするほど・・・

経営理念、ビジョン、ミッションなどを
つくることそのものが「目的化」してしまう

ことだって、もしかしたらあるんじゃーないかな~???
((((;゜Д゜)))ガクガクブルブル

それに・・・

経営理念、ビジョン、ミッションなどに対する考え方とか、作り方とかも含めて・・・

「会社経営」とか「会社組織」

って、もしかしたら言えるのかも~???
d(⌒ー⌒)

なーんて感じる面もあるんですけど・・・
どっ・・・、どうでしょう???

それにね・・・

経営理念、ビジョン、ミッションなどを明確に掲げていよーが、掲げていまいが・・・
経営理念、ビジョン、ミッションなどが必要だと思っていよーが、いまいが・・・

本当の経営理念、ビジョン、ミッションは、関連性から透けて見える

こともあるのかも~???
(  ・ _ ・  )

なーんて感じる面もあるんですけど・・・
どっ・・・、どうでしょう???

ふーむ・・・、こーやって考えてみると・・・

まだ見えていないだけで・・・

意外なところにヒントがいっぱい溢れている
おお~っ ━━━━ヽ(゜Д゜)ノ━━━━ 見っけ~♪

のかも~???

なーんて、感じません? (〃▽〃)

どっ・・・、どうでしょう???
皆さまは、どう思われますか?

ミッション、ビジョン、経営理念とは?違いや必要性って何だろう?(パート4)

・・・え?

「結局どーすりゃーいいのさ?経営理念・ビジョン・ミッションなどって必要なの?必要じゃないの?経営理念・ビジョン・ミッションなどを考えたり作ったりするメリットやデメリットって何なのさ???  ( ̄д ̄;) 」
「必要かどーか判断する以前の話で、経営理念、ビジョン、ミッションが何なのかイマイチわからーん!!やっぱ頭がウニ状態じゃー!よくわからーん! \(  ̄曲 ̄)/ 」

「必要性は感じているんだけど、経営理念、ビジョン、ミッションの意味があまりにもクソ難しいから、考える気が失せちゃうんだよなー・・・ o゚p(∴´⌒`∴)q゚o。 」
「経営理念、ビジョン、ミッションをつくりたいって気持ちはあるんだけど、難しすぎてついつい後回しにしちゃったり、心がボッキリ折れちゃって、つくるのを挫折しちゃったりするんだよなー・・・ (´;ω;`) 」

・・・って?

んじゃー、参考になるかどーかわかりませんが・・・

以下のざっくりばっくりおちゃらけバージョンから、一緒に考えてみるのはどーでしょう?
d(⌒o⌒)b

経営理念、ビジョン、ミッションの違い、考え方や作り方って?
経営理念、ビジョン、ミッションの違いって?(・_・;) 考え方や作り方って?経営理念・経営ビジョン・ミッションの意味を調べれば調べるほど違いがよくわからくなっちゃうし。考え方も作り方もわからないし、つい挫折しちゃうし。( ̄▽ ̄;) などなど・・・

んでもって・・・

一見、ミッション・ビジョン・経営理念などとはなーんの関係もないように思えるかもしれないけど、例えばこんなのからも考えてみるのはどーでしょう?
d(⌒o⌒)b

タイムマネジメントとは?本当に必要なタイムマネジメントって何だろう?
タイムマネジメントって何をどーすればいい?(;゜∇゜) 時間の使い方が下手だし時間をもっと有効活用しなきゃなー、うまく時間管理できるようになりたいよなー。効率を上げようと色々工夫してみたけど効果が出ないんだよねー。 (ーー;) などなど・・・
会社経営に必要なこと、企業経営に必要なものって?
会社経営に必要なことって何だろ~? (・_・;) 企業経営に必要なものって?経営者の仕事に必要なことって?どんな能力?経営者としての能力よりも才能が必要?会社経営を何十年も経験しないと身につけられないものなのかな~? (ーー;) などなど・・・

他にも、例えば・・・

会社の全体像を俯瞰すると気づく事って何だろう?
会社の全体像を俯瞰するって、どーゆーことなんだろ~?σ(^◇^;) 何のために必要? 会社の全体像を俯瞰してから考えるって言われても、担当業務や仕事と会社の全体像がどう関係するのかどーもピンと来ないんだけど・・・? (・_・;) などなど・・・
貢献とは?会社や売上への貢献と社会貢献との関係って?
貢献って何? ( ゜Д゜) 会社への貢献とか売上や利益への貢献って、社会貢献や国際貢献とはどんな関係がある?何をすることが貢献?成果との違いって?自分が担当している仕事や業務が顧客や社会に貢献しているって実感が持てないのって何でだろ~? (; ̄ェ ̄)
顧客とは?自社の顧客って誰?誰が自社のお客様?
顧客って何? (;´゚д゚`) 顧客の意味って?自社の顧客って誰?誰が自社のお客様?自社の顧客やお客様って誰ですか? って質問したらそんな暇があったら売上を上げろ!ノルマを達成しろ!って怒られちゃうしそんなにヘンな質問? (T▽T) などなど・・・
経営に役立つ情報とは?会社経営に必要な情報って?
経営に役立つ情報って何?( ̄ー ̄?)会社経営に必要な情報って?どんな情報が経営に必要?経営にIT(ICT)を活用するってどーゆーこと?経営とIT(ICT)やパソコンとの関係って?システム化って?そもそも経営って何? ( ゜Д゜) などなど・・・
売上減少、利益低下、赤字の本当の原因って何だろう?
売上が減少して利益も低下して赤字になっちゃったよー!忙しいし残業もしているのに何が原因なのかよくわからないよー!どーしたらいいんだよー! ( ▽|||) 売上減少、利益低下、赤字だからリストラするしかないよね・・・(_ _|||) などなど・・・
知名度の向上とは?会社の知名度を上げるメリットやデメリットって?(1)
会社の知名度って何? ( ̄▽ ̄;) 会社の知名度を上げるメリットやデメリットって?会社の知名度を向上するには何をどーしたらいい?宣伝しまくるとか良いキャッチコピーを使うとかホームページとか?会社の知名度向上の方法って?(; ̄ェ ̄)などなど・・・
助成金と補助金の違い、メリットやデメリットって?
助成金や補助金のメリットやデメリット、リスクって何?( ̄▽ ̄;) 助成金と補助金って何がどう違う?どっちの方がもらいやすい?どっちの方がおトク?審査に通りやすい?いい助成金や補助金はどこで探して見つけたらいい? (o´д`o) などなど・・・
優秀な人材が辞める本当の理由って何だろう?(1)
優秀な人材が辞める本当の理由って何? (ノ_・。) 優秀な人材から辞める理由って?相談もなくいきなり辞めるし、会社を辞める本当の理由を教えてくれないし、優秀な社員が辞めないようにする良い方法って何かないかな~? (´;ω;`) などなど・・・
強い組織の作り方とは?強い組織か弱い組織かの判断基準って?
強い組織の作り方って? (´ε`;) 強い組織と弱い組織の違いや判断基準って?何をどーすれば強い組織が作れる?強い組織の作り方マニュアルとか弱い組織から脱却する方法って?強い組織作りのオススメのいい方法って何かない? (|||▽ ) などなど・・・
組織力を強化・向上する方法とは?必要な組織の判断基準って?
組織力を強化・向上する方法って? (・_・;) 普通は何からやる?どんな手順で何からどーしたらいい?組織力の強化・向上マニュアルってないものなのかな~?何をどう強化・向上したらいい?どこから手をつけたらいいんだろ~?(;・∀・)などなど・・・
戦略的な人材育成とは?考え方って?経営戦略との関係って?
戦略的な人材育成って何? (´ε`;) 戦略的な人材育成の考え方って?何からどう考える?経営戦略と人材育成の関係って?戦略的な人材育成の意味って?どんな人材育成なら戦略的?戦略的か戦略的ではないのかの判断基準って?p(´⌒`q) などなど・・・
人事制度や人事システムとは?考え方や作り方って?
人事制度や人事システムって何? (;´д`) 自社に適した人事制度や人事システムの考え方や作り方って?人事に関するシステムを考えるってどーゆーコト?考えるメリットって?バラバラに考えて後でテキトーにくっつけたらダメ?( ´△`;) などなど・・・

などなども含めると、いろんな意味で考えさせられちゃいません? (^^)

ふーむ・・・、こーやって考えてみると・・・

まだ見えていないだけで・・・

意外なところにヒントがいっぱい溢れている
おお~っ ━━━━ヽ(゜Д゜)ノ━━━━ 見っけ~♪

のかも~???

なーんて、感じません?
(〃▽〃)

どっ・・・、どうでしょう???
皆さまは、どう思われますか?

ネクストストラテジーによる経営理念・ビジョン・経営計画等の作成支援へ

【追伸1】
「・・・で、答えは何なのさ??? ヽ(;▽;)ノ 」と思った方へ

よろしければ、以下の記事も見てやっていただけると嬉しいです。
(^^)

「自律型人材が育つ組織って?」ブログについて
初めまして!「自律型人材が育つ組織って?」ブログ(ボログ?)をご訪問いただき、誠にありがとうございまするぅぅぅ~。海より深ぁーく (⌒人⌒) 感謝感謝ですぅ~♪ 当ブログは・・・
答えが見つからない、解決策が見つからない時には?
答えを探しているんだけど、探しても探してもしっくり来る答えが見つからないんだよね・・・ (;´д⊂) やっぱ探し方が悪いのかな~?いったい何をどーしたら、いい解決策が見つかるんだろ~??? o゚p(∴´⌒`∴)q゚o。 などなど・・・
「自分で考える」と「独りで考える」って同じ?組織力との関係って?
自分で考えると独りで考えるって同じ? p(´⌒`q) 組織力と何か関係がある?自分で考えなきゃ!って思って独りで必死に考えているんだけど全然進まないし、どーも煮詰まっちゃうし行き詰っちゃうし・・・ o゚p(∴´⌒`∴)q゚o。 などなど・・・
自律と自立の違いとは?自律型と自立型は何がどう違う?
自律と自立の違いって何? (;゜∇゜) 自律型と自立型って何がどう違うんだろ~?自律型人材が正しいんだろーか?それとも自立型人材が正しいんだろーか? 自律型人材育成?それとも自立型人材育成?どっちの方がいいの? ( ̄○ ̄;) などなど・・・
【追伸2】
「三方よしって何さ??? ヽ(`⌒´メ)ノ 」と思った方へ

よろしければ以下のページも見てやってもらえると嬉しいです。
(⌒人⌒)

三方よしとは?

コメント

  1. 八木敏安 より:

    こちらの記事内容、最近私が一番考え込んでいる部分とダイレクトにつながっている気がしたので、久しぶりにコメントさせて戴きます。
    私個人のことでいうと、理念・ビジョン・ミッションは何かと結論を出すことより、それらについて考え続けることがとても大事、ということを思うようになってきました。
    こちらのホームページでは、それらのことについて色々なヒントを貰える気がして、楽しく読ませて戴いています。
    今後の展開に期待しています。

  2. 八木 様
    コメントありがとうございます。(^^)
    > 結論を出すことより、それらについて考え続けることがとても大事
    ネタバレになるし、このブログを読んでくださる方の楽しみ(?)を減らしてしまったり、自律的に考えて行動する力を奪ってしまったりすると申し訳ないので・・・
    コメント上ではあまり深くお返事できませんが・・・(汗)
    「同感!」ですね~♪
    > 色々なヒントを貰える気がして、楽しく読ませて戴いています
    > 今後の展開に期待
    うう~っ、ありがとうございます(嬉涙)。
    自律型人材育成支援冥利につきますぅぅぅ。
    (;´д⊂)
    「自分で考えて行動する「自律型人材(自律型人財)」が育つ組織って?」ブログですので・・・
    インターネット上での「共育の場」として、何かのお役に立てたら・・・と書き綴っているブログですので・・・
    「自律的に考えて行動する」題材の一つとしてでも、ほんの少しでもお役に立てたら幸いです。(^^)/
    (なーんせ、お一人お一人、答えは違いますし、いろんな考え方があったっていいと思いますのでー)
    こんなボログですが、呆れずに今後も付き合っていただけると嬉しいです。

  3. やまぴー より:

    こんばんは。その1で厚かましいリクエストをしたやまぴーです。その2を拝見しました。自分は、理念やビジョンをつくることが、目的化してしまっているんだろうかと考えさせられました。もしかしたらそうなのかもしれません。年末年始の間にまずはそこから考えてみようと思います。ありがとうこざいます。しかし、やはりどうしても理念とビジョンの違いが気になるので、その3をなるべく早く書いて下さい、お願いします。お休み中なのにすみません。

  4. やまぴー様
    再びコメント、ありがとうございます。(^^)
    > 厚かましいリクエスト
    厚かましいだなんて、とんでもないですよー。
    リクエストしていただいて、嬉しいです。
    > 理念やビジョンをつくることが、目的化してしまっているんだろうか
    うーん・・・、どうなんでしょう???
    せっかくの機会なので、考えてみてもソンしないかもしれませんね。(^^)
    > その3をなるべく早く書いて下さい
    うっ・・・(汗)
    がっ・・・、がんばります(滝汗)。
    > お休み中なのにすみません
    お気遣い、ありがとうございます。
    表向きは12/23からお休みにしていますが、やることがどっちゃりてんこ盛り状態なので、実際のお休みは12/30ぐらいからになりそうです(汗)。
    ですので、お気になさらないでくださいね。

error: Content is protected !!