「まともな人から辞めていく職場ってどんな職場なんだろ~? (ーー゛) 」
「まともな人から辞めていく原因と対策って何だろ~? p(´⌒`q) 」
「ウチの職場でも、まともな人や優秀な人材が辞めて行っちゃうんだけど・・・ (T▽T) 」
「まともな人や優秀な人材からどんどん辞めていってしまうと、連鎖退職が起きやしないかとヒヤヒヤしちゃうから、対策を講じないとマジでヤバイよね・・・ (;゚;Д;゚;;) 」
「よりにもよって、まともな人から辞めていくものだから、ただでさえ人手不足なのにさらに人手不足になっちゃって、現場が回らなくなっちゃうし・・・ ( ▽|||) 」
「まともな人から辞めていくと、モチベーションも下がっちゃうし、職場全体の士気にも影響が出ちゃうから、めっちゃ困るから対策が必要だと思うんだけど・・・ ヽ(;▽;)ノ 」
「ウチの職場では、何が原因でまともな人から辞めていくんだろ~? (;-ω-) 」
「優秀な人やまともな人が辞めない職場にするには、どんな対策が必要なんだろ~?どんな対策を講じたらいいんだろ~? o゚p(∴´⌒`∴)q゚o。 」
などなど、このような疑問の声をお聞きすることもあるんですが・・・
( ´・ω・`)
「経営理念・ビジョン・経営計画等の作成」、「組織人事戦略(戦略的な組織づくり)」、「組織力の強化や向上」などのお手伝いを行なっているからなのか・・・
「爆発・炎上・崩壊組織」で消防のお手伝いを行なうこともあるからなのか・・・
こーゆー疑問って意外と大事
なんじゃーないかな~???
(`・ω・´)
なーんて感じることもあるのと、それにコレってもしかしたら・・・





などなどにも、ある意味関係するっちゃーする面もあるのかも~???
なーんて感じるコトもあるので、一緒に考えてみません? (^^)
あ、モチロン、「自律的に」という意味で。
ちょっと興味あるかも~?
って言ってくださる方は、お付き合いいただけると嬉しいです。
(^^)/
まともな人から辞めていく職場とは?原因と対策って?(パート1)
んーと、もしかしたら・・・





なんかにもある意味関係するかもしれないので・・・
まともな人から辞めていく職場で働く従業員の立場の方の例えばこんな声から、まずは考えてみるのはどーでしょう?
(。・ω・)b
まともな人から辞めていく職場とは?原因と対策って?
まともな人から辞めていく職場で働く従業員Aさんの声
まともな人から辞めていく職場ってありますよね。
そーゆーウチの職場でも、まともな人から辞めていく傾向にあるんです。
最初のうちは、あんなまともな人が辞めていくなんて・・・
って、驚いていただけだったんですけどね。
だけど、まともな人がその後もまた一人辞めて、その次に辞めた人もまともな人で・・・って感じで、まともな人がこんなに次々に辞めていくと、さすがに青くなっちゃいますよ・・・
・・・え?
辞めていくまともな人って、具体的にはどんな人なのかって?
そりゃー、いつも真面目で一生懸命にがんばって仕事をする人のことですよ。
しかも一度も欠勤したことがないし、有休を取得することもほとんどないし。
いつも真面目で一生懸命にがんばって仕事をするまともな人が辞めていくと、上司としては本当に困るんですよね・・・
ただでさえ人手不足で現場が回らない状況なのに、よりにもよってあんなに真面目で一生懸命にがんばって仕事をするまともな人から辞めていくんですから、さらに現場が回らなくなっちゃうし・・・
そーすると、一人ひとりの従業員に負担がますます増えちゃうから、まともな人がさらにさらに辞めていくし・・・
人材採用を行ってようやく新しい従業員が入って来てくれたと思ったら、またすぐに辞めていくし・・・
それも、まともな人から辞めていくし・・・
まさに、人手不足の悪循環って感じなんです・・・
まともな人が辞めないように、上司としてかなり気遣っているつもりなんですけどね・・・
それでも、まともな人から辞めていくんです・・・
それも突然。
何の兆候もなく、ある日突然。
困ったことに、こーゆーまともな人が辞めていく原因がわからないんです・・・
まともな人から辞めていく原因がわからないから、対策もわからないって感じで困っているんです・・・
まともな人から辞めていく原因って、いったい何なんでしょーかね?
まともな人から辞めていくことに対して、どんな対策を講じたらいいんでしょーかね?
まともな人から辞めていく職場とは?原因と対策って?
まともな人から辞めていく職場で働く従業員Bさんの声
まともな人から辞めていく職場ってありますよね。
そーゆーウチの職場でも、まともな人から辞めていくので本当に困っているんです。
・・・え?
辞めていくまともな人って、何がどうまともなのかって?
そりゃー、ちゃんとした人のことですよ。
きちんとした人とか、問題を起こさない人とかも言うんでしょーけど。
挨拶もいつもちゃんとしてくれるし。
身だしなみも、いつもきちんとしているし。
ものすごーくきちっとしていて、欠勤する際も必ず連絡してくれるし。
ほんの1分遅れそうな時であっても、必ず連絡してくれるし。
仕事面でも、いつもきちんとこなしてくれるし。
手取り足取りいちいち指示しなくても、細かいところまでいつもちゃんとやってくれているし。
わからないことがあれば、ちゃんと質問してくれるし。
報連相もきっちりやってくれるから、安心して仕事を任せられるし。
整理整頓もちゃんとしてくれるし。
机の上に無駄なものは一つも置いていないし、いつも片付いていてキレイだし。
机周りだけじゃなくてパソコン内もちゃんと整理されているから、ファイルを探すのに手間取ることもないし。
デスクトップにアイコンをいっぱい並べている人って多いと思うんだけど、そんなことは絶対にやらないし。
社会人なんだからこれぐらいできて当たり前でしょ!!常識でしょ!!って思う人もいるかもしれないけど、実は当たり前でも常識でもないと思うんです。
特別優秀な人ってワケじゃなくても、こーゆーことがきちんとできるまともな人って、意外と貴重な人財だと私は思うんです。
そう思っているのは、決して私だけじゃーないんです。
それなのに、いつもちゃんとしていてきちんとしているこーゆーまともな人から、ウチの職場では辞めていくんです・・・
しかも、こーゆーまともな人が一人辞めたと思ったら、また一人まともな人が辞めていくんです・・・
それも、こーゆーまともな人は、誰にも相談することなく辞めていくし・・・
誰にも相談してくれないことで何が困るって、こーゆーまともな人が辞めていく原因がわからないってことなんですよね・・・
まともな人から辞めていく原因がわからないから、どう対策したらいいのかもわからないって感じで困っているんです・・・
ウチの職場で、まともな人から辞めていく原因って、いったい何なんでしょーかね?
まともな人から辞めていくことに対して、どう対策したらいいんでしょーかね?
まともな人から辞めていく職場とは?原因と対策って?
まともな人から辞めていく職場で働く従業員Cさんの声
まともな人から辞めていく職場って、意外とよくあるみたいですよね。
そーゆーウチの職場も、まともな人から辞めていくし。
・・・え?
辞めていくまともな人って、具体的にはどうまともなのかって?
まともな人にもいろんな意味があるんだろーけど、私が思うまともな人を一言で言うと、いい人のことですよ。
とても親切だし誠実だし、さりげなく気遣いもしてくれるし。
人としてまともってゆーか、尊敬できる人でもありますね。
上司っていうとイヤな上司を思い浮かべる人も多いと思うんですけど、私の場合は運が良いことに、辞めていった私の上司が、まさにこーゆーまともな人だったんですけどね。
辞めていった私の上司は、とても親切だったし誠実な人だったんです。
右も左もわからない新人だった私に対して、いつもさりげなく気遣ってくれましたし、いっぱい助けてもらいました。
人として本当にまともで、尊敬できる部分もたくさんあったからなのか、人望もあって部下から慕われていましたし。
この人が上司で本当に良かった。
そう思っていたのは、私だけではなかったはずです。
だからなのか、この上司がまだいた時には、この上司の下で働くみんな、私も含めて辞めませんでしたし。
正直言うと、心が折れそうになったことは何度もあったんですけど、それでも辞めずに踏ん張れたのは間違いなくこの上司のお陰だと思います。
だけど、この上司が辞めていったんです。
もうねー、こーゆーまともな上司が辞めていくなんて、めちゃくちゃショックでしたよ。
こーゆーまともな上司が辞めていったことにショックを受けたのは、私だけではありませんでした。
実際、まともな上司が辞めていってから、その上司の下で働いていた人が立て続けに辞めていきましたし。
それも、まともな人ばかり。
その上司の下で働いていた人だけじゃーなく、それ以外のまともな人も。
まさに、まともな人から辞めていく職場って感じですよね。
こーゆーのも連鎖退職って言うんですかね???
そーゆー私も、会社を辞めようかと転職活動中なんです。
だって、周りにいたまともな人ばかり辞めていきましたから。
私の周りにまともな人と言える人は、もはやほとんど残っていませんから。
ウチの職場だけではなくて、他部署も含めて。
まともな人ばかり辞めていって、まともな人と言える人がほとんどいなくなっちゃった職場に、なーんかいたたまれなくなっちゃったんですよ。
まともな人ばかり辞めていった職場に違和感がめちゃくちゃあるってゆーか、自分の居場所がないってゆーか、はっきり言って苦痛に感じちゃうぐらいですし。
こーゆー状況って、「類は友を呼ぶ」の一種と言えるのかもしれませんよね。
まともな人ばかり辞めていくって意味で言うなら。
まともな人から辞めていく原因にはいろいろとあるとは思うんだけど、こーゆーのも原因の一つと言えるんじゃーないでしょーかね?
まともな人から辞めていく原因が違えば、対策も違うんじゃーないですかね?
まともな人から辞めていく職場とは?原因と対策って?(パート2)
うーむ・・・
どっ・・・、どーでしょう???
「だよねー、だよねー、まともな人から辞めていく職場ってやっぱあるよねー (´Д`lll)」
「ウチの職場でもまともな人から辞めていくんだけど、まともな人から辞めていく原因も対策もわからなくて困っているんだよねー (o´д`o)=3 」
という方も、いらっしゃれば・・・
「そーなんだよねー、よりにもよってどーしてまともな人から辞めていくんだろ~???めっちゃ不思議だよな・・・ (´ε`;) 」
「まともな人から辞めていくからなのか、残った人の中でまともな人がものすごーく少なくなっちゃうんだよね・・・ (・・、) 」
という方も、いらっしゃれば・・・
「まともな人から辞めていくものだから、まともな人がますます辞めて行っちゃうし、そーゆー自分自身も辞めようかとつい考え始めちゃうし・・・ o( ̄_ ̄|||)o 」
「連鎖退職って言葉があるけど、まともな人から辞めていくことも、もしかしたら類は友を呼ぶと関係していて、連鎖退職の原因の一つになっている場合もあるのかも・・・!? (|||▽ ) 」
という方も、いらっしゃれば・・・
「うーん・・・、まともな人から辞めていくって言うけど、まともな人の意味とか定義とかがイマイチよくわからないんだけど・・・!? (; ̄ェ ̄)」
「まともな人の概念がなーんかフワっとしていて曖昧ってゆーか、いろんなタイプの人をひっくるめて、とりあえずまともな人って言っているように聞こえちゃうような気がしなくもないんだけど・・・!? 。゚(゚^o^゚)゚。 」
という方も、いらっしゃれば・・・
「そーいやー、そもそもの話、まともな人ってどんな人なんだろ~??? ( ̄▽ ̄;) 」
「どんな職場であっても、社長とか管理職とか役職に就いていない一般従業員とか、どんな立場の人から見ても、まともな人って同じなのかな~??? ( ̄∧ ̄ ) 」
という方も、いらっしゃるんじゃーないでしょうか?
で・・・
まともな人から辞めていく職場で働く従業員の立場の方の例えばこんな声からも、考えてみるのはどーでしょう?
(〃 ̄▽ ̄)o
まともな人から辞めていく職場とは?原因と対策って?
まともな人から辞めていく職場で働く従業員Dさんの声
まともな人から辞めていく職場って、実は結構あると思うんです。
ウチの職場でも、まともな人から辞めていく傾向がありますから。
・・・え?
辞めていくまともな人って、具体的に言うとどんな種類のまともな人なのかって?
まともな人にもいろんな意味があるんだろーけど、ウチの職場で辞めていくまともな人を一言で言うと、ウチの組織文化に染まっていない人のことでしょーか。
井の中の蛙になっていない人ってゆーか。
視野が広くて、世間的な常識がある人ってゆーか。
新卒採用とか中途採用とかに関係なく。
年齢や性別にも関係なく。
そーゆーまともな人から、ウチの職場では辞めていくんです。
残念なことに。
そーゆーまともな人と話していると、私はものすごーくホッとするんですけどね。
ウチの職場が職場だからなのか、ああ・・・、なーんてまともなんだ!!って感動しちゃうぐらいなんです。
で、まともな人が一人辞めていくと、また一人まともな人が辞めていくんです。
まともな人が辞めていく度に、やる気がだだ下がりになっちゃうんです。
どーしてまともな人が辞めていくのか原因がよくわからないって、ウチの職場では不思議に思っている人もいるみたいだけど、そーゆーまともな人が辞めていく原因が私にはナントナークわかるような気がするんです。
だって、ウチの職場で辞めていく人って、ウチの組織文化に染まっていないってゆーか、ウチの組織文化に染まれない人だから。
そして、私もその一人でもあるから。
ウチの職場って、なーんかやたらと「ウチは特殊だから」とか「ウチは特別だから」とかって言葉が聞こえて来るんですけどね。
その度に違和感があるし、ものすごーく疑問に感じちゃうんですよ。
そーゆー意味で言うなら、私もウチの組織文化に染まれないんでしょーね、きっと。
価値観があまりにも違い過ぎるように感じてしまって、ココの職場に合っていないってコトなんでしょーね、きっと。
とは言えども、いち従業員の立場では対策の立てようがないんですよね・・・
もしも対策を立てるとしたら、さっさと自分も辞めるってことぐらいしかありませんし・・・
そーゆーまともな人と一緒に、私もやっぱり辞めた方がいいんでしょーか?
さっさと転職した方がいいんでしょーか?
まともな人ばかりが働いている職場って、どこかにありませんかね???
まともな人から辞めていく職場とは?原因と対策って?
まともな人から辞めていく職場で働く従業員Eさんの声
まともな人から辞めていく職場ってありますよね。
そーゆーウチの職場でも、まともな人から辞めていく傾向にあるんです。
・・・え?
辞めていくまともな人って、どこがどうまともなのかって?
まともな人にもいろんな意味があるんだろーけど、私が思うまともな人を一言で言うと、正義感が強い人なんです。
正しいことを正しいとちゃんと判断できて、悪いことは悪いとちゃんと判断できて、指摘できる人って言うんですかね。
正義感が強い人とか、裏表がない人とかとも言えると思います。
ウチの職場では、そーゆーまともな人から辞めていくんです。
それも、一人まともな人が辞めたと思ったら、立て続けにまともな人ばかり辞めていくんです。
そして、そーゆーまともな人が辞めていく原因が何なのかとか、どーゆー対策を講じればいいのかってことも、私にはわかっているんですけどね。
だって、ウチの職場では、黒いものを白いと言わざるを得ませんから。
イエスマンも多いし、胡麻をすらないとやっていけませんから。
そんな職場で、正しいことを正しい、悪いことは悪いと判断できるだけじゃーなく、指摘するのってめちゃくちゃ勇気が必要ですよね。
すごいなーって尊敬しちゃいますよ。
正確に言うと、正しいことを正しい、悪いことは悪いとみんな判断できていると思います。
だけど、社長に対してそれを指摘するには勇気が必要だし、私も含めてみんな生活がかかっているし、リストラされたくないから、あえて指摘せずに我慢しているだけだと思います。
でも、私もそろそろ我慢の限界に達して来たので、行動に出ようと考えています。
正しいことを正しい、悪いことは悪いとちゃんと言えるまともな人になりたいですから。
そーでなければ、子供に対して恥ずかしいですから。
こんな風に考えていくと、ウチの職場で辞めていったまともな人たちって、まともな人がやめていく原因と対策をよくわかっていたから、そして自分自身が我慢の限界に達していたから、行動に出ることで辞めていったのかもしれませんね。
まともな人から辞めていく職場とは?原因と対策って?(パート3)
うーむ・・・
どっ・・・、どーでしょう???
「まともな人から辞めていく職場がどんな職場なのか、ちょっぴりわかったような気がしなくもないのかも・・・!? (;・∀・)」
「まともな人ってのがそーゆー意味なら、ウチの職場もまともな人から辞めていく職場なのかも・・・!? ((((゚ □ ゚ ) ゚ □ ゚)))) 」
という方も、いらっしゃれば・・・
「となると、どーしてまともな人から辞めていくのか、さらにさらに不思議に感じちゃうよなー・・・ ( ̄▽ ̄|||)」
「まともな人から辞めていく原因がよくわからないのって、いつの間にか組織文化に染まっちゃっているから、気づけなくなっちゃっているってコトなのかも・・・!? \( ̄▽ ̄;)/ 」
という方も、いらっしゃれば・・・
「あるよねー、あるよねー、まともな人から辞めていく原因がわかっていても、いち従業員の立場だと対策の立てようがない時って、あるよねー (; ̄Д ̄) 」
「まともな人が辞めないようにする対策を、いち従業員の立場で講じようにも、結局のところ辞めるしか選択肢がないんじゃね!?って、どーしても感じちゃうもんなー・・・ (;´д⊂) 」
という方も、いらっしゃれば・・・
「とは言えども、転職できる場合は、それでもいいのかもしれないけど、転職できない場合はキツイよなー・・・ (´;ω;`) 」
「まともな人から辞めていく職場で、これから先もずぅーっと我慢しながら働き続けるのはイヤだもんなー・・・ (っ´;ω;’c) 」
という方も、いらっしゃれば・・・
「まともな人から辞めていく職場を、まともな人が辞めない職場にするには、何をどーしたらいいんだろ~??? (;´゚д゚`) 」
「辞める以外の選択肢で、いち従業員の立場でもできる対策って、どんな対策があるんだろ~??? (;-ω-) 」
という方も、いらっしゃれば・・・
「こーやって改めて考えてみると、まともな人って一口に言っても、いろんな考え方があるんだねー・・・ ( ´△`;) 」
「まともな人みたいな言葉って、例えばいい人とか優秀な人とか、他にもあーんな言葉とかこーんな言葉とか、意外とたくさんあったりなんかするのかも・・・!? 。゚(゚^o^゚)゚。 」
という方も、いらっしゃれば・・・
「もしかして、まともな人って言葉にはいろんな解釈とか考え方とかがあるってコトなのかも・・・!? ( ̄◇ ̄;) 」
「ってコトは、まともな人から辞めていく原因にもいろいろとあって、それぞれの原因によってそれぞれの対策も違うってコトなのかも・・・!? (@ ̄□ ̄@;) 」
という方も、いらっしゃれば・・・
「ウチの職場で言うところの辞めていくと困るまともな人って、どーゆー意味で使っているんだろ~??? p(´⌒`q) 」
「何がどうまともな人が辞めていくと、どんな現場がどう困っちゃうんだろ~??? (´ヘ`;) 」
という方も、いらっしゃるんじゃーないでしょうか?
んでもって・・・、もしかしたら・・・





なんかにも、ある意味関係するかもしれないので・・・
まともな人から辞めていく職場で働く従業員の立場の方の例えばこんな声からも、考えてみるのはどーでしょう?
( っ・ω・)っ
まともな人から辞めていく職場とは?原因と対策って?
まともな人から辞めていく職場で働く従業員Fさんの声
まともな人から辞めていくんだけど、まともな人から辞めていく職場になってしまっているって気づけない場合って、意外とよくあるものですよね。
ウチの職場みたいに。
客観的に見れば、明らかにまともな人から辞めていっているのに、組織風土に染まってしまって気づくことができなくなっているのか、思考停止しちゃっていて気づくことができなくなっているのか、はたまた認めたくないのかって状況に陥っている職場って、ウチの職場も含めて意外とよくあると思うんです。
こーゆー状況って、めちゃくちゃ怖いですよね。
だって、明らかにまともな人から辞めていっているのに、まともな感覚を失ってしまっているからなのか、辞めずに残っている人は気づくことができなくなっちゃっていたり、たとえ気づくことができていてもひたすら我慢して働くしかないって思い込んでいたりするんですから。
・・・え?
辞めていくまともな人って、具体的にはどんな人なのかって?
まともな人と一口に言ってもにもいろんな意味が含まれているんだろーけど、ウチの職場で辞めていく傾向にあるまともな人を一言で言うと、まともな感覚を持った人とでも言ったらいいんでしょーか。
優秀な人って意味じゃーないですよ。
仕事がめちゃくちゃできる人って意味でもありません。
嬉しい時には嬉しいと感じられて、嬉しさを表現できる普通の人ってゆーか。
悲しい時には悲しいと感じられて、悲しみを表現できる普通の人ってゆーか。
怒っている時には怒りを感じられて、怒りを表現できる普通の人ってゆーか。
おかしなことに対して、おかしいと感じられる人ってゆーか。
変なことに対して、変と感じられる人ってゆーか。
疑問を持つことができる人ってゆーか。
違和感を持つことができる人ってゆーか。
こんな風に、人間らしさをちゃんと持っている人ってゆーか。
人として極々普通で正常で、まともな感覚を持った人って意味なんです。
どーしてこーゆーことを言うのかってゆーと、まともな人から辞めていく原因が、まともな感覚を持った人にはよくわかっているからなんです。
そもそも以前のウチの職場は、こーゆーまともな感覚を持った人ばかりだったんです。
それが変わってしまったのは、監視カメラが職場に設置されてからなんです。
監視カメラが職場に設置されてからは、まともな人からどんどん辞めていきましたし。
新人が入って来ても、職場に設置された監視カメラを発見した途端、まともな人からすぐに辞めていきましたし。
そりゃー、そーですよね。
職場に監視カメラが設置されているなんて、まともな感覚を持った人であれば、気持ち悪い以外のなにものでもありませんし。
監視カメラの下で仕事をしなきゃいけないなんて、まともな人であれば常に監視されているように感じて、ストレスでしかありませんし。
監視カメラの下でみんな黙々と仕事している様子なんて、まともな人から見れば異様な光景でしかありませんし。
まともな人から見れば、ウチの職場はまるで働く機械みたいになっちゃっていますから。
まともな人から見れば、人間が働いているのではなくて、機械がパソコンなどの機械を使って仕事をしているような雰囲気ですから。
ウチの職場は、お店とかじゃないんですよ。
普通のオフィスなのに、監視カメラが職場に設置されているんです。
しかも、トイレの前とか休憩室とかにも監視カメラが設置されているし。
生産性の向上って名目で、パソコンで行った操作も全て常に監視されているし。
その上、ノルマもめちゃくちゃ厳しいし。
ノルマを達成できなかったら会議でつるし上げられちゃうってわかっているから、自爆営業に手を染める人もたくさんいるし。
これじゃー、まともな人から辞めていく原因を自らつくっているようなものですよね。
まともな人がやめないようにする対策は、職場に設置された監視カメラをまずは撤去することなんでしょーけど、従業員が指摘することすら難しい状況になっちゃっているから、まともな人としては辞めるしか選択肢がないんですよね。
そーゆー私も、さっさと辞めちゃいましたよ。
まともな感覚を失いたくなかったし、まともでいられるうちに辞めたいと思ったから。
私が辞めてから、何人かのまともな人が辞めていったって聞いています。
まともでいられるうちに、どんどん辞めていって欲しいと切に願っています。
まともな人がさらに辞めていけば、そのうち人手不足倒産に陥っちゃうのかもしれませんね。
まともな人が辞めていく職場になってしまっているって、辞めずに残っている人たちがこのまま誰も気づくことができなれば。
まともな人から辞めていく職場とは?原因と対策って?
まともな人から辞めていく職場で働く従業員Gさんの声
まともな人から辞めていくんだけど、まともな人から辞めていく職場だって気づけない場合って、意外とたくさんあるものですよね。
ウチの職場みたいに。
まともな人から辞めていく職場って、おかしいよねー。
そんな職場なんて、まともな会社だったらまず有り得ないよねー。
そんな風に、以前は他人事のように思っていたんですけどね。
ウチの職場は、まともな人から辞めていく職場じゃないって以前は思い込んでいたんです。
だけど、決して他人事じゃーなかったんです。
ウチの職場も、まともな人から辞めていく職場だったことが判明したんですから。
・・・え?
辞めていくまともな人って、具体的にはどんな人なのかって?
まともな人にもいろんな意味があるんだろーけど、今思えばウチの職場で辞めていったまともな人はとゆーと、まともな感覚の人が多かったと思います。
日本は法治国家なんだから、法律を守るのが当たり前の話ですよね。
それが、まともな感覚ですよね。
ウチの会社も法律をきっちり守っているはずだと思っていたんですけどね。
実は、何年か前から辞めていく人が増えていたんです。
その時は、もともな人が辞めていくって感じたことすらなくて、辞めていく人がたまたま増えてただけって思い込んでいたんです。
でも、そーこーしているうちに、辞めていったまともな人たちが労働基準監督署に通報したからなのか、労働基準監督署からガサ入れされてしまって、労働法違反が発覚しちゃったんです。
この件を機に、よくよく考えてみたら、辞めていった人たちってみんな、労働法違反が許せなくて辞めていったまともな人たちばかりだったんですよ。
私も含めて辞めていかなかった人たちはどーだったのかってゆーと、労働法について知らない人ばかりでしたから、労働法違反が行われていることに全然気づけていなかったんです。
問題は、それだけではありませんでした。
労働法違反の発覚は、始まりに過ぎなかったんです。
労働法違反が発覚して間もなく、あろうことか顧客に迷惑をかけてしまうコンプライアンス違反も発覚しましたし。
実は会社が資金繰り難に陥っていて、事業継続の危機に陥っていることも発覚しましたから。
それらが発覚してから、実際に倒産してしまうまでは本当に早かったですね。
まさか勤務先が本当に倒産してしまうなんて、思いもしませんでしたよ。
思いっきり他人事だったし、お花畑もいいところだったんだなーって。
会社が労働法を守るのは当たり前の話だし、勤務先が倒産するなんて絶対に有り得ないって、勝手な思い込みをしていたんですから。
だからこそ思うんです。
まともな人から辞めていくのは、何らかの兆候だって。
まともな人から辞めていく職場には、必ず原因や理由があるって。
それも正当な理由が。
だから、まともな人から辞めていくんだって。
せめて、まともな人から辞めていき始めたあの時に、辞めていく原因を突き止めて、対策を講じていれば、こんなことにはならなかったのに・・・
そう悔やまれてなりません。
今さら悔やんだところで遅いですが。
まともな人から辞めていく職場とは?原因と対策って?(パート4)
うーむ・・・
どっ・・・、どーでしょう???
「そっ・・・、そーだったのかー! ガ━━(= ̄□ ̄=)━━ン!! 」
「だからかー!!だからだったのかー!! ヾ(.;.;゜Д゜)ノ 」
という方も、いらっしゃれば・・・
「まともな人から辞めていく職場って、そーゆー職場のことだったのかー!! Σ( ̄ロ ̄lll) 」
「まともな人から辞めていくのに気づけなくなっちゃっているとしたら、実はめちゃくちゃヤバイってコトなのかも・・・!? ((((;゜Д゜)))」
という方も、いらっしゃれば・・・
「ウチの職場ももしかしたらそーなのかもしれないけど、まともな人から辞めていくのって、やっぱ一種の前兆と言えるのかも・・・!? (´Д`lll)」
「まともな人から辞めていく原因をさっさと突き止めて対策を立てないと、マジで連鎖退職に陥っちゃう恐れがあるってコトなのかも・・・!? (;゚;Д;゚;;) 」
という方も、いらっしゃれば・・・
「えーと・・・、まともな人のまともにもいろんな解釈や考え方があるってコトは、それぞれの職場で辞めていくまともな人のまともをまずは知る必要があるんじゃーないのかな~??? d( ̄  ̄) 」
「で、現状把握をするなどして、そのまともな人が辞めていく原因を追究してから、その原因に適した対策を講じる必要があるんじゃーないのかな~??? ( ̄・・ ̄)」
という方も、いらっしゃれば・・・
「ってコトはだよ・・・、ウチの職場の場合だとよ・・・、まともってのはこーゆー定義で、まともな人から辞めていく原因ってのはこーゆー原因で、対策はってゆーと、アレをあーして、コレをこーして・・・ ((φ( ̄Д ̄ ) 」
「なーんだ~、そーゆーコトだったんだ~、こーやって考えてみると、従業員の立場でもできるコトって意外とあるのかも~ d(⌒ー⌒) 」
という方も、いらっしゃるんじゃーないでしょうか?
んでー・・・、もしかしたら・・・
なんかにも、ある意味関係するかもしれないので・・・
上記を踏まえた上で例えばこんなのからも、念のために一応考えてみるのはどーでしょう?
o(*⌒―⌒*)o
まともとは?
○ goo辞書
- まっすぐに向かい合うこと。正しく向かい合うこと。また、そのさま。真正面
- 策略や駆け引きをしないこと。また、そのさま。
- まじめなこと。正当であること。また、そのさま
○ 意味大辞典
「まとも」の意味は「まじめなこと。正当であること。また、そのさま」です。
わかりやすく言えば「まっとう」という意味です。
「まともな人間」や「まともな仕事」などの場合はこの意味です。
○ 違い比較辞典
おかしいところもなく、とても真面目な行動する人を「まとも」といいます。
「まっとうな様子」といったところから、その人はずれた考えはしない、しっかり前を向いて歩く人であると分かるのです。
漢字で真っ当と書き、正しい判断ができる人を指します。
正しい判断ができ、行動がしっかりしている人を「まとも」といいます。
偽りがなく、正確さがある考え方ができる人は信用でき、頼れると思わせるのです。
「まともな仕事ができる」といえば信頼もある素晴らしい活躍が期待されている人であるので、職場でも使える人材として使える人と伝えられるのです。
真面目とは?
○ コトバンク
- うそやいいかげんなところがなく、真剣であること。本気であること。また、そのさま。
- 真心のあること。誠実であること。また、そのさま。
誠実とは?
○ Weblio辞書
私利私欲をまじえず、真心をもって人や物事に対すること。
また、そのさま。
まっとうとは?
○ goo辞書
まともなさま。
まじめなさま。
○ 違い比較辞典
「まったく」を音便化にして伝える言葉が「まっとう」です。
漢字で全うと書き、物事を最後まで真面目にやり遂げるという意味で使われています。
果たすべき作業を正しく行い、終えるという人の行動を指すのです。
いい加減と感じさせるところもなく、責任を持って与えられた仕事をこなし、筋も通った考え方もできるところが信頼を集めます。
世間から認められる仕事ができている人や、考え方で行動できる人の生き様を指します。
まともな人から辞めていく職場とは?原因と対策って?(パート5)
うーむ・・・
どっ・・・、どーでしょう???
「え゛!?まともって辞書的にはそーゆー意味だったの!? w( ̄△ ̄)w 」
「全然違うってワケじゃーないんだけど、なーんか違和感があるってゆーか、どーもしっくり来ないし納得感がないってゆーか、ウチの職場で辞めていくまともな人とは、ちょっと違うような気がするんだけど??? (´ε`;) 」
という方も、いらっしゃれば・・・
「となるとだよー、ウチの職場で辞めていくまともな人がどんな風にどうまともなのか、まずは明確にする必要がやっぱりあるってコトなのかも・・・!? σ( ̄∇ ̄;) 」
「ウチの職場で辞めていくまともな人が明確になれば、まともな人が辞めていく原因もわかるかもしれないし・・・ (ーー゛) 」
という方も、いらっしゃれば・・・
「ナルホド・・・、ちょっぴりわかった気がするかも・・・ ヽ(´ー`)ノ 」
「あ、なーんだー、そーだったんだ~ (〃▽〃) 」
という方も、いらっしゃるんじゃーないでしょうか?
他にも、例えば・・・






などなども含めると、いろんな意味で考えさせられちゃいません? (^^)
ふーむ・・・、こーやって考えてみると・・・
まだ見えていないだけで・・・
意外なところにヒントがいっぱい溢れている
おお~っ ━━━━ヽ(゜Д゜)ノ━━━━ 見っけ~♪
のかも~???
なーんて、感じません?
(〃▽〃)
どっ・・・、どうでしょう???
皆さまは、どう思われますか?
・・・え?
「まともな人から辞めていく職場と言っても、いろんな原因があって、その原因によって対策もそれぞれ違うってのはわかったんだけどさ・・・ (´._.`) 」
「まともにもいろんな意味が含まれていて、いろんなとらえ方があるってのもわかったんだけどさ・・・ (´-ω-`) 」
「となると、ウチの社長が言うまともな人ってのが、どんな風にどうまともな人のことを言っているのか気になるんだけど・・・ (;´゚д゚`) 」
「従業員が思っているまともな人とか、世間一般で言うまともな人とか、辞書的な意味で言うまともな人とかと、社長が言っているまともな人ってかなーり違うような気がするんだけど・・・、そもそもウチの職場では、まともな人が辞めていくことは絶対にないって豪語しちゃっているし・・・ (^∀^|||)」
・・・って?
ううっ・・・、すみません・・・。m(_ _)m
ではでは・・・
■ まともな人から辞めていく職場とは?原因と対策って?(2)
では、経営者の立場の方からお聞きすることもある声から、引き続いて一緒に考えてみませんか?
ヾ(・◇・)ノ
ちょっと興味あるかも~?
って言ってくださる方は、ゆるゆる~っとお付き合いいただけると嬉しいです。(^^)
あ・・・、続きは気が向いた時にカキカキする予定なので・・・
しばらく待ってやってくださいますよう、ひれ伏してお願い申し上げます(懇願)。
m(_ _)m
※「一体いつ、続きを書くんだよー! ヽ(*`Д´)ノ 」と言ってくださる奇特な方へ※
「自律型人材が育つ組織って?」ブログの更新状況は以下の方法でお知らせしておりますので、もしよろしければご一読くらぱいませませ~っっ。
(>人<;)

コメント