「個人情報って何だろ~? (;-ω-) 」
「個人情報の定義や範囲って何だろ~?どこまでが個人情報なのかな~? p(´⌒`q) 」
「個人情報と聞くと、氏名や住所、電話番号やメールアドレスとかがすぐに思い浮かぶんだけど、コレらは全部個人情報と思っていいのかな~? (´ε`;) 」
「他にも顔写真や運転免許証などの身分証明書の類とか、マイナンバーやクレジットカードとかも個人情報なのかな~? ( ̄・ω・ ̄) 」
「性別や年齢や血液型とか、人種や国籍とかも個人情報に該当するのかな~? ( ̄▽ ̄;) 」
「健康診断等の結果とか病歴とか、障害があるのかないのかとか、そーゆーのも個人情報と考えていいのかな~? (;´д`) 」
「指紋や静脈とかの生体情報って、金融機関や職場のパソコンなどの認証に使われていて、いわゆるバイオメトリクスってヤツだと思うんだけど、生体情報も個人情報なのかな~? (´ヘ`;) 」
「インターネット会議なんかだと画像も音声もやり取りしているし、職場に設置されている監視カメラでも画像が撮影されていたり録画されていたり音声も録音されていたりするけど、そーゆー画像や音声も個人情報と思っていいのかな~? (´Д`lll)」
「個人情報なのか個人情報ではないのかの見分け方ってないものなのかな~? ( ̄‥ ̄;) 」
「個人情報なのか個人情報ではないのかって、何を基準にどう判断したらいいんだろ~? (・_・;) 」
「どんな情報なら個人情報になって、どんな情報だったら個人情報にはならないんだろ~?個人情報になる・ならないの根拠って何だろ~? ( ̄○ ̄;) 」
「個人情報の定義や範囲がわかれば、どんな情報が個人情報でどんな情報は個人情報ではないってわかるものなのかな~? ( ̄◇ ̄;) 」
「個人情報が何なのかわかりそーでわからない状態だと、個人情報保護って言われても、何をどう保護していいのやら全然ピンと来ないんだけど・・・ o゚p(∴´⌒`∴)q゚o。 」
「個人情報の定義や範囲がわかれば、どこまでが個人情報なのかも少しはわかるだろーし、そーしたら個人情報保護についても理解できるようになるかもしれないんだけど・・・ 。゚(゚^o^゚)゚。 」
などなど、このような疑問の声をお聞きすることもあるんですが・・・
( ´・ω・`)
「三方よしの経営相談」、「組織人事戦略(戦略的な組織づくり)」、「人材育成戦略(戦略的な人材育成)」、「中小企業の経営に役立つ情報活用支援」などなどのお手伝いを行なっているからなのか・・・
「爆発・炎上・崩壊組織」で消防のお手伝いを行なうこともあるからなのか・・・
こーゆー疑問って意外と大事
なんじゃーないかな~???
(`・ω・´)
なーんて感じることもあるのと、それにコレってもしかしたら・・・




などなどにも、ある意味関係するっちゃーする面もあるのかも~???
なーんて感じるコトもあるので、一緒に考えてみません? (^^)
あ、モチロン、「自律的に」という意味で。
ちょっと興味あるかも~?
って言ってくださる方は、お付き合いいただけると嬉しいです。
(^^)/
個人情報とは?定義や範囲って?どこまでが個人情報?(パート1)
んーと、もしかしたら・・・




なんかにもある意味関係するかもしれないので・・・
例えばこんなのから、まずは考えてみるのはどーでしょう?
(。・ω・)b
個人に関する情報の定義や範囲とは?
それぞれの人には、それぞれの個人に関する情報ってのがあるっすよね~。
それぞれの人が持っているそれぞれの個人に関する情報をイメージにすると、例えばこーんな感じだとするっす。
んでー・・・
その情報が個人情報なのか個人情報なのかにかかわらず、それぞれの人が持っているそれぞれの個人に関する情報を丸っと全部全部ぜぇーんぶ含めて、「個人に関する情報」って言うっすよんっ。
そのまんま~っ( ̄∀ ̄)個人に関する情報っすね~♪
つまり、個人に関する情報の中には、個人情報も含まれているけど、個人情報ではないものも含まれているってゆー、言うなればゴチャ混ぜの状態ってコトなんっす。
個人に関する情報 = 個人情報では必ずしもないので・・・
「個人に関する情報」の中には、個人情報も含まれているけど、個人情報ではないものも含まれているってコトは・・・
(。・ ・)
個人情報なのか個人情報ではないのかの判断基準がわかれば・・・
個人情報が何なのかが明確になるし
「個人に関する情報」の中から個人情報を見分けることもできる
んじゃーないかな~???
なーんて、感じちゃったりなんかしません?
( ̄∀ ̄)b
個人情報とは?定義や範囲って?どこまでが個人情報?(パート2)
うーむ・・・
どっ・・・、どーでしょう???
「そっかー、個人に関する情報 = 個人情報ってワケじゃーなかったんだ・・・ ( ̄▽ ̄;) 」
「個人に関する情報が全部、個人情報に該当するとばかり思いこんじゃっていたかも・・・!?個人に関する情報の定義や範囲と個人情報の定義や範囲がごちゃ混ぜになっちゃっていたのかも・・・!? σ(^◇^;)。。。」
という方も、いらっしゃれば・・・
「んじゃー、個人情報なのか個人情報でないのかは一旦置いておいて、個人に関する情報にとりあえず分類しておいて、その中から判断基準に基づいて個人情報を見分けて行った方がラクなのかも~っっ♪ (≧▽≦)」
「だよなー、アレもコレもぜぇーんぶ個人に関する情報って箱に、とりあえず入れちゃえばいいんだよね~っっ♪ぽいっぽいっぽいっとな~っっ♪ (ノ-o-)ノ ┫┫┫」
という方も、いらっしゃるんじゃーないでしょうか?
個人情報の定義や範囲の大前提って?
えーと・・・
個人情報の定義や範囲には、大前提ってものがあったりなんかするっす。
それは何かっつーと・・・
「生きている個人」
ってコトなんっす。
つまり・・・
個人情報に該当する可能性があるのは、「生存する個人に関する情報」であることなんっす。
なので・・・
故人(亡くなった人)の情報に関しては、原則として個人情報に該当しないってのが大前提なんっす。
死んだら個人情報じゃなくなるって (´;ω;`) なーんか悲しいっすよね・・・
但し、故人(亡くなった人)に関する情報が同時に、遺族等の生存する個人に関する情報でもあるってな場合もあるんじゃーないかと~。
そーゆー場合には、生存する個人に関する情報に該当するっすよん。
(*  ̄)m†アーメン†m( ̄ *)
んでもって・・・
「生存する個人に関する情報」なので、法人等の団体そのものに関する情報は「個人情報」に該当しないんっす。
但し、役員、従業員等に関する情報は個人情報に該当するっす。
因みに・・・
「生存する個人」には、日本国籍の人だけじゃーなくて、外国籍の人も含まれているっすよんっ。
生存する個人なんだから~ (*´∀`) 当たり前っちゃー当たり前なのかも~
生存する「個人に関する情報」の中から、個人情報を見分けるざっくりとした判断基準って?
ってなワケで・・・
生存する「個人に関する情報」の中から、個人情報を見分ける判断基準ってのを、ざっくりばっくりカキカキすると、こーんな感じなんっすよんっ。
つまり・・・
- 特定の個人を識別することができる情報
- 特定の個人を識別することができない情報
のどっちかに、まずは超ざっくりと分けるってコトなんっす。
ってコトは、個人情報の定義や範囲って?
ってコトは・・・
「もしかすると、特定の個人を識別することができる情報だったら、個人情報に該当するのかな~??? (。´・ω・) 」
「んでもって、特定の個人を識別することができない情報だと、個人情報には該当しないってコトなのかな~??? ( ̄∧ ̄ ) 」
なーんて、ちょっと想像できちゃったりなんかしません?
( ̄▽ ̄)ゞ
個人情報とは?定義や範囲って?どこまでが個人情報?(パート3)
とは言えども・・・
上記だけだと、ざっくりし過ぎる判断基準だし、特定の個人を識別することができるってどーゆーコトなのか、イマイチよくわからないっすよね~。
( ̄  ̄;)
なので・・・
特定の個人を識別することができるってどーゆー意味なのかについても、ちょっちカキカキしておくっすね~。
φ( ̄ー ̄ )
個人情報の定義や範囲って?:単体で特定の個人を識別できる場合
こーんな風に、複数の人がいるとするっす。
んでー・・・
例えば、こーんな個人に関する情報があるとするっす。
で・・・
その個人に関する情報単体で、特定の個人を識別することができるのであれば・・・
その個人に関する情報は、個人情報ってコトなんっすよんっ。
d(⌒ー⌒)
個人情報の定義や範囲って?:照合によって特定の個人を識別できる場合
例えば、こーんな個人に関する情報があるとするっす。
だけど、この個人に関する情報だけでは、特定の個人を識別することが残念ながらできないとするっす。
そんな個人に関する情報であっても、他の情報と照合することによって・・・
特定の個人を識別することができる場合もあるっすよね~。
つまり・・・
その個人に関する情報だけでは特定の個人を識別することができない場合であっても、他の情報と照合することによって、特定の個人を識別することができるのであれば・・・
その個人に関する情報も、個人情報ってコトなんっすよんっ。
(。・_・。)ノ
個人情報とは?定義や範囲って?どこまでが個人情報?(パート4)
うーむ・・・
どっ・・・、どーでしょう???
「何らかの判断基準があるんだろーとは思っていたけど、個人情報の定義とか個人情報の見分け方とかって、そーゆーコトだったのかー!! ガ━━(= ̄□ ̄=)━━ン!! 」
「どこまでが個人情報になるのかと思いきや、個人情報の範囲ってそーゆーコトだったんだ・・・!! ヾ(.;.;゜Д゜)ノ 」
という方も、いらっしゃれば・・・
「単体で特定の個人を識別することができる個人に関する情報って、どんな個人に関する情報があるんだろ~??? (ーー゛) 」
「その情報だけで特定の個人を識別することができる情報って考えると、やっぱ氏名とか顔写真とかなのかな~???その情報だけで特定の個人を識別することができる情報って、他にも何かあるのかな~??? (´._.`) 」
という方も、いらっしゃれば・・・
「単体で特定の個人を識別することができる個人に関する情報って考えると、そんなにたくさんはなさそーだよな~ (^∀^|||)」
「だけど、他の情報と照合することによって特定の個人を識別することができる個人に関する情報って考えると、個人情報の定義も範囲もめっちゃ広がりそうだよね~ (@_@;) 」
という方も、いらっしゃれば・・・
「ん?単体で特定の個人を識別することができるか、他の情報と照合することによって特定の個人を識別することができるかだけが個人情報だとしたら、アレとかコレとかってどーなるんだろ~??? (・´ω・`)ゞ 」
「アレとかコレとかも個人情報のような気がするんだけど、個人情報じゃないってコトなのかな~??? o゚p(∴´⌒`∴)q゚o。」
という方も、いらっしゃるんじゃーないでしょうか?
で・・・
個人情報には上記に加えて、例えばこんなのもあったりなんかするっすよんっ。
( っ・ω・)っ
個人識別符号とは?個人識別符号の定義や範囲って?
例えば、個人に関する情報があるとするっす。
この個人に関する情報は、実は特別な情報だったりなんかするんっすよね~。
それはどんな情報なのかっつーと、例えばこーんなのなんっすよんっ。
つまり・・・
- 顔とか指紋とか声紋とか歩き方とかの個人の身体的特徴が、デジタル化されているもの
- パスポートの番号とか運転免許証の番号とか、行政手続における特定の個人を識別するための番号
とかなんっすけど、こーゆー情報のことを「個人識別符号」と言うっす。
「個人識別符号」が含まれていると、先述した「その情報単体で特定の個人を識別することができる場合」に該当する = 個人情報ってコトになるんっすよんっ。
個人情報とは?定義や範囲って?どこまでが個人情報?(パート5)
うーむ・・・
どっ・・・、どーでしょう???
「そっかー、そーゆーのを個人識別符号って言うのか~ w( ̄△ ̄)w 」
「個人情報に個人識別符号も含まれているのなら、個人情報の定義や範囲って思っていた以上に広いってコトなのかも・・・!? (´ε`;) 」
という方も、いらっしゃれば・・・
「顔画像とか歩き方とか、指紋とか掌紋とか声紋とか、静脈の形状とか虹彩とかDNAとかの生体情報って、その人の特徴を示しているものでもあるもんな~ ( ̄○ ̄) 」
「その手の生体情報って生体認証(バイオメトリクス)で使われているぐらいだから、その情報単体で特定の個人を識別することができる = 個人情報ってコトで納得できるよな~ σ( ̄∇ ̄;) 」
という方も、いらっしゃれば・・・
「パスポートとか運転免許証とかから考えると、要は公的機関による身分証明書も個人識別符号ってコトみたいだよな~ ( ・_・) 」
「だよなー、公的機関からもらった情報を元にその人だって証明しているんだもんな~、そう考えるとその情報単体で特定の個人を識別することができる個人情報だもんな~ ( ̄- ̄)ゞ 」
という方も、いらっしゃるんじゃーないでしょうか?
んでー・・・
個人情報に関することで、上記に加えて例えばこんなのもあるのでカキカキしておくっすねんっ。
o(*⌒O⌒)b
特別な配慮が必要な要配慮個人情報って?
それも個人情報なんっすけど、個人情報は個人情報でも、特別な配慮が必要な個人情報なんっす。
どーして特別な配慮が必要なのかってゆーと・・・
その情報が万が一漏洩しちゃったりなんかすると、本人に対して不当な差別や偏見その他の不利益が生じる恐れがあるため、その取扱いに特に配慮が必要な個人情報に該当するからなんっす。
この特別な配慮が必要な個人情報のことを「要配慮個人情報」と言うっす。
この「要配慮個人情報」にはどんなのがあるかってゆーと、例えば以下のようなものなんっす。
d( ̄  ̄)
- 人種
- 信条
- 社会的身分
- 病歴
- 犯罪の経歴
- 犯罪被害に遭った事実
- 身体障害、知的障害、精神障害等があること など
個人情報とは?定義や範囲って?どこまでが個人情報?(パート6)
うーむ・・・
どっ・・・、どーでしょう???
「げげっ!!そーゆーのも個人情報だったんだー!! \( ̄▽ ̄;)/ 」
「しかも、個人情報は個人情報でも、特別な配慮が必要な要配慮個人情報だったとは~!!こーゆーのも個人情報に該当するとは、すっかり抜け落ちちゃっていたかも!? (@ ̄□ ̄@;) 」
という方も、いらっしゃれば・・・
「考えてみりゃー、要配慮個人情報ってめっちゃセンシティブな個人情報ばっかだし、人権にも関係する個人情報ばっかだもんな~ ( ̄∧ ̄ ) 」
「要配慮個人情報って個人情報ととらえていない人って意外と多いかもしれないけど、特に人材採用の時なんかに不当な差別や偏見を生み出しかねない個人情報だもんな~ (´-ω-`) 」
という方も、いらっしゃれば・・・
「ナルホド・・・、ちょっぴりわかった気がするかも・・・ ヽ(´ー`)ノ 」
「あ、なーんだー、そーだったんだ~ (〃▽〃) 」
という方も、いらっしゃれば・・・
「となるとだよ~、個人情報に該当する情報って、実はめちゃくちゃたくさんあるってコトなのかも!? (◎_◎;) 」
「個人情報の定義や範囲って、やっぱり思っていた以上に広いのかも・・・!? ( ̄○ ̄;) 」
という方も、いらっしゃるんじゃーないでしょうか?
個人情報とは?定義や範囲って?どこまでが個人情報?についてまとめると
個人情報とは?定義や範囲って?どこまでが個人情報?について、ココまでをざっくりばっくりまとめてみると、例えばこーんな感じになるんじゃーないでしょーか?
(〃 ̄▽ ̄)o
どれが個人情報?どれが個人情報ではない?その理由って?
上記を踏まえた上で、例えば以下の中で・・・
どれが個人情報なんだろーか?
どれが個人情報ではないんだろーか?
それはどーして個人情報なんだろーか?
それはどーして個人情報ではないんだろーか?
その理由って何だろーか?
などなどについて、考えてみるのはどーでしょう?
( ´ ▽ ` )ノ
- フルネーム(同じ会社に同姓同名の人がいない場合)
- フルネーム(同じ会社に同姓同名の人がいる場合)
- 苗字のみ(同じ会社に同じ苗字の人がいない場合)
- 苗字のみ(同じ会社に同じ苗字の人がいる場合)
- ニックネーム
- 年齢
- 生年月日
- 性別
- 国籍
- 居住国
- 血液型
- 人種
- 顔写真
- インターネット会議等の画像
- インターネット会議等の音声
- 職場に設置されている監視カメラの映像
- 歩き方
- 指紋
- 掌紋
- 静脈の形状
- 声紋
- 虹彩
- ゲノムデータ(DNA)
- 筆跡
- 署名
- レントゲン写真
- 病歴
- 障害の有無
- 健康診断等の結果
- 政治的な思想
- 宗教的な信仰
- 趣味嗜好
- 配偶者の有無
- 子供の有無
- 住所
- 電話番号
- メールアドレス(フルネームを含む)
- メールアドレス(苗字を含む)
- メールアドレス(ニックネームを含む)
- メールアドレス(文字列や数字を含む)
- 銀行口座番号
- クレジットカード番号
- マイナンバー
- 住民票コード
- 運転免許証番号
- パスポート番号
- 健康保険証番号
- 基礎年金番号
- 雇用保険番号
- ナンバープレートの番号
- 職業
- 勤務先名
- 従業員番号
- 所属部門
- 役職
- 肩書
- 成績表
- 位置情報
- 使用PCのコンピュータ名
- IPアドレス
- SNSのアカウント名
- SNSのパスワード
- SNSのプロフィール
- ウェブサイトの閲覧履歴
- 商品購買履歴やサービス利用履歴
個人情報とは?定義や範囲って?どこまでが個人情報?(パート7)
うーむ・・・
どっ・・・、どーでしょう???
「えーと、アレは個人情報だよねー、だって個人識別符号だもんな~ ヽ(´д`=´д`)ノ 」
「コレは単体では個人情報じゃーないけど、照合ができるなら個人情報になっちゃうと思うんだけど・・・ ( ̄‥ ̄;) 」
という方も、いらっしゃれば・・・
「うーん・・・、アレに関しては、文句なしにいつでもどんな時でも個人情報になるよねーって思いこんでいたけど、実はアレだけで特定の個人を識別できない場合もあって、個人情報とは言えない場合もあるのかも・・・!? ( ー`ω´ー ) 」
「あ、だけど、アレだけの情報しかない場合の方が少ないような気がしなくもないから、照合ができるなら個人情報になっちゃうんじゃーないのかな~??? (; ̄O ̄)」
という方も、いらっしゃれば・・・
「ええーと・・・、健康保険証とか年金手帳とかも個人識別符号なのかな~??? 。゚(゚^o^゚)゚。 」
「健康保険証や年金手帳はパスポートや運転免許証と違って写真がないんだけど、写真がない健康保険証や年金手帳も個人識別符号であり個人情報なのかな~??? o゚p(∴´⌒`∴)q゚o。」
という方も、いらっしゃれば・・・
「個人情報なのか個人情報ではないのかって、判断基準に基づいて実際に見分けてみると、いろんな意味で考えさせられちゃうかも・・・!? p(´⌒`q) 」
「個人情報なのか個人情報ではないのか明確ではないものもあるし、意外とケースバイケースの時もあるってコトなのかも・・・!? (ーー゛) 」
という方も、いらっしゃれば・・・
「間違いなく個人情報だろーと思っていた情報が、実は個人情報とは言えない場合が他にもあるのかも・・・!? ( ̄▽ ̄|||)」
「逆に、コレは個人情報じゃないって思いこんでいるだけで、実は個人情報だったって場合が他にもあるのかも・・・!? (´._.`) 」
という方も、いらっしゃるんじゃーないでしょうか?
個人情報なのか個人情報ではないのか判断に迷った時には
判断基準に基づいて実際に見分けてみると、個人情報なのか個人情報ではないのか判断に迷うことって、やっぱりあるっすよね~。
それに、個人情報についてもっと知りたくなる場合もきっとあるだろーから・・・
ヾ( ̄ω ̄〃)ノ
そんな時のために、こんなのも紹介しておくっすね~。
(о ̄∇ ̄)/
■ 個人情報の保護に関する法律
■ 個人情報の保護に関する法律についてのガイドライン
個人情報とは?定義や範囲って?どこまでが個人情報?(パート8)
あ・・・、そうそう・・・、もしかしたら・・・




なんかにもある意味関係するかもしれないので・・・
こんなのも紹介しておくっすね・・・
( ・ _ ・ ;)
個人情報とは?定義や範囲って?どこまでが個人情報?(実践編)
えーと・・・
■ 大阪万博、チケット購入が「こわすぎる」と批判殺到…顔写真、指紋、SNSパスワード、障害の有無まで個人情報 “ほぼ丸裸”
■ID取得で個人情報抜き取り?不安なままの大阪・関西万博
■ 大阪・関西万博の前売り券が売れないのも当然か?「個人情報規約」の放置が異常すぎる
■万博チケット購入で「顔画像や指紋など第三者に提供も」、個人情報規約にSNS上「ヤバすぎる」
■大阪万博さん、個人情報取りすぎだと話題に…(YouTube)
■恐怖…大阪万博のチケット購入サイト、個人情報の収集・利用範囲がヤバすぎると騒然(YouTube)
■大阪万博チケット買っただけで個人情報がダダ漏れになる事実(YouTube)
などなど、上記の記事等をご覧になった上で、提供する必要があるのはどんな個人情報なのかとか、その個人情報を第三者に提供されてもいいのかとかについて考えてから、ご自身だったらどーするかゼヒ判断してみてくらぱいな~。
(;´・ω・`)
個人情報とは?定義や範囲って?どこまでが個人情報?(考え方編)
んでもって・・・
上記に関する個人情報の定義や範囲の考え方とか、上記のような個人情報を収集されてしまった場合のリスクとか、上記の個人情報がもしも漏洩したらどーなるのかとか、上記の個人情報をもしも悪用されたらどのように悪用されてしまう恐れがあるのかなどについても、紹介しておくっすね~。
( ̄  ̄;)
■ 大阪万博のチケット購入で個人情報がやばいのはなぜ?
大阪万博のチケット購入システムで問題視されているのは、そのシステムで収集される個人情報の種類と範囲、そしてその利用目的の不明瞭さです。
収集される個人情報に関する問題点
個人情報項目には、それぞれ以下のような問題点が指摘されています。
生体情報(顔画像、音声、指紋等)
- 最も機微な個人情報であり、漏洩した場合のリスクが極めて高い。
- チケット購入時に顔認証や指紋認証を設定しない場合でも、これらの情報が取得される可能性があるのか、不明瞭。
- 第三者提供の可能性が明記されており、不安を煽る。
SNSに関する情報(アカウント、プロフィール、パスワード等)
- 「パスワードに関する情報」という表現が曖昧で、誤解を招きやすい。
- SNSアカウント情報が第三者に提供された場合、なりすましなどの悪用リスクがある。
医療に関する情報(障がい者認定の有無等)
- 「要配慮個人情報」に該当し、特に慎重な取り扱いが必要。
- 障害の種類や程度によっては、この情報を提供したくない人もいるはずだが、その場合の対応が不明瞭。
位置情報、ユーザーの端末等から取得する情報
- これらの情報が、具体的にどのような方法で取得され、どのように利用されるのか、不明瞭。
- プライバシー侵害のリスクがある。
既婚・未婚、子どもの有無、趣味嗜好
チケット購入に必須の情報とは考えにくく、マーケティング目的での利用が疑われる。
懸念される悪用シナリオ
万博のチケット購入システムから個人情報が流出した場合、以下のような悪用シナリオが考えられます。
なりすまし
- 氏名、生年月日、顔画像、SNSアカウント情報などを悪用し、本人になりすまして、クレジットカードを不正利用したり、金融機関から融資を受けたりする。
- SNSアカウントを乗っ取り、詐欺や誹謗中傷などの行為を行う。
フィッシング詐欺
- 氏名、メールアドレス、電話番号などを悪用し、偽のメールやSMSを送りつけ、クレジットカード情報や銀行口座情報などを詐取する。
ストーカー行為
- 住所や電話番号などを悪用し、つきまといなどのストーカー行為を行う。
差別や偏見
- 障害の有無や国籍などの情報を悪用し、差別や偏見を助長する。
ダークウェブでの売買
- 流出した個人情報を、ダークウェブ上で売買し、犯罪組織やテロ組織などに利用される。
企業によるマーケティング利用
- 趣味嗜好などの情報を悪用し、執拗なダイレクトメールや電話勧誘などを行う
政治的利用
- 特定の思想や信条を持つ人々をターゲットに、プロパガンダや情報操作を行う。
特に懸念される生体情報の悪用
顔画像、音声、指紋といった生体情報は、最も機微な個人情報であり、一度流出してしまうと、取り返しのつかない被害につながる可能性があります。
顔認証システムの突破
- 顔画像を悪用し、スマートフォンや金融機関などの顔認証システムを突破される。
音声認証システムの突破
- 音声を悪用し、音声認証システムを突破される。
指紋認証システムの突破
- 指紋を悪用し、指紋認証システムを突破される。
ディープフェイクの作成
- 顔画像や音声を悪用し、本人が実際には行っていない行為や発言を捏造した動画(ディープフェイク)を作成され、名誉毀損や詐欺などに利用される。
個人情報とは?定義や範囲って?どこまでが個人情報?(パート9)
うーむ・・・
どっ・・・、どーでしょう???
「げっ!?コレってマジ!? Σ( ̄ロ ̄lll) 」
「コワっ!!怖過ぎ!!((((;゜Д゜)))」
という方も、いらっしゃれば・・・
「チケットを購入するのに、こーんなにいっぱい個人情報が必要になるなんて、ぜぇってーにおかしいよなー!! ┗(炎Д炎#)┛ 」
「個人情報抜きまくりって激ヤバじゃんかよー!!チケットを購入するだけで、なーんでこんなに個人情報を抜かれなきゃならないのさ!? (# ̄3 ̄)」
という方も、いらっしゃれば・・・
「何が不気味かって、そーやって収集した個人情報を何に使うのかってコトだよなー・・・、しかも第三者に提供されちゃうみたいだし・・・ (;・∀・)」
「世界的なイベントで世界中の人のこーゆー個人情報を収集するなんて、監視社会とかディストピアとかって感じがして、ものすごーく怖くなっちゃうよなー・・・ (;゚;Д;゚;;) 」
という方も、いらっしゃれば・・・
「チケットの売れ行きが悪いとか行かない人が多いとか無関心な人が多いとかって聞くけど、それって原因を自らつくり出しちゃっているってコトなんじゃー・・・??? o( ̄_ ̄|||)o 」
「個人情報を抜かれちゃうことだけじゃーなくて、他にもあーんなこととかこーんなこととか大問題だらけだもんなー・・・ ヽ(;▽;)ノ 」
という方も、いらっしゃれば・・・
「何が個人情報なのかを知らないと、こーゆー時なんかに何の疑問も持てなくなっちゃって、まんまと思う壺にハマっちゃうってコトでもあるのかも・・・!? (((( ;゜д゜)))) 」
「規約の類ってちゃんと読まないとコワイってコトだよな・・・、今までほぼほぼスルーしちゃっていたけど、アプリをインストールする時なんかも、個人情報をどこまで提供しちゃっているのかしっかり確認した方がいいってコトなのかも・・・!? ((((゚ □ ゚ ) ゚ □ ゚)))) 」
という方も、いらっしゃれば・・・
「個人情報を抜かれているかどーかも確認せずに、知名度が高いからとか有名だからとかで信用しちゃうとエライ目にあうのかも・・・!? (´Д`lll)」
「コレもいい機会だろーから、個人情報についてもうちょい学んでみよっかなー・・・ (|||▽ ) 」
という方も、いらっしゃるんじゃーないでしょうか?
他にも、例えば・・・





などなども含めると、いろんな意味で考えさせられちゃいません? (^^)
ふーむ・・・、こーやって考えてみると・・・
まだ見えていないだけで・・・
意外なところにヒントがいっぱい溢れている
おお~っ ━━━━ヽ(゜Д゜)ノ━━━━ 見っけ~♪
のかも~???
なーんて、感じません?
(〃▽〃)
どっ・・・、どうでしょう???
皆さまは、どう思われますか?
・・・え?
「個人情報取扱事業者って何??? ( ̄▽ ̄;) 」
「個人情報取扱事業者の義務って何??? (;゜д゜) 」
「従業員から個人情報を収集する時って、何をすればいいのさ???本人の同意って必要?それとも必要じゃないの??? (;´д`) 」
「もしも本人の同意が必要だとしたら、どんなタイミングで何をどーしたらいいの??? (ーー;) 」
・・・って?
ではでは・・・
■ 個人情報取扱事業者等の義務とは?個人情報を取得する時には?
にて、引き続いて一緒に考えてみませんか?
ヾ(・◇・)ノ
ちょっと興味あるかも~?
って言ってくださる方は、ゆるゆる~っとお付き合いいただけると嬉しいです。(^^)
あ・・・、続きは気が向いた時にカキカキする予定なので・・・
しばらく待ってやってくださいますよう、ひれ伏してお願い申し上げます(懇願)。
m(_ _)m
※「一体いつ、続きを書くんだよー! ヽ(*`Д´)ノ 」と言ってくださる奇特な方へ※
「自律型人材が育つ組織って?」ブログの更新状況は以下の方法でお知らせしておりますので、もしよろしければご一読くらぱいませませ~っっ。
(>人<;)

コメント