決断力

三方よしの経営から考えてみる

ミッション、ビジョン、経営理念とは?違いや必要性って?

ミッション・ビジョン・経営理念って何がどう違うんだろ~?経営方針とは何が違うんだろ~? ( ̄▽ ̄;) 作る必要性って?作らなきゃいけないものなの?作るメリットってある?なくても儲かればそれでいいんじゃないの? (´ε`;) などなど・・・
2023.05.24
人材育成や教育(共育)から考えてみる

失敗事例とは?どんな時に参考になる?

失敗事例って何だろ~?経営者としてはどんな時に参考にした方がいいんだろ~?成功事例と失敗事例のどっちの方が参考になる?成功事例はよく見かけるけど、失敗事例はあまり見かけないような気がするんだけど、どーしてなんだろ~?( ̄ー ̄?) などなど・・・
2023.05.24
三方よしの経営から考えてみる

倒産と廃業の違いとは?勘違いや思い込みって?

会社が倒産したら中小零細企業の経営者は夜逃げするか自殺するしかないよ。 (´;ω;`) 倒産・経営破綻・経営難・廃業などの文字を見る度に他人事ではないよなーって思うよ。夜も眠れないし食事も喉を通らないよ。 (|||▽ ) などなど・・・
2023.05.24
専門家や業者等の選び方から考えてみる

コンサルティングとは?何をすること?コンサルタントって?

コンサルティングって何?( ̄ー ̄?)何をすること?コンサルティングってどーゆー意味?コンサルティングが何かわからないからコンサルタントの意味もよくわからないんだけど?会社がどんな状況だったらコンサルティングが必要? ( ̄▽ ̄;) などなど・・・
2023.05.24
経営に役立つ情報(IT・ICT)から考えてみる

パソコン嫌い、パソコン恐怖症に社長がなる原因って何だろう?

ウチの社長はパソコン嫌いだしパソコン恐怖症なんです。だから超アナログでIT(ITC)が活用できないし、IT化やシステム化も進んでいないし、経費削減って叫びまくっているくせに会議資料を印刷させるし生産性も低いんです。 ( TДT) などなど・・・
2023.05.24
三方よしの経営から考えてみる

経営とは?何をすれば経営?経営者の仕事や役割って?(2)

経営の意味がボヤけていると、経営者の仕事や役割が何なのかもボヤけちゃうんじゃーないかな~???(;´・ω・`) でも逆に言うと、経営の意味が明確になると見えて来ることだってあるのかも~???d(⌒o⌒)b なーんて感じるコトもあるので・・・
2023.05.22
三方よしの経営から考えてみる

方針とは?経営方針や指針、方向性って何のため?

経営方針って何?経営理念や経営ビジョンとの違いって何?方針と指針って同じ?違う? 。゚(゚^o^゚)゚。 方針にはキャッチコピーとかスローガンとかを使った方がいいのかな~?どんな方向性にしたらいいのかな~? ( ̄▽ ̄|||) などなど・・・
2023.05.22
三方よしの経営から考えてみる

リストラの本当の意味とは?逆効果になる時って?

売上が上がらないし資金繰り難だからリストラするしかないよね。リストラなんかしたくないけど倒産するよりマシだよね。従業員を全員路頭に迷わせてしまうぐらいなら、苦渋の決断だけど誰かを解雇して辞めてもらうしかないよね・・・ ( TДT) などなど・・・
2023.05.22
三方よしの経営から考えてみる

下請けからの脱却の前に計画・準備しておきたい事とは?(1)

下請けからの脱却も含めて今後の会社の方向性を検討中なんだけど、下請けからの脱却を目指す前に、どんな計画を立てておけばいいかな? (;・∀・) どんな準備をしておいた方がいい?どんなリスクやデメリットがあるもの? (;´д`) などなど・・・
2023.05.19
三方よしの経営から考えてみる

何のため?誰のため?について考えると気づくことって?

何のため?誰のため?について考えると気づくことって? (´・ω・`) どうする?何をする?ばっか考えるのではなく、何のため?誰のため?についてもたまには考えて欲しいって社長に言われたんだけど、どーゆー意味なんだろ~? (・_・;) などなど・・・
2023.05.19